TOP > [関東]日能研の口コミ
カントウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金中学受験塾としては普通だと思います。 講師宿題を出さなくても特にお咎めも無いので、子どもはやらなくても平気になってしまった。 カリキュラムテキストは白黒なので、図表は見づらいと思いました。 塾の周りの環境地下鉄・JRともに近いうえ大通り沿いでお店も多数あり、人通りがあるので帰りが遅くてもそれほど心配はありませんでした。 塾内の環境乱雑ではないのですが、とにかく狭いので、きちんと感はあまりないように思いました。 入塾理由自宅近くに中学受験塾がなく、こちらは電車で乗り換えなく通えたため。 良いところや要望良いところは駅から近い所です。ネットで学校情報やテスト結果がいち早くわかる所は良かったです。 総合評価塾生が多すぎて先生の手が回っていないように感じました。自分から行動できない子は置いてけぼり状態でしたので、もう少し手厚く見て頂けていればと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は他の大手中学受験塾と大差ないと思います。 ただ、5クラスのうち一番上位のクラスは追加料金で応用の講座があったり、応用力を問うテストが追加されたり、基本的には拒否できない追加コストがかかります。 講師アルバイトの学生などから指導を受けることはなく、教室に所属している社員もしくは複数校を担当している専科の講師から指導を受けます。 その点は指導の質が安定していて良い点だと思います。 上位クラスに優秀な先生を配置するということもない印象です。 カリキュラム一番上位のクラスは、応用力を養うために社会以外の教科で追加講座があります。 国語は記述、算数と理解は難易度の高い問題を用意してもらっている点が良いと感じています。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内なので、電車に乗ったり親の送迎が必要でない点は助かりました。 また駅前の塾から自までは大通りで、人通りが多い道なので、夜に子どもたちだけで帰宅してもリスクが低いと感じています。 塾内の環境他の塾と比較したことがないため差が分からないが、窓がない教室が多いことと、机が狭いことは子どもにとって良くない点だと感じている。 またトイレが汚いらしく、本人はなるべくトイレを使用しないようにしているようです。 入塾理由親の送迎無しで自力で通塾できる立地にあること、さらに先生が生徒の顔と名前や成績などを把握できる規模感を前提として選びました。 定期テスト特別な定期テスト対策はありません。 授業や宿題の復習をきちんとやることがテスト対策になります。 宿題5クラスのうち一番上位のクラスのみ応用力の宿題があります。 二番目以下のクラスの宿題は少ないと思います。 応用力の宿題を含めても、塾のない日に問題なく終えられる分量です。 家庭でのサポート宿題は自己管理できていますが、間違えた問題の解き直しやテストの見直しについては声掛けやスケジュール管理を親がサポートしています。 良いところや要望先生が子どもの特徴も把握していて、適宜子どもに対して声掛けをしてくれる規模感です。 個人面談による個別相談はいつでも可能で、子どもが分からない問題を先生に質問する機会も問題ないので、特別な要望はありません。 その他気づいたこと、感じたこと宿題は担当講師に提出しますが、やっているか否かのみをチェックしているようなので、間違いが多くても、やってない問題があっても指摘されることはないです。 子どももそれが分かっていて、とりあえず出せばいいと思っている節があります。 総合評価合う合わないは子どもによると思いますが、我が家にとっては規模感と立地がベストでした。 一緒に通塾する仲の良い友達と切磋琢磨出来ている点も良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は比較的安いと思います。ただ、重点的に弱点を克服しようとして集中講座を受けると高くつくと思います。 講師子供のタイプにもよると思うが、勉強ができる子には物足りないかもしれないが、息子には合っていると思う。 カリキュラム夏休みや冬休みには、集中講座があったので弱点克服には良かったと思います。 塾の周りの環境浅草橋駅からも近いし、バス停からも近いので良いと思います。ただ自転車で通えたらと思うので駐輪場があればなお良いと思います。 塾内の環境息子からの不満はないので悪くはないと思います。 入塾理由塾に通っている子のレベルが子供に合っていると思い、きめました。 定期テスト定期テスト対策はまだ受けた事はないが、授業終わりに質問をしてやっていまづ。 宿題宿題の分量、質共に普通だと思います。ただ、志望する学校に入るには分量、質共に足りないと思いますが、今の段階では良いと思います。 家庭でのサポート塾の送り迎えは可能であればしてあげています。子供が分からない所は教えてあげています。 良いところや要望授業後にも熱心に質問に対して教えてくれているので、満足です。 その他気づいたこと、感じたこと字がとても下手な講師の方がいたみたいで、その時はやる気がなかったようで、そのような方に当たった場合にはとても不安になります。 総合評価目標にはまだ遠いですが、多少文句は言いながらも頑張っているので、良いと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師先生たちの様子は模試だけでも良さそうな感じでした。 カリキュラム私立中堅に強い塾なので記述問題が非常に多いのが印象的でした。 塾の周りの環境駅の出口すぐそば。自宅からも徒歩圏内だが少し遠いので駐輪場があるとなお良い。駐輪場は徒歩5分程度のビルにあるので便利そうではある。 塾内の環境通塾していないのでわかりませんが、面倒見の良さそうなスタッフが外まで送ってくれる 定期テスト入塾しなかったのでわかりませんが、サポート体制は良さそうです。全国模試もあるので受験生の指針的な塾ではないかと思われます 家庭でのサポートどこの塾もそうだがまだ習っていない事項に関しては夫がサポートしている。 良いところや要望特にはありませんが一般的には中堅の私立受験に強いと言われています。 総合評価中堅の私立中学には強そう。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は、高め。もう少しお安くしていただけるとありがたいです。 講師優しかったこと。たよれたこと。分かりやすく教えてくれたこと。 カリキュラム分かりにくい。難しいところがある。理解しにくかったようです。 塾の周りの環境駅に近く、とても分かりやすい場所にあること。兄弟揃って通えたこと 塾内の環境教室が狭い。隣の教室の声が聞こえる。雑音が多い。集中しにくい。 良いところや要望集中出来る環境、換気の良さを改善してほしい。先生とのコミュニケーションは、とりやすい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は良心的であると思います。夏期講習や日曜特訓などを含めると、トータルの金額はそれなりにいきますが、それは他の塾でも同様です。一つ一つの単価を見ても、少し他の塾より安い感じです。コストパフォーマンスは高いと思います。 講師室長自ら、声を掛けてくれて、子供のモチベーションが上がりました。また、クラス担任の指導がきめ細やかで良いです。ただ、先生による違いが多少あるので、当たり外れはあるかもしれません。(これはどこの塾でも同じですが。) カリキュラム面談などをしっかり実施してくれます。また親の問い合わせに対して、とても丁寧に対応頂けます。勉強のカリキュラムは、厳しすぎず、子供にとってはちょうど良い感じです。難関校には、ちょっと向かないかもしれませんが。。。 塾の周りの環境駅からとても違いです。治安もそれ程、悪くないと思います。ビルの1階にはコンビニ(セブンイレブン)が入っており、お弁当が作れない時などは、便利です。 塾内の環境教室はきれいに整理整頓されています。何よりも先生方が挨拶をしてくれるので、非常に気持ち良い教室です。自習室などは見たことがないので、何とも言えませんが、面談などで教室に入った際、気になる点や問題点などは無かったです。 良いところや要望どうしても中堅校向けのカリキュラムになりがちなので、難関校向けのカリキュラムも充実させてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたことこれは個人差がありますし、賛否が分かれる所ですが、もう少し、厳しくしても良いかもしれません。本人と親の要望がある場合は、少し厳しい対応でも良いのではないでしょうか。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
講師Zoom授業におけるメソッドが確立されておらず、講師間でのレベル差が大きかった。 カリキュラム教材は充実していたが、Zoom授業において事前準備不足とITスキルの低さで、講義の体を成していない講師が散見された。 塾の周りの環境自宅から徒歩圏内である点は良いが、駐輪や駐車スペースが無いため、授業終了時の親の迎えが周囲の通行の妨げになっていた。 塾内の環境教室内で騒ぐ生徒に対する注意や指導が不十分な講師が散見された。 良いところや要望Zoom授業対応として、各講師のITリテラシー向上と効率的な授業メニューのブラッシュアップを希望します。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 低学年は負担が低く、高学年に従って激増するのは仕方ない。 どちらにしても、安い投資ではないという覚悟がないと子どもの教育にはお金を出せない。 講師理解していない事を責めず、根気強く教えてくれるので、子ども自身で問題を解決しようとする力に繋がる カリキュラム特に国語の教材がよく、ただ論説・問題を解くだけでなく、小学生に苦手な「自分に何が起きたか」を伝える力を育てる課題が出てくる。 塾の周りの環境バスなどの利便性よく、駅も近いので良いが、非常に賑やかで誘惑も多い。また、自転車が止められない事が難点。 良いところや要望次月の予定がアップデートされるのが遅いので、予定が組みにくいです。 遅くともニ週間前にはあげていてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと宿題の間違いや、オンラインでのノート共有が遅い。 既にわかっているのだから、次の日にはあげてほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金正直、相場感がわからないです。また、コロナ禍の影響で中止になったイベントもありました。 講師先生方の熱意は感じましたが、残念な事にコロナ禍の影響でリモート授業になってしまいました。他の塾ではいち早く通常授業に戻ってましたが、、、命の尊さは理解してますが少し複雑な気持ちでした。 カリキュラム教材内容までは理解してないが宿題が他塾と比較して多いように感じました。しかし、現在の中学生活での宿題量をこなせるのは当時の経験から役だってます 塾の周りの環境自転車で15分、雨の日でも地下鉄で一駅だったのでロケーションは問題なかったです。塾指定の駐輪場が欲しかったです 塾内の環境テナントビルの2階で環境はよかったです。卒業間際に1階にコンビニが出来て満足してました。 良いところや要望感染予防対策に注意を払ってくださり、また、複数合格で迷っていた時も親身にアドバイスをいただけました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金個別塾に比べては安いかなと思いますが、まあまあの値段かなと思います。 年間合計金額を表示しないところはどこの塾でもあるのかなと。 講師他がわからないのでなんとも言えないですが、子供たちの叱り方が怖いというか、大声で叱ると言ったことをよく聞くので学校ではないので、厳しさも必要ではあるが、場所を変えて叱ると言ったことができると、勉強する環境としては良いのかなと。 カリキュラム個人的な意識のもんだいになるかもしれないが、子供の理解度が低い内容も問題の振り返りを教科書だけでは理解出来ないということがあります。 塾の周りの環境帰りの時間になると職員の人が歩道の前で交通整理をしてくれるので、安心出来る環境です 塾内の環境隣の声が聞こえてくるという環境です。 あまり良いとは言えないが都心部なのである程度許容するしかないかもしれません 良いところや要望土曜日の振替テストなどの予約はネットで出来るので、連絡は楽です。 成績も毎回数値化されるので、成長度の度合いがわかります。 その他気づいたこと、感じたこと今のところ特にはありませんが、成績が上がらない状態が続くとなると通わせている意味がなくなるので、今後に注力したいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金割と高いとは思いますが、中学受験はお金のかかる取り組みだと思いますので仕方ないと思います 講師保護者会でしか授業の内容はわからないですから、そこだけで判断できるものではありません カリキュラム教材は、テストも含め拝見してはいましたが、きっと中学受験に適した内容になっているのだと思いました 塾の周りの環境駅近なのはありがたいです。車の通りが多い道を渡らなければならないのが心配なくらいでした 塾内の環境塾内の環境を肌で体感できている訳では無いですが、至極一般的な環境ではないかと思います 良いところや要望様々、中学受験に対するノウハウが蓄積されていることにたいして良かったと思います その他気づいたこと、感じたこと入口に自由に借りられる本が用意されており、いくつか借りさせていただいてました
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金比較の仕方が良く分からないが、決して安くはないと思う。振替など出来ない事を考えるとどうかと思う 講師講師が専属だから代わる事なく専門的なところが安心出来る点ではあるが、逆に子供に合うかどうかでは選択肢がない カリキュラム小学生に特化しているし、中学受験用の授業内容になっているので良いと思う。他と比べてないので4点とした 塾の周りの環境浅草橋駅に近く明るいし便利だと思うが、自宅から通うには自転車がベスト。駐輪場所等整備されていると良い 塾内の環境それぞれ、学力別にクラス分けされているので、そういった意味では集中出来る環境だと思う 良いところや要望振替の出来る環境や自転車置き場などの改善があると更に良いように思う その他気づいたこと、感じたこと先に同じになるが、夏季、冬季、春季等の時間や曜日など何パターンか選択肢があると良い
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。夏期講習や冬季講習があり、年間を通すと結構高額になりました。 講師年齢の若い講師の方が多く、教え方も色々工夫されており、わかりやすそうだった。 カリキュラム教材は教科書に合わせてあり、受験のカリキュラムにもあったもので満足できる物でした。 塾の周りの環境交通手段は電車で、割と賑やかなところにあります。また帰りは暗くなるので少々心配しました。 塾内の環境教室は人数の割によくわりと広くて学習環境としては良いように思いました。 良いところや要望一人一人に合わせて学習を見ていただき、とてもよかったです。教師の環境も問題なく良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、生徒一人一人が学習意欲があり、受験向きのカリキュラムができており、受験に向けての勉強ができるようになっています。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金安くはありませんが、ここで学習をすることが合格には必要なので妥当だと感じ満足しています。 講師カリキュラムに忠実に指導していただいている様です。 教材がしっかりしているので、講師の能力はあまり気になりません。 カリキュラム上位私立中を志望していますが、教材のレベルが丁度良いです。 これをクリアしていくことで合格圏を確実にできそうです。 塾の周りの環境駅から近くアクセスが良いです。 帰りはやや遅くはなりますが、人通りもあるので安心です。 塾内の環境教室内は整理整頓されており、児童も皆授業に真剣に取り組んでいる様で、学習環境は良いと思います。 良いところや要望周囲に上位私立中を受験する仲間がいることで良い刺激を受けています。 その他気づいたこと、感じたことうちの子にレベルが合っているので、良い塾に入ったと思っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金月の支払いは高くはないが、テスト代、テキスト代などが別途徴収になっているので、何回も振替日があるのが少々ストレス。12分割で月の支払いに含んで請求してもら受ける方が有り難い。 講師授業がわかりやすく大変面白いと言われており、子供の飲み込みが早いと感じます。テキストも理解しやすく出来ていると思います。 カリキュラム授業数が多過ぎず、ある程度余裕がある受け方が可能。また二教科受講も可能なので、他の習い事とのスケジュールもつけやすい。季節講習も前期後期とに分かれているため、家庭内の予定に合わせて受けることが可能なので大変助かります 塾の周りの環境浅草橋駅前なので、バス、電車、地下鉄いずれも徒歩1分以内であり便利。保護者の送り迎えも便利です。 塾内の環境大変キレイなつくりで、廊下から中が見えるガラス張りの教室で、明るく活気があると思います。自習室も完備されており、沢山の生徒さんが自由に利用されてます。 良いところや要望担任制になっており、個別教科だけではなく全教科で相談ができる点が良いです。テスト結果での席替えはいかがなものか?と疑問です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金大手塾のなかでは安価だと思います。今後学年が進むにつれてどうなるかは未知です。 講師まだ通い始めて間もないので評価が難しいですが、子供は授業が楽しいと言っています。 カリキュラム上の子が通っていた塾で使用していた四谷大塚のテキストに比べて非常に使いにくく見難いです。これは大いに改善を希望したいところで、転塾を検討しています。 塾の周りの環境駅に近く治安も悪い場所ではないので通わせて不安はない立地だと思います。 塾内の環境数度しか行ったことはありませんが、特段汚いとは思いません。平均的な大手塾の様子だと思います。 良いところや要望まだ4年生なので個別面談等もなく先生がどれだけ子供を見てくれているのか分かりません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金まだ低学年なので、授業も週一のため2教科の料金としては安いと思います。月に一度の定期テストやテキスト代が別途かかりますが、それほど負担はありません。高学年になると料金がかなりあがると思いますが、今は満足です。 講師どの先生がということではなく、3年生なので、勉強を楽しいと思えるような指導をして頂いているようで、息子は塾に通うことを楽しみにしているようです。算数などは難しい問題でも、自分で考えるという姿勢が身についてきているように思います。人数も少人数なので一部の人だけが授業に参加しているようなこともなく、全員参加型のような形のため積極性も出てきたように思います。 カリキュラム教科書の内容に比べると大変難しい内容のものばかりですが、国語は一問一問を丁寧に解説しながら進める方針のようで、一日の授業で進むのは3問程度。復讐をするときも少ない問題数のため、子供でもやりやすいようです。考えを書かせることを目的としているようなので、慣れがないとなかなか難しいですが、毎週コツコツと取り組むことによって徐々に文書をかけるようになってきているようです。 塾の周りの環境塾は、浅草橋駅から直結のような近さなので、JRや地下鉄、バスなどで通学している子が大半です。駅の周辺なので、コンビニや飲食店も多く軽食を買う際も困りません。治安も良いと思います。 塾内の環境教室は割と小さめで少人数制をとっているのかなと思えます。明るい印象ですし、ロビーからは教室での授業内容がテレビで放映されており、保護者も授業内容を把握することができる点は嬉しいです。 良いところや要望先生と生徒、保護者との距離が近い点はとても良いと思います。子供のことをよく理解して頂いていると感じます。改善して頂きたい点としては、保護者との面談が定期的にあるのですが、なかなか希望する時間帯に面談が行えない事でしょうか。働いている保護者としては、平日の昼間の面談というの難しいので、その辺を改善して頂ければ嬉しいです その他気づいたこと、感じたことまだ始めたばかりなので、成績が上がったなどは分かりませんが、勉強することが楽しいと発言するようになったのは良い傾向であると思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気