TOP > [九州]日能研の口コミ
キュウシュウニチノウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
[九州]日能研の保護者の口コミ
料金毎月の料金は比較的に安い方かと思われます。特別講習などの別料金があり、その時にならないと費用がわからないので。 講師集団の授業ではあるものの、個人の性格や学習についても把握されている。 カリキュラムカリキュラムを確実にこなせば、合格できる実力が付くと思われる。 塾の周りの環境交通機関から近く、小学校の子供でも通う事ができる環境である。人通りも多いので、その点も安心材料ではある。 塾内の環境交通量が多い場所ともいえるので、車の騒音など外の音が気になるかもしれない。 入塾理由地元の中学校や、県外の難関校への進学実績が確実にあったから。 定期テストテストは毎週のようにあり、その都度振り返りをなされている印象がある。 宿題宿題は大量に出ている印象はなかった。授業を受けていれば出来る難易度から、高難度の問題もあった。 良いところや要望急な休みがあった場合など、授業やテストの日程変更に対応してもらい助かった。 総合評価最終合格は得ていない状況ではあるが、目指す学校を選択できるレベルまでには学力が上がった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
[九州]日能研の保護者の口コミ
料金比較的に他の塾よりは低料金であるとおもうが、やはり負担には感じる。 講師なかなか成績が上がらなかったが勉強方法のアドバイスを受けられる カリキュラム単元ごとに詳しい解説がされている。宿題も順序よく理解できるようになっている。 塾の周りの環境人通りが多いい事は安全面では良いが車の通りも多い分危険性がある。 塾内の環境教室内に入ったことがあるが、車の通りも多いわりに静かに感じた。 良いところや要望一人ひとりの生徒を見ることは大変だと思うが、弱点や成績が上がるような個別指導をよりお願いしたい。 その他気づいたこと、感じたこと特には思いつかないが、志望校に合格するように一体となって通塾していきたい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気