TOP > 早稲田アカデミー大学受験部の口コミ
ワセダアカデミーダイガクジュケンブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金講習会では、必要なものを厳選しないと、どんどん高い金額になる可能性がある。 講師物理の先生がわかりやすいので、よかった。課題が終わるまで帰れないから、力がついたと思います。 カリキュラム細かく自分の必要なカリキュラムを選ぶことが出来た。が、地学がなかったのは残念だった。 塾の周りの環境学校からも、駅からも近く、文教地区なので、治安の面では心配なかったが、学校が無い日は、家から遠いため、面倒だった。 塾内の環境やる気のある人しかいないため、授業中は集中して臨むことが出来ました。 良いところや要望時間や曜日が決められていたので、休むことが出来ず、きちんと通うことが出来た。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金決してお得とは言えませんが、金額と指導の質は比例すると考えてます。模試などは任意のですので、別途支払いになります。 講師熱心にご指導いただいた結果、希望する高校に合格できました。入学後のことも考えての学習指導のおかげで入学後は、学校の進皆早い授業にもついていくことができています。 カリキュラム授業は復習中心です。授業時に確認テストがあります。とった点数が基準を満たさない場合は居残りもあります。定期テストの対策は、通塾す生徒の大部分を占める学校の範囲に重点が置かれていることもあったようです。ですが、個別に本人からの質問には応対してくださいます。 塾の周りの環境自転車で通塾するわが子は周辺の公共駐輪場に駐輪して通っていました。治安は問題ありません。 塾内の環境教室内は自習室もあり、いつでも利用できます。大通りに面していますが、建物の作りは奥行のある建物なので騒音は気になりませんでした。 良いところや要望担任制です。入塾から同じ先生が担任でした。1クラス20名から25名ですので、子供が通う中学校のクラスよりも少ない人数でしたので内向的なわが子には安心できる環境のようでした。定期的に開催される保護者会では最新の受験事情や内申の仕組みなど、詳しくご説明くださいましたので、助かりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金他と比較したことはありませんが、まあ、こんなものなのかなという気がします。 講師子供からあまり様子を聞かないのでよくわかりませんが、わかりやすく教えていただいているようです。 カリキュラム内容については、正直言ってよくわかりません。今のところ、あまり結果には現れていません。 塾の周りの環境駅のすぐ近くの大きな通り沿いなので、安心して通わせることができます。 塾内の環境教室は入ったことがないのでわかりませんが、受付や面談をする部屋は、とても綺麗です。 良いところや要望楽しく通っているのはいいのですが、成績が良くならないのでなんとかして欲しいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は定期的なテストや、季節講習、テキスト代など結構高かった、 講師英語の先生だったが、いつもやる気を出させる声掛けをしてもらった。 カリキュラム学力レベル別・志望校別のカリキュラムと、良質の教材が良かった。 塾の周りの環境徒歩圏内であり、駅から近く治安も良いので、安心して通わせることができた。 塾内の環境少人数クラスでざわいた感じではなく、ほどよく発言できる雰囲気が良かった。 良いところや要望集団でのライブ授業が性格にあっていたので、特にこれ以上望むものはない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金教材費や講習などお金が掛かることが多く、資料ばっかり増えて非効率だった。 講師進路指導が今ひとつ良くなかった。その結果、科目選択を間違い受験できない学校があった。 カリキュラムカリキュラム自体は良かったと思うが、先生によって教え方のレベルが違いムラがある。 塾の周りの環境現在は移動したが、通っていた時は歓楽街の近くで環境はとても悪かった。 塾内の環境建物が古く換気も悪く、雑然としていた。部屋が狭く、天井が低く圧迫感があり、集中して勉強ができない。 良いところや要望通っている学生のレベルは高く、良い友達が出来るなどの良い点はあった。 その他気づいたこと、感じたこと一部の先生ですが、子供の学習指導の方法がかなり高圧的で、逆に子供の反発をかい、塾に通うモチベーションを大きく下げた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金高校によっても違うと思うが、割引制度があった。また東大模試でA判定を取ると授業料免除になるなど優遇制度があった。 講師子供のことをよくみていてくれていた。個別の面談も定期的にあり、話がしやすかった。 カリキュラム教材がしっかりしていることとカリキュラムをきっちりこなすと大学受験にそのまま進めるようになっていた。 塾の周りの環境駅から少し治安の悪い場所を通る必要があったが、男子なので問題なかった。今は移転してより安心な場所になったようです。 塾内の環境詳しくは知らないが自習室は環境が整っていて勉強しやすかったと聞いている。 良いところや要望治安が少し悪いことはあったが、現在は移転して改善されたように聞いている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は教材が高いが全体の費用は他の塾と比べて平均的だと思います。 講師一部の教師の指導アドバイスが悪く、受験に必要な学科を取得せず、受験できる学校に制限ができ、受験校選定に困った。 カリキュラムカリキュラム、教材は比較的良かったが、個別指導に問題があった。 塾の周りの環境歓楽街が近くにあり、環境は悪い。現在は場所が移動して環境は良くなっている。 塾内の環境古い建物で狭く、換気も良くない状況でしたが現在は場所建物が移転し改善している。 良いところや要望指導する先生によって良い悪いが明確に出ると思います。生徒との相性まあるので臨機応変な対応をしてもらうと良いと感じました。先生の学習指導のレベルは高いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供にとってその塾が会うか会わないのかがあるので、3ヶ月ぐらいのお試しのコースがあると良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金多くの科目を受講するとしぜんと高くなる。しかし仕方ないと思った。 講師みなさん、とても熱心であった。また、上位陣の講師は実力もあった。 カリキュラムとにかく量をこなすという方針で、数をこなせば問題が解ける様になっていった。 塾の周りの環境池袋の近くなので、夜遅くなると心配であった。駅から近いのは便利であった。 塾内の環境池袋の駅から近いので、静かな環境ではなかった。また、広くは無い。 良いところや要望講師たちがとても熱心であったところに満足をしています。雰囲気が良かったです。 その他気づいたこと、感じたことまわりにレベルの高い友だちがいたことも刺激になり、よかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
講師対応がこなれていて押し売りがなかったのがよいと思った。無料の春期講習を受講して入塾を決めました。 カリキュラム無料の春期講習しか受けていないのでまだよくわからないですがトレーニング個別学習などあります。 塾内の環境面談室が完全個室でプライバシーに配慮されている。自習室も集中しやすい環境でよいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと知人のお子さんが通われていて、先生・講習の方の教え方等よい評判をきいています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
講師本人の話をよく聞いてくれ、学力を見極め学習の仕方などこれがらのアドバイスをしてくれる。 カリキュラム集団の授業以外の個別にも学習するシステムがあり家での学習が苦手な息子には良かった。 塾内の環境ビルが古いためエレベーターや部屋の雰囲気は薄暗い感じはするが学習環境としては静かで集中できるのではないでしょうか。 その他気づいたこと、感じたこと通い始めてまだ日も浅いので結果はまだわかりませんが、少しでも学力が上がることを期待します。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金授業料割引対象の学校に通学していないので,高額なイメージがある. 講師一部に非常に熱心な講師がおり,子供に対し叱咤激励してくれてありがたく感じている. カリキュラムほぼ実力に応じた教材のようだ.予習・復習を徹底させるようなつくりであって欲しい. 塾の周りの環境予備校自体は繁華街にあるわけではないが,渋谷という土地柄,行き帰りが少し心配である. 塾内の環境授業のない日でも自習室で自習してくるほどで居心地は悪くない様子である. 良いところや要望トップクラス以外は少しのんびりしている様子で,上位クラスを目指して競争を意識させて欲しい.
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金他塾と比較したことがないので詳しくは分からないが、単科で取ることができるので良いと思う。 講師先生方の指導が熱心で、一人一人に熱い指導をしてくださいます。 カリキュラム経験に基づいたしっかりしたテキストが確立されているので安心。 塾の周りの環境駅から近い場所にある校舎が多く、駐輪場もあるので使い分けることができる。 塾内の環境駅に近い分だけ、繁華街に近くはあるが、大通りに面しているし、校舎内は静かなので気にならない。 良いところや要望とにかく先生方が指導熱心で、一人一人にあった指導をしてくださるので安心して子供を任せられる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
講師教え方がとても分かりやすく、上手。クラスの友達も話しやすく、賢い子が多くて楽しいと言っている。 カリキュラム部活の空いてる時間で良かった。私立早慶を狙っているカリキュラムがあって良かった。 東大コースに上がれるよう高2までに力をつけたい 塾内の環境清潔なので良い。明るい教室なのも良い。駅からの周りの環境が少し怖いところもある。夜遅いと心配。 その他気づいたこと、感じたこと駅から少し遠いのが難点。それ以外は良い。 講師が映像ではなく、生の授業なので分かりやすく、すぐ質問出来るのでとても良い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金費用はとてもかかった。苦手科目に対する講習を増やすと、跳ね上がり、夏季、冬季の講習や合宿、正月特訓とお金がかかることばかり 講師日本史、国語にとても優秀な講師がいて、子供も尊敬していたのを記憶している カリキュラム内容については全くわからないが、大量の教材が残った。季節講習は強制参加に近く、お金の工面に苦労した 塾の周りの環境家から歩いて十分前後、駅のすぐ近くにあり、とても便利でよかった 塾内の環境保護者面談で行くくらいだったので、塾内の環境はつまびらかに見ていない。新し目のビルの中にあるので、悪い環境ではないと思う 良いところや要望志望校には入れなかったが、通っていなければ、もっと大変な結果になったと思うので、悪くはなかった その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーの各校の中でも良い講師が集まっていると聞いたことがあるが、やはり中高受験がメーンだろうとは思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金比較的コストパフォーマンスは良いと思います。ただ、学年が上がると金額が増えそうで怖い。 講師熱心だと思います。ただ、常勤の先生が少ないので、そこが気になります。 カリキュラム市販の物と、オリジナルの物と両方を効率的に使用しており、素晴らしいと思う。 塾の周りの環境かなり歓楽街の中にあるので治安がかなり気になるところ。もうすぐ引っ越すらしいので、更に気になるところ。 塾内の環境裏通りのためか、比較的静かであるものの、若干建物、というより内装が古い気がする。これも、近々引っ越しでどうなるか。 良いところや要望比較的こぢんまりとしており、熱心な先生方なので自分の子供には合っているような気がする。常勤講師がもう少し多ければなお良いのであるが・・・。 その他気づいたこと、感じたことこれから引っ越す予定なので、立地は駅に近づくので良さそうだが、また歓楽街の中なのでそれがどうか??
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部のの口コミ
料金普段の塾代だけでなく、夏季、冬季の講習や特別対策の講義などで大金が飛んでいく。成績が上昇しているのでいってこいだとは思うが、つくづく高いと思う 講師国語、日本史の先生がとても優秀で、本人のやる気を引き出し、学力も上がっている カリキュラム実際には本人が使っている教材をほとんど見ていないので、詳しいことはわからないが、学力が上がっているところを見ると役立っていると思う 塾の周りの環境自宅から歩いて数分のところにあるので、自分たちにとっては大変便利。駅にも近いので事件や事故 に巻き込まれる心配も少ない 塾内の環境保護者面談の時にしか行かないので、詳しくはわからないが、真新しいビルの中にあり、整頓され、静かな雰囲気は伺えた。勉強には専念しやすいと思う 良いところや要望今の所は成績が上がり、希望校に合格できそうなところまでいっているので、ここに通ってよかったと思うしかない その他気づいたこと、感じたこと特別講義を受ける教室が渋谷や吉祥寺などに限られており、そこに通う子供が大変だなと思うことも多い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
講師他塾と比べて、分かりやすい講義だったようです。ただし、塾というより講師の力が大きいので、あたりの講師だったようです。 カリキュラム多すぎず、少なすぎない量の講義であり、テキストもわりとしっかりしていたようです。 塾内の環境場所は、塾、予備校の多い地域なので治安についての不安はなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと講師が熱心なところが売りの塾ですが、実際そのとおりのようで、安心しました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の生徒 の口コミ
料金料金は、高いと思う。合宿とか講習とかもう少し安くならないものかと思っている。 講師毎回テストしてくれる先生がいてとても良かった。また、わからないところは必ず答えてくださるところも良い点であった。 カリキュラム教材をあんまり使わない先生もいて、少し勿体無いと思った。もっと教材に沿って授業するべきだと思う。 塾の周りの環境自分の学校から近いのがとてもよかった。周りにコンビニもあるしいいと思うが、ビルの中にあって、エレベーターを使うのが不便であった。 塾内の環境私はあまり、塾の環境が好きではなかった。ご飯を食べるスペースがガラス張りになっていて、その部屋がとても嫌いであった。 良いところや要望ラウンジのスペースのガラス張りはやめた方がいいと思う。安心してご飯を食べれないし、出口のところに椅子があってとても気を使わないといけないのがとても不便である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の生徒 の口コミ
料金少し高いですが、それなりのところなので妥当だとは思っております 講師より上の大学の出身者がいてくれた方が、安心して教えてもらえてもらえるとおもいます カリキュラム夏期講習は出来たら、もう少し長い間勉強を教えてもらいたいです。 塾の周りの環境もう少し静かなところにあればより良いと思いますが、アクセスはいいです 塾内の環境しっかりと学べる環境だと思います。設備もしっかりとしているので良いと思います 良いところや要望アクセスも良いので、出来れば、夜遅くまでやっていただいて送っていただきたいです その他気づいたこと、感じたこともう少し早くから遅くまでやっていただければ、余計なものに気を取られないと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金毎月の負担に加えて、夏期、冬期、正月などの休暇期間の講習料が継続して掛かるため家系を圧迫した。 講師本人の性格や得意・不得意分野を理解し、マッチした指導をしてくれた。その結果大学受験では結果を出せた。 カリキュラムさぼり癖のある本人のやる気を引き出すカリキュラムと時間配分等は無駄な時間を作らず良かったと思う。 塾の周りの環境周辺に飲食店やホテルなどがあり、外国人の観光客も多かった。 塾内の環境講師や事務スタッフとのコミュニケーションが良く、勉強には集中できる内部環境のようだった。 良いところや要望学校を離れても同級生と切磋琢磨できる環境であったためリラックスして勉強できたと思う。本人の得意分野を生かす進路指導を受けることができたので満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気