TOP > 早稲田アカデミー大学受験部の口コミ
ワセダアカデミーダイガクジュケンブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金比較的良心的な価格であるが、連休などに追い込みクラスのようなものがあるため、それも使用すると価格は高くなっていく。 講師当たり障りのない授業が多そうであった。 どこの塾に通っても当たった教員に準じる形で指導の質が変わってくると思う。 カリキュラム使用テキストがそこまで暑くなく、結局自主学習を促す形となる。 塾のみ通うだけで成績が伸ばすことが最もだが、難しい 塾の周りの環境都市部になるので。治安はあまり良くない。 アクセスはしやすいと思う。 行きも帰りも、その分誘惑も多く、ゲームセンターに行ったり、その辺でご飯を食べたりしているのが見受けられた。 入塾理由通学の圏内、また実績を見て。 また、知人も使用していた事。 良いところや要望課題を出すのも教師によってまちまちであるが、やはり出された方が最低限やると思うので、出すようにして頂きたい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金塾のテキスト以外に購入した自習教材に思っていた以上にお金がかかった 講師三者面談を定期的に行うことで、進路への進捗状況ややる気などモチベーションを保っていける。親も状況がわかってよい カリキュラム授業の学習素材以外の自習につかう教材について、適切な指導をしてお薦め教材を教えてくれた。 塾の周りの環境駅からちかい。駅までが明るい。飲み屋街ではなく普通に人通りがあるので安心 塾内の環境全体的に静かで綺麗だが、生徒数に対してトイレの数が少ないように感じた。 良いところや要望先生が受験校について親身に相談にのってくれていたようでした。 その他気づいたこと、感じたこと授業当日や予定外の遅刻でも、その場で配信受講に変更できるのがありがたかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金内部進学のため、あまり色々な講習は受けていませんが、料金的には一般的なレベルだったかと思います。 講師年齢は比較的若い方が多かったですが、熱意のある講師の方が多かったと思います。 カリキュラム小学校(中学受験)の時と比べて教材の量はそれほど多くないように思いましたが、適度な量だったのではと思いました。 塾の周りの環境池袋北口の時はお世辞にも良い立地ではなかったですが、東口に移って良い場所になったと思いました。地下道を行けば比較的近くまで行けます。 塾内の環境教室内にはあまり入ったことがないのですが、新しい校舎できれいで良かったと思います。 良いところや要望基本的に子供に任せて、親としてはあまり塾には関わらなかったのですが、あまり関わらなくても良かったのはいいことだったのではと思います。 その他気づいたこと、感じたこと内部進学ですが、なんとか推薦をいただくことがでいました。塾の皆様には感謝しております。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は妥当妥当思います。高校受験時の方が色々と料金はかかっていたように思います。 講師コロナ禍不安もたくさんありました。しかし科目ごとの講師の先生が指導がとても良く対応して下さいましたので、本人も集中して勉強に取り組めたのではないかと思う。 カリキュラム教材は先生独自のものもあったかと思います。それがとてもわかり易く、カリキュラムもこなせたようです。 塾の周りの環境科目で渋谷校にもお世話になってました。渋谷は外階段の音が気になり、時々集中が途切れるようでした。設備は古いです。池袋校は途中で駅に近い所へ移動したので、とても便利になったようでした。 塾内の環境渋谷校は設備が古く、音が気になるようでした。1階の自習室も少し狭いので、こんな時期ですし十分なスペースを取って貰えたら思います。 良いところや要望塾とのコミュニケーションは良かったように思います。事務の方もテキパキした方もおり、助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生、事務の方共々とても良く対応して頂きました。早稲田アカデミーの指導方針が息子には合っていたかと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金基本料金だけではなく、セミナ―や特別講座のたびに料金がかかって、高校の授業料に加えてなので負担に感じました。 講師志望学部が他よりも少ない関係で、得たい情報や傾向を集めて教えていただきました。個別面談もこまめに応じていただきました。 カリキュラム志望学部に合わせた教材やテストを頻繁に使っていただき、実戦的だったので役立ちました。 塾の周りの環境ターミナル駅の近くなので良いですが、改札から駅外に出るまで人混みが多くて苦労しているようでした。 塾内の環境小さい教室や部屋が多く、個別指導もそうですし、自習学習もしやすかったです。 良いところや要望志望校にそった授業や教材などを提供していただき、面談も何度もやっていただき、おかげさまで志望校に合格させていただきました。 その他気づいたこと、感じたことチューターは相談事にも乗ってもらえるので良い仕組みだと思いました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金もちろん、実績と内容の充実度によって料金が違うことは理解しているが、決してリーズナブルな値段ではない 講師塾生個別に、進路等について志望校に合わせたスケジューリングを熱心に考えてくれる。 カリキュラム塾生の志望校等のプランニングに応じて、適切なカリキュラムや参考書などのアドバイスがある 塾の周りの環境駅近で便利な一方、繁華街のため、治安が良いとは言えないため、どちらも言えないを選択 塾内の環境コロナ禍という事情もあり、自習室の開放に限りがある状況である 良いところや要望高校受験の時も早稲アカにお世話になったが、塾生個々を見てくれている印象が強く、そこに信頼感を持てる
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思いますが、夏季休暇、冬季休暇などに講習や、特別講習、志望校特訓などがあり、高くなる。 講師良い人と、ちょっとどうかなあと思う講師がいたので、きちんと選んだ方が良い。 カリキュラム教材はいいと思います。それを教える講師は、差がある様思うので、選ぶのが重要。 塾の周りの環境大きな通りに面しているので、出入りがしやすい。人通りも多い。 塾内の環境少しうるさい人がいる。そのため、クラスを選んだ方が良いと思います。 良いところや要望生徒の自主性を尊重する姿勢も、時には必要ではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと尻を叩く感じの塾なので、会う人、合わない人がいるのではないかと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は他の塾に比べても高い方だと思います。教科ごとなので余計に感じます。 講師熱心に関わりを持ってくれていると思います。厳しい先生もいますが良いと思います。 カリキュラム少し先取りしているのでカリキュラムとしては予習が出来て良いと思います。 塾の周りの環境繁華街が近いので行き帰りは心配になる事が多いです。延長することも多く遅くなるのが心配です。 良いところや要望本人がやる気を持って出来るかどうかが重要で、すすんでやっているので良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
塾の周りの環境駅からの距離も問題なく、街中のため治安も問題なく、警察署の近くで安心。 塾内の環境施設はきれいで、環境面は問題ないと思われる。 良いところや要望何より講師のレベルアップが求められることと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金教材費や講習などお金が掛かることが多く、資料ばっかり増えて非効率だった。 講師進路指導が今ひとつ良くなかった。その結果、科目選択を間違い受験できない学校があった。 カリキュラムカリキュラム自体は良かったと思うが、先生によって教え方のレベルが違いムラがある。 塾の周りの環境現在は移動したが、通っていた時は歓楽街の近くで環境はとても悪かった。 塾内の環境建物が古く換気も悪く、雑然としていた。部屋が狭く、天井が低く圧迫感があり、集中して勉強ができない。 良いところや要望通っている学生のレベルは高く、良い友達が出来るなどの良い点はあった。 その他気づいたこと、感じたこと一部の先生ですが、子供の学習指導の方法がかなり高圧的で、逆に子供の反発をかい、塾に通うモチベーションを大きく下げた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金高校によっても違うと思うが、割引制度があった。また東大模試でA判定を取ると授業料免除になるなど優遇制度があった。 講師子供のことをよくみていてくれていた。個別の面談も定期的にあり、話がしやすかった。 カリキュラム教材がしっかりしていることとカリキュラムをきっちりこなすと大学受験にそのまま進めるようになっていた。 塾の周りの環境駅から少し治安の悪い場所を通る必要があったが、男子なので問題なかった。今は移転してより安心な場所になったようです。 塾内の環境詳しくは知らないが自習室は環境が整っていて勉強しやすかったと聞いている。 良いところや要望治安が少し悪いことはあったが、現在は移転して改善されたように聞いている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は教材が高いが全体の費用は他の塾と比べて平均的だと思います。 講師一部の教師の指導アドバイスが悪く、受験に必要な学科を取得せず、受験できる学校に制限ができ、受験校選定に困った。 カリキュラムカリキュラム、教材は比較的良かったが、個別指導に問題があった。 塾の周りの環境歓楽街が近くにあり、環境は悪い。現在は場所が移動して環境は良くなっている。 塾内の環境古い建物で狭く、換気も良くない状況でしたが現在は場所建物が移転し改善している。 良いところや要望指導する先生によって良い悪いが明確に出ると思います。生徒との相性まあるので臨機応変な対応をしてもらうと良いと感じました。先生の学習指導のレベルは高いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供にとってその塾が会うか会わないのかがあるので、3ヶ月ぐらいのお試しのコースがあると良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金多くの科目を受講するとしぜんと高くなる。しかし仕方ないと思った。 講師みなさん、とても熱心であった。また、上位陣の講師は実力もあった。 カリキュラムとにかく量をこなすという方針で、数をこなせば問題が解ける様になっていった。 塾の周りの環境池袋の近くなので、夜遅くなると心配であった。駅から近いのは便利であった。 塾内の環境池袋の駅から近いので、静かな環境ではなかった。また、広くは無い。 良いところや要望講師たちがとても熱心であったところに満足をしています。雰囲気が良かったです。 その他気づいたこと、感じたことまわりにレベルの高い友だちがいたことも刺激になり、よかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金比較的コストパフォーマンスは良いと思います。ただ、学年が上がると金額が増えそうで怖い。 講師熱心だと思います。ただ、常勤の先生が少ないので、そこが気になります。 カリキュラム市販の物と、オリジナルの物と両方を効率的に使用しており、素晴らしいと思う。 塾の周りの環境かなり歓楽街の中にあるので治安がかなり気になるところ。もうすぐ引っ越すらしいので、更に気になるところ。 塾内の環境裏通りのためか、比較的静かであるものの、若干建物、というより内装が古い気がする。これも、近々引っ越しでどうなるか。 良いところや要望比較的こぢんまりとしており、熱心な先生方なので自分の子供には合っているような気がする。常勤講師がもう少し多ければなお良いのであるが・・・。 その他気づいたこと、感じたことこれから引っ越す予定なので、立地は駅に近づくので良さそうだが、また歓楽街の中なのでそれがどうか??
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金毎月の負担に加えて、夏期、冬期、正月などの休暇期間の講習料が継続して掛かるため家系を圧迫した。 講師本人の性格や得意・不得意分野を理解し、マッチした指導をしてくれた。その結果大学受験では結果を出せた。 カリキュラムさぼり癖のある本人のやる気を引き出すカリキュラムと時間配分等は無駄な時間を作らず良かったと思う。 塾の周りの環境周辺に飲食店やホテルなどがあり、外国人の観光客も多かった。 塾内の環境講師や事務スタッフとのコミュニケーションが良く、勉強には集中できる内部環境のようだった。 良いところや要望学校を離れても同級生と切磋琢磨できる環境であったためリラックスして勉強できたと思う。本人の得意分野を生かす進路指導を受けることができたので満足している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金若干高い気もしますが、もっと高いところもあるので、こんなものかなあ、と思います。 講師まだ、通い始めたばかりであり、エピソードと言うほどの物はありませんが、説明会での講師の先生方の一生懸命さは印象的ではありました。 カリキュラムまだ通い始めたばかりなので、エピソードと言えるほどのものはありません。ただ、通常よりは突っ込んだ内容になっている気はします。 塾の周りの環境とにかく繁華街で、しかもその内側、すなわち裏通りにあるような立地です。夜中は結構怖いのではないでしょうか。 塾内の環境決して新しくきれい、と言うことはないのですが、きちんと整理されている様相ではありました。 良いところや要望とにかく熱心な講師の先生方が多い、ということです。大手では、なかなか講師に直接質問できたり、という体制が整っていないところが多いようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気