TOP > 早稲田アカデミー大学受験部の口コミ
ワセダアカデミーダイガクジュケンブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金季節講習は別途かかりました。 講師極めて面倒見が良く、子供の様子がおかしな時に電話連絡をしてくれるなどのフォローアップがあった。 カリキュラム教材は最初は基本的なものでしたが、夏頃に入ると過去問の演習を行った。 塾の周りの環境塾の周りの環境は良いと思います。御茶ノ水駅から至近なので通いやすいと思います。 塾内の環境自習室が完備しており、自習もしやすかったと思います。雑音は特になかったです。 良いところや要望とにかく面倒見が良いところが良いと思います。受験直前に本人に激励の電話をしてくれます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金特に高額でも安価でもなく、他の塾と比べても変わらないレベルと思います。 講師最初の講師の人には、個人的な質問等、丁寧に受けて頂いたと聞いています。 カリキュラム志望校でカリキュラムや教材が分かれていたようですが、特に、それによる優位点は感じられませんでした。特徴はあまりないように思います。 塾の周りの環境校舎は駅に近く、立地としては便利なところにあります。通学途中に利用できて、良かったです。 塾内の環境特に問題はなかったようですが、自習室が満員で使えないことがあったようです。学習環境としてはよいのではないかと思います。 良いところや要望どの塾も同様かもしれませんが、やはり講師の質が一定でないことが、一番影響が大きいと感じました。特に、年度が変わり、講師が変わることになると、子供のやる気に、関わってきます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金講習会では、必要なものを厳選しないと、どんどん高い金額になる可能性がある。 講師物理の先生がわかりやすいので、よかった。課題が終わるまで帰れないから、力がついたと思います。 カリキュラム細かく自分の必要なカリキュラムを選ぶことが出来た。が、地学がなかったのは残念だった。 塾の周りの環境学校からも、駅からも近く、文教地区なので、治安の面では心配なかったが、学校が無い日は、家から遠いため、面倒だった。 塾内の環境やる気のある人しかいないため、授業中は集中して臨むことが出来ました。 良いところや要望時間や曜日が決められていたので、休むことが出来ず、きちんと通うことが出来た。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
講師他塾と比べて、分かりやすい講義だったようです。ただし、塾というより講師の力が大きいので、あたりの講師だったようです。 カリキュラム多すぎず、少なすぎない量の講義であり、テキストもわりとしっかりしていたようです。 塾内の環境場所は、塾、予備校の多い地域なので治安についての不安はなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと講師が熱心なところが売りの塾ですが、実際そのとおりのようで、安心しました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金の比較は、ほかの塾・予備校を知りませんので、よくわかりません。 講師親身になって、授業からいろいろと、相談にのってもらい、よかった。 カリキュラムテキストも教え方も、わかりやすく、少人数で成績がのびたとおもう。 塾の周りの環境JRの駅からも近く、通いやすい。とても便利で、かよいやすい。 塾内の環境自習室や、部屋もきちんと区切られており、とても使いやすかった。 良いところや要望授業がわかりやすい。親身になってくれているのがわかるのがよい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気