TOP > 早稲田アカデミー大学受験部の口コミ
ワセダアカデミーダイガクジュケンブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金授業内容に見合った金額だった。春季講習なども内容が進むので休めず追加料金もかかり高いのが残念だった。 講師教師にもよるが、どの教師も実績があり厳しくも面白いのでとても良かった。 カリキュラム大学受験部で授業スピードが異常なほど早いので一度ついていけなくなると大変。ただ学校の授業そりもはるかに早く先行できるので学校の成績はよくなる。 塾の周りの環境駅が校舎から近く徒歩5分以内に着くのでよかった。またその最寄駅も利便性の効くものだったので特に困ることはなかった。 塾内の環境学年にもよるが、人数が多いのに対して校舎が少し小さいと思った。二号館も作られているが、それも狭いと感じてしまう。 入塾理由兄弟が通っていたのでとりあえず同じ塾に入れたが、教材だとても良かった。 良いところや要望授業内容は本当にいいが、ついていく決意を持って自分に厳しくやっていかないと選抜試験などですぐに落ちてしまう。 総合評価教師もたくさんおり自分の成績についてしっかり分析してくれるので良かった。事務スタッフもしっかり挨拶してくれ、自習室も広いので便利だと思った。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金他と比べると安い気がする。娘の友達が行っていたところと比べるとコスパがいいと思ったことがある。 講師熱心で、面談期間外でも真剣に色々な相談にのってくれる。アシストスタッフのレベルが高い カリキュラム数学と英語の授業がとてもいい。テキスト以上のことを教えてくれる。 塾の周りの環境とても良い。近くに飲食店やコンビニ、大きな文房具店と本屋がある。学生の多い街で治安も良い方だと思う。 塾内の環境良い。自習室が二つあって一つは男女共用で一つは女子専用だが、ほとんど前者の方は男子専用な状態になっている。 入塾理由中高一貫校に対応している大学受験部を調べたらここしか出てこなかった 良いところや要望特にないが、テキストによく誤字があって困っているそう。それは変えてほしい。 総合評価熱心な先生ばかりだし頼りになる。ただ、クラスは上の方でないと先生の質も違うのであまり通っている意味がなくなると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金授業の質が結構高いため、高すぎるという気はしない。月に5講座なので、料金は普通だと思う 講師息子の勉強の管理などは一任している。授業はわかりやすいようで良いと思う カリキュラム学校の進度とほぼリンクしているため、学習がしやすい 塾の周りの環境千葉県に住んでいるため、通いづらい。駅からは結構近いので立地自体はいいと思う。 入塾理由中学受験で利用していたため、早稲田アカデミーに入れました。中高一貫校に通っていて、同じような環境の生徒が多いため、息子にとっても馴染みやすかったようです 良いところや要望過ごし易い環境の塾で、自習などもしやすいようなので良いようだ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金可もなく不可もない、効果相応の料金設定だと思います。講座等の選択幅はそれほどないです。 講師うちの子にとっては魅力的な講師ではなく、やる気にならなかったです。 カリキュラム教材がわかりにくく、塾テキストだけでは勉強できないと思いました。 塾の周りの環境駅前にあり、学生街なので安心ですし、交通の便もいいです。うちからは乗り換えが2回必要だったので、少し負担だったかもしれません。昼食、夕食、軽食の場所には困らないです。 塾内の環境近隣の大手予備校の自習室と比べると…ここの自習室は可もなく不可もないです。 入塾理由早稲田アカデミーは中学受験で通った塾で、雰囲気や通い慣れている場所だったから。 良いところや要望年2回程度の三者面談があり、親子でやるべきことを共有できたのは良かったです。 総合評価他のいろいろな予備校を試してから入塾すべきだったとおもいました。うちの子には合っていなかったと思いました。入塾時から勉強が遅れ気味だったので、集団塾ではなく、レベルに合った学習を決められたペースで進められる塾がよかったと思いました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。 各種講習が揃っている分、別途かかる費用がかさみます。 講師先生方が熱心かつ知識も豊富でこの先生に教わりたいと思わせるような魅力を持っている。 カリキュラムカリキュラムや季節講習などもたいへん充実していて、目標に向けての勉強の選択肢が豊富。 塾の周りの環境通学の駅からの距離が遠いため天候が悪い日や部活で疲れている日は負担になる。 塾内の環境みな真剣に取り組む環境が整っており、勉強に適した環境になっている。 良いところや要望事務関係においては、知識が少ない方もいて、聞く人によって説明や対応が変わり信用にかける。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムの選択肢が多く充実している反面、基本料金以外にかかるひも多いので、見極めが必要。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミー大学受験部の保護者の口コミ
料金特待で半額で通えているところ。かなり費用が抑えられてらいて助かる。 講師子どもとの対話を重視しているところで、定期的に三者面談があるところ カリキュラム少し宿題が多く、子どもが学校行事でこなせないこともあるので、宿題を考えて欲しい 塾の周りの環境駅前でとても便利なところにあるので、荒天でもあまり濡れずに塾につけるところ 塾内の環境ZOOM急遽への授業に対応してもらえてとても助かっています。 良いところや要望面談の日程を組むのにいつも大変な思いしています。どう少し期間を伸ばして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと講師によってあたりハズレがあるところ。もう少し先生のスキルが上がって欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気