TOP > 駿台高校部の口コミ
スンダイコウコウブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金設備がいいのと、講師のレベルが高いため仕方がないが、やや高額な印象が拭えない。 講師専門的で丁寧に教えてもらえて良かった。苦手な分野をちゃんと見抜いてくれて、克服できるようにサポートしてくれた。 カリキュラム通常の授業と、夏季や冬季の集中講義を上手く組み合わせて、受験までにしっかりと間に合わせてくれた。 塾の周りの環境駅から多少歩くのと、学生街で居酒屋が多いのが難点。人通りが多いのは少し安心。 塾内の環境自習室なども完備されてて、授業の時間以外も集中できそう。空調もしっかり効いていて勉強しやすい。 良いところや要望安全志向の中学の生徒指導に比べて、勝負するところはしっかり勝負させてくれるのは有り難い。おかげでやや難しめなところに合格できた。 その他気づいたこと、感じたこと受験に向けてスケジュールをしっかり組んでくれるので、丸投げできるのが助かる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金ものすごく高いとは思わない。ただし夏期講習などを加えると負担は大きい。 講師物理の先生は分かりやすくよい カリキュラム偏差値の高い大学用のカリキュラムだが、志望校にあっているかどうかわからない。 塾の周りの環境交通の便はよいが、駅から少し離れており、駅まで少々暗くて心配である。 塾内の環境自習室はあるものの、狭くて集中する環境にない。もう少し配慮してもらいたい。 良いところや要望質の高い先生はいるものの、カリキュラムの選択肢が少ない。お茶の水校に集中しすぎていると感じる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金授業料は適切なんだと思いますが、できるだけ安いほうが良いので、もう少し何とかならないかと思います。 講師子どもが教え方がうまい、と言っていましたので、良い先生なんだと思います。 カリキュラム受講後、模試の成績が良かったので、カリキュラムや教材などが良いのだと思います。 塾の周りの環境学校からも自宅からも交通の便がよく、通いやすい場所にあると思います。 塾内の環境教室の大きさはちょうどよく、席替えも頻繁にあるので、常に黒板が見にくいということもないようです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金授業料は一般的なものだったのだと思いますが、できればもう少し安いほうがよかったです。 講師子どもが教え方がうまいと言っており、授業を受けることを楽しみにしていました。ただ、成績は上がりませんでした。 カリキュラム長年にわたる受験指導を踏まえ、カリキュラム、教材、季節講習は適切なものだったと感じます。ただ、子供の成績は上がりませんでした。 塾の周りの環境高校からも、自宅からも交通の便が良く、通いやすかったと思います。 塾内の環境教室はちょうどよい大きさで、毎回席替えがあるので、いつも黒板が見にくい、といったこともなかったようです。空調が効きすぎなのが少し嫌だったようです。 良いところや要望学校のイベントなどで授業が受けられなかった時のオンデマンドが有料であったり、予約の手続きが面倒くさかったりしたことが改善してほしいところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
塾の周りの環境取れる授業が希望する校舎になく、仕方なく遠い校舎を選んだ 塾内の環境理系の受験ですが、この駿台では理系国語の授業のみでしたので、ついついほかの教科の勉強を優先した結果、休みがちになりました 良いところや要望駿台模試 の志望校判定は他塾の生徒も一斉に受けるので参考になりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金平均的な料金だと思います。が、可能であれば、もう少し安くなると、家計的には助かりますが。 講師しっかりとした経験豊富な講師のが多く、その経験を生徒たちに伝えていただいてる印象を受けています。 カリキュラム長年の経験のもとで築いてこられたカリキュラムを実践されているので、安心して子供を任せております。 塾の周りの環境御茶ノ水という都心ながらも、落ち着いた雰囲気の土地なので、安心して通わせております。学生が多いところも良いと思います。 塾内の環境静かに学習出来る雰囲気があるようで、落ち着いて勉強できてる様子です。 良いところや要望優秀な学生さんが沢山通塾されてて、子供にとっても良い影響を受けて、自分も頑張ろうと思えるようです。大変お世話になっております。 その他気づいたこと、感じたこと自習できる場所と時間をもう少し増やしてほしいと、子供が言っておりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金やはり、少し高い設定にはなっていました。受けたいものが増えるとそのまま高くなる。 講師特に問題があったとは聞いていません。きちんと指導をしてもらっていたと思います。 カリキュラム大手予備校であるノウハウがあったと思いますので、教材やカリキュラムはよかったと思います。 塾の周りの環境駅近くの環境なので、通うのはよかったと思いますが、繁華街も近いので、あまり良くはないと思います 塾内の環境勉強に集中できる環境にはあったかと思いますが、自習などでは使ってなかったです 良いところや要望特に問題があったとは思っていませんので、このまま続けてもらえればと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は安いとはいえず、沢山の生徒がいるのだから引き下げるべき 講師沢山の生徒がいたので、自分自身で進捗管理をする必要があると思う カリキュラム長年の歴史があることから、カリキュラムも相応の水準が確立されていた 塾の周りの環境周囲は比較的落ち着いた感じで、学習向けの環境と考えられると思う 塾内の環境設備は新しくはないものの、勉強に集中することはできる環境だった 良いところや要望冬の季節は、インフルエンザ感染の可能性があるので、加湿器があると良い その他気づいたこと、感じたこと講師の教え方にはバラツキがあり、当たりハズレは避けられないと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金複数科目を受講すると、結構な値段になり、他の同様の予備校と比較しても、単価が高い。 講師有名な講師が、志望校に特化した受験対策を判りやすく教えてくれる。 カリキュラム志望校の受験科目に特化した教材が作成されており、受験対策に有効。 塾の周りの環境繁華街の中に校舎があるので、塾が終わって帰宅時になると、大学生達がたむろしている。 塾内の環境校舎は比較的新しいので、使っていて気持ちよく、自習室も充実していて空いた時間を有効に使える。 良いところや要望受験生本人にやる気があれば、高度なレベルの授業が受けられるので、実力が付く。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金価格は他に比べて高いと思う。それでもきちんと利用すれば良いがしなくても特にフォローがない 講師値段の割にあまり熱心でない。もう少し親身になってほしいと感じていた。 塾の周りの環境交通の便は良いが、周りに予備校が多すぎて安心してしまう感じがある 塾内の環境追加料金を払うと環境の良い自習室があるが、それ以外は普通の自習室 良いところや要望知名度はあり、資料は豊富だと思う。それを利用してきちんと使いこなせれば良い
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金夏期講習などのスポット授業なども負担は大きい 講師様々な経験を持っている講師が多い。大規模な予備校であったが、個人へのフォローもあった。 カリキュラム細かい内容までも記載されており、その教材だけで十分に実力アップが望める 塾の周りの環境交通の便がよく、周りには学校も多かったため、勉強に集中できる環境だった 塾内の環境自習室は比較的多くあったため、好きな時間に自由に使うことができた。 良いところや要望もう少し保護者とのコミュニケーションを密に取れるように出来ると良い その他気づいたこと、感じたこと受験日から逆算して途中の段階でどれくらいの実力が必要かもう少し教えてくれたらよかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金模試代込みなので妥当だと思えが、模試が受けれないものには割高 講師講師はわかりやすい良いが、アドバイザー等は自分から相談に行かない限り何もしてくれない。 カリキュラム内容は把握してないが通ってる本人はテキストはいいと言っているので 塾の周りの環境交通手段は駅から近いので通いやすい。でも少し歩くので雨の日億劫 塾内の環境確認したことがないのでわからないが個別ブースがありらしい。しかし席が確保出来ないことがある 良いところや要望1人1人にもう少し手厚くしてほしい。個別ブースの席数を増やして欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金予備校ですので多少はかかるのは分かっていましたので妥当ではないかと。 講師講師の先生で選びましたが、講義が面白く興味を唆られるものでよかったです。 カリキュラム教材より板書中心でした 塾内の環境学校終わりに早めに行っても休憩や自習ができる環境でしたのでよかった 良いところや要望専門分野の先生の講義が聞けてよかったと本人は言っております。 その他気づいたこと、感じたことますます好きな強化が好きになりよかったです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金他の予備校と同じくらいの料金だと思う。安くはないが、コストパフォーマンスから見れば納得かと思う。 講師ベテランの講師がそろっていて、各先生で工夫した授業をしていたようだ。 カリキュラム受験に合わせてよく考えられたカリキュラムになっていた。学期ごとに目標が立てやすい。 塾の周りの環境駅から近くて通学に便利だ。近くにコンビニなどもあって便利である。 塾内の環境自習室や食事をとる部屋など、よく考えられていて居心地もよいようだ。 良いところや要望講師の先生とは別に、担任の先生がいて、連絡をすれば面談をしてくれる点はいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと3学期制だが、あっという間に夏期講習や冬期講習となり、別料金になるので、なかなか子供はペースがつかめずにいた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は、ほかの予備校と比較すると、まぁ普通だと思います。もう少し安いとベストです。 講師経験値が高く、説得力がある、まだ始めて浅いが、期待値が高い。 カリキュラム専門性が高く、特化しているところが、役に立つと期待している。 塾の周りの環境繁華街に面しているが、駅からのアクセスは良い。人混みが気になった。 塾内の環境建物自体はしっかりしているので、静かで、比較的環境は整っているが、自習室が少ない。 良いところや要望細かく講座が分かれていることと、ネットワークが整っていて、とても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時にビデオで再学習ができるのが良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金結局、効果があれば費用など問題ないのだが、期待したほどの効果が無かったので、高い。 講師講義に参加できたのは少なかった。 目的を達成できたかは不明。 カリキュラム他校との違いを期待したものの、あまり感じられなかったそう 塾の周りの環境通学はしやすかったし、周辺環境も良かったので、この評価とした。 学生街でもあり安心な場所。 塾内の環境環境面は、緊張感を持たせられる意味でも良い面があったので、この評価。実際には他校との違いはあまりなかった様だ。 良いところや要望思いのほか、他との違いが感じられなかった。 カリキュラムや講師を含めて、期待感が大きかったので残念な気持ちが大きい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金両親が払っているので何ともいえませんが、だいたいどの予備校も同じようだったと思います。 講師とてもよい教師に恵まれました。ツボを押さえた指導方法でした。 カリキュラム教材について特にいうことはありません。入試対策を前提とした内容でした。 塾の周りの環境とにかく時間をつぶせる場所が多くて、友人と語らうのに便利でした。 塾内の環境設備としてはまあまあですが、自習室の使い勝手がよかったです。 良いところや要望なんといっても志を同じくする友人に恵まれたことですね。自分の学力を相対化することもできたし。 その他気づいたこと、感じたこと特にないですが、自分と同じ進路を目指すことたちの中に入っていくと個には意味があると思いす。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金全体的に高い。もう少し廉価な方が良い。またこうしゅうをすすめられる 講師ずのうめいせき、がくりょくゆうしゅう、親切丁寧で面倒見良い。教室古い カリキュラム特にエピソードはない、資料は豊富で過去の実績もある。カリキュラムは良い 塾の周りの環境駅から近いのはいいが、車の交通量が激しく、危険なかしよがおおい 塾内の環境他に比べて教室は狭いが、勉強に集中できる雰囲気がただよう。静か 良いところや要望特に要望はない。現状で満足している。これからピークを迎えるので
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金やはり大手の予備校ということでそれなりの価格になります。教材代は納得がいくのですが、季節ごとの補習や特別授業などでかなりの金額が費用となるため、少し下げてもらえたらうれしいと正直思います。 講師若い方が多くて、なかにはメディアで取り上げられている方もいらっしゃいます。授業となると競争率が多くて受講は簡単ではなく、授業選びは大変な印象があります。若い講師の方はやる気があって、生徒数が多い割には面倒見がよく見えます。 カリキュラム教材については、とくに数学などで、上手く一問のなかに多くの要素を取り入れ、問題数よりその内容で学習させていこうという姿勢が見られ、それは感心しました。少しつめこみすぎも感じますが、時間は限られていますし、先へ進まないと間に合わなくなるのは分かるので、できたらうまい具合に問題や説明をそれまで習ってきた内容と合わせたりしながら重複して教えていってもらいたいです。 塾の周りの環境御茶ノ水は、社会人だけでなく学生も多い街なので、塾が終わったあと、夜道で危険を感じることはないそうです。遅くまで電車も通ってますし、少し駅から離れていますが大通りを選べばいつでも往来のなかで行き来できます。治安はいいと思います。 塾内の環境建物はしっかりしていて、往来の大きな音は部屋のなかまで入ってこないそうです。ただ建物大きくはないので、教室も広くはなく、隣り合った者同士で少し息が詰まるところはあるみたいです。ただ、高校生なので、このくらいのストレスはきっと乗りこえられるくらいだと思っています。 良いところや要望スケジュールが通年で立てられているのですが、進行状況は外からでは分かりづらく、半年に一度の発表でも十分補えるのではないかなと感じます。 その他気づいたこと、感じたこととくにはないのですが、あえていえば、授業の進め方にかなり合理主義なところがあり、大学進学のための勉強の仕方に偏り過ぎて、テクニックとはべつの、その後の知識としての蓄積が期待できるのかどうかが疑問です。もちろん大学進学塾なので問題はないのですが、娘の性格がだいぶせかせかとした合理主義になっていってる気がして少し気がかりです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金はそれなりの高さだったのでは、と思いますので、評価は普通でした カリキュラム専用のテキストを作っていたので、勉強に役にはたったのではないかと思います 塾の周りの環境JRや地下鉄の駅がある場所だったので、交通の便はよかったと思います 塾内の環境きれいな校舎でしたので、勉強の集中できたのではないかと思います。 良いところや要望いろいろ行き届いていたと思いますので、要望については、あまりませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の授業が後からビデオで見直しができるのはよかったと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気