学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 駿台高校部の口コミ

スンダイコウコウブ

駿台高校部の評判・口コミ

総合評価
3.623.62
講師:3.8カリキュラム:3.9周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:3.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
駿台高校部の詳細はこちら

※別サイトに移動します

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金他と比べても特に大きな差はなく、適度な料金だと思います。授業時間は塾によって違いますが、質なども考えるとだとうだと思います。 講師多くの教科をとっていないためあまりよくわかりませんが、先生によっては話し方やスピード、合う合わないがあると思います。 カリキュラム教材はとてもよいと聞いています。予習をしていかないと、せっかくの授業が無駄になるようです。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐなので、立地はよいです。夜は、少し街自体が騒がしいので、遅い時間は多少心配な点もあります。 塾内の環境駐輪場があるので便利です。自習室も落ち着いて集中しやすいと思います。 入塾理由大学受験に向けて、多くの実績と情報があるため、ここでお願いしようと思い決めました。 定期テストとくに定期てすと対策等がある授業を受けていないので、わかりません。 宿題特に宿題として出されるではなく、自ら予習していくというかんじです。 良いところや要望入塾するにあたり説明を聞いた電話の方の説明が、あまりよくわからず、少し残念でした。 その他気づいたこと、感じたこと駅から近く通いやすい立地だったことは、とても大きかちどたです。 総合評価駐輪場があるため、自転車通いの子にはとてと魅力的だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金志望校に合格したので安いと言えば安いのかもしれませんが、やはり高い。 講師志望校に合わせた試験対策をしてもらえた。申し込んだクラスが人気がなかったのか一人だっだので良かったです。 カリキュラム大手ならではで志望校に合わせた講習もあった。傾向と対策の分析力が高いのは大手ならでは。 塾の周りの環境駅からも近く、駐輪場燃えて完備されているので、良かった。近くにコンビニやドンキもあって便利。大通りに面しているので治安も問題なかった。 塾内の環境自習室も自由に使うことができて、十分に席が確保されているので、好きな時に行って利用することができたのは良かった。 入塾理由大学受験に当たって英語の試験対策を目的に実績のある大手の予備校に決めました。 定期テスト大学受験対策であったが結果的に定期テストも良き影響があった。 宿題宿題はなかったが、塾以外の教材でわからない問題を質問しても回答してもらえましたよ 家庭でのサポート何もしないのが最高のサポートだと思って干渉しないように心がけていました 良いところや要望駅から近く、また駐輪場も自習室も自由に使えるが良かったです。自習室での刺激がいい結果に繋がったと考えています。 その他気づいたこと、感じたこと建物は古いですが、メンテナンスがしっかりしているので清潔感があり快適に過ごしていたようです。 総合評価志望校に合格できたので良かったです。教材、講師陣もしっかりしているのがやはり大手かな。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金週に一回しか通っていないので、いろいろな割引を受けることができなかったから妥当な金額かもしれませんが、他と比較するのが難しいと思います。 講師授業はわかりやすいと本人が言っていたし、英語の成績は安定していたので、合っていると思いました。 カリキュラム夏休みは、読解力をつけるための教材を選定してくれて、じっくりと読むことで問題を解く時間がだんだん早くなっていったと実感できたようです。 塾の周りの環境池袋は繁華街も多く賑やかすぎることが心配でしたが、駅から近いことは大きな利点でした。また、飲食店が多いので、どこでも夕食がとれてよいと思いました。 塾内の環境校舎自体が新しく綺麗で、掃除も行き届いており、勉強するには良い環境でした。ただ、飲食するスペースが狭く、外で食べることが多くなりがちだったようです。 入塾理由大学進学のための情報収集と、模擬試験などで試験に慣れさせることを目的としていました。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。それについては、本人に任せていたので必要ありませんでした。 宿題あまり宿題は出なかったようで、学校の宿題と塾の教材の予習、復習に時間をかけることができたようです。 良いところや要望高校生だったため、親としてもあまり関与しなかったのですが、説明会を年に何回か開いてくれたおかげで、受験情報を知ることができてありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたことサポーターの方がいて、相談したいこと、質問などを受けてもらえたようです。親より近い存在で、ありがたいシステムだと思いました。 総合評価自分の頃とは、勉強の仕方や受験のシステムが変わってきていると感じていたので、専門的に指導していただけてよかったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金月謝とは別に季節講習を受けることが前提になっているため、年間の予算が組みづらい状況でした。 講師授業は良いかもしれませんが、集団による学習なので苦手なところはそのまま通過してしまう可能性が高いです。 カリキュラムテキストはシンプルなので良かったのですが、個別の生徒に合っているかは確認できませんでした。 塾の周りの環境駅から歩いて5分くらいのところだったので特に問題になるようなことはありませんでした。ビルの中には他の塾も入っていたと思います。 塾内の環境あまり広いと言える教室ではありませんでしたが、それなりに整頓されていて効率的にエリアが使われていたと思います。 入塾理由受験をするにあたり情報がなかったため、受験情報を期待するとともに苦手科目の克服を目標にしており、大手の塾が良いと考えました。 定期テスト定期テスト対策は特になかったように思いますが、質問すれば教えていただけたのかもしれません。 宿題宿題の量は多かったように思います。特に苦手科目の場合は予習がきつそうでした。 良いところや要望大手の学習塾であるため、学校や受験に関する情報に長けているところが良いと思います。 総合評価何もわからない親や生徒が困ったときには頼りになると思いますが、基本的には講座を多く取らせようとする部分は他の塾と変わらないと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金特にはないが、決して安くはなかった。子どもの受験対策として必要な支出だった。 講師特にないが、3年間きちんと通えたので、良かったのだろうと思う。 カリキュラムさすが駿台で、親としても安心して通わせることができた。 塾の周りの環境通学途中の最寄り駅から近く、明大や日大のキャンパルがある学生街ということもあって、環境には問題がなかった。 塾内の環境清潔感のある静粛な校舎で、学習するには最適な環境だったと思う。 入塾理由志望校の現役合格を目指して、学校の授業だけでは不足する部分を学習すべく、通学した。 定期テスト特になかったし、必要ともしていなかった。あくまで大学受験対策の通学だったので。 良いところや要望信頼と実績、学生への万全なフォロー体制、これらに尽きると思う。 総合評価結果を出せたので、親として言うことはない。信頼に応えてくれて、感謝している。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金妥当とも言える。安いほどではない 負担はあるが志望大学に行けるのであれば 投資は仕方がないと思う 講師わかりやすい先生とそうではない 先生がいるし、合う合わないは仕方ないと思う 人数が多いので質問ができない カリキュラム志望大学の為 もっと個別相談をしたい。 苦手教科が一向に改善されない 塾の周りの環境池袋なので誘惑は多いが お金を持たされてないので寄り道しようがない 塾内の環境独り言を言う生徒がいて うるさいし集中力が途切れる 人が多いのでいつ行っても自習しつがいっぱいで 入れない 入塾理由大手の塾だったので安心できたのと、友人が沢山行っていたので決めた理由。 塾ひが安かったのも良い 定期テスト対策はない。が、休むとついていけなくなるので 休めない。 宿題解ける人は楽勝だか、解けないと 時間ばかりかかって効率悪い 宿題が終わらずに行くと授業が更についていけない。 家庭でのサポートサポートは金しかないが 帰ってきたら夕飯ができているのは良かった 良いところや要望振替授業があると助かるがないので不便ではある。 受付の人が感じ良く対応 その他気づいたこと、感じたこと気づいたことは特にないがしいていえば テストがむずすぎるのが 難点である。 総合評価志望大学に受かる人が多いのでそこは信用できるとおもう

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金毎月支払う金額が結構負担になる。夏期、冬季講習を受けるとさらに負担感を増す。 講師通塾目的にあった指導をしてくれるので、大変満足している。後は子供の成績が上がってくればなお良い。 カリキュラム通塾の目的にあった内容になっており、大変満足している。申し分ない。 塾の周りの環境繁華街でやや心配であるが、駅から徒歩5分以内なのでそれほど心配をしていない。ただ、送迎するには駐車スペースがなく不便であるが、都心なのでやむを得ない。 塾内の環境教室内は静かな環境であるし、通塾してくる生徒も真剣に学習に取り組んでいるので、環境として申し分ない。 入塾理由進学実績があるから。指導内容も良い。評判も良い。通いやすい。 定期テスト定期テスト対策はない。大学受験が目的なので、定期テスト対策がなくて当然である。むしろ定期テスト対策など通塾の目的ではないので不要である。大学受験の準備が出来ていれば、定期テストなど良い成績が取れて当然である。 宿題宿題はない。学習は自分が自覚に基づいて自発的に取り組むものである。そうでないと難関大学合格はおぼつかない。 家庭でのサポート子供の自覚を促し、自発性を引き出す様に留意した。あれこれうるさく言わない様にした。 総合評価指導内容、進学実績とも申し分ない。あとは子供がいかに成果を出していくかが課題である。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は妥当と思うが2人通うとなると家計にひびく。送迎も大変なので安ければいいと思います 講師成績は上がったが最後のツメがいまいちだったのでやめさせた カリキュラム教材にも2人分の費用がかかるので、使い回せるものがあればいい 塾の周りの環境自宅から通うには不便だった。送迎しないと帰りは心配だったので大変だった。電車も帰宅時間が重なると混雑していた 塾内の環境教室内は換気もできていて十分な環境だったと思うが、人数が多いと暑かったようです 入塾理由周りの評判も良かったし身内にも通っていた事があったから。子供もやる気だった 定期テスト定期的にテストはあったようでした。講師の教え通りの問題が出されやる気が出たようだ 宿題学校の勉強が第一なので塾で宿題を出されると時間に追われる事があった 家庭でのサポート送迎は勿論の事。健康管理も重要なので生活の面でサポートしたり大変だった 良いところや要望講師の教えは良かったし環境も良かった。交通の便が良ければもう少し永く通っていたと思う その他気づいたこと、感じたこと特にないが子供のやる気を出す講師の教え方は、とても良かったと思う 総合評価学校の成績も上り始め、勉強する機会が増えた。自分からやる気が起きているようだ

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金講習は最低限しか受講せず通常授業も1科目のみの受講なので総支払額は低め。 講師クラスリーダーが色々相談に乗ってくれている。 講師はベテランで英作文等の採点もしてくれる。 カリキュラム教材を見たことがないのでわからない。テキストがいいからという理由で受講した講座もあるので本人的には満足している様子。 塾の周りの環境学校や塾が集まるエリアなので環境は良い。 駅から少し歩くことと建物が3つに分かれていることがマイナスポイント。 塾内の環境自習室の席が選べず、その日によって当たり外れがある。 長期休み中は自習室の利用時間が浪人生と被るので嫌がっていた。 入塾理由本人の希望 自宅と学校の間にあり、自習室が利用できる 集団の授業形式 定期テスト定期テスト対策はなし。受験目的で通い始めたので定期テスト対策は求めていない。 家庭でのサポート本人が情報収集し、体験授業を受けた上で決めた。 良いところや要望講座の選択も本人がクラスリーダーの先生に相談して決めている。アプリで情報は送られてくるが親は基本ノータッチなので楽。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ授業は後でオンラインで映像が見られるらしい。 総合評価本人が求めればアドバイスをしてもらえる。自分で決めたいタイプの子供なので距離感のあるスタンスがあっている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は適当だと思います。自由にコザを選べるし、学校からの帰宅途中にあったので便利でした。 講師志望校ごとの講座で講師がいてわかりやすかったらしいです。特に問題もなかったです。 カリキュラム志望校にあった講座があって、それを自由に選択できたのが良かった。 塾の周りの環境学校からの帰宅途中にあり、通いやすかったし、便利だったと思います。 周囲も学校や塾が多くで学生街だったのが良かった。 塾内の環境特に問題なかったと思います、よくも悪くもなかったという印象です。 入塾理由子どもが自分で色々と調べて決めました。講座の内容や講師等々を調べて。 定期テスト特に対策はなかったように思います。詳細はよくわかりませんが、まあまあだったと思います。 宿題特に宿題はなかったと思います。課題は自分自身で取り組んでいたと思います。 家庭でのサポート特にサポートはしていませんでした。遅くなる時は車で駅まで迎えに行ったことは時々ありました。 良いところや要望志望校向けの講座があったり、合わせた指導が受けられるのが良いと思いました。 総合評価通塾や講座数や指導内容等々を考えると、それなりによかったかと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金春・夏・冬の休暇中に開催される集中講座のみなので、それほど高いとは思わなかった。また有名予備校のわりには、高くないと感じた。 講師春・夏・冬休みの集中講座で、自分の希望する授業のみ受講できる点がよかった。また、駿台模試も、会員価格で受験できた。 カリキュラム春・夏・冬休みの集中講座であり、本人の希望する科目のみかつコマ単位の費用で選択でき、時間や費用の無駄がなかった。 塾の周りの環境自宅からほど近い御茶ノ水駅が最寄りで交通費も少なく、かつ駅からも近く、周囲にコンビニエンスストアもあるので、何かと便利だった。 塾内の環境教室内の環境・設備等について、子どもから聞くことがなかったので、十分な知識はないが、不満も聞かなかったので、一定程度よかったと思っている。 入塾理由苦手科目である現国の読解を中心に、春・夏・冬の休暇中の短期集中講座に通学することを目的とした。自宅から近く、授業料もそれほど高くなかったから。 定期テスト春・夏・冬休みに開催される集中講座のみだったので、定期テスト対策は、なかった。 宿題春・夏・冬休みに開催される集中講座のみだったので、宿題はなかった。 良いところや要望自宅から近い点がもっとよかった。また、春・夏・冬休み期間中の集中講座として、コマ単位に受講でき、費用もコマ単位であったことがよかった。 総合評価自宅から近い、春・夏・冬休みの期間中に開催される集中講座のみコマ単位で受講でき、費用もコマ単位となっている点などがよかったから。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金特待生のため費用負担が全くなかったため費用は大変格安であった 講師別の塾の方がフィットしていたため、あまり質が良いように感じなかったようである カリキュラム別の塾の方がベターであったためあまり良さが分からなかったようです 塾の周りの環境自宅からの通塾はあまり便利ではなかったが塾の周りは問題がなく、安心して通塾できる環境であったと思う。 塾内の環境塾内の環境や設備に何か問題になるような点はまったくなかった。 入塾理由特待生扱いで入塾でき、本人が苦手な英語のみ受講を考え、入塾した 定期テスト長期間通っていなかったため対策があるかどうかは不明だが、定期テストがなくなったころの通塾であったためなかったと思う 宿題特に宿題が出たようには聞いていないが、通塾期間が短かったためかもしれない 家庭でのサポート通塾期間も短く、夜もそれほど遅くなったわけではないため特段のサポートは行っていない 良いところや要望短い期間であったが特に可もなく、不可もない塾であったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づきや感じたことはないが、電話連絡などサポート体制はよかったと思う 総合評価万人受けのする塾なのではないかと思う。伝統もあり、それなりに信用はおけると思う

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 自由が丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

講師色々な相談にのってくれ、よく面談も親身にやってくれて良いと思う。 カリキュラムカリキュラムにそってちゃんと授業をやってくれているのでよいと思う。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩10分ほど歩くのでもっと近い方が良かったです。駐輪スペースが割と広くてそこはいいと思います。 塾内の環境人数の割りに教室が割と狭く、もうちょっと広いとよいと思いました。 入塾理由家から近いのと、学校の友達がたくさん通っている為決めたから。 定期テスト定期テスト対策は無かったと思います。今後やって欲しいです。 宿題宿題の量は1週間で終わるのでちょうどよいと思います。もう少しあってもよいかも。 家庭でのサポート塾の説明会、面談などには必ず参加するようにしております。ホームページもチェックします。 良いところや要望電話の対応が、いい時と悪い時の差が激しいです。感じよく対応して欲しい、 総合評価総合的には親身になって相談に乗ってくれるのでそこは良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は内容に相当すると思います。アプリやネットワークを活用して情報が送られてくる仕組みがあり便利。 講師選抜コースに通っており、内容が良い、先生の指導が良いと言っており夜遅くまで頑張っています 塾の周りの環境駅から近いので利便性は高い、食料の調達も豊富にできる。ただし繁華街に近いので夜も遅くなるので女性だったら心配になるかも 塾内の環境教室は適度な広さで机やいすは昔は狭かったですがいまはそうでもありません。 入塾理由先輩からの評判も良く友人が通っていたので一緒に通うことにした 良いところや要望豊富な情報量で父母会での情報提供もあり信頼できる予備校だと思います 総合評価昔からの信頼と実績があります。情報量も豊富で職員の方が相談にも乗ってくれます

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は妥当であると思いました。本人の希望もあり、必要な講座を選択しました。 講師希望している大学の専用の講座があり、講座数も多くあり選択できてよかった カリキュラム希望の大学の講座や多くの講座があり選択できてよかったと思います。 塾の周りの環境自宅と学校の通学途中にある塾だったので、とてもよく通いやすかったと思います。 また、近隣も学生街なのでよかったと思います。 塾内の環境自習室も教室も使いやすかったと聞いています。いろいろと教室や自習室も選べるのが良かったようです。 入塾理由進学先専用のlピザがあったことと、本人がいろいろと検討して判断した 定期テスト定期テストでは内容とその結果が分かりやすくて良かったと思います。 宿題宿題は特になかったようですが、予習復習をしっかりやればよいということのようでした。 家庭でのサポート徳の送り迎えはしなかったし、講座を調べたりするのも本人に任せていました。 良いところや要望講座が多くあり、本人が受講したい講座を自由に選択できるのが良かったと思います。 総合評価無事に希望校に合格もできたし、通学も環境も良かったと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 西葛西校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

駿台高校部の保護者の口コミ

講師いつでも質問対応可能。優しい先生方が多く、どのような細かいことでも答えてくれる模様。 カリキュラム大変わかりやすい様子で、既に学校で習っている子にも習っていない子にも分かりやすく説明していた。 塾の周りの環境夜の9:30過ぎても1人で帰ってこれるくらいには治安が良い。交通の便もよく、そこはさすが。立地も良かった。安心して通える。 塾内の環境質問、相談に随時対応していてたいへんよい。学期ごとに全員と面談があるので自分から行けなくても相談できる。 入塾理由周りの子に通ってて成績が良い子が多く、中高一貫で中3のうちに高校範囲を先取りしたかったため。 良いところや要望クラスリーダーに相談しやすい!!料金さえ安くなれば… 総合評価値段は高いがサービスは良い!それ相応の受付の振る舞いなどを感じる。自習室が魅力的。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金については、正直言って安くは無いと思いますが、現役合格出来れば良いです。 講師講師の指導レベルについては、親の私には判断出来ませんが、子供に聞くと良いそうです。 カリキュラム授業の教育プログラムや教材の難易度は、現役合格を目指すのに、相応しいレベルみたいです。 塾の周りの環境周囲の環境については、車の交通量も普通程度でビジネス街なので、通うことで特に気になることは無いです。 塾内の環境教室の雰囲気については、勉強に専念できる落ち着いた環境だと思います。 入塾理由国立大学の医学部に現役合格を目標に、駿台予備学校で日々頑張っています。 良いところや要望予備校の良いところは、良い意味で競争意識が高く、お互い切磋琢磨できています。 総合評価駿台予備学校は、難関大学への現役合格を目指す生徒が集まり、お互い切磋琢磨できています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 吉祥寺校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金他と比べてという意味ではないが、成績が伸びたものの、投資効率がよいかわからないため。 講師特に数学がわかりやすかったようで、成績が伸びていたと感じている。科目ごとに講師の良し悪しで成績の伸び方が左右される。 カリキュラム中身まで見ていないので、よくわからない。学校の勉強や模試を受けて困ることはなさそうだったので、大きな問題はなきと思われる。 塾の周りの環境自宅や駅から近く、通いやすいものの、塾と駅の間で繁華街を通るため、夜になると治安が悪くなってしまう。 塾内の環境自分が、通っていたわけではないため、よくわからない。特に不満を聞いたことはない。 入塾理由自宅から近く、通いやすかったから。講師や事務の方と相性がよく、雰囲気に馴染めそうだったから。 定期テスト定期テスト対策でなく、受験対策で通っていたため、特になかったと認識している。 宿題細かく見ていないのでわからないものの、宿題は出ていたと思う。ただし、宿題が多いなどの不満を聞いたことはない。 良いところや要望科目によるが、講師の質が高いこと。また、事務の方の面倒見がとてもいいこと。 総合評価成績が伸びたからいいのではないかと思う。他の塾との比較はしづらいので、ベストな選択肢かどうかはわからない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金正直他校の講座授業料の平均がわからないのですが、安くはないと思いました。 講師同学年の人たちのレベルが高く、周りが頑張っているので、やる気が刺激されました。 カリキュラム夏休みなどはの季節講習は普段受講していない講座も申し込めるのでとてもいい時間になりました。 塾の周りの環境駅近なので塾の終わり、帰り道も遅い時間でも安心してささっと家に帰ることができるのでいいです。 塾内の環境汚いところは特に目立たないし、自習室でも快適に過ごすことができました。 良いところや要望1番は、雰囲気がなんとなくいいなと思っています。どちらかというと前向きな感じです。 その他気づいたこと、感じたことチューターさんとかも親身に接してくれるので気軽に相談できていい環境でしま。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

駿台高校部 お茶の水校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

駿台高校部の保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思いますが、国公立を受験するために普段は4教科5科目の授業を受講していたので、その点料金がかさみました。 講師ただ大学受験に向けての知識をつけるだけでなく、大学に入った先で役に立つような興味深い話を交えた授業でモチベーションが高まりました。受験直前の12月になっても物理が苦手で全く入試問題に歯が立たない状況でしたが、励ましていただいたことが印象に残っています。 カリキュラム季節講習は非常に充実していましたが、あまりにも講座が多く選ぶのが大変でした。教務の方と相談して自分に向いている講座をピックアップしてるとより良いのかなと感じます。 塾の周りの環境御茶ノ水駅と水道橋駅の間にあり、どちらからも少し歩きます。御茶ノ水駅からの道中にはコンビニ等があり、よく利用していました。 塾内の環境2階、6階、7階の自習室が狭く、空調が暑すぎたり寒すぎたりで集中出来ない時がありました。 良いところや要望アシスタントの方から大学生活について具体的な話を聞くことができ、相談にも乗っていただけた点が良かったです。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍だったこともあって、普段の授業は全て録画されていて授業後に録画を閲覧することができたので、体調不良等で欠席した場合も問題なくついていくことができました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.