TOP > 駿台高校部の口コミ
スンダイコウコウブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は高いと感じるが他の塾ともそれほど変わらないようで結果が残るなら問題なしかと思う。 講師わりと有名な講師で解りやすい授業をしてくれるとのこと。毎回提出するノートにも一言コメントがあり楽しそう。 カリキュラム多すぎず少なすぎずでよくまとめられているようで本人も納得している。 塾の周りの環境学校から一駅で定期券も使え駅から徒歩1分と治安の面でも問題なし。 塾内の環境皆真面目に取り組んでいて私語厳禁、自習室も開放されていて集中できる環境とのこと。 良いところや要望HPの仕様が使いにくいことが多く結局電話で聞くこともあったりする。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事等で欠席の場合は後日映像授業の配信を受けられるので便利。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金大手予備校の料金としてはこの位だと思います。医学部専門予備校よりはリーズナブルだと思います。 講師目的(医学部受験)に合った講義を受けられる選択肢が複数あった カリキュラムボリュームが抑えられていて、無理なく予習復習が進めることが可能なものでした 塾の周りの環境終了が夜遅い中、繁華街を通らなければならないので、酔っぱらいなどに絡まれないか不安だった 塾内の環境とにかく、自習室が良かったです。自宅では長い時間学習できない質でしたので、本当に助かりました 良いところや要望大手予備校として良いのが、選択肢が多いことです。講義も、自習室も選択肢が複数あって助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと大手予備校ならでは、だと思いますが、面談が模試の結果のみに基づく紋切り型だったのは少し不満でした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金は高めだと感じる。教材等を含めると結構な費用になると思う。 講師学習に進め方について、熱心に相談に乗ってくれる講師がおおい。 カリキュラム教材については学力に合ったもので、ポイントも分かりやすく構成されている。 塾の周りの環境治安については悪くないが、交通量が多く事故などが心配される。 塾内の環境教室は清潔で静かである。自習室も良く管理されており使いやすい。 良いところや要望学習環境は良い方だと思う。塾とのコミュニケーションも取りやすい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金親としては交通費・滞在費が馬鹿にならないため、料金も高い印象は否めない。 講師子ども自身が情報収集も含め通ったもので、本人にとっては満足の言う内容だったようだ。 カリキュラム子どもにとっては地元や関西では得られない情報をえることができたようだ。 塾の周りの環境地元に比べると交通網が格段に発達しており、便利な点はこの上ない。 塾内の環境期間中は自習室が自由に使え、周りの雰囲気にも十分に刺激を受けたようだ。 良いところや要望やはり地元や関西では得ることのできない情報を得ることができた点に尽きる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金他塾に比べて、高い内容やカリキュラムを受けられる事を考えると、料金は妥当な額だと思います。 講師長年の積み重ねにより、教えるノウハウも確立されており、講師の皆様も大変教える能力の高い方が多い印象を受けました。 カリキュラム極めて優れたノウハウが蓄積されています。受験する学校によって、その内容も当然違っており、大変質が高いと思います。 塾の周りの環境都内の駅から10分くらいにあり、周りも学校が沢山あり、通塾させるのに、あまり心配がない環境にありました。 塾内の環境通塾されてる生徒さんは皆さん、難関校を目標とされてる方が多いので、目標に向かって、頑張ってる仲間と共に自分も頑張ろうという意欲が湧いて来る環境だと思います。 良いところや要望なにより、長年の実績があり、それを支えてる質の高いカリキュラムやノウハウ、そして講師の方々も能力の高い方々でした。希望の大学に入学しようと頑張っていけるモチベーションにもなっているようでした。 その他気づいたこと、感じたこと塾自体は大変良かったのですが、自宅から電車等で、一時間以上かかりましたので、学校と塾に通い帰宅すると、やはり随分疲れてしまい、そこが一番親として、気を遣うところでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金ほかより格段に安いと思う。夏期講習に個別を加えても安いと思う。 講師相性の良い講師や職員に恵まれたので、厳しい受験生活も楽しく過ごすことができたようだ。 カリキュラム難関校向きのテキストで二次試験にはよいが、センター向きでなかったところが残念 塾の周りの環境学校から通いやすいのが一番であるが、たまに右翼がうるさいのが欠点 塾内の環境自習室は比較的多いが、競争率が激しかったようだ。机もやや狭いと言っていた。 良いところや要望他の学校からも同じ意思を持った人たちが集まるので、大学に行っても友人ができやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金とにかく、全体のコストが見えないまま戦いに突入させられたという印象です。もう少し全体のコスト見通しの透明性があればいいのですが。 講師全ての教科にわたって一定のレベルは確保されているようだし、世界史の先生については本人が「この人についていけばなんとかなる」という気になって、夏期/冬期講習もとるなど集中して行っていたようです。実は、最終的には大学受験の科目としてその世界史の配点が低い大学に通っているのですが、それでも、ムダにいろんな講師・予備校の食い散らかしをしなかったぶん、時間の節約になったのではないかと思いますし、大学では世界史の基礎知識の裏付けがしっかりしているので、専攻を定める段階になって役立っているという副次的効果もあります。大学受験は時間が限られているぶん、「この講師にしておけば、成績が上がらないまでも一定レベルを維持できる」という確信が得られれば、それはそれで費用対効果の意味で大きいのではないかと感じています。 カリキュラム結局、季節講習を受講しないと範囲が終わらない、というスケジューリングがされており、親としてはかなりコストがかかったな、という印象です。 塾の周りの環境学生街なので、コンビニ、軽食などの場に恵まれているのが本人としては気晴らしになっていたようです。 塾内の環境自習室が結構詰め込み的だった、と聞いたことがあります。 良いところや要望センター試験の自主採点がわかったところで受験パターンの相談に行きました。親としての精神安定剤になりましたし、実際、そこで太鼓判を押された大学に現在通って学生生活を謳歌しています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金最初は相場感は分からなかったが、講師陣、環境、設備、カリキュラムなどトータルで見て良く、コストに見合っていると感じた。 講師説明が丁寧でとてもわかりやすい先生たちが多かったと子どもから聞いている。 カリキュラム受験までのスケジュールに合わせて難易度を調整したカリキュラムだったと子どもから聞いている。 塾の周りの環境御茶ノ水という交通の便が良く、子どもの通っていた学校からも近く、通学経路にほぼ近いルート上にあった。 塾内の環境教室はきれいで、自習室も予約制で席数も充実していて、良い環境だったと子どもから聞いている。 良いところや要望総合的にバランスが良いと思った。ただ、残念だったのは、子どもの実力の問題だったとはいえ、第一志望に合格できなかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
料金週に一コマしか受講しなかったので、総額としての支払いは高くなかった。 講師特に問題はなく、普通に学校の授業より丁寧に教えていただいた。 塾の周りの環境交通の便がよく、夜も明るく危険が少なく、学校から遠くなかった。 良いところや要望他の受験生と比較しての立ち位置が分かり、合格までの道筋も学校より詳細に示してもらえる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台高校部の保護者の口コミ
講師大規模の割には、最後の国立出願まえの相談などは親身になってくれる。 カリキュラムボリューム有りすぎてついて行けない感あった。が、塾側はかなりの受講数を勧めてる 塾の周りの環境お茶の水なので学生が多く、夜もあまり心配ない。受講の合間の気分転換のカフェもあり 塾内の環境自習室が完備されていて好ましい。が、飲食の制限があるので子供はあまり利用しなかった 良いところや要望ネームバリュー。大規模なので、受験本番になるまでは放りっぱなし。最後の頃は実績かかってるので親身になる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金はまあまあだと感じます。季節講習は高めになりますので、どんどん講座を取ると高額になります。 講師希望の講師の講座が取れたので良かったようですが、教室が縦に長すぎて広いので、黒板は見づらい時があったようです。 カリキュラム先生の講義は多岐にわたっていて面白かったそうですが、テキストの分量が多く、それには添わない授業だったようです。 塾の周りの環境駅からは多少距離があり、人気の少ない寂しい通りになるので、静かではあるが夜道は少し不安に思うかもしれない。 塾内の環境自習室はけっこう混んでいて取れないようでした。別校舎に行けば空きもあったようですが、移動の手間がかかるのでやらなかったそうです。 良いところや要望大手のせいもあると思うが、受付はきちんとしている。生徒数は多いが、面談も時間を調整すればなんとかなる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金料金はとても高いと思いますが、このレベルでは当然のようでしかたない。 カリキュラム前問の回答と重複いたしますが、地方在住のため通う時間や曜日に制約があり思っているようなカリキュラムが組めないのが残念です。 塾の周りの環境交通手段は自宅の最寄り駅まで車で送迎し電車を乗り継いで通っています。日が暮れると裏通りには飲食店(居酒屋等)も多く治安が良いとは言えない。 塾内の環境自習室も整っていて、自習をしながら時間調整等もできるので助かります。・ その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムに特化しているとは思いますが、国の方針がコロコロ変わるので子どもや親は不安や負担があります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金塾の授業料としては普通だと思うが、春夏冬の期間講習代は高くつくと思う。 講師とてもわかりやすい授業をしてくれる講師がいる一方で、自分の話ばかりの講師や滑舌が悪くて何を話しているのか聞き取れない講師もいたようです。 カリキュラムはじめは簡単すぎると言っていましたが、成績が伸びたので良かったのだと思う。 塾の周りの環境複数の路線を利用可能で、周りに国立大学、私立大学医学部が沢山あるので、刺激になっていたようです。 塾内の環境教室、自習室共に快適に勉強出来るようで、授業がない日でも通っています。 良いところや要望定期的に保護者会があり、希望すれば随時個人面談をしてくれるなど親切でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金結果が出ない事に対して費用面で責任を取らない姿勢は納得出来ない。 講師生徒のレベルをきちんと把握して実力を冷静に提示していない。 カリキュラム教材がどうかは分からない 塾の周りの環境大学が近くに多くあり、自分の環境と違うことで劣等感を抱いた。 塾内の環境うるさい人がいた事で集中出来なかった事が多々あった。対策があまり無い、 良いところや要望結果が全てであり、志望校に合格したらインセンティブを払うが失敗したら費用を戻す対応を望む。 その他気づいたこと、感じたこと大学で何を学んだら良いかを多面的に考えさせる事を情報提供してください。そうした情報で自分の学力と対話してやりたいことを考えるのが、予備校に期待したい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金安くは無いと思う。ある程度覚悟していたが、本人が苦手なところだけ通うと限定して通っているのでそれなりの出費 講師塾講師の経験豊富なカリスマといわれる方もいるようですが、娘は合わないという講師もいた カリキュラム一つの科目でも内容によって細かく分かれているので苦手なところを選びやすい 塾の周りの環境通学の途中下車駅ではなかったが、駅から近く通いやすいと思う。 塾内の環境指定席なのでいいと思った。椅子に荷物を置けるようになっているので、通路が確保されると思う 良いところや要望サブリーダーがいて風邪で欠席したときは連絡をもらった。本人は自分からは相談に行っていないと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金高い気がするが、ネームバリューあるので、結果を信じ、信頼して払うしかない。 講師講師も個性的な方多い カリキュラム教材レベルは高そうだが、子供が消化しきれているかは疑問が残る。季節講習は多数受講を勧められかなり高額。しかも締め切りが早くて慌てて選ばされる 塾の周りの環境駅近くで通いやすい。夜遅く終わるが、一人で歩いても大丈夫な場所で助かる 塾内の環境自習室など完備。きれい。ルール明確。だが、うちは申し込みをするのが面倒で利用してない 良いところや要望受験情報やぼうだいなな受験データ持っており、学校より役立つ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金設備がいいのと、講師のレベルが高いため仕方がないが、やや高額な印象が拭えない。 講師専門的で丁寧に教えてもらえて良かった。苦手な分野をちゃんと見抜いてくれて、克服できるようにサポートしてくれた。 カリキュラム通常の授業と、夏季や冬季の集中講義を上手く組み合わせて、受験までにしっかりと間に合わせてくれた。 塾の周りの環境駅から多少歩くのと、学生街で居酒屋が多いのが難点。人通りが多いのは少し安心。 塾内の環境自習室なども完備されてて、授業の時間以外も集中できそう。空調もしっかり効いていて勉強しやすい。 良いところや要望安全志向の中学の生徒指導に比べて、勝負するところはしっかり勝負させてくれるのは有り難い。おかげでやや難しめなところに合格できた。 その他気づいたこと、感じたこと受験に向けてスケジュールをしっかり組んでくれるので、丸投げできるのが助かる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金授業料は一般的なものだったのだと思いますが、できればもう少し安いほうがよかったです。 講師子どもが教え方がうまいと言っており、授業を受けることを楽しみにしていました。ただ、成績は上がりませんでした。 カリキュラム長年にわたる受験指導を踏まえ、カリキュラム、教材、季節講習は適切なものだったと感じます。ただ、子供の成績は上がりませんでした。 塾の周りの環境高校からも、自宅からも交通の便が良く、通いやすかったと思います。 塾内の環境教室はちょうどよい大きさで、毎回席替えがあるので、いつも黒板が見にくい、といったこともなかったようです。空調が効きすぎなのが少し嫌だったようです。 良いところや要望学校のイベントなどで授業が受けられなかった時のオンデマンドが有料であったり、予約の手続きが面倒くさかったりしたことが改善してほしいところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金平均的な料金だと思います。が、可能であれば、もう少し安くなると、家計的には助かりますが。 講師しっかりとした経験豊富な講師のが多く、その経験を生徒たちに伝えていただいてる印象を受けています。 カリキュラム長年の経験のもとで築いてこられたカリキュラムを実践されているので、安心して子供を任せております。 塾の周りの環境御茶ノ水という都心ながらも、落ち着いた雰囲気の土地なので、安心して通わせております。学生が多いところも良いと思います。 塾内の環境静かに学習出来る雰囲気があるようで、落ち着いて勉強できてる様子です。 良いところや要望優秀な学生さんが沢山通塾されてて、子供にとっても良い影響を受けて、自分も頑張ろうと思えるようです。大変お世話になっております。 その他気づいたこと、感じたこと自習できる場所と時間をもう少し増やしてほしいと、子供が言っておりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台高校部の保護者の口コミ
料金やはり、少し高い設定にはなっていました。受けたいものが増えるとそのまま高くなる。 講師特に問題があったとは聞いていません。きちんと指導をしてもらっていたと思います。 カリキュラム大手予備校であるノウハウがあったと思いますので、教材やカリキュラムはよかったと思います。 塾の周りの環境駅近くの環境なので、通うのはよかったと思いますが、繁華街も近いので、あまり良くはないと思います 塾内の環境勉強に集中できる環境にはあったかと思いますが、自習などでは使ってなかったです 良いところや要望特に問題があったとは思っていませんので、このまま続けてもらえればと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気