学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進衛星予備校の口コミ

トウシンエイセイヨビコウ

東進衛星予備校の評判・口コミ

総合評価
3.373.37
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.6料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進衛星予備校の詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進衛星予備校 八戸中央校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金どの位が、良いのかよくわからない。毎月の新聞などや、取り組みの状況を教えてくれた。 講師面談とか、電話連絡などまめにくださり話しやすい先生だった。でも、学習指導は、どうかわからない。 塾の周りの環境電車で学校の帰り通学できて良かったが、もう少し駅に近いと行きやすい。街中なので、バスの便も良かった。 塾内の環境学食とかが充実していたため、夜でもバランスの良いご飯が食べられて、弁当など、待たされない時は、利用できて助かった。 入塾理由新教から引き続き通学することになった。親しみやすいのでかよいやすかった。 良いところや要望本人が、自由に学習できて良かったのかもしれないが、もう少し厳しく目的に向かって努力できるよう指導して欲しい。 総合評価特に、問題なく通う事ができたので最終的には、良かったのではないかと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 土気駅北口校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金映像授業で、内容も良いと思いますが料金は他の塾より高いと聞きます。 講師講師が優しく、途中からあまり行かなくなりあまりよくなかった。 カリキュラム教材は志望大学に合わせ組めるので、必要な物だけを組み合わせることができる。 塾の周りの環境自宅の最寄りの駅から直ぐの為、通いやすい。コンビニも近く便利。駐車場がないので、面談の時は少し困った。 塾内の環境教室の通っている人数も少なく、自習室を使えないこともなく良かった。 入塾理由大学受験にあたり、本人が通いたいと言ったので通いました。駅から近いので通いやすいと思い通い出しました。 定期テスト定期テスト対策は、わからないところを聞き対応してくれるので良かった。 宿題宿題は特になく、塾で勉強し、家では休むというメリハリある勉強法をしていた。 家庭でのサポート天気の悪い日の送り迎え。オープンキャンパスには、一緒に参加。 良いところや要望どの先生方も対応が良く、また駅前で通いやすいのでおすすめです。 総合評価駅にも近いので通いやすい塾だと思いますが、料金が高いと思いました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 釧路鶴ヶ岱校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金周囲の相場がわからないので一概には言えないが、決して安いものではないと思う。 カリキュラムオンラインが主で、あとは自習だったともきいていたので、内容について行けない場合はもったいない。 塾の周りの環境学校から近く通う場合は帰宅時に行けた。住宅地にあったので車で迎えに行くさいは気を使った。また、自宅から通う時は、バスの地方都市なので便が悪くなる。 入塾理由周りについていけなくなり、授業を補足させる意味でも通学した。 定期テスト定期対策テストがあったかどうかはわからないが、模擬試験が多かったので、本番までのいい経験になったのでは。 宿題学校で出された課題と両立できるか不安でしたがなんとかできたようです。 家庭でのサポート特にサポート的なものはなかったと思うが、入会については本人に十分確認した。 良いところや要望地方都市のため公共交通の便が悪く、車で送迎する際駐車場が一杯で、道路脇で待つことがあった。 その他気づいたこと、感じたこと模試が多くて、授業の妨げにならないか心配でした。今となっては受験に向けての経験を積んだと思っています。 総合評価進路について相談にのってくれましたが、学校側と違うこともあり、こちらとしてはどちらを参考にすればよいかわからないときがありました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 さいたま日進校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。さまざまな予備校の値段と比べましたが特段の差がなかったため 講師しっかり映像授業の進捗管理を行い、志望大学に対する的確なアドバイスをいただいたため カリキュラム教材は、本人と両親に講師がしっかり説明していただき納得して決定できたため 塾の周りの環境家から近いので学校帰りに行ける。また、近くにスーパーやラーメン屋等の食事を取れる環境があるため、大変便利であったため 塾内の環境教室は綺麗でかつ清潔であった。また、予備校生が自習をできない環境になかった 入塾理由大学受験をする際に何校か予備校を体験した際に子供の性格と相性がよかったため。 定期テスト定期対策はなかった、大学受験専門であるため学校の対策は最初からない。 宿題量は適切であったと思う。特に進捗管理を行いしっかり管理されていたため 家庭でのサポート特段のサポートは実施していない。強いて言えば、お弁当を作ったこと 良いところや要望塾の立地や食事をとれる環境も特に問題なく、塾の自習環境も特段の問題がないため 総合評価塾の立地や食事を取れる環境も整い、塾自体はビデオ映像授業なので自分でやるしないがしっかり進捗管理をやってくれているため

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 阪急茨木市駅南口校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の生徒 の口コミ

料金映像授業ばかりみるだけで演習の対策がなく、コマ数をとるばかりで結果として何も理解出来ていなかった。 講師チューターなので親しみは持てたが質問したい教科のチューターがいないときは別の校舎まで行かなければいけないときもあった。 カリキュラム進められるコマ数をとりましたが学校の進みかたが早い分、宿題におわれて詰めてみてしまって何も理解出来ていなかった。 塾の周りの環境駅から徒歩10分以内にあり、コンビニも近くにあり阪急電鉄の特急もとまるため、家から2駅なので、通いやすかったです。 塾内の環境自習室も割と静かで寝ている人もいたが問題ありませんでした。 ただ大通りの立地なので車のサイレンの音は良く聞こえました。 入塾理由家から近く自分のペースで進められる映像授業でチューターが担任として就いてくれる点。 定期テスト対策は特にありません。分からない学校の宿題の質問はありました。 良いところや要望質問したい先生が必ず居て欲しかったし 理解度の確認もして欲しかった。 総合評価1年通いましたがとった教科の成績が何も変化なかったことです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 広島大町校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金は個人個人で、講座を取るため、金額はそれぞれ違うと思います。ですので、一概に高い安いなどと言えない。 講師比較的に優しく、調子が悪くても否定せず前向きな声をかけてくれます。 カリキュラム共通テスト過去10年分を解いたり、志望校の過去問が良かったと思います。 塾の周りの環境駅が近く、コンビニやドラッグストアも近く、周りも暗くなくて悪くないと思います。学校帰りに自転車でも、寄りやすい場所でした。 塾内の環境車が通ったり、マンションの1階なので、騒音が気にはなります。集中が出来ないほどではないとおもいます。 入塾理由中学の時に入っていた塾の系列だったので、大学受験を見据えてそちらに変更した。 定期テスト定期テストの週は毎日通塾するようになっていたと思います。対策があったからわかりません。 宿題すべてが映像授業なので、宿題はだされてないとおもいます。個人の先生に教わる事もないです。 家庭でのサポート月に一回子供の進捗状況がわかるので、気になる点はこえをかけていた。 良いところや要望自分から進んで勉強できる子はどんどん進めて良いが、サボる子はなかなか進まない その他気づいたこと、感じたこと集団塾に比べて、映像授業は我が子には不向きでした。サボれるし、わかった気で進んでましまう。 総合評価大学の情報など、沢山調べてもらえて、アドバイスもくださるので安心でした。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 名古屋新瑞橋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金客観的に高いか安いかはわからないが、子どもが授業を消費できなかったため、結果的に高くついてしまった。 講師個性的な講師が多く、インパクトがあるし、内容的にもわかりやすかったらしい。 カリキュラム年間でスタンダードなカリキュラムが提示されており目安として利用しやすい。 塾の周りの環境駅から近くにあって学校帰りに寄れるし、子どもが通うには都合がよい。ただ、車で行くには、付近の駐車場を探さなくてはいけないので、保護者には不便。 塾内の環境人数もそれほど多くなくてこじんまりとしており、学習環境にはいいと思う。 入塾理由通塾に交通の便がいいこと。塾自体の合格実績が良かったこと。自分のペースで学習を進められること。 定期テスト特に定期テストを目的に通わせてはいないし、対策もなかったと思う。 良いところや要望半ば個人塾みたいなところなので、アットホームな感じでいいと思う。 総合評価授業のコンテンツはしっかりしており、きちんとやれば成績は伸びると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 折尾駅前校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金実際の金額が安いとは言えないが、大学受験に対するノウハウや先生方の指導はさすがに充実していてコストパフォーマンスとしては悪くないと思う 講師コロナ禍でもあり実際に通塾せずオンラインで授業を受けることも多かったが、電話などして親身に対応してくれた カリキュラム子供の志望校、苦手分野、習熟度に応じて授業を選択することができ、夏休みなどはさらに集中的に伸ばしたい分野を学習できた 塾の周りの環境学校から通いやすく、JRの駅やバス停も近い便利な場所にあった。ビルの1階にコンビニがあったので、軽食をすぐに買うことも出来た。 塾内の環境子供が通い出した高校一年生の時にちょうど移転して新しい校舎なこともあり、設備も整っていた 入塾理由学校から近く通いやすかったことと、説明会に行って子供の性格に合っていると思ったから 定期テスト学校の近くなこともあり、定期テスト前は日程や範囲に応じて対応してくれました 宿題少し多めのような印象でしたが、それをなんとかこなすことによって、学習する習慣がつき、受験への取り組み方を学べたと思います 家庭でのサポート普段は最寄りバス停まで、特に遅くなる日は塾まで車で迎えに行きました。 年に2~3回三者面談と説明会があり、参加しました。 良いところや要望過去のデータや経験に基づくアドバイスが的確でとても助かりました 総合評価大学受験のノウハウを持っており、志望校及び子どもにとって適切なアドバイスをしてくれます。 ある程度の厳しさがあることで受験も乗り切れた気がします

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 札幌元町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金たくさんの大学の過去問を10年分解くことが出来るという点は良かったが、他塾に比べると高い料金設定だなあと感じた。 講師わかりやすい先生もいるが、先生があまりにも多すぎて合う合わないが分かりにくいと受講する授業を決める際に言っていた。 カリキュラム自分で進める分、勉強についていけないということはなかったようだが、毎週やるという習慣がなかなかつかず本人も悩んでいた。 塾の周りの環境塾の近くに駅があり、天気が悪くてもすぐに行けるのが良かった。ただ、駐車場がないため、送り迎えする際に少し苦労した。 塾内の環境自習のスペースがたくさんあり、とても使いやすいと話していた。暖房、冷房もしっかりと効いていた。 入塾理由自分で進められるところが自分の子供にあっていて、大学合格に近づくのに大きなサポートになってくれると思ったから。 良いところや要望予備校で面談をしてくれるのが、大人の講師ではないため、親身に聞いてくれたそうでとてもよかった。 総合評価対面授業ではなく、動画なので、自分のペースで進められる点がとても効率的だったと子どもが話しており、その点はとても良い点だと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 北神岡場校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金は適正だと思いますが、大学入試に向けて急遽入塾を決めたため、割高なイメージとなっています。 講師年齢が近い若い先生方が多かったために、自分の将来の進学先や夢について話がしやすかったと言っています。 カリキュラム1度決めた進学先ではあったが、途中で目標設定を変更したため、カリキュラムの内容の見直しも迫られたが、講師の先生が適切な指導によりスムーズに学力に合わせた進路を確保することができた。 塾の周りの環境神戸電鉄駅から徒歩圏内にあり、非常にアクセスが便利である。また周りには商業施設がたくさんあり、買い物がしやすい。 塾内の環境環境整備が整い、整理整頓がされている。また、わかりやすく書籍が整理されているため、学びやすい。 入塾理由受験生の困り事に対して、親身に話に向き合い、家から近いこともあって通いやすいと判断したため。 定期テスト定期テスト対策もあったが、大学受験に差し迫った段階での入塾となったため、該当していない。 宿題若干宿題は多めであったが、目標とする大学の設定が少々高めであったため、妥当な量と言える。 家庭でのサポート本人の自主性に任していたため、大きなサポートはしていないが、インターネットで情報収集することや、一人暮らしに向けてのサポートを行った。 良いところや要望関西圏にいてはわからない情報が全国的に集約されているため、標準的な判断をすることができて非常に好評である。またコミニケーションも取りやすいため、スムーズに進路選択を行うことができた。 その他気づいたこと、感じたこと子供からの情報だと不明確なこともある。何がどこまで進んでいるかフローチャー化し、見える化に努めていただきたい。 総合評価高校生ともあって対応の仕方が大人であったが、まだ子供であるところを配慮していただき、細かい情報提供させていただきたいため。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 さくらんぼ東根校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金は高めだと思います。地元でもそういった話で有名な宿です。高校1年生の春に数学と英語の2教科の映像授業として支払いました。また高校1年の11月には、高校2年生からの授業内容ということで、物理と科学を追加しました。2年生の授業を先取りすると言うことでした。 講師子供が塾に対するモチベーション勉強に対するモチベーションが下がった際、定期的な面談においてではありますが、塾長からの現状の説明と学習時間の低下による成績の低下との相関関係をしっかりと説明され、また子供に対して発奮するような声掛けしてもらい、子供もやる気が起きているようです。 塾の周りの環境駅から5 6分の位置にあり、途中には交番もあり安心感があります。また、道路向かいにはかっぱ寿司、セブンイレブンなどがあり、休日の塾の昼ご飯にも困りません。ただし交差点付近にあるため、塾の送迎時には駐車場が非常に混みます。 塾内の環境集団授業と学習室が分かれているため、映像授業をとっている子供としては、静かで学習に取り組む姿勢を見れる自修室はありがたいです 入塾理由東大に合格した子の母親と知り合いなのだが、塾長の考え方、指導方法が素晴らしいと絶賛していたため 定期テストあくまでも大学受験に合格することに主眼を置いているため、定期テスト対策等は特にありません。 宿題子供がとっている授業は映像授業のため特に課題宿題などはありません。 家庭でのサポート子供は映像授業のため特に塾に行く必要はありません。しかし、塾での面談の際、学習力がわかないのであれば、とにかく毎日のように塾に来るべきだと塾長からさとされ、現在は時間のある限り塾に送迎することを手伝っています。 良いところや要望私個人としては勉強と言うものは本人のやる気自主性というのが非常に重要だと思っているため、モチベーションの上がらない時は本人のやる気をそうがないように無理矢理勉強させる事はしません。その分本人のやる気を出すためには、塾長からの声掛けをしてもらうようにしています。それが子供にとって1番のやる気の原動力となるようです。 総合評価勉強は中学習が最も大事と言うふうに理解しているわけですが、1番は子供のやる気だと思います。塾長はその子供のやる気を引き出すのがとても上手だと思っています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 高松菊池寛通り校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

講師映像なので、何度も観られるように聞いていました。自分のペースで勉強できていたようです。 カリキュラム教科は追加したかったら、後から追加できたので、学びたい教科を追加していました。 塾の周りの環境瓦町駅から徒歩3分ほどなので、通学途中の駅で下車して通えるため、通うのは便利でした。懇談の時に街中は駐車場が無くて、有料駐車場に停めて行かなくてはならないので、それが不便でした。 塾内の環境本人から不満は聞かなかったので、良かったのではないかと思います。 入塾理由同じ部活の友達が数人通っていたのと、通学の途中の駅で降りたら通えるので、定期が使える。 定期テスト自習室で勉強して帰っていたように思います。 家庭でのサポート帰宅してからの食事の準備と、朝、弁当を作って持たせていたこと、お腹が減ったら何か買えるように、お金も少し持たせていました。 良いところや要望懇談の日に行くくらいで、子どもが希望する学部に合格できる成績にも達していたので、私立も受けなかったし、希望校1校のみの受験で、それ以外の事は特に話をすることもなく、要望はありません。 総合評価本人のペースで通えて、希望する学部にも合格できたので、良かったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 青森ドリームタウン校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金自分でどれだけ頑張ってやるかで成果が違うと思うが、我が子は努力家ではないので結果として高い買い物となってしまった。 講師親身になって色々やっていただいたようです。 塾の周りの環境交通の便は良いと思う。1階にドン・キホーテがあるので、夜間は色々な人の出入りが多く治安が良いとは言えない。 入塾理由仲の良い友人に、一緒に通おうと声をかけられたことがきっかけ。 宿題宿題ではなくカリキュラムをいかに進めるかだと思うが、家庭でも進めないと終わらせられないのかどうかは本人次第。 良いところや要望特に要望はありません。お金に余裕があって、やる気がある子供さんには良い環境だと思う

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 明石大久保校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金最初は年間分をまとめて払うので他より安いかなと思ったが、途中で支払いもあったりしてあまり変わらないかなと感じたから。 講師しっかりした先生もいらっしゃると思いますが勉強の質問をしてもすぐに回答してくれない常勤の先生も居るようです。分からないなら分からないなりに他の先生に尋ねて回答してほしいものです。 カリキュラム勉強がしっかり身についていたので本人に合った教材だったのだと思います。 塾の周りの環境駅の近くなので人通りも多く明るいです。コンビニや飲食店も近くにあり夏休み等1日塾に行く日でもお昼をお外で買ったり食べたりすることもできます。 塾内の環境自習室が結構いっぱいのときがあったようです。夏休などは開店と同時に入ってたようですが早くに行くと窓際になるらしくカーテンが無いのか場所によるのか日差しが暑かったそうです。 入塾理由本人が前の塾の指導方針が合わないようで塾を変えたいなと言った。友達の紹介もあり、本人も合ってると思ったのか自習室にも毎日のように通ってました。 定期テスト定期テスト対策というのは特になかったように思います。毎週金曜日にグループ分けをしたグループでの勉強会がありました。 宿題量は結構多く英単語を覚えてのテストや色々と自分で計画的にすることが必要だと思います。 家庭でのサポート塾の送り迎えや担当先生とのお話などにも積極的に参加しました。 良いところや要望保護者にもラインで連絡が来ます。開講日等も分かりやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと先生がとても優しく本人は楽しく通学してました。お勉強以外の話もしたそうです。 総合評価本人のやる気と自分のリズムで勉強をすすめていけるので良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 光駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金夏期講習等を含めず、3教科を受けて、基本的に通信の授業を受けるので高いと思います。 講師あくまで、基本的には通信ですが、ホームルームが設定されており、担当の先生がいることと、わからない場合は質問が出来ると言う点が良いです。 カリキュラム自分の苦手なところは何度も受講でき、自分のペースで進められることと、自宅でも受講が可能なところ。 塾の周りの環境とにかく駅に近い。駅まで徒歩5分もあれば十分です。学校帰りに通えるし、休みの日も行きやすいのでとても良いです。 塾内の環境冬はエアコンが効きすぎて、かなり暑い、熱風でもわっとするそうです。 入塾理由子供自身が通える範囲というのが、一番の条件で、その中から子供が選んだため。 定期テスト特に数学になりますが、できるまで終われない為、今でも出来るようになること。 良いところや要望とにかく駅に近いことと、通信受講であるため、家でも受講が出来ること。質問があれば先生に質問することができること。 総合評価価格は高いですが、子供が自主的に通い続けることが出来ていることです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 甲賀水口校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金映像授業を見て問題を解くという形式なので、高いとは思います。しかし、テキストの内容などを見たら妥当かとも思います。コースを選択したらまとめて支払いなので、最初にかなり覚悟がいります。 講師映像授業なので。 チューター、教室長ともに文系であるため、通塾最大の目的の理系科目成績向上が達成できないのでは、という不安がある。 カリキュラム選りすぐりの映像授業なのだと思うが、成績向上は、本人のモチベーションの高さによるのでは?と思う。 塾の周りの環境近くに大型スーパーなどがあり、人通りもそこそこな場所だが、22時まで勉強しているため、車で迎えに行くようにしている。 一度自転車で帰宅しようとした際、成年男性から声をかけられたことがあった。 塾内の環境開講したばかりでそれほど人数がいないため、自習室なども自由に使えているようだから。 入塾理由大学受験にあたり、理系学部を志望しており、数学の成績向上を目指したいと思ったから。 定期テスト定期テスト対策は特にしていないと思うが、子供は自習室としても教室を利用しており、テスト勉強もしているかと思う。 宿題自分で計画を立てて学習するスタイルのため、特に宿題に追われるということはない。 家庭でのサポート塾への送迎はできる限り車で行っている。年に2回ほど保護者面談があり、受講についての詳しい説明などを聞いた。それを元にネットで情報収集も行った。 良いところや要望自分のペースで受講できるということが、わが子には合っていると思った。 総合評価自分で計画を立てて学習できる子どもにはよい塾だと思います、最初に決めなければならないことが多いため、ある程度しっかりした目標設定ができていたほうが良いと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 東京スカイツリータウン校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金高いと思います。体験入学をしてからの申し込みでしたがすぐに一括での支払いが必要で負担でした。 講師映像授業なので、自分のペースで出来る点は良いと思いますが、とにかく本人次第なので、モチベーションがなければほとんど勉強出来ないと思います。 カリキュラムとにかく自分次第なので、自らやる子にはとても良い環境だと思いますが、息子にとってはやってもやらなくても(行っても行かなくても)特に何も言われないようで、不向きでした。 塾の周りの環境ソラマチに中にあり、駅から直結で雨の日も夜も暑い日も安心でした。またお弁当を食べるスペースもあったようで、良かったです。 塾内の環境とても綺麗で恵まれた環境だったと思います。生かせなかったのが残念でなりません。 入塾理由1つ上の友達が通塾して結果を出していたこと、立地や雰囲気など本人が気に入って決めました。 定期テスト模試などが定期的にあったようですが、あまり良くない成績だったようです。それに対してチューターではなく大人からのアドバイスが欲しかったです。 宿題宿題はなかったように思います。予備校以外で勉強しているのを見たことがなく受験が終わりました。 家庭でのサポート親が口出しするとわずらわしく思う時期だったため、勉強面でのサポートは出来ませんでした。 お昼のお弁当と夜食のおにぎりを持たせるなどの食のサポートのみでした。 良いところや要望本人次第でいくらでも勉強出来る環境だと思います。進路などの相談相手が親としては心配な面が多々ありました。 その他気づいたこと、感じたこと入塾時はとても良さそうだと思いましたが、実際のところ日常的な事はチューター任せのようで、親として相談相手がいなくて困りました。 総合評価自分から学習するお子さん向けの予備校だと思います。うちはもっとサポートしてくれる面倒見の良い予備校を探すべきだったと今更ながら思います。とにかく費用が高額でした。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 徳島脇町校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金はどちらかといえば高いと、感じます。 でも、模試の費用など含まれているのでそれを考えるとこんなものかなと言う気もします 講師本人の性格もよく知っていただいて、その上でアドバイスをしてくれたりするので講師の先生方には好印象を、親子ともどももっています。 カリキュラム子供の成績、進路に合わせて難易度を決めて教材を勧めてくれるので、お任せできるほど信頼しています 塾の周りの環境学校にも近く、すぐそばにコンビニがあるので、子供も便利でよく利用しているようです。車のよく通る道沿いにあるので、夜でも安心です。 塾内の環境塾内は静かで集中しやすい環境であると子供からは聞いています。ただ、空調が壊れているのか、最近教室が寒いと言っていました。 先生に言うと、対応してくれるのと言ってくれたようです。 入塾理由大学受験のため、早めからの対策が必要だと思ったので、入塾しました 定期テスト定期テスト対策はありません。なので定期テストなどの校内テストの成績はそんなによくない印象です 宿題宿題は特にありません。 家では塾以外の勉強をしているようです。 家庭でのサポート家から遠いまめ、車での送り迎えをしています。夜遅くなることもよくあります。 最初は体験授業に一緒に行きました。 良いところや要望うちの子供には合っていると思います。 成績も少しずつですが上がっているように思います。 総合評価子供に合った塾だと思います。親としても安心して任せています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 広大附属前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金料金は高いと思うが、本人次第で毎日、何時間でも通う事もできる。 講師毎週一回チュウターと面談があり、学習の進度具合を管理してくれる。 カリキュラム東進独自のカリキュラム、教材を使っているので過去問対策はできている。 塾の周りの環境広島電鉄沿いにあるので夜遅くなっても明るいし、人混みもある程度あるので安心して通わすことができる。また、学校からも数分で良い環境 塾内の環境1人1人の個人ブースが何個もあるので集中しやすい塾だと思う。 入塾理由学校から歩いて数分のところにあるので毎日通塾できると思ったから 定期テスト過去問も何年分もあるので、自分次第で取り組むことができるのは良い 宿題宿題については、もう高校生だし、把握してない。ないのではと思う。 家庭でのサポート高校生だし、学校と家からも数分の距離に教室があるので送り迎えなどはしていません。 良いところや要望学校からも家からも歩いて数分にあるので毎日通うことができる点がよい。 その他気づいたこと、感じたこと所詮、自分次第で毎日通ったり、勉強する時間が変わってくる塾。 総合評価本人次第で達成度は随分とかわってしまう塾だと思う。行かない日が続いても先生からはなんの連絡もない、

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進衛星予備校 折尾駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進衛星予備校の保護者の口コミ

料金特別無料期間など、様々な割引プランが有り、必要に応じて受講項目をきめられたので 講師本人の生活リズムに合わせた日程で、受講できたところがよかったです カリキュラム本人の学力に合わせた課題を出して、希望校に必要なカリキュラムを提示してもらったこと 塾の周りの環境学校から近く、普段の通学の帰りにそのまま通うことができたことがよかったと思います。 またコンビニなどもちかいところ 塾内の環境リモートが多かったきおくがあるので、特にいい点、悪い点がおもいあたりません 入塾理由部活が忙しいので、大学受験の時のために学力の維持に必要とかんぞたので。 宿題課題はそこそこの量があったと思いますが、特に問題なありませんでした 良いところや要望部活との兼ね合いでなかなかつごうがあわなかったりすることがありました 総合評価ある程度本人の考えを優先していたのでとくに評価することもありません

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.