TOP > みすず学苑の口コミ
ミスズガクエン
※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金年間の授業は安い。合宿はがんばったが量をたくさんやっただけで質がないのでのびない。 講師講師の質が違う。みすず学苑は講師がわるい。日本史は分かりやすくて良い授業だったが、他は悪い。特に現代文の先生は小手先の技を教えてくれるだけで、読解力がつかず、日東駒専レベルまでしか通用しない。march以上行きたいから浪人すると言ったら、受付にいる講師にお前は浪人しても伸びないからやめろと言われた。他の友達もそう言われたらしい。 カリキュラム日本史だけはまとまりがよくて良かったが他は悪い。英語、古文、現代文は悪かった。 塾の周りの環境駅から近くて、通いやすく、近くににファミリーマートやハナマサがあるので、授業の合間にパンやおにぎりが買えてよい。 塾内の環境仕切りがなく、席と席の間がせまいので隣の人とあたる。自習室で浪人生が話していてうるさい。 入塾理由友達が2人通っていたし、家から近めだったので、気になって入った。 良いところや要望現代文の先生を変えた方がいい。テキストは先生の小手先な技に合うように作ってあるので、テキストでは答えが合うように作ってあるが、過去問を解いてみて小手先の技を使おうとすると、技が使えない。 おかしとかガチャガチャとかのサービスや合宿のバイキングのあるいい宿にお金を使うより高い講師料を払って良い講師を雇った方が良い。 その他気づいたこと、感じたこと浪人して、違う塾に行ってみて分かったのは みすず学苑みたいな中小の塾により大手塾予備校に通った方が授業が分かりやすいし、自習室も集中しやすい。 総合評価大手塾予備校の方が授業も環境も上である。 入塾の説明を受けに行くと、おかしやハーゲンダッツを 出してもらったりして、好印象を受けるが、それにだまされてはいけない。体験授業がないので、授業以外で判断するしかないのが難しいところが、大手の方が授業の質が良い。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師講師は生徒一人一人に寄り添ってくれている。また、授業がとても分かりやすい。 カリキュラム分野ごとにカリキュラムが組まれていて、それぞれについて詳しく教えてくれる。 塾内の環境コロナウイルスの対策として、教室にウイルスを除去できる加湿器を置いていたり、感染予防に講師たちがしっかりとマスクをしているので安心できる。 その他気づいたこと、感じたこと講師がしっかりと生徒一人一人をしっかりと見てくれていて、自分に合った課題を出してくれるので、信頼できると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師わかりやすくて丁寧な指導でとても良い。授業後に1人1人相談を受けて下さってありがたい。 カリキュラム学力別のクラス分けでちょうど良く、授業にもついていけるので満足です。 塾内の環境駅からも近くて通うのに便利な場所です。暗い道もないので安全だと思います。 その他気づいたこと、感じたこととても丁寧で親切な講師の方ばかりなので、とても良い印象です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気