TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金公立判定模試なんかは、無料でよいのですが、オプション的なことがちょこちょこあり、受けると高くなります 講師体調不良の先生が出た場合の対応があまりよくないです。長期に休みになる場合など、正規の先生を早めにつけて子供たちの指導にあたってほしいです。 カリキュラム受験対策としてのデーターがそろっていて、効率よく勉強できると思います。定期テスト対策はイマイチなような気がします。 塾の周りの環境駅から近いので、JRで通う生徒はいいと思いますが、道が狭く駐車場が1-2台分しかないので、車での送迎は不便です 塾内の環境教室内は可もなく不可もない感じで、ほかの塾とあまり変わらない気がします 良いところや要望塾を休んだりした時のフォローがイマイチのような気がします。もう少し、考えてほしいです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金集団で週に3回、人気の塾ですか、そんなに高くないです。夏期や冬期は別カリキュラムで料金が変わりますが、相場ないかなと思います。 講師学期ごとに担任から電話連絡があったり、個人面談があったりするから。 カリキュラム教材は学期ごとに購入し、プリントなども使っているようです。定期テスト前には対策授業や自習時間があるようです。 塾の周りの環境交通量が多く、送迎はしづらいですが、夜でも明るくて駅から近いのは良いと思います。 塾内の環境塾の横は、大通りに面していますが、防音はしっかりしているのか、静かな環境で勉強できるようです。 良いところや要望先生は熱心に成績を上げようと努力してくれているようで、よく連絡してもらえたりします。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金安くはない。ただ、人件費や効果を考えると妥当か。個人塾よりは高いが。 講師講師によるが...前の講師は真摯に相談に乗ってくれた。また、教える教材やノウハウがしっかりしているのか、講義が子供が理解しやすい。 カリキュラム四谷大塚と共通のテキストを使用しており、理解しやすい。少し難しいが。 塾の周りの環境駅に近く駐車場も確保されている。バスの送り迎えもあるが、利用していない。 塾内の環境大きな通りがなく、駅裏ではあるものの、基本的に静かな環境である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金教材の数が多いので、大変。まと、ひとつひとつ高いので大変でした。 講師成績が上がらなかった。毎日通っても特定の生徒は優遇している。 カリキュラムまず、教材の数が多く、なんでも買わせようという感じで、ひとつひとつ高い、 塾の周りの環境国道沿いにあり、子供が通うには危ないし、勉強する環境にない。 塾内の環境環境は車の音や、人の往来などで良いとは言えないとのではないかと思います。 良いところや要望生徒をたくさん入れすぎているので、細かいケアをしてもらえないので、そこの改善を。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の選別をしているのは、いいのですが、それによってヤル気を無くす子もいるのでは?
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金子供に投資するのは親の務めなので気にしていない!伸び悩めば別の場所と考える 講師学校と違いレベルが高いので必死です。他の習い事と両立が大変ですが先生の教え方だ楽しい カリキュラム夏季講習で夏休みのほとんどの時間を使ったがその分学力があがった!ヤル気がかわりました 塾の周りの環境現在、駅周辺工事があり少し送迎しにくいです!早く整ってほしいと思います 塾内の環境やはり学力があがったとのと他校の友達が増えたので幅が広がった 良いところや要望他校からも交通機関を利用までしてきている!今のままでお願いします その他気づいたこと、感じたこと早起きして勉強するようになった!家庭の中でも勉強意識が強くなっている
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金ウワサは、聞いていましたが、やはり料金は、高いとおもいます。 講師クラスが分かれているため、上のクラスは教え方が上手かと思ったが、そうでもなかった。 カリキュラムテストが多く、学校と時期がうまく合っていないときもあります。 塾の周りの環境送り迎えのときに、車を停めておくところが、あまり無いため、とても困ります。 塾内の環境インフルエンザなどが流行ると狭い教室のためすぐうつる。早めに行っても、教室が空いておらず困ります。 良いところや要望上位のクラスに入れば、授業の質やクラスの状態も割りと良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金少し割高だと思ったが、大学入試の結果は充分満足できるものであった。下の子もそこへ通わせている。 カリキュラム当人は、喜んで通っていた。環境が良かったのではないかと思っている。家でも、勉強するような習慣がついた。 塾の周りの環境駅から、歩いて5分程度で安心できる立地であった。また、高校からも歩いて5~10分程度で便利でもあった。 塾内の環境教室に入ったことはないが、子供は勉強できる教室だと言っていた。 良いところや要望料金を少し下げて欲しい。普通のサラリーマンには、少し厳しい設定である。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金合宿費?月謝で、夏だと合宿後にお盆休みでまるまる月額を取られると損した気になる。 講師厳しくもあり、兄的存在でもあるようです。塾のカリキュラムでは伸び悩んでいたので、形通りのカリキュラムに加え自宅での勉強法など教えて欲しかった。 カリキュラム春期、夏期、冬季などの合宿費用が高い??プラス月の月謝なので損した気になる。 塾の周りの環境昔ながらの商店街後にあり、狭い道路脇に建っているので駐車場はないし、狭い 塾内の環境小学生も受講されていることもあり、机、椅子が小さい。面談の短時間でもおしりが痛くなるので数時間座っている子供はかなり痛いと聞く。教室はキレイにしてある。 良いところや要望宿題は適度にあるので(出ていたらキチンとやる)うちの子はもう少しだしてもらいたい。終末ごとのミニテストはいいと思う。テスト結果を踏まえての勉強法などを教えて欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金妥当だと思います。他の塾が、わからないので比較しようがありません。 講師先生方が熱心に関わってくださるところ。塾ではない日でも自習をするために通ってもいいところ。 カリキュラム講習は、長期休みの間勉強をする時間を確保するために有効です。教材も、適切だと思います。カリキュラムについては、本人が遅れを感じているので課題が必要。 塾の周りの環境バス停の近くで人通りも多く、通いやすい。ただ、迎えに行く時が大通りだということもあり、混雑する。 塾内の環境教室は、勉強をするのに充分な環境のようです。困ったことは、なさそうです。 良いところや要望先生方も熱心に関わってくださり、頼りにしています。 ただ、本人がついていけなくなっているようで、パスカルも検討しています。そういう選択肢があることも、助かります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金中学生の料金としては普通だと思う。受験学年は年3回合宿がある。受験学年以外は希望者のみ合宿がある。その分ちょっと高い感じはする 講師授業の後はモチベーションがあがっている。学校ではそのようなことはないので、指導法が良いのだろうと思う カリキュラム塾の中では成績が下位の方なので、英数特訓に呼ばれている。カリキュラムは、学校より先に行っているので、学校の授業が復習になる 塾の周りの環境駅のそばにあり、車で送迎しなくても自力で通塾できる。駐車場は広いので、車で送迎しても駐車に困ることはない 塾内の環境折尾校と比べると狭いが、自習室もあり、PCもある。若干騒がしい感じはする。 良いところや要望成績下位の子でも熱心に指導して下さる。ビルの5階にあるが、エレベーターが狭いので階段を下りる子が多い。その階段が暗いのが気になる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金質が良いのは理解しています。ただ、必要な科目を取ったらすごい金額になりました。金額だけ見たら高いなと不満足気味ですが、だからといって金額を下げて質も下がっては意味がないので、頑張って稼ぎます! 講師先生が面談の日程調整の電話をしてくれた時に、「ちゃんと勉強頑張ってますね!」と言ってくれたので私は嬉しかったし、子どもにとっても励みになりました。 カリキュラム映像授業というのが、忙しい部活生にピッタリでした。また、入試に間に合うようにカリキュラムを組めるので心強いです。 塾の周りの環境前の通りはかなり人通りがあるので物騒ではないので一人で自転車で行かせられます。 塾内の環境教室は綺麗で掃除も行き届いているように見える。雑音もなく、職員さんも静かに過ごしていた。 良いところや要望テキストがしっかりしている。子どももやる気になり、今まで乱雑だった本棚が綺麗になりました。ちょこちょこ進路の相談もさせてもらってるようで、進路関係の情報が子どもの中に蓄積されていってるのが分かります。選択肢が広がるかも、と期待しています。 その他気づいたこと、感じたことやはり大手は強いと思いました。大手でい続けるための努力をされてる感じがします。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金に見合う指導の方法で何の不満もなく勉強出来た先生もわかりやすく良かった 講師分からないことを親身になって教えてくれた繰り返し質問も嫌な顔せずに聞いてくれた カリキュラムわかりやすくていい教材でレベルに合ってた受験に出る問題も解けた 塾の周りの環境家からも近くて、バスでも自転車でも行けた送迎も苦にならず、止めることなく続けられた 塾内の環境友達と一緒に入ったので何の不安もなく勉強出来た分からないこと教え合ったりして良かった 良いところや要望個人的に分からないところを親身になって教えてくれるところ何度同じこと聞いても分かるまで教えてくれるところ
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金はサポート主体と考えると高いと思います。料金体系については詳細がわかりづらいと思います。 講師押しつけの授業ではないので授業に後れることはない。自分で計画を立てるようになった。 カリキュラム授業スタイルというよりは、自分で計画してそれを管理する方針のようです。まだ効果を実感していませんが、今後に期待しております。 塾の周りの環境高校から近いので交通費の負担がないので良いです。治安は外国人が多いので不安があります。 塾内の環境静かな環境なので集中して勉強が出来るようです。特に衛生面でも問題はないようです。 良いところや要望面談による情報が入る点については良いです。ただ休み時間などの休憩室を充実させてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと最初はサボりがちでしたが、塾の雰囲気にも慣れ、行けるときは行くようになりました。そしたら成績も少しずつ上がるようになりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金少し高いようにも思ったが、それ相応の成果があったと思うので、まずまずだと思う。 講師子供がかなりやる気になり、また学校の成績も上がるなど結果が出た。 カリキュラム学校の授業の予習、復習がしっかりできていた。 塾の周りの環境自宅から近く、自転車で通える場所であり、また交通量の多い道路沿いであったため、通学しやすかった。 塾内の環境特に雑音等は気にならず、勉強に集中できる環境であったと思う。 良いところや要望学校の中間、期末テストの成績は上がったが、実力テストの成績はいまいちであったことから、もう少し進学に向けた授業をして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、前述の通りもう少し受験対策に向けた授業を充実させて欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金前の質問に書いてしまいましたが、少し高い感じはしますが受かってくれたらいいけど 講師厳しいのかと思ったが全く違った。硬いイメージがあったがが意外に普通だとおもいました。 カリキュラムまわりからきいていたように料金は高いと思いました。カリキュラムも特別な感じはしなかった 塾の周りの環境駅近くて利便性はいい。治安も悪くはない。特にかくことがないです。 塾内の環境静かで勉強に集中できる環境は整っていると思います。書くことありません。 良いところや要望英文が苦手なので、先生と交換日記を英語ですすといいとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと塾に行ったことで安心したのか全く勉強しなくなったので、悪くなってしまった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は普通レベルだったようです。但し教材費が別途だったようです。 講師具体的に聞いていませんがうちの娘はあっていなかったようです。 カリキュラムカリキュラム等の話しは聞いていません。特に問題はないと思います 塾の周りの環境便利でした。 塾内の環境設備も問題はなかったようです。自習室が少し少なく使えない時があったようです。 良いところや要望姪浜の住宅街にも近く、通学も便利で治安等問題ありませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと個別指導力があまりなかったように感じます。適切な学習指導が徹底できなかったので志望校に行けませんでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金他の塾と比較してほぼ変わらない金額でしたが、合宿等でまとまった金額がかかりました 講師成績順位別にクラスが分けられて、優劣の差ををはっきりと全体の生徒のわかるようにされて嫌でした カリキュラム先取学習法で、学校の進度より一年以上の先の勉強をしていたので、学校でのテストは比較的楽でした 塾の周りの環境学校からは少し遠めですが国道沿いにあり、夜は人通りがあるので帰りは比較的安心でした。 塾内の環境自習室があり、それぞれ席ごとに仕切りがされているので、雑談する人などは少ないです 良いところや要望成績の順位でクラス分けをする
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金高いなと思いました。月によって金額が変わる時もあり、詳細がなく引き落とされるので一年でどれくらいかかるのか計算できなかったです。冬季合宿ではなく、冬季講習でいいと思ってましたが、子供が行きたいと言うので参加しましたが、高かったです。 講師熱心で子供も信頼していた。まあまあ出来る子だったからかもしれないが、希望が持てた。 カリキュラム基本が大事なのは大前提で、入試対策も能力に応じて対応していたと思う。出来たばかりだったので、クラスが2つしかなく、後半は小倉校のクラスに参加した事で知り合いも増え刺激になったようでした。 塾の周りの環境駅から近く、家からも通やすく、周りが明るいので安心でした。高校生の部ができれば良いと思います。 塾内の環境クラスによって休み時間にスマホをいじってうるさいと聞いた事があります。子供が通っていた頃は人数が少なかったので、気になる事はなく、よく自習室を利用していました。 良いところや要望基本料金の他にどれくらいどの時期にかかるかわかつたほうがいいと思います。教材費や合宿の費用など、引き落とされる時は具体的な詳細が欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたこと高校生になると小倉校へ行く事になるので通学が不便との理由でやめました。子供はちょっと続けたかったようでした。下曽根駅は小倉東高校もあり、学生が多く住んでいる地域なのでもっと教育面が充実していてもいいといつも感じます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は毎学期変わります。(だんだん上がる)参加自由ですが、合宿や公立対策などオプションになっていて全てにお金が別途かかります。夏期、冬期の合宿に参加するとちょっと大変です。教材代も毎学期と夏期講習、冬期講習それぞれかかります。 講師国語の作文や英語の長文などの対策をしっかりやってくださり、添削もとても丁寧にしてくださっていました。生徒数が多いのに一人一人に合ったアドバイスをしてくださり中3になって初めて塾に通ったけれど、とても楽しいと言っていました。生徒1人1人に担当の先生が付いていて、個人面談もあり学校選びから勉強のやり方、弱点の克服の仕方など丁寧に相談に乗ってくださいました。テストも独自に先生方が作ったいるそうで、受験の時に塾のテストでやった問題と同じのが出た、ということもしばしばありました。 カリキュラム塾独自の教材があり、毎学期と夏期講習、冬期講習それぞれ購入です。オプションで夏期と冬期にそれぞれ合宿があります。毎週日曜は公立受験対策をしたりも選べます。クラスが3から4つに分かれていて、それぞれに合った問題や授業が行われています。公立の判定テスト後には成績順にクラスが決まり子ども達のやる気につながっている様でした。学校の定期テスト前には対策もしてくださいます。 塾の周りの環境大橋駅から歩いて2から3分のところにあるので、交通の便はかなりいいです。自転車も置き場がありバスでも通学できました。バスが通ってない方面には塾のバスが巡回していて無料で乗せてもらえます。駅近くで夜は怖いかなとも思ったのですが、頻繁にパトカーが、巡回していたりしたので割と安心でした。 塾内の環境古い建物みたいですが、汚いという印象はないです。駅のすぐ近くですが、保護者説明会や面談で何度か行ったことがありますが、騒がしいと感じたことはないです。自習室もあり、塾が開いている間はいつ行ってもいいそうです。 良いところや要望三者面談などあり、進路のことを1人1人に親身になって一緒に考えてくださいます。(塾の利益だけでなく、将来どうしたいかをまず考えてくださって、それに向かった進路を一緒に考えてくれる。)公立判定テストの判定もかなり正確でした。お盆休み前などは電話で家での様子を聞いてくださったり、塾での様子も教えてくださいます。人数が多いので教室での生徒同士の距離がかなり近いです。 その他気づいたこと、感じたこと全体の保護者説明会では、大学受験のことやこれから先の事まで今こういう事になっています。こんな対策がこれから必要です。など今だけではなくこれからのことも教えてくださり、勉強になりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金近所の塾の中では、講師の方や授業のわかりやすさで言うと、子塾が一番子供にあっているようですが、料金が他と比べて高いです。特待などの制度や、夏期講習など成績優秀者に対して割引などがあれば良いのですが、それらがありません。我が家には駐車場と料金がこの塾のネックになっています。 講師全体的にわかりやすいと言っていました。記憶に残りやすい授業なのか、これ塾で聞いたことがあるという言葉がよく聞かれまいした。 カリキュラムやや教材が簡単な感じがしたようです。もう少しクラスを細かく分けてくれるとレベルにあった指導ができるのではと思います。 塾の周りの環境治安は悪くないですが、駐車場がないのがとても困りストレスになりました。正直な所、この塾を続けていない原因の一つは駐車場問題です。 塾内の環境多少授業中にうるさい生徒さんがいたようですが、集中はできたようです。 良いところや要望要望としては駐車場をなんとかして欲しいということです。講師の方々は分かりやすい授業をしてくださるようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します