TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金内容はよいとおもいますが、一般的にも費用が高いと感じる額となっています。 講師基本、通信教育なのですが、相談が必要なときにはしっかりと聞いてくれる。 カリキュラム色々なプログラムから、必要なものを選ぶことができるからたすかります。 塾の周りの環境バス停から近く、暗い道も通らないので、安心して通わせることができています。自家用車での送迎も、駐車場はないですがしやすい環境です。 塾内の環境席ごとにパーテーションがあり、集中して取り組める環境のようです。 入塾理由それまで何度か夏季、冬季などの無料講習をうけて、よかったので。 宿題宿題はありません。 おのおの、自宅でも取り組むようになっています。 家庭でのサポート本人の意思を尊重していますが、なかなか気持ちが向かないときには声掛けをしています。 良いところや要望とくに要望はありません。 費用については負担が軽くはないため、しんどいです。 その他気づいたこと、感じたこととくに特筆することはないかとおもいます。これからもひきつづきりようしていこうとおもっています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金長期休暇中の合宿などもあり、決して安い金額ではなかった。先生方の苦労を考えると安い金額ではある。 講師全体的には好感が持てるが、ある程度の不満も子供が持っていたのは事実。全体的には長く続いたので、よかったと感じる。 カリキュラム進学対策もしっかりしていたし、基礎学力も身についたので、よかったと感じる。 塾の周りの環境公共交通機関ならば便利であるが、車の送り迎えが多い現代では、駐車場がなく、路上駐車が当たり前で、ずっと送り迎えの時間帯はそれが原因で渋滞となったり、警察の巡回があったりしている。 塾内の環境特に問題なく、快適な学習環境であった。自習などもやっていたようで、快適だったとかんじる。 入塾理由いくつかの塾に長女は通って、一番合うところに決めた。兄弟はそれに続いた。 定期テストある程度の対策はあったようだが、基本は受験対策であった。受験対策で定期テストの対策はできると思う。 宿題特に困った量ではなかったようだ。 合宿時は厳しかったようだ。 家庭でのサポート説明会への出席や送り迎えはよく行なっていた。進学対策もかなり相談にのっていただき、進学先を決めた。 良いところや要望登校、下校がわかるシステムの導入など、子供の位置が把握しやすく安全に配慮されていると感じている。 便利なところにある反面車の送り迎えが不便な時があった。 総合評価満足している。進路の指導実績もあり、他の方に聞いても全体的な評価も高く、人気の学習塾と思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 成績が良ければそれに応じての対応なのでよかったと思います。 講師本人からはいい先生もいらっしゃればそうでない方もいると話を聞いたことがあります。 カリキュラム本人が自分に合ったものを先生と相談の上選んで購入していました。 塾の周りの環境家から近く 環境的にも時間的にもよかったと思います。 歩いて行ける範囲でした。 コンビニも周囲にありました。 塾内の環境教室のことはわかりません。本人から聞いた話では受験前には満員で混んでる時もあったそうです。 定期テスト定期テスト対策はよかったと思います。学校のカリキュラムに沿って授業をしてくださっていたと思います。 宿題宿題はちょうどよかったと思います。本人がそう話していたので 学校の宿題があまりなかったのでよかったと話していました。 家庭でのサポート本人が率先して通っていたので あまりサポートしてませんでした。共働きのためあまり説明会や面談に参加できませんでした。 良いところや要望成績で段階が変わり 頑張る意欲をもらっていたような感じでした。 その他気づいたこと、感じたこと病気で休んだ時も 追加の宿題を出してもらったりフォローをしてくださっていました。 総合評価よかった点は色々なお友達ができ 楽しく勉強ができたことだと思います。 時々馬が合わない先生がいらっしゃったようですが それはどこの世界でも起こり得ることなので仕方ないと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金がかかった。合宿も行くのが当たり前のように言われ、夏休みはたくさんお金がかかった 講師本命の学校に合格していても、他の習い事を優先することに対して強く非難された カリキュラム詰め込んで学習させている感じが強い。 塾の周りの環境自宅から近く通塾しやすかった。塾までの道が比較的大きな道で夜でも不安が少なかった 塾内の環境自習室があり、自宅で勉強に集中できない時に、いつでも自習できるスペースがあるのは便利 良いところや要望特にないのですが、エアコンが寒いと言っていたので調整してほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金中学の時は、どちらかというと割安かなぁとおもいますが、高校になると料金の仕組がわかりにくく高いのか安いのかがわかりません。 講師高校になると、料金の仕組がわかりにくく、やや不信感がありました。 カリキュラム苦手な部分の宿題を出して頂けていたようです。宿題の採や面談をこまめにして頂きました。 塾の周りの環境バス停やコンビニが徒歩1分くらいの場所にあり、また、すぐ近くにコインパーキングがあるので、帰りが遅い時は迎えに行きやすかったです。 塾内の環境中学の時は、少人数で和気あいあいと授業を受けれました。 高校の時は個人のブースで集中して勉強できていたようです。 残念ながら、講師の方への質問は10分と限られていたので、質問は殆どできなかったみたいです。 良いところや要望中学のときは、子供に対する声かけをこまめにしていただき、楽しく通ってぃした。 その他気づいたこと、感じたこと 柔軟な対応をしていただけたら、よかったなぁと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金家でのフォローが必要な事を考えると、料金は高いと思う。フォロー無しではクラス分けで落ちてしまう。 講師優秀な先生とそうでない先生の差が激しいので、優秀な先生のいらっしゃる遠方の教室まで出向く必要が有る。 カリキュラム他の塾と比べて塾のお値段が高い割りに教科によっては学校の授業より遅れている。 塾の周りの環境交通の便の良いところに教室が有るので、子どもが自力で通える。 塾内の環境授業中静かとは言えないので、先生によっては集中して受講できない。 良いところや要望まめに保護者会が開かれているので、先生方とお話する機会が有り、先生も答えてくれます。 その他気づいたこと、感じたこと塾に必死に長年通ったからと言って、難関大学に合格できるものでも無いとは分かっていたが、浪人しても一切連絡が無かったのは虚しい気持ちになった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します