TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金他の塾に比べ、大差はないと思います。 講師特に悪い印象は無かったです。分からない点があり問い合わせた際スムーズに対応してくださいました。 カリキュラム高校受験に向けて勉強を教えてくれるのが良い点だと思いました。 塾の周りの環境駅や、バスの停留所、タクシー乗り場もあり、交通の便に関しては整備されていて良いなと思いました。また、駐車場がなかったのがやや不便でした。 塾内の環境窓を開けると電車の音がすると聞きましたが、集中していたらそこまで気にならないと言っていました。 入塾理由家から距離も近く、周りに英進館へ行っている人がいた為ここ塾を選びました。 良いところや要望クラス分けがされることでクラスが落ちたくないという競争心が生まれて良いなと思いました。 総合評価塾の環境や周りの環境、先生もいい方ばかりなのでとてもいい塾だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金1人の金額としてはやや高いと思う。もう1人の子供が塾は必要ないと言っていたため、通学させることが出来たが、2人は厳しい 講師わかりやすい授業があるとは言っていた カリキュラム塾に通ったことで成績が上がったのは違いない気がするのでこの評価です 塾の周りの環境駐車スペースがやや狭いのと正直停めづらい立地のため、車での送迎には向いていない気がするが、車でないと登校が難しい気がする 塾内の環境教室が3つあるとは聞いているが、少人数指導のスペースがあっても良いかと感じた 入塾理由友達が通っていたことが一番大きいと思うが、進学する高校の偏差値が高いところを目標としていたため 定期テスト平日の通常授業だけではなく、日曜日・祝日にも別途課外授業のようなものがあっていた 宿題塾へ行っているので仕方ないが、学校の課題との分量がやや大変そうだった 家庭でのサポート基本的には車での送迎程度しか出来ていないと思うが、夏季・冬季の講習には通わせることが出来たので、子供の希望通りに出来たとは思ってる 良いところや要望塾の予定などが親からでも見やすい環境になってくれると助かる。スマホのアプリなど。電話でいちいち確認はいまの時代少し面倒。 その他気づいたこと、感じたこといまだに紙の資料での連絡が多いかなとは感じた。親も一緒に見れる環境が欲しい。 総合評価第一希望校には合格出来なかったのでなんとも言えない。進学の指導も子供任せになったような気がする
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金少し他の塾よりも高いが、その分支援が手厚かった。進路相談を聞いてくれた カリキュラム予習することで、学校の授業が身にはいった。難しい応用問題にも、自力で解けるようになるまでに成長した。 塾の周りの環境駅から近く、行き来がとてもしやすかった、治安め良く、事故が起きたなどのことを、近くで聞いたことがなかった。 塾内の環境自由に勉強をすることができる部屋があり、勉強が捗った。 基本的には雑音ばなく、とても静かだった。整理整頓はこまめにされていて綺麗だった。 入塾理由多くの友達が言っていて進められたから。まだ、学校の先生からここの塾では、多くの人が成績が上がったと、きいたから。 宿題量はとてもおおがった。内職しなければ、課題別終わらないときもあった。 良いところや要望自分の学力に合わせて、課題の量が決まり、効率的に勉強をすることが出来た。 総合評価費用は安いとは言えないが、その分サポートが手厚く、費用に見合うものだったとおもう。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は少し高いかなと思いますが、通常授業以外にも自習で呼び出しがある日が週に1日あり自宅学習ではなかなか身に付かない学習の習慣が身につくので妥当な値段かなと思います。 講師大人数相手の指導ではあるが、先生から名前を覚えてもらったり、褒めてもらうことで学習意欲が向上して良いと思います。 カリキュラムテキスト以外にもタブレットでの取り組みができて、学校と似た環境で勉強できてよいと思います。 塾の周りの環境自転車、徒歩、バスいずれかで通塾でき、帰りも生徒数が多いため、途中までは心配なく帰ってこれます。歩道が狭いため、車やバイクなどか心配です。 塾内の環境自習室も用意してくださるので、日曜に通っても快く受け入れてもらえます。 入塾理由本人が公立トップ高校に行きたいと希望したため、また英進館なら学力向上が見込めると思ったから。 定期テスト対策はしていただいたようですが、なかなか家で勉強しないので、テストでは思うように点数が取れませんでした。 宿題量は適量のようですが、部活との両立で、体力に負けてギリギリで宿題を仕上げることが多いようです。 良いところや要望部活生も通いやすい時間帯なので、良いと思います。成績を専用サイトから見れるので、助かってます。 その他気づいたこと、感じたこと専用サイトで欠席の連絡ができるので、便利です。また補習もあり、安心して通わせれます。 総合評価クラス分けテストでクラスが決まり、自分がこの塾の中だけでもどの程度なのか自覚ができるところが、良い刺激になっていると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金私自身の給与では塾代がまかなえず、妻の父からの遺産で支払わなければいけなっかたので。 講師長男はお腹の調子があまり良くなく、知らない時にトイレに行っていた事が、通い終わった後に、先生からそういう状況が事後報告のような事があり、私達親にその都度報告もらえば、いいのにと思えたので。 カリキュラム一応、第一希望校に合格したのは良かったが、途中経過がわからず、教材があってるのかわからずどのクラスで勉強していたのもわからず、いつの間にか1年終わった感じだった。 塾の周りの環境家から近かったので、通うのは5分程度でその点はたまたま良かったのかなと思った。歩いて通えると言う点では良かったです。 塾内の環境西鉄の駅から近かったと言うので、いろんな学校から通う人もいたと思うので、その点では良かったと思う。 入塾理由本人の希望と家から歩いて通えるので、いいかなと考えたので。 良いところや要望塾から私たちに連絡はなく、いい点は見いだせない。 その他気づいたこと、感じたことどういう雰囲気なのか、わからず、担当先生からの連絡も入試が終わった後にやっと状況がわかった感じで、不親切と思った。 総合評価レベルの高い子から低い子まで入塾していたのだろうが、どういう経緯でクラスに入っていたのかわからず、不親切と思った。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金高いとは思うが、それなりに結果を出している進学塾なので、仕方ないと思う。 講師懇切丁寧に教えていただけると思う。また、先生への評価もあり、一方通行ではない。 カリキュラム春季講習、夏期講習など、充実している。それ以外の部分もしっかりとサポートしてくれる。 塾の周りの環境特に問題ない。駅も近いし、車での送り迎えも大丈夫な距離であった。ただ、駐車場が周りに少ないため、どこに駐車すればよいかが問題であった。 塾内の環境教室は特に問題ない。普通の広さである。勉強の環境も申し分ない? 入塾理由実績があること、教え方に定評があること、サポートがしっかりしていること。 定期テスト定期テストは特に何も対応しない。あくまでも、大学受験を視野に入れているから。 宿題宿題の量は多い。親がサポートしないと難しい面があるが、やり方さえちゃんとできれば、そのあとは自分でやれる。 家庭でのサポートもちろん塾への送り迎え。あとは塾代を払うこと。モチベーションを高めるために、声掛けをすること。 良いところや要望良いところは、進路実績が素晴らしいこと。だからこそ、信用して塾にやってる。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題はないが、教え方のうまい先生とそうでない先生はいる。 総合評価進路実績がある塾なので、それを信用してやってる。あとは、ついていけるように、親のサポートが必要。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
講師若い先生からベテラン先生までいた。 塾の周りの環境駅近で、明るく、周辺エリアは人が多く、比較的に治安がいいと思っています。あまり遅くなるとやや心配する。 入塾理由通塾していた友人からの誘いで体験的に通塾して、そのまま続けた。 家庭でのサポート最後まで送迎を行ったほか、自宅内では勉強し易い環境を作るよう配慮しました。 良いところや要望最終的に志望校の合格まで導いてくれたことは良かったと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。最後まで大きな問題もなく通塾したので良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金コロナ期間中であったため、リモート中心の授業であったこと、また年末年始の特訓等がなかったため、通常よりも費用は抑えられたと思う 講師データ等に基づき、クラス分けが行われるため、上位のクラスであれば手厚くサポートは受けられると思う カリキュラムコロナ期間中であったため、リモート中心の授業であった 塾の周りの環境大通りに面しており、地下鉄やバス停からも近く便利ではあるが、生徒の大半は自転車で通塾している。天気が悪い時に車で送迎する場合は、駐停車スペースがないため不便 塾内の環境環境や設備について特に悪い話も聞かないので、問題はないかと認識している 入塾理由学校では順位とかが出ないため、進学に対して現在の位置などを確認するため 定期テスト定期テスト対策はあったようですが、学校によって時期が異なるため、時期が合わなかったケースもあるようです 宿題宿題の量については非常に多く、難易度についても高いと認識している 良いところや要望データについてはこれまでの蓄積等もあり、非常に精度は高いと思う 総合評価データの蓄積については非常に充実しており、精度も高いと思うため、評価は高いと認識している
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金だけでいうと高いと思います。その辺の塾と比較しても高い。ただ、テキストもあり個人個人にタブレットも支給されるし、五教科+期末テストは副教科もタブレットで勉強できるからそのくらいはかかるのかもしれないけど、毎月の支払いの事なのでやはりきつかったです。 講師ここの塾の先生方は塾の方針なのか、たまたま全員そういう先生方達だったのか分からないが褒めて伸ばすタイプの先生方でした。怒らない。その子の良い所を見つけてとりあえず褒める。だから子供は喜ぶし、先生方全員大好きだったから勉強頑張ろうって実際なってた。家では勉強しなさいってガミガミ言うてしまうので、塾の先生方には感謝しかないです。 カリキュラム教材は紙媒体のテキスト、タブレット両方ありました。毎回授業した次の塾の日は小テストがあり、その日に習って分からなかった所や個人的に学校で習った内容が分からなかったりしたら、個別で無料で残って教えてくれる!など、めちゃくちゃありがたかったです。 塾の周りの環境電車の電停から徒歩2分くらいの所のビルにあるので家の近くに電車が通ってる所はめちゃくちゃ便利と思います。車での送迎をしてもちゃんと駐車場がめちゃくちゃ広い所がビルの真ん前にあって塾通ってる人は停めていいので助かります。 塾内の環境教室の1部屋じたいは狭いように思います。ただ、たくさん部屋があって、クラスに10人前後とかだったからそこまでの窮屈感はなかったそうです。 入塾理由中学1年の夏休みに復習がてら夏期講習に行く為に料金が安かったから英進館に行くようにしました。また冬期講習、春期講習と休みの時に前期復習で行く予定でしたが、夏期講習が思ったより楽しかった、分かりやすかったから、このまま習いたいとの事で入塾を決めてしてましたが、部活を早退して塾行ってるうちに、部活のキャプテンがしたいから部活の練習を途中で帰るのではなく、最後までしたいとの事で塾を辞めて今は部活に専念するということで塾を辞めました。 定期テストその日に習った次の塾の日には全教科小テストがあります。月1~2で、フクトがあったり、塾のテストがあったりします。その点数でクラス分けがあって、上がったり下がったりします。 宿題宿題は毎回あります。その日に習ったテキストの宿題、タブレットの宿題、両方出ます。ただ学校の宿題とかもあるから、量はそんなに多くなく、次の塾に行くまでには終わる量でした。 家庭でのサポート電車や自転車で行ける距離ではなかったから、うちは毎回送迎していました。風邪で行けない日や、どうしても送迎が出来ない日はオンラインで参加できるのでオンラインで参加したりしてました。 良いところや要望送迎が大変というデメリットしかなく、本人が部活と塾と両立するなら間違いなく通わせてるかなと思います。みんな先生方もよく、雰囲気もよく、何か分からない事や子供の授業の事とか電話で聞いてもすぐ担任にかわって対応してくれるし、とても良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと特に不満もなく、良かった印象しかないので、他に感じたことは特にありません。ただ送迎バスが中間校にもあればいいのになとホントに思います。 総合評価塾の月謝は高いのが難点だけど、その他は、総合的には全部良いです!!先生もいいし、子供たち皆楽しそうに塾きてるってよく子供からも話しを聞いてたので毎回喜んで行ってたし分からないが分かるになって帰ってきた時の喜びようは親としても嬉しかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金少しだけ高いと思ったが成績が上がっていたので良かった。 もう少し安くて良いと考えた 講師進路のことをしっかりと考えてくださったから。 とても親身に寄り添ってくれたから。 カリキュラム少しだけ早かったがとてもわかりやすかったです。 丁寧に説明をしてくださった。 塾の周りの環境交通の便利はあまり良くなかったしちあんが悪かった。 バス停が近くになかった。塾のバスが自分のほうにはなくて不便だった。 塾内の環境教室は、とても狭くなっていた。 少しだけ壁が直されて綺麗になった。 入塾理由進学実績がとてもよく友達が通っていると言っていたから。 大予想模試がいいから 良いところや要望高校入試の問題を結構あてているので点数がとれる。 自習室がしっかりとしている。 総合評価大予想模試がとても良かったのでお金を払った意味があったとかんじたから
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金はそれなりといえばそれなりなのではないでしょうか、相場かな 講師当たり外れというか、合う合わないの問題があり、なんともいえない感じ カリキュラム学校の授業ベースで進めてもらっていました 塾の周りの環境家から近くの立地ではありましたが、線路沿いなので少しうるさいことがあったようです。まあ駅の近くなので仕方ないかなと 入塾理由高校受験をするにあたり、学力の向上を図るため、また、本人の希望もあったため 定期テスト定期テスト対策は、それなりにといった感じでしょうか、それなりに 宿題何かやっていたようなので宿題は出ていたようです 家庭でのサポート特にサポートなどはしておらず、本人の自主性にまかせていました。 良いところや要望営業のためとはいえ、やめた後もしつこく連絡をしてくるのはやめてほしかった その他気づいたこと、感じたこと塾としては普通の部類として考えて問題ないかとおもいます 総合評価本人は先生と合わなかったようですが、それ以外は特に言うことはありません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習に実施された、オプションの通常授業以外の料金が高め 講師進路や成績など、相談したことにとても親身になって具体的に真剣に答えてくれる カリキュラム子供にあった教材や進度で進めてくれて、一般教室以外にも個別や2対1の教室があってとても良かった 塾の周りの環境反対側にスーパーがあって道路が目の前なので、道路を通るバイクや車の音が大きく教室内に聞こえてきて、集中できない時があるそうなので、やや悪い 塾内の環境校内は、少し狭い気もしますが、それなりに綺麗になったそうです。外に関しては道路を利用するバイクや車の音が大きいみたいです 入塾理由娘の成績が中2の頃、悪かったので成績をあげさせ、少しでも上の高校へ受験して合格して欲しかったから。 良いところや要望もう少し施設・設備良くしていただければ、高めの料金にも納得がいきますがそれ以外は全体的にいいと思います。 総合評価とても親切に全ての生徒や保護者の質問に答えてくださっていい教場だった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金普通に高いのは最初から知っていた後に 加入したので特に何も思ってはいない。 講師いい人は教え方が上手く、親切だったらしい。 だが、悪い人はるような話をママ友から聞いた。 カリキュラム小テストとかがありつつ、テストもよく 頻繁に行われているのでそういった点ではいいと思う 塾の周りの環境治安は特に悪くは無い。 駅から近いのもあり、通学させやすかった。 そこに関して結構便利だったと思う。 塾内の環境整備は見た感じ良かったとは思う。 ただ、ホワイトボードとかが少し汚いところがあった。 子供はいいとは言っているが、そこが少し気がかりだった。 入塾理由周りの友達が英進館の話をよくしていたから 体験に行って、その後に正式に加入した。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金高いが、先生たちが厳しい為宿題をしっかりやる癖がつくようになった。日曜日も個別で教えてくださったので妥当かなと 講師やらなかったらキツく指導され休み時間の私語が中学三年時には決して許されなかった為勉強する環境を作らせていた カリキュラム進度は特Sは早いと思うが、SAは普通だと思う。他の塾より遅かったこともあるが学校の授業よりはいつも先をやっていた 塾の周りの環境駅から近い為通いやすい。ただ塾の目の前が公園と道路のため少し危険、気をつければ大丈夫のため不便はなかった。周りもうるさいことはない。 塾内の環境雑音は無かった、教室も綺麗だったがガタガタしている机は複数あったため少しストレスが溜まる。トイレは綺麗だがたまに壊れている 入塾理由子供が数学を苦手としていたため、克服のため通わせた。志望校に合格する為 良いところや要望本当にこの塾は厳しく勉強しないといけない空間を作るのが上手いと思う。ただ先生たちは怖いだけではなく面白い時の方が多いため楽しい 総合評価やはり厳しいため心を折れてやめる生徒が多い印象。模試だけ受けれるのはいいと思う.紹介ならQUOカードも貰える
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金2年生までは一般的な値段だが、3年になると跳ね上がる。 お正月の特別講習など、とんでもない価格。 講師一人一人にタブレットが配布され、苦手な問題を繰り返し学習できてよい。部活が忙しく、通塾が難しいときはリモートで授業に参加できるが、それについてはイマイチ。 カリキュラム偏差値50ちょっとくらいの成績で入っても、授業についていけない。サポートも積極的でなく、個別指導をお願いすると追加料金がどんどんかかる 塾の周りの環境駐車場が少なく、近隣企業とトラブルがあったようだ。 斜め前にも大手の塾があり、お迎え時間は混雑する 塾内の環境とくによくも悪くもない。室内は整頓されてはいるし、玄関入ってすぐの職員室にも不快な感じはない 入塾理由地元の進学校を目指す子の保護者には評判がよい塾だったから選んだ。ブランド的な。 良いところや要望偏差値ギリギリで入塾すると、一番悪いクラスになる。悪いクラスだと、授業中スマホをいじっていたり、寝ている子もおり、悪影響をうける 総合評価ギリギリの成績で入った息子には合わなかったようです。1年で退塾しましたが、息子はこの塾に通っていた時のことを黒歴史と言っています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金中学受験はとにかく特訓や合宿などで月謝とは別に講習費がかかるので 8月は特に高いです。結果が出れば後悔なしですが。 講師担当してもらってても子どもの顔と名前が一致してないと思われる先生がいる。生徒数も多いのだけれど残念に思う。 カリキュラム九州の最難関校にはよく分析されていて徹底的に指導してもらえるので強いです。 塾の周りの環境車を止めるスペースがなく毎回駐車場に止めるのが大変でお迎えが混雑します。ご近所からのクレームもやむを得ない事情かもしれません。立地はまあまあ。少し中心部より歩くが慣れればそんなに大変ではありません。 塾内の環境校舎は年季が入っていますが至って普通です。子どもはエレベーターを使ってはいけないルールがリュックが重いので危ないかなと思います。 入塾理由九州では実績を残している。上の子の中学受験の結果もよかったのでこちらにお願いしました。 良いところや要望九州の学校に特化していて、よく文籍されオリジナルテキストでかなり合格に近付けるのではないでしょうか。 総合評価なんだかんだ九州の塾では一番安心して通わせることができるかと思います。特に本校は教師陣も充実しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金先生の質が良く、宿題もきちんと出されることで子供の学力が伸びていったから安くはないが値段に見合っている 講師子供との信頼関係が築かれており、子供が最後まで勉強できたことは支えが大きかったから。 カリキュラム学校より進度が速く、過去問にいち早く取り組むことができており定期テストもかなり勉強せずにすんだ。 塾の周りの環境家から近く、近くにご飯屋さんもあったので比較的通いやすく立地もよかったとおもう。また、自転車置き場も広くて使いやすそうであった。エアコン設備もしっかりとされている。 塾内の環境校内は狭いようだったが、道路の前ということでクラクションが多かった。 入塾理由成績実績があったため。また、姉も通っておりとてもいいと言っていて、家から近い立地であったから。 良いところや要望良いところは自習室が開放されており、休日でも朝から夜まで自習できるところ 総合評価最初は偏差値が悪くてもまわりと切磋琢磨することができ子供の偏差値が一年半で約20上がった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金他の塾の人よりかは成績が伸びていると感じ、英進館でしか得られない学びがあると思った。 講師生徒一人一人に寄り添い、真剣に向きあっていた。学校とは違う教師として、塾でしかできない授業などを理解出来ていた。 カリキュラム宿題などもためになっているようで、量が多いと思うこともあるけど、確実に成績には良い影響を与えていると思った。 塾の周りの環境近くにコンビニがあったので便利だった。が、英進館へ向かう道のりの道が狭いと感じた。帰りが夜遅くなるときもあるので心配な部分もあった。 塾内の環境綺麗に清掃されていたと思う。しかし、机と机との感覚が狭いと感じた。 入塾理由知り合いが通っており、その人の成績が伸びており、勧められ、体験をしたら良かったから。 良いところや要望学校だけでは理解できないことがあっても塾があることで安心感を少し持つことができ、ためにもなるので良いと思う。 総合評価金額に合った授業ができていると思う。教師の姿勢も良いと思った。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金個別指導に通わせて居たので、安く感じた 結果も出てて、高いとは思わなかった 講師分からないところを聞きに行った時に理解出来るまで教えてくれたみたいです カリキュラム学校で聞く授業より早く聞けて、受験対策もしっかりしていたので、良かった 塾の周りの環境バス停が近いくらいで、駅は遠いので、自転車で通わせていました。夜なので少し不安な部分はありましたが、そこまで遠くもなかったので、良くも悪くもって感じです 塾内の環境雑音なく、整理整頓されてて綺麗だった トイレなどの水周りも綺麗で居心地よかった 入塾理由兄弟が通っていたのと、友達と一緒に通えるのが少し安心だったので 良いところや要望授業をしっかり聞いて分からないところがあった時に先生に聞いたら分かるまで教えて貰えた 総合評価体験授業などを受けてみて、合いそうだったったらオススメです 予習、復習さえしてたら成績は上がります
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金中学受験コースは費用がかさみます。テストだけ受けて、独自で勉強するという選択もありますが、受験になるとある程度の解くスピードが必要なので、この様子に合わせて、プラス講座も選択しました。 講師授業力の高い先生もいらっしゃいますが、そうではない先生にあたることもあり、授業の当たり外れは正直あります。が、小6は勝負の年なので、ベストの教師陣で学習することができ、満足です。 カリキュラム情報が多すぎることも多いので、子に合わせたコースを提案してくださる先生にあたると、ラッキーです。 塾の周りの環境駅近くで、明るく、毎日、防犯面も安心です。先生方が毎回、外に出て、見送ってくださいます。ありがたいです。自転車も綺麗に並べる指導もしてくださいます。 塾内の環境自習室では静かに黙々と進められるよう、約束を守っていない人には、しっかりと注意もしてくださるので、頑張ろうとしている人にはとてもよい環境です。質問もこころよくうけてくださいます。 入塾理由先生方の親身なカウンセリング力。冷静な分析と、提案力。 指導のない日も、静かな自習室で学習でき、目標にむかって努力できる環境があること。 家庭でのサポート先生からアドバイスいただきながら、子供の様子に合わせて対応しました。家では宿題は必ずやり切る約束をしました。他は、リラックスさせる環境も大事と思い、言いたいことは胸の奥にしまい、子どもと先生を信じて、見守りました。 良いところや要望担当の先生によるところが大きいと思います。たくさんカウンセリングで聞いてみたいところを聞いて、納得してから通わせました。 総合評価学費は正直痛いです。が、子どもに目標があればこそ、生きたお金の使い道になったと思います。やはり、この意識次第と思います。それがあれば、どこまでも応援してくれる、しっかりとした学習塾です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します