学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 英進館の口コミ

エイシンカン

英進館の評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
英進館の詳細はこちら

※別サイトに移動します

英進館 中間校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金公立高校進学校の受験希望であるが、私立進学クラスに入っておりかなりレベルの違いがあるから 講師私立進学クラスのレベルについていけない時でも公立高校受験のアドバイスをしっかりくれるところ カリキュラム私立高校受験の進学クラスであったため、学力は上がったと思う。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩でいけないことはないが、10分きょうは歩くため使いづらさはある。駐車場も狭く、止まれる台数も少ないため送り迎えが大変であった 塾内の環境1クラスあたりの人数は20人くらいで各子どもへの指導は充実していると思う。 入塾理由公立高校の進学校に行くためには、現在の公立中学校の学力レベルでは不足していたため 定期テスト学校の定期テスト対策はなかった。私立高校受験のために先の単元までどんどん進めていた 宿題宿題は毎日出されていた。宿題の小テストが毎日行われており、復習が必要だった 家庭でのサポート塾への送り迎えは毎回行っている。定期的なテストの時期も連絡があり勉強しているか確認した 良いところや要望塾の費用の値上がりが突然あったので事前に連絡して欲しい。重要なテストの時期についても同様にこまめにれんらくしてほしい その他気づいたこと、感じたこと私立進学高校の対策に重きを置かれてカリキュラムを組まれているように感じた。かなりレベルが高い学習を行っていたように感じたが、公立進学クラスとの細かな細分化してもらえるといいように感じた 総合評価高いレベルの学習内容について指導しており、こどものレベルアップには効果があるように感じた。費用が高いように思う。

投稿:2024年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 中間校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金料金は他の塾とあなじくらいかと思う。クラスのレベルが違う場合、内容、コマ数が違うのに同じ料金になっていたので改善余地ありと思う 講師こどもの能力や弱点、強みをきちんと理解して、どこを勉強したらよいか教えてくれる。また、必要な問題を頼んだらすぐもらえる。 カリキュラムどのようなカリキュラムで指導されてるか把握できてないので3点にしました。 塾の周りの環境自宅から2、3キロなので歩くには遠く、電車の駅も近くにないので車での送り迎えが必要。車の往来も多くすこし危険なため。 塾内の環境教室内はきれいでした。自習室もあるので塾がない時でもテスト前は勉強できるので便利。 良いところや要望塾のテスト内容やスケジュールがわかりづらい。こどもが小さいときは本人もわかっていないこともあったため、書類があると助かる。 その他気づいたこと、感じたこと英進館の中間高に比べて、折尾高の方が塾の指導レベルが高いように感じたが、中間高も同程度のレベルにならないかと思う。

投稿:2022年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 中間校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金料金は他の塾より少し高いと思う しかし上のレベルを狙う塾としては この料金が妥当かな 講師生徒の評価をしっかりとしてくれる 初回からしっかりと子供の塾の様子も説明してくれて安心した カリキュラム春の講習での教材に納得して入塾できた 回数はもう少しあっても良かったのでは 塾の周りの環境駐車場が近くにあり送迎に便利 車両ナンバーを登録すれば駐車場の出入りが楽に出来る 塾内の環境ビルの5階の為別の施設も無く雑音もなくて良い 良いところや要望料金は高いと思うが教材がしっかりとしているので評価出来る 受験対応のクラスが中間校でもあれば良い その他気づいたこと、感じたこと塾の雰囲気が良いので子供も進んで塾に通っている 先生も明るく挨拶されているので感じが良い

投稿:2021年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 中間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

英進館の保護者の口コミ

料金オプションをつけるとどんどん高くなる。合宿とか個別指導とか。他の塾より若干高め 講師志望校に対して成績が追いついていないので、授業の後に補修をしていただいている カリキュラム学校よりも進度が早く、やる気のある子にはやりがいがある。学校並みでいいと思っている生徒にはちょっとしんどい 塾の周りの環境電停のすぐそばなので、子供自身で通えるし、広い駐車場もあるので送り迎えにも都合がいい 塾内の環境やる気を鼓舞するようなメッセージが教室に掲げてある。先生方は明るく大きな声で挨拶される 良いところや要望金額は高めだが、指導が熱心で安心してお任せしている。自習室もある

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 中間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金中学生の料金としては普通だと思う。受験学年は年3回合宿がある。受験学年以外は希望者のみ合宿がある。その分ちょっと高い感じはする 講師授業の後はモチベーションがあがっている。学校ではそのようなことはないので、指導法が良いのだろうと思う カリキュラム塾の中では成績が下位の方なので、英数特訓に呼ばれている。カリキュラムは、学校より先に行っているので、学校の授業が復習になる 塾の周りの環境駅のそばにあり、車で送迎しなくても自力で通塾できる。駐車場は広いので、車で送迎しても駐車に困ることはない 塾内の環境折尾校と比べると狭いが、自習室もあり、PCもある。若干騒がしい感じはする。 良いところや要望成績下位の子でも熱心に指導して下さる。ビルの5階にあるが、エレベーターが狭いので階段を下りる子が多い。その階段が暗いのが気になる

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.