TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は安くはないが、成績をほんとうにあげたいなら 妥当の料金だとおもう。 講師どの講師も分かりやすい。授業後に分からない事があると個人で分かるまで説明してくれる講師もいてとても頼りになった カリキュラムレベルに合わせた進み具合だったので ついていくのに困ることも無く丁度よかったとおもう 塾の周りの環境駅から徒歩3分ほどで交通の便が良かったと思う。 近くに店があり治安も良い方だと思う。しかし車通りの多いところなので送迎の車はかなり危ない時もあった 塾内の環境塾内はとても綺麗で、コロナ対策もしっかりされていた。 また講師の部屋?もきちんと整頓されており、一室一室もとても綺麗だった 入塾理由レベルごとにクラスが別れており、毎回小テストがあるときいていたから 良いところや要望いい意味でかなり厳しかったので、勉強する空気がしっかりあり、授業中などで勉強外のことをする人も見られなかった 総合評価最初は成績に伸び悩んでいたが、学校の先生や知人の紹介で入塾し、かなり最初に比べて成績が上がり 志望校にも無事合格することができた
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金高いがそれなりの教材もあり、授業も分かりやすく成績がとても伸びていたため適切な金額だと思った 講師とてもわかりやすい授業だったと言っていた。 学校では教わらない塾独自の解放や問題を解く上でのコツを教えてくれた カリキュラム学校の授業よりもどんどん進んで行くので理解度が格段に上がった。 少しスケジュールがハードだったようにも感じる 塾の周りの環境近くに筑豊電鉄の駅がありそこから徒歩5分以内でつける。 夜に塾が終わると暗いので少し危ないとも思われた。 塾内の環境クーラーもしっかり聞いているし教室も綺麗で集中して学習に取り組める環境だった 入塾理由家が近かったから。 友達が多く通っていた。 進学率が高かったから。 評判も良かった。 良いところや要望真面目に通って授業を受ければ成績は伸びると思います。少し課題の量を減らした方がいいと思います 総合評価先生たちも優しくて熱心に指導してくれるし、模試だけでなく定期テストの点数も伸びていたので良かったです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金公立高校進学校の受験希望であるが、私立進学クラスに入っておりかなりレベルの違いがあるから 講師私立進学クラスのレベルについていけない時でも公立高校受験のアドバイスをしっかりくれるところ カリキュラム私立高校受験の進学クラスであったため、学力は上がったと思う。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩でいけないことはないが、10分きょうは歩くため使いづらさはある。駐車場も狭く、止まれる台数も少ないため送り迎えが大変であった 塾内の環境1クラスあたりの人数は20人くらいで各子どもへの指導は充実していると思う。 入塾理由公立高校の進学校に行くためには、現在の公立中学校の学力レベルでは不足していたため 定期テスト学校の定期テスト対策はなかった。私立高校受験のために先の単元までどんどん進めていた 宿題宿題は毎日出されていた。宿題の小テストが毎日行われており、復習が必要だった 家庭でのサポート塾への送り迎えは毎回行っている。定期的なテストの時期も連絡があり勉強しているか確認した 良いところや要望塾の費用の値上がりが突然あったので事前に連絡して欲しい。重要なテストの時期についても同様にこまめにれんらくしてほしい その他気づいたこと、感じたこと私立進学高校の対策に重きを置かれてカリキュラムを組まれているように感じた。かなりレベルが高い学習を行っていたように感じたが、公立進学クラスとの細かな細分化してもらえるといいように感じた 総合評価高いレベルの学習内容について指導しており、こどものレベルアップには効果があるように感じた。費用が高いように思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
講師質問すれば答えてくれるが、質問をしにくい雰囲気だったと聞いた。こちら側からの意見しか聞いてない為、何とも言えない。 カリキュラム教材等は金額が高い割に必要性を感じないと聞いた。しかし、少なからず成績は上がっていたので、どちらとも言えない。 塾の周りの環境近くに駅もあり、駐車場も広い。ショッピングモールやパチンコ店が近くにあるが、関係者が見送りに建物前に立っていてくれているので安心出来る。 塾内の環境建物自体は新しくないが、きちんと清掃されており清潔感があった。 入塾理由当初は夏期講習のみの予定だったが、本人の強い希望により入校させた。 宿題宿題は少なからずあったみたいだが、ただ出してる感が否めなかった。 家庭でのサポート塾までの送り迎えや、進路相談の説明会には一緒に参加しました。 良いところや要望塾側の都合で急に休みになることがあった。連絡が生徒への口頭だけだったので、捉え違いが起きた。 その他気づいたこと、感じたこと塾を辞めると伝えた後の引き留めが凄かった。電話は勿論、生徒に親を説得するように言っていた。親としては、説得する時間があるなら、最後の日まで色々なことを教えて欲しかった。 総合評価辞めると伝えた後の態度は少し残念に思えた。ボランティアではないので仕方ないことだが、もう少し生徒に寄り添ってる感があれば続けさせていたかもしれない。ただ成績は上げてもらえた。今後に期待して、どちらかと言うと良いと評価させていただきます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は割と高い方だと思います。他の塾の料金なども調べましたが、そのように感じました。夏期講習のお試しから始まり、夏休み終わってから継続したので入塾代などは半額とかいうキャンペーンがありましたが、テキスト代などもかかりました。 講師十人十色で色々な先生方がいらっしゃるようでしたが、質問しにくい雰囲気だと子供が言っていたので3点をつけました。 カリキュラムこちらの調べが甘かったこともありますが、私立希望の子どもに対して、英進館は公立進学向きの塾であったため、授業内容やテストなども公立向きだったのであまり役にたたなかったと子供が言ってました。 塾の周りの環境JR中間駅からの距離が少し遠く徒歩で30分くらいでした。送迎バスなどもない為、仕事終わりの送り迎えが大変でした。 塾内の環境保護者会などで教室に行く機会は何度かありましたが、整理されていて勉強に集中できる環境は整っていると思いました。一つ言うなら机が低く大きい子には座り辛いかなと感じました。 入塾理由子供と子供の友達がこちらに通いたいとのことでこちらに決めました。 定期テスト定期考査の対策はされていたようで、中学校の考査の点数は上がりました。それが評定に繋がったので専願入試の際には役にたったと親としては思います。 宿題宿題などの量は妥当なものだと感じました。子供は多いと言ってましたが、親からすれば妥当かなと。難易度はそこそこで解けなくはないレベルでした。 良いところや要望英進館のアプリがあり、遅刻や早退などの連絡はそちらで出来るので便利でした。 その他気づいたこと、感じたこと入塾する前に説明会などがありましたが、そこで私立希望だと話したので、どちらかと言えば公立向きの塾であることを教えて欲しかったです。 総合評価結論から言えば、志望校には合格しましたのでまずまず満足しています。考査の対策などがされてあったので評定に繋がり本人の自信にも繋がったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金もともとの料金も高い上にオプションがついて来てとても出費するから。 講師面接の際に生徒の弱点とアドバイスを的確に教えてくださる また、元気で良い カリキュラム教材はカラフルすぎず、わかりやすい。復習を何度もするので定着する 塾の周りの環境車で送り迎えをしないと行けなく、大変だった 混む時間もあるため、遅れることもある バイクが多く危険 塾内の環境電車やバイクの音がする 地震の時は5階にあるためすごく揺れる 入塾理由友人が通っている時に成績が大きく上がったと聞き、良いところなのではないかと思ったから。 定期テスト1週間くらい前から自習させてくれた 自習中は静かなため集中できる 宿題それなりに多い タブレットもあるから英語のリスニングの宿題もあり、便利 家庭でのサポートテストの結果を見てアドバイス また、宿題が進んでいるかどうか確認 良いところや要望一人一人面接をして弱点を教えてくれる 入試対策がすごい もっと自由に話せる時間もあっていいと思う 総合評価やはり成績が上がる また、友達も増えるため、塾に行くのが楽しくなる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金だけでいうと高いと思います。その辺の塾と比較しても高い。ただ、テキストもあり個人個人にタブレットも支給されるし、五教科+期末テストは副教科もタブレットで勉強できるからそのくらいはかかるのかもしれないけど、毎月の支払いの事なのでやはりきつかったです。 講師ここの塾の先生方は塾の方針なのか、たまたま全員そういう先生方達だったのか分からないが褒めて伸ばすタイプの先生方でした。怒らない。その子の良い所を見つけてとりあえず褒める。だから子供は喜ぶし、先生方全員大好きだったから勉強頑張ろうって実際なってた。家では勉強しなさいってガミガミ言うてしまうので、塾の先生方には感謝しかないです。 カリキュラム教材は紙媒体のテキスト、タブレット両方ありました。毎回授業した次の塾の日は小テストがあり、その日に習って分からなかった所や個人的に学校で習った内容が分からなかったりしたら、個別で無料で残って教えてくれる!など、めちゃくちゃありがたかったです。 塾の周りの環境電車の電停から徒歩2分くらいの所のビルにあるので家の近くに電車が通ってる所はめちゃくちゃ便利と思います。車での送迎をしてもちゃんと駐車場がめちゃくちゃ広い所がビルの真ん前にあって塾通ってる人は停めていいので助かります。 塾内の環境教室の1部屋じたいは狭いように思います。ただ、たくさん部屋があって、クラスに10人前後とかだったからそこまでの窮屈感はなかったそうです。 入塾理由中学1年の夏休みに復習がてら夏期講習に行く為に料金が安かったから英進館に行くようにしました。また冬期講習、春期講習と休みの時に前期復習で行く予定でしたが、夏期講習が思ったより楽しかった、分かりやすかったから、このまま習いたいとの事で入塾を決めてしてましたが、部活を早退して塾行ってるうちに、部活のキャプテンがしたいから部活の練習を途中で帰るのではなく、最後までしたいとの事で塾を辞めて今は部活に専念するということで塾を辞めました。 定期テストその日に習った次の塾の日には全教科小テストがあります。月1~2で、フクトがあったり、塾のテストがあったりします。その点数でクラス分けがあって、上がったり下がったりします。 宿題宿題は毎回あります。その日に習ったテキストの宿題、タブレットの宿題、両方出ます。ただ学校の宿題とかもあるから、量はそんなに多くなく、次の塾に行くまでには終わる量でした。 家庭でのサポート電車や自転車で行ける距離ではなかったから、うちは毎回送迎していました。風邪で行けない日や、どうしても送迎が出来ない日はオンラインで参加できるのでオンラインで参加したりしてました。 良いところや要望送迎が大変というデメリットしかなく、本人が部活と塾と両立するなら間違いなく通わせてるかなと思います。みんな先生方もよく、雰囲気もよく、何か分からない事や子供の授業の事とか電話で聞いてもすぐ担任にかわって対応してくれるし、とても良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと特に不満もなく、良かった印象しかないので、他に感じたことは特にありません。ただ送迎バスが中間校にもあればいいのになとホントに思います。 総合評価塾の月謝は高いのが難点だけど、その他は、総合的には全部良いです!!先生もいいし、子供たち皆楽しそうに塾きてるってよく子供からも話しを聞いてたので毎回喜んで行ってたし分からないが分かるになって帰ってきた時の喜びようは親としても嬉しかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金大手の塾なので高い! 講師日々指導内容が違ったり 4教科お願いしてたのに1教科しか教えてもらえていない カリキュラム冬季講習で4教科お願いしてたのに1教科しか教えてもらえていない 塾の周りの環境歩いてでも行きやすく バス停も電車の駅も近いので交通には良いと思う その他気づいたこと、感じたこと初めから頭が良い子が行く塾なんだろうと思います。頭の悪い子が行くには辛いと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は他の塾とあなじくらいかと思う。クラスのレベルが違う場合、内容、コマ数が違うのに同じ料金になっていたので改善余地ありと思う 講師こどもの能力や弱点、強みをきちんと理解して、どこを勉強したらよいか教えてくれる。また、必要な問題を頼んだらすぐもらえる。 カリキュラムどのようなカリキュラムで指導されてるか把握できてないので3点にしました。 塾の周りの環境自宅から2、3キロなので歩くには遠く、電車の駅も近くにないので車での送り迎えが必要。車の往来も多くすこし危険なため。 塾内の環境教室内はきれいでした。自習室もあるので塾がない時でもテスト前は勉強できるので便利。 良いところや要望塾のテスト内容やスケジュールがわかりづらい。こどもが小さいときは本人もわかっていないこともあったため、書類があると助かる。 その他気づいたこと、感じたこと英進館の中間高に比べて、折尾高の方が塾の指導レベルが高いように感じたが、中間高も同程度のレベルにならないかと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金講習時数、講習(夏季、冬季)の内容に疑問を持ったので、負担が大きかった 講師個々の学力に応じたカリキュラムでない。 カリキュラム夏期講習にリゾートホテルを借り切ってする必要性に疑問を持つ。 塾の周りの環境冬季は、周囲に街灯がなく、送迎する際、路上駐車をしないといけなかった 良いところや要望個々の理解度に応じたカリキュラムの作成、マンツーマンの指導があってもよいと思う
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は他の塾より少し高いと思う しかし上のレベルを狙う塾としては この料金が妥当かな 講師生徒の評価をしっかりとしてくれる 初回からしっかりと子供の塾の様子も説明してくれて安心した カリキュラム春の講習での教材に納得して入塾できた 回数はもう少しあっても良かったのでは 塾の周りの環境駐車場が近くにあり送迎に便利 車両ナンバーを登録すれば駐車場の出入りが楽に出来る 塾内の環境ビルの5階の為別の施設も無く雑音もなくて良い 良いところや要望料金は高いと思うが教材がしっかりとしているので評価出来る 受験対応のクラスが中間校でもあれば良い その他気づいたこと、感じたこと塾の雰囲気が良いので子供も進んで塾に通っている 先生も明るく挨拶されているので感じが良い
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
英進館の保護者の口コミ
料金料金はかなり高額だと思います。夏期講習や冬期講習では別途教材費がかかるため、休みがはいると高額になります。希望の高校へ進学が出来なかったため、正直ここまで塾へ通わせる必要もなかったと今では思います。 講師全体的に若い先生が多く、生徒の年齢に近いため仲良くしていただきました カリキュラム英検まえには個別授業のほうではカリキュラムを組んでいただいたり、子供に合わせたものを準備してもらいました。 塾の周りの環境駅前にあり、電車でも通いやすい立地です。ほとんど車での送り迎えですが隣に広い駐車場もあり、車での不便も感じません 塾内の環境受験が近くなると広い教室へ移動しますが、かなり生徒がギューギューになっています。静かで落ち着いた教室です 良いところや要望全体的には意思疎通がしにくかったです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬季講習などは特に高いが、本人も成績が上がり結果楽しかったと言えたのでよかった。 講師先生方が本人のために最善の方法を考えてくれた。辞めたくなった時も、一緒に続けられるように、日数や科目などを減らして部活も両立できるよう考えてくれた。ただ、月謝は高いと思った、が、成績もそれなりに上がり本人も最後まで頑張れたので先生方の努力のおかげだと思う。 カリキュラム英進館ならではの予想問題などがあり、それが解けたら学校の問題は簡単だったようです。 塾の周りの環境帰りが遅いため、必ず迎えが必要でしたが駐車場も大きくあり便利でした。 塾内の環境学校と同じように教室がいくつもあるが、清潔感もあり掲示物も頑張ろうと思う内容のものが多い。 良いところや要望普段から一人一人とコミュニケーションをとっているようで、信頼関係があったと思う その他気づいたこと、感じたこと先生方がとても人間味のある方ばかりでした。合格発表の時も一緒泣いてました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
講師正直うちの子には合っていない塾だと感じる 勉強が苦手な子が行くにはハードルが高い感じがする ただし勉強が出来る子には、すばらしい環境・講師の学習塾だと感じる カリキュラム英検のときなどは、その時用で準備をしてくれて助かりました。 個別指導では臨機応変に対応をしていただきました 塾の周りの環境近くにイオンがあるので、何かあった時も安心できる。 また駅前のビルなので電車で通っている子もいるが、基本的には親が車で送り迎えをする 塾内の環境教室は狭いと感じるが、受験生になるとわりと広い教室は変更になるようです 良いところや要望受験生になるととにかく塾の時間が長い。 日曜日などは丸一日が塾になり、息抜きをする時間がない。 ちょっとハードすぎると感じる その他気づいたこと、感じたことパスカルは事前に休みの連絡をしておけば、振り替えをしてくれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
講師クラス分けされていて、先生は分かるまで分かりやすく指導してくれます。毎日小テストがあるので当日習った事が確認出来て身に付くような気がします。 カリキュラム夏期講習では、中2までの内容を復習したり、公立高校入試の傾向と対策をする教科もあり、忘れていた事や分からないままだった所が勉強出来て良かったです。 塾内の環境ビルの5階にあり、防音がちゃんとなされています。駐車場が広く便利が良いです。 その他気づいたこと、感じたこと送迎バスが無いので、不便だが先生達がとても熱心なので本人も頑張っています。成果がでると嬉しいです。ただ授業料が少し高いと思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は教科によるもので、やはり相場よりは高いと感じます。 集団の授業と別に個別指導も受けているので、4月などは教材費だけでかなりの金額になります。 正直まだ金額に見合った成績の上がり方をしていないので、本人のやる気をどうひきだすか 講師料金ははっきり高いです。 ただし先生方の学歴はすばらしく、子供たちはいい環境だと思います。それぞれの大学の話などを聞けて。 授業も熱心にやっていただき、補修なども多いので帰りが夜遅いために親の送り迎えが必須です。 保護者会や三者面談も多々ありますので、親の負担が少し大きいかもしれません。 カリキュラム英検用のテキストなども用意してくれるので大変助かります。 夏期講習・冬期講習は別途教材費がかかります。(お値段は結構します) 塾の周りの環境駅からすぐのビルですので遠くから電車で通っている子もいるようですが、ほどんどは親の車にて送り迎えです。 夜遅くまでかかるので、田舎ですし親の送り迎えは必須だと感じます。 夏期講習などは日中にやるので子供だけで通学できますが、日ごろは遅いです。 塾内の環境整理整頓は徹底されていると感じます。 いつ行ってもキレイな教室なので。また事務所もオープンで入口すぐにあるので安心感もあります。 良いところや要望本人のモチベーションを上げる方法があればお願いしたい。 結局は本人の考え次第なのだが、受験生になっても子供の本機を感じない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金オプションをつけるとどんどん高くなる。合宿とか個別指導とか。他の塾より若干高め 講師志望校に対して成績が追いついていないので、授業の後に補修をしていただいている カリキュラム学校よりも進度が早く、やる気のある子にはやりがいがある。学校並みでいいと思っている生徒にはちょっとしんどい 塾の周りの環境電停のすぐそばなので、子供自身で通えるし、広い駐車場もあるので送り迎えにも都合がいい 塾内の環境やる気を鼓舞するようなメッセージが教室に掲げてある。先生方は明るく大きな声で挨拶される 良いところや要望金額は高めだが、指導が熱心で安心してお任せしている。自習室もある
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金受験近くになるにつれて料金が上がるのは仕方ないと思うが、やはり小学生から長い時期には通わせにくい 講師習い事で行けない分を空いてる時間で教えてくれた精神面でも支えてもらった カリキュラム部活などでほとんど参加出来なかった友達と一緒で自分だけ参加するのは嫌だと友達を気にしているのは良くなかった 塾の周りの環境夜遅くでも明るく駐車場完備で待ち時間があっても気にならなかったから送迎は苦にならなかったが友達と一緒に自転車で行きたがって困った 塾内の環境静かだし綺麗で良かったがやはり受験近くになるとぎゅうぎゅう詰めで嫌だと言っていた 良いところや要望部活の友達と部活が終わって仲良く行けるのは良いと思うが、学力に差が付いて来たら帰る時間をずらしたり工夫をして欲しい その他気づいたこと、感じたこと上の子と下の子の時の塾の雰囲気が変わっていた!上の子はすごく手にかけてもらったが下の子はあまりやる気がないまま終わった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金普通でも高額なのでオプションはつけていないが結果的に良かった満足している 講師塾の曜日でない日も苦手克服の教科を教えてくれる塾の友達がそのまま同じ高校に居るので高校にすぐ馴染めた カリキュラム宿題を完璧にやる暇がなく部活との両立は難しかった1日休むと予習出来なくて難しい問題は殆ど出来てないが最後の方は予想問題集などをつくってくれたのが試験に出た割合が多かった 塾の周りの環境街中で夜遅くも明るいし駐車場も完備歩道もしっかりしてるし行き帰りは講師が見守ってくれた 塾内の環境綺麗だったが生徒の数が多くギュウギュウ詰めだったのでインフルエンザなど流行ったら移るか心配だった 良いところや要望同じくらいの偏差値の友達が増えたのは良かった部活との両立は本人が頑張ってくれない事には無理なので頑張れるように言葉をかけて欲しい その他気づいたこと、感じたこと出来ない子や疲れてる子をほっとかないで欲しい講師に懐いてる子ばかりを可愛がったりしたりは良くないと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金進学塾でわからないときにはきちんと対応してくれるので妥当だと思います。 講師受験前のギリギリな中で個人的にもしっかり対応してくれました。 カリキュラム本人が目的を持って勉強ができた。わからないところもきちんと理解できるで勉強できた。 塾の周りの環境送り迎えが必要なため負担があった。踏み切りがあるのでちょっと危ない。 塾内の環境ビルの五階にあるため騒音もなく教室内もきちんと清掃されていてよかった。 良いところや要望受験直前で入塾したにもかかわらず、きちんと対応していただき大変よかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します