TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金うわさ通りとにかく高額でした。-子どもが希望して行っていたのでしょうがなかったのですが。 講師勉強のほうはオンラインで、東進ハイスクールの有名な先生なので楽しかったようです。 カリキュラム東進ハイスクールの教材で、さすがにしっかりしていたように思います。 塾の周りの環境自宅から近く、自転車で行くことができたので良かったです。駐車場が狭く、かつ危険で、雨の日など車で送迎する際、危険極まりないと感じていました。 塾内の環境きれいにはしていたと思いますが、元々NTTのビルだったので、古い感じはしました。 良いところや要望勉強自体は、東進ハイスクールの授業で、わが子にはとてもあっていたのかなと思います。進路やコース変更の時など、教室の先生と話すのですが、明らかにより高いコースへといったふうに感じて気になりました。 その他気づいたこと、感じたこと電話で「お世話になっております」というと、「とんでもありません」と答えるのが、何時も違和感がありました。そこは「こちらこそお世話になっております」が普通では?
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金1講座の値段は決まっているので、かかる料金は分かりやすい。3年次に必要となる講座数はその子次第なので、必要なものを相談しながら見極めて利用したい。 講師人気講師のビデオ講習なので間違いないのかと。数学対策で通いますが、娘は体験授業で理解しやすかったようで入塾を決めた。 カリキュラム単元、難易度、希望の講師も相談の上選べるのがビデオ講習の良いところ。 無料夏期講習で雰囲気を感じた上で受講するのが良いと思う。 塾の周りの環境折尾駅から徒歩5分程度で便利。面する通りは片側一車線で、小中学の授業が終わる時間は車での送迎が大変な面もある。 塾内の環境施設は少し古そうだがトイレはキレイにリフォーム済。整理整頓はよくわからないが、騒音はないし、よくある塾としては普通かと思う。 良いところや要望体験講座も好きな講習を選べるが、入塾のうえで今回の無料講習を補助として有効に使えるよう提案してくれたので入塾となった。本人に合うようだったら3年生でも引き続き通塾しようと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
英進館の保護者の口コミ
料金とにかく高額でした。私立の1年間の授業料くらいになった時には、ため息が出ました。本人の希望なので、なんとか頑張りましたが。 講師担任の先生は少し頼りない感じがした。 カリキュラム全て本人に任せていたので、親としてはよくわかりません。たぶんよかったのでしょう。 塾の周りの環境自宅から徒歩・自転車圏内だったので、我が家にはとてもよかったです。 塾内の環境古い建物を利用しているので、高校生になると、教室にたどり着くのには迷路のようでした。本人達は慣れているので、問題はなかったようですが。 良いところや要望中学生の頃は夜遅くなるため、迎えに行っていましたが、駐車場が使い勝手が悪かったです。少し離れたところにでも、お迎え用の駐車場があれば良いのにと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金お高いと思います。普通、基準がわからないので、何とも言えませんが。 講師チューターさん頼り感は否めないものの、結果年代が近いため相談はし易らしいかったらしい カリキュラム成績、本人の意向によって、割と慎重に選ばれていたためよかったかと 塾の周りの環境最寄りのJR駅まで、徒歩で15分と少々遠い位置にあること、お迎え時の駐車場が狭いことに困っていました。。 塾内の環境集中しやすい雰囲気だったようです。自習室などもあり良かったです。 良いところや要望目標に向かって一生懸命になれたのは、とても良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと結果、第一希望の大学には、進学できなかったので、とても残念でした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は人それぞれの価値観であるが、合宿等、一時負担金は高いように感じた。 講師勉強だけでなく、生活面でも相談にのってもらった。もっと子どものことについて、連携がとれるとなお良かった。 カリキュラム教材やカリキュラムが子どもの能力、実態にあっているのかわからない。 塾の周りの環境駅からも近く、大通りに面しているので安心ではあったが、駐車場が少なくいつも混雑していて車の駐車はしにくかった。 塾内の環境自習室は確保できているようで、自習にはよくとりくんでいた。特に施設面で気になることはなかった。 良いところや要望学習する環境であるという意識が子どもに芽生えたのはよかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金毎月の負担はそんなもんかと思いますが、季節ごとにある講習(宿泊講習等)の料金は高いと感じた。 講師親身になって相談にのってくれた。自主性に任せてくれるところもあったので、いやがらずに通うことができた。 カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習等、どのような目的、内容、方法で行われるのか情報がもう少し欲しかった。 塾の周りの環境JRの駅に近く公共交通の便はよかった。車での送迎では駐車場が狭く、待機しにくかった。 塾内の環境教室では自習等もできる環境にあり、特に問題はなかったと考えます。 良いところや要望学習に取り組む姿勢をもっと厳しく指導してもらいたかった。進学先も含めなぜ勉強が必要かという根本的な指導も必要だと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもは喜んで通ったが、成績は現状維持といったところで、そんなに成果は上がらなかった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金的には、それなりのもので、特に安いとは感じませんでした。 講師学校の宿題とあわせても、あまり負担にならずに、本人の学力に合わせた指導法でした。 カリキュラム教科書の内容にあわせており、教材もわかりやすく、書かれていて、やる気を失わずに済みました。 塾の周りの環境指導法はとても丁寧でわかりやすく、本人の個性を尊重してもらえたような気がします。、 塾内の環境掃除が行き届いていて、教室も整理整頓がされていて、学習しやすかったと思います。 良いところや要望個別の対応はしっかりとしていただきましたので、とても感謝しております。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良などで、休んだときもありましたが、さほど進度が遅れることなく対応してもらえたのが良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金高い!一度に年間分を払わなくてはならず、しかもクレジットカード決済もできないので不満。 塾の周りの環境駅前の大通りに面していて、通学している学校からも近いので交通の便は良い。 塾内の環境周りが高校生ばかりなので、、非常に静かで勉強に集中できると言っている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金個人経営の塾に比べて、やはり高いとはおもう。夏期講習、合宿、講座によって別料金は痛い 講師有名講師陣、自分に合うかわかる。興味がわく内容と、的確な指導 カリキュラム長年の経験と、研究で、受験を乗り越えられるよう、導いてくれる。 塾の周りの環境学校の帰りの途中か、駅前にあれば、もっと良かった。送り迎えが、必要だった 塾内の環境勉強しようという、気構えの子どもたちが多いので、自ずとやらなければという気になる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金他の予備校や学習塾と比較したことはないが、この料金で子供の成績があがるならやすいと思う。 講師生徒のレベルに合わせてクラス分けされており、進み方が子供に良くあっていた。居残り等の補修もあった。 カリキュラム教材は市販に近いものと、オリジナル(講師が作成したものを含む)があり、じっくりと取り組む内容のものが多い。 塾の周りの環境比較的新しい地域なので、夜遅くなることがあっても治安の心配がなかった。 塾内の環境周りに大学や高校が多く、勉強しやすい環境だと思う。騒音についても住宅地のようなところなので、とても静か。 良いところや要望講師にもよるが、余り急がずに授業を進めしっかりと実力を付けてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと塾での勉強だけでなく、家庭での生活態度なども指導してくれた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金はっきり言うと高いと思いました。はじめは、兄弟割りなど使ってましたが 講師田川から通っていたので、なかなか授業について行けてない様でしたが、しっかり指導してもらいました カリキュラム定期的なテストがあり、苦手な科目等わかり良かったです。成績はあまりあがらずでした 塾の周りの環境折尾駅近くで、英進館のスタッフが駅まで送ってくれたりしていた 塾内の環境クラス別の教室で、同じレベルの人達と授業を受けていました。上のクラスになることはなかった 良いところや要望高校迄通っていたのですが、中学の時は楽しそうでした。授業を受ける方があっていた様です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金毎月の料金は高いか適当かはその個人の判断によると思うが、合宿などの特別料金は高いと思う。 講師やる気がなかった時にも、粘り強く励ましてくれた。電話もかけてくれた。 カリキュラム子どもが納得して通っていたのでよかった。 塾の周りの環境自宅から遠いのが難点だった。ただ、自家用車で迎えに行くのは便利だった。 塾内の環境子どもは自習もしやすかったといっていた。 良いところや要望目先の進学だけでなく、その先にあるもの、その価値などを子どもにわからせてくれると、勉強する意義なども分かり、勉強にも意欲的に取り組むと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金特別高くも安くもない。 自分はとくに関与していない。 平均的な料金。 カリキュラム子どもの主体性に任せているので、自由にさせている。 特に詳しく聞いていない。 塾の周りの環境毎回車で送り迎え。 駅には近いが子どもでけでは不安。 送迎バスもあるが、自宅の近くはコースに入っていない。 塾内の環境教室内にははいったことがない。 子どもは何も言ってなかったからそこそこではないのか。 良いところや要望ほかの塾・予備校と比較していないのでよくわからない。 子どもは行きたいと言っていたのでそれなりにいい。 その他気づいたこと、感じたことふつうの塾。 せんせいはがんばってくれたと思う。 こどものやる気が持続したのはよいこと。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金高いですね。合宿もいい値段でしたね。本人がやる気にならないともったいないです 講師週末しか通学できなかったのですが、模試の日程を合わせてもらったりしてもらい助かりました カリキュラム高校からは折尾校でした。高校は、料金が高いですね。 塾の周りの環境中間校も折尾校も駅から近くて便利が良かったです。家から電車で通いました。帰りは迎えに行きましたが 塾内の環境周りが勉強する環境になっていたので、通学した時は集中して出来ていたようです 良いところや要望個人面談が定期的にあり、成績もわかりました。本人がなかなか成績が上がらないままでしたが
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します