TOP > 進学塾進総研の口コミ
シンガクジュクススムソウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
進学塾進総研の生徒 の口コミ
料金少々高めであるが、自習室も完備され、授業外にも先生の時間があれば授業並みにしっかりと質問に答えてくれたりするので授業外におけるオプションも考えると相応であるような気もする。 講師厳しい指導ではあるが、わからない箇所は何度も説明をしてくれた。中学の頃に塾の授業とは関係ない、学校から出された自由研究の課題についても親身に相談にのってくれ、最終的に研究材料も提供してくれ、かなり生徒と先生の距離は近かった。 カリキュラム課題の量は多いが、低学年のうちは復習がメインで高校になるにつれて授業で解説する問題を予習して解いてくるスタイルになり、その都度生徒一人一人の学力や進学希望に合わせた課題になっていた。課題をやってこない生徒には厳しく叱る場面もあったが、進学塾なので相応の覚悟がない者に対する態度としては当然のものであると思った。 塾の周りの環境駅から徒歩で行けるほど近いが、送迎に車を使う場合は駐車場はないため、路上駐車になる。 塾内の環境清掃が行き届いており、トイレも綺麗で匂いも良い。黒板も授業の度に雑巾で拭いてあり、常に新品のように綺麗で見やすい。 良いところや要望生徒と先生の距離が近いため、進学先の相談や将来のことについても安心して話すことが出来た。また塾を卒業して社会人になった方が面接の練習に付き合ってもらいに来ていたり、生徒の中に、ある分野に進みたい子がいれば、近い方面に進んだ卒業生に連絡して実際の現場の状況を聞いたりしているところも何度か見受けられ、退塾したあとも関係が保たれるというところも生徒密着型ならではの特徴だと思われる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気