TOP > 進学塾進総研の口コミ
シンガクジュクススムソウケン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
進学塾進総研の生徒 の口コミ
料金少々高めであるが、自習室も完備され、授業外にも先生の時間があれば授業並みにしっかりと質問に答えてくれたりするので授業外におけるオプションも考えると相応であるような気もする。 講師厳しい指導ではあるが、わからない箇所は何度も説明をしてくれた。中学の頃に塾の授業とは関係ない、学校から出された自由研究の課題についても親身に相談にのってくれ、最終的に研究材料も提供してくれ、かなり生徒と先生の距離は近かった。 カリキュラム課題の量は多いが、低学年のうちは復習がメインで高校になるにつれて授業で解説する問題を予習して解いてくるスタイルになり、その都度生徒一人一人の学力や進学希望に合わせた課題になっていた。課題をやってこない生徒には厳しく叱る場面もあったが、進学塾なので相応の覚悟がない者に対する態度としては当然のものであると思った。 塾の周りの環境駅から徒歩で行けるほど近いが、送迎に車を使う場合は駐車場はないため、路上駐車になる。 塾内の環境清掃が行き届いており、トイレも綺麗で匂いも良い。黒板も授業の度に雑巾で拭いてあり、常に新品のように綺麗で見やすい。 良いところや要望生徒と先生の距離が近いため、進学先の相談や将来のことについても安心して話すことが出来た。また塾を卒業して社会人になった方が面接の練習に付き合ってもらいに来ていたり、生徒の中に、ある分野に進みたい子がいれば、近い方面に進んだ卒業生に連絡して実際の現場の状況を聞いたりしているところも何度か見受けられ、退塾したあとも関係が保たれるというところも生徒密着型ならではの特徴だと思われる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
進学塾進総研の保護者の口コミ
料金教材費が思ったより高く、また郵送される先生からの評価のお手紙が有料で驚いた。集団授業と日程が合わなくて個別授業の時間割を組まれたので、割高感があった。 講師4年間通いましたが、成績が上がらなかった。子どもの勉強不足か先生の教え方が合わなかったか? カリキュラムサッカークラブに所属していたので、合宿の都合、季節の講習の日程に合わなくて、個別にされて料金が高くなってしまった。 塾の周りの環境自宅から自転車で10分以内。駅からも徒歩2分で雨の日も楽に通えた。 塾内の環境古い建物で、窓も少なく閉鎖的な感じでしたが、掃除はきちんとされていました。 良いところや要望学力不足だったので、塾に通わせたのですが、成績が上がらなかった。期待不足でした。 その他気づいたこと、感じたこと塾の最大の目的は、子どもの学力を上げ、希望の進学先に合格させる事だと思います。そのために親は高い授業料金を対価として支払う訳ですが、成績が上がらない場合は不満が残りました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
進学塾進総研の保護者の口コミ
料金教材費、設備費は別途。また、春期講習、夏期講習、冬期講習などが思った以上に高額でした。 講師塾長はベテランみたいですが、塾教師は若い方が多くて、教え方が合わなかったのか、成績が上がらなかった。 カリキュラム子どものスケジュールや欠席の補習は融通が効いて良かった。しかし、お金をかけた割りに、成績は上がらなかった。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩2分程度。また、自宅から自転車で10分程度で通い易かった。京王ストアが目の前の立地なので便利で、人通りもあった。 塾内の環境狭い施設でしたが、特に騒がしくも無かった。塾の授業が無い日時でも、自習室で勉強させてもらえました。 良いところや要望こちらの都合で、集団指導クラスは時間が合わなかったので、個別クラスでの通塾でした。そのため、予想外に料金がかかりました。面談は親の都合に合わせてもらい、アドバイスは的確でした。ですが、子どもの成績が上がらなかったので、結果が残念でした。 その他気づいたこと、感じたこと結局の所、子どものやる気や勉強の取り組みが一番ですが、お金をかけている以上、結果を出してもらえなかったので、何のために塾に通わせているのか?塾に期待してはいけないと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気