TOP > 東進学教室の口コミ
ヒガシシンガクキョウシツ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
東進学教室の保護者の口コミ
料金このあたりでは多分トップクラスのコスパ。広告やテナント料がかからない分、安いと思う。 季節講習も良心的。 V模擬も自分のペースで受けられる。必須の模擬もあるが、高くはない。 講師何かというとお金がかかる塾の中で、課金をあまりしない塾というのが好感を持った。講師のレベルもプロ意識も高い。 入塾金はかかるが、充分元は取れている。 カリキュラムその生徒に合ったレベルのテキストを用意してくれる。 頑張れば頑張るほど上位クラスに行ける。 コツコツ真面目に取り組める生徒に向いている。 なるべく早く通塾したほうが伸びしろが上がると思う。 塾の周りの環境住宅街の細い通りの中にあるので、わかりづらい。 荒天の日など、送迎の車が連なったりすることも。 自転車か徒歩で通塾している生徒がほとんど。 塾内の環境自習したいときは一人一部屋使えるほど個室がたくさんある。 玄関ホールに話題の本や、図書室などもある。 教室内など施設は少し年季が入っているが、問題ないと思う。 良いところや要望講師がプロなので、学校のアドバイスより耳より情報が得られる。自分の子どもの代からESAT-Jが導入されたが、学校より説明が分かりやすかった。 都立推薦を学校では反対されたが、こちらでは決めるなら早く対策しようと提案され、実際早く対策してくれた。小論文対策をしっかりしてくれたので、推薦受験で合格出来た。 子どもの要望に合った学校を推してくれ、感謝している。 その他気づいたこと、感じたこと塾選びを迷っていたとき、「本をよく読む事から問題への理解が深くなる」と図書室がある存在理由を教えてくれた。そのひと言で入塾を決めた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進学教室の保護者の口コミ
料金料金については標準的だったように思います。夏期講習や冬季講習もありました。 講師生徒1人ひとりに担当の先生がいて、入塾中、変わることなく面倒見てもらった。 カリキュラム教材については、子供には合って無かったのかもしてないと思う。 塾の周りの環境自転車で通える範囲でしたが、雨が降っている時は歩いて通っていました。 塾内の環境自習室があり、色々な問題のプリントも準備されていて、分からない時は質問ができる。 良いところや要望担当の先生が親身になってくれました。時々、電話でアドバイスをいただきありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと受験前の面談では受験校を色々とアドバイスして下さり、とても参考になりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進学教室の保護者の口コミ
料金料金的にはまあまあのお値段だったが、他塾と比べてすごく高いという訳でなく、何とか支払っていけるかなと思った。 講師講師がタバコを吸っていたり、厳しいと面もあり、子供との相性が合わなかった。 カリキュラム学校の教科書にあった教材だった。学習塾でも子供に合わせて対応してくるた。 塾の周りの環境自宅から近かった。親水緑道付近の静かな住宅街だった。ただ、大きな踏み切りがあったので少し心配だった。 塾内の環境塾内は予備の学習室があるので自由に使っていいと言っていたが、実際は受験生優先で自由に使えなかった。 良いところや要望環境的にはいい場所だと思った。授業も先取り授業だったので良かったと思ったが、子供がテニス部でレギュラーだったので、部活終えてからの塾は厳しく休むことも多かった。振り替えが出来なかった。 その他気づいたこと、感じたこと担当講師が子供が部活をしていることを理解しているようでしていなかったように思う。そういうこともあり、講師との信頼関係が上手く気づけなかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気