TOP > 花まる学習会の口コミ
ハナマルガクシュウカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は今の指導内容だと少し高いと感じます。違う先生になればまた感じ方も変わるかもしれませんが。兄弟割引があります。 講師どこの塾でも同じかとは思いますが、人によってだいぶ違う。以前の先生は経験ももう少し長かったので良かったですが、今の先生は力不足のように思えます。 カリキュラム子供が興味を持てるような内容だと思います。飽きないように、また色々な方面での成長を促してくれると思います。 塾の周りの環境卒園した幼稚園なので通いやすいです。ただ机や椅子は幼児用なので小さいです。 塾内の環境幼稚園の教室を借りているので、机や椅子は小さめ。住宅街なので騒音などはないかと思います。 良いところや要望持ち物や時間変更の連絡が遅いです。先日からメールではなくコミルというアプリでの連絡になりましたが、やや使い勝手の悪いアプリです。 その他気づいたこと、感じたこと担当講師によってだいぶ違うと思います。 4年生以上は数人しかいないようです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
花まる学習会の保護者の口コミ
料金大人数制のためだとは思いますが、個別指導系の学習塾と比べると安いです。 講師基本的に褒めてくれるので、子供のやる気は上がって良いです。しかしあまり叱らないスタンスのためか、騒ぐ子供も少なくなく、まじめに受けている子供の集中が削がれることも多々ありました。 カリキュラム個別学習ではないので、学校の進捗に合わせた内容にはなりません。 塾の周りの環境繁華街なので、交通の便はいいです。しかし一方で周辺に車を停められる場所は少なく、車での送り迎えはしづらいです。 塾内の環境基本的に普通のビルの一室です。建物自体が古いため廊下などが狭いのと、トイレに行きづらいのが難点でしょうか。 良いところや要望褒めてくれるので、クラスの雰囲気は非常に良く、また本人のやる気も出ます。 その他気づいたこと、感じたことクラス内での生徒の学力差が非常にあるため、進学向きではありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
花まる学習会の保護者の口コミ
料金まぁこんなもんだろうと言った感覚しかなく、安くも高くもなかったようにとらえているため。 講師悪い事は一切聞いていないが、授業の内容や接し方なりが息子から上手く聞けていないため。 カリキュラムどの程度のレベルが適正なのかすら判断できかねるので、良いのか悪いのか評点できない。 塾の周りの環境家から多少距離があり、送り迎え等に時間を要するところがあったため。 塾内の環境自身が体感していないので何とも評価しづらく、ただ子供から悪い話も特段なかったため。 良いところや要望ひっこみじあんや苦手分野に対しても素直に相談したりやれるように誘引してくれたこと。 その他気づいたこと、感じたこと塾自体に期待する事が高かったりすると、あまり趣旨に合わない可能性あり。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金月に3回くらいの授業料にしては、少し高く感じる。教材費などが別なので割高に感じる 講師子どもをよくみてくれ、親が気付きにくいいい所など褒めてくれる。 カリキュラム勉強だけではない、チームでの達成感、お友達と褒め合う、自分の発言をきちんという、他の人の話を聞くなど、人間力を鍛える練習になるので通っていて良かった。 塾の周りの環境駅からは近いが、自宅からは通いやすいわけではなく少し不便だから。 塾内の環境古い雑居ビルのため、階段や廊下が狭く保護者のいる場所が困る。 良いところや要望振替ができないのが残念なので、振替制度を作って欲しい。 見学できる日もあったらありがたい。 その他気づいたこと、感じたこと生徒たちの席はグループになっており、その各グループを担当するサポートの先生がいるのだが、そのサポートの先生の質がまばらだったりするのが、時々気になる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金平均的な塾の料金で時間が一時間半と長めなのでコスパは割と良いと思う 講師毎回同じ先生がグループについてくれるわけではないので当たり外れがあるらしい カリキュラムふつうの教科書に沿った勉強でなく、発想力や空間認知を伸ばすパズル的な問題を半分の時間を使ってやるので面白いと思う 塾の周りの環境急な階段と狭い教室に違う学年が同時に授業を受けるので環境は決して良くないと思う。あと自転車も長時間とめられない 塾内の環境古いビルでトイレも教室外に他のテナントと共同で男女共用のものがあるだけなので設備面ではほとんど良いところがない 良いところや要望塾に固定電話がなく、教室長の携帯しか教えて貰えず当然授業中は電話を受けれないのですごく不便で困る その他気づいたこと、感じたことこの塾は生きる力を身につけるというのがコンセプトなので学校の成績を上げたいというようなタイプの生徒は向かないだろうと思った
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金二教科教えてくれてこのお値段はリーズナブルだと思う。 特に不満はない。 カリキュラム宿題が基礎固めで、無理のない量で、何度も計算問題をやっていくうちに、自然と計算が早くなっていく。 1日2ページで負担がない。 凄くほめてくれるので自信がつく。 塾の周りの環境 路駐も禁止なので、送り迎えが少し大変。 ビルが古い。 塾内の環境教室が入っているビルが古い。 トイレもかなり古く、子供が使いたがらない。 お迎えの時、待つスペースがかなり狭く、圧迫感があり、ストレス。 終わるまで教室にも入れないし、いつも終わる時間がおすので、遅めに迎えに行っている。 良いところや要望通っている生徒が優しく、わからないと声をかけてくれる。 声をかけてくれるので、知り合いがいなくても、すんなり馴染めた。 その他気づいたこと、感じたこと塾選びは今でも迷っている。このまま続けるべきか、新しい塾に移るべきか。 今のところ、子供が嫌がらずに行ってくれているし、塾の宿題も無理なくやっているので、続けている感じです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金他に行った経験がないので現在通っている英語塾と比べてこんなものかと思っている 講師子供があまり慕っていなく苦手としている カリキュラム始めたばかりだが、いわゆる教科書に沿った勉強でなくパズルなどを使って発想力を培う勉強が良いと思った 塾の周りの環境駅から少し離れていてビルの周りに駐輪場もなく徒歩が基本なので不便 塾内の環境3学年の生徒が机をつけて6つくらいのグルーブに分かれて授業を受けているが、集中しにくいと思う 良いところや要望先生たちのテンションが高く、子供をムードでやる気にさせているところ その他気づいたこと、感じたこと吉祥寺の体験を受けた教室は広かったが三鷹は狭くそこに生徒がぎゅうぎゅうにいて少し失望している
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は相場程度に感じました。高くもなく安くもなくちょうどいいです。 カリキュラム数学に関心が持てるカリキュラムでテキストは工夫されていて良かったです。 塾の周りの環境駅前にあり、バスも沢山あるのでアクセスしやすい環境です。治安もいいと思います。 塾内の環境塾内は清潔で勉強に集中する環境として良かったと思います。雑音も聞かれませんでした。 良いところや要望テキストが工夫されていて、遊びながら算数に関心を持てる所が良いと感じました、
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は、普通かと思います。5人に1人くらいにサブの先生がつくので、満足です。しかし、夏のキャンプや冬のスキー教室は結構割高感あり。 講師先生によってばらつきがある。つねにせかせかしている講師もいて、こどもは質問しても、つっぱねる感じで、きつく、こどもがもう少し自分で考え続けられうようなアドバイスがほしかった。その講師が受け持つことが多くなったため、やめた。 カリキュラム算数のカリキュラムは良い。本格的受験勉強を始める前に考え方を楽しく学習できる。特殊算は抵抗なく勉強できた模様。 塾の周りの環境交通の便は、そこそこです。商店街にあるので、人も自転車も多いので、建物から歩道にでるとき飛び出さないように気をつけるように言いました。また、ビル自体が古く、暗く、きれいさもあまりありません。死角もあります。 塾内の環境ドアをあけたら、すぐ教室なので、薄暗い共用廊下で待つような感じです。教室内は、まあ、整とんされているとおもいます。 良いところや要望中学受験コースをもっと充実させていただけたらと思います。また、低学年のクラスで、「家族旅行にも毎日やる計算と書写のテキストを持っていくんだよ」と伝えてくれたのは良かったです。こどももそういうものだと思って、現在も助かっています。しかし、花まるのサマーキャンプなどでは持って行かないので、その分たまってしまう。矛盾があるのでは? その他気づいたこと、感じたこと元気にスピード感があるので、ひとつの課題にかける時間が短く、集中力が短い子供には最適です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は高いと思ったが、子供の身につけば惜しくはないと思っていた。 講師子供に寄り添う感じで、勉強するというよりは遊びながら勉強が身に付くというやり方が良かった。短時間で色々な教科をやるので、子供も飽きずに楽しんでいた。 カリキュラムオリジナル教材が幼児と小学生で違うものを使うので、買い直す必要があってそこでしか使わないし、共通にできないのかと思った。 塾の周りの環境ほとんどの教室が駐車場がない駅近教室だったが、武蔵境教室は駐車場があったので、送り迎えはしやすかった。 塾内の環境教室はプレハブ校舎で椅子がなく、直に座るタイプだったのがあまり良くなかった。環境は他の施設と離れていたので、静かで良かった。 良いところや要望楽しんでできるところや子供が進んで行きたがるところは良かったが、講師が若過ぎてもう少し、子供を引っ張っていってほしかった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気