TOP > 武蔵学院 創育ゼミナールの口コミ
ムサシガクインソウイクゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金夏期講習の費用が高いと感じたが、その他のサポートの手厚さを考えると安いと感じる 講師利用生徒との距離が近めでありすぐ仲良くなれる 優しく指導してくれる カリキュラム一人一人の生徒にあった指導と様々な教材、資格取得に向けた内容も指導してくれる 塾の周りの環境駐車場に止められる車の数が少しすくなく、他の施設を利用する人とも被るので停めづらい でも、途中の道にあがり子どもを降ろすこともできるため気にならなくなる 塾内の環境隣のジムのトレーニング音が度々してくるが、気にしない人なら全然いい環境だと感じる 入塾理由講師が友好的だった、費用が安かった、施設にお菓子が置いてあって食べることができた 良いところや要望相談ができる、親身になってくれる 自習室が広く、友達とも入りやすい 総合評価内容もよく、サポートが手厚かった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金ほかの塾に比べると少し安いような気はするがちゃんとした指導をしてもらえるのかも少し気になる。 講師まだ通い始めたばかりでよくわからないが、子供は嫌がることもなく通っているのでとりあえずはこのまま通わせてみようと思います。 カリキュラムまだ通い始めたばかりでよくわからない。 冬期講習はそれなりの金額をとられたので少しでも成長できていればとおもう。 塾の周りの環境家から近く大通りがあるので通わやすいが、入り口付近は少し暗い感じがするので少し不安もある。 良いところや要望講師の先生がこまめにメールをくれ、定期テストに向けての対策や検定などの情報をなど助かる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金はほかの個別指導の塾に比べれば安いのでとても満足しています。 講師教え方が本人にあう講師、あわない講師がある様です。 カリキュラム個別指導なのでもう少し本人にあった教材やカリキュラムを組んでほしい。 塾の周りの環境自宅から近く自転車で容易に通え治安も悪くないので満足している。 塾内の環境少し狭いのでもう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います・ その他気づいたこと、感じたこと特にないがスケジュール変更するときもっと簡単にできると良いと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は良心的だと思います。 夏期講習も、他の塾と比べると、良心的だと思います。入塾金もキャンペーン中なら安いです。 講師年齢も近く、質問しやすい環境だと思います。競争心は芽生えにくいところが難点です。 カリキュラム受験対策としての教科を、自分で選べるので、よかったです。得意教科はのびました。 塾の周りの環境家から自転車で通えて、大通り沿いにあったので、夜でも明るく、送り迎えしなくても大丈夫でした。 塾内の環境自習室は小学生も多く、うるさくて勉強に集中しずらいところが難点です。やる気が起こる環境を作って欲しいです。 良いところや要望本人のやる気の問題だと思いますが、決して安くない授業料を払っているので、勉強に集中できる環境を作って欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと部活で高校を選ぶ場合、夏休みは部活体験に行ったりするので、その時の振替をスムーズに対応してくれるところはよかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金中1まで他の塾に通っていました。個別の授業料としては安いと思います。 講師年齢が若い方が多く、子どもは接しやすかったようです。 自習の時にも時間がある時に声をかけてくれていました。 カリキュラム子どもの進み具合、理解度によって、何度も戻ったりしてくれたのが良かったと言っていました。 塾の周りの環境家から近かったのですが、割と暗い道もあり送り迎えしていました。 塾内の環境以前の教室の反対側に移転して、自習スペースも多くなり毎日のように娘は通っていました。 ただ、テスト前になると机が足りなくなくなることもあって、帰ってきたこともありました。 良いところや要望とにかく受験に関してわからないこと、いつでも面談してくれたのが心強かったです。 また、毎週メールが塾長から送られて来るのですが参考にしていました。 その他気づいたこと、感じたこと夜遅くなるのが心配でしたが、塾長が付き合ってくれたことで娘は安心できたようです。 少なくとも成績が上がったことで、親子共、高校受験に自信を持って向かうことができました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金毎月の料金は抑えられますが、教材費で無駄なものを買わされるので他のそこそこな料金の塾とたいして変わらなくなります 講師コロコロ変わる上に、当たりはずれが物凄いです。当たりなら本当にラッキーくらいなものです。 カリキュラムテキストも活用しきれず夏期講習等のたびに新たに買わされ、でも実際は塾が用意したプリントなどをやらされ、色々と無駄ばかりです。 塾の周りの環境環境だけはいいと思います。中に入ってしまえば静かです。行きやすく帰りやすい場所。 塾内の環境塾長が居るか居ないかによると思います。いればもちろん子どもたちは楽しく出来ません。 自習も出来ますが、上の人の機嫌が悪いと物が飛んできます。 その他気づいたこと、感じたこと理不尽なことをされても、訴えても無かったことにされます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気