TOP > 武蔵学院 創育ゼミナールの口コミ
ムサシガクインソウイクゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾と比べたことはないけど、塾は高いイメージがある 普通と言えば普通 安くしてくれればもぅ少し通いやすい 講師週一しか通っておらずあまり先生と話す機会もないのでどちらとも言えない 連絡取り合うのがむすがしい カリキュラム不得ののところを教えてほしいのだか、カリキュラムにそったことしかやってくれてなさそう 塾の周りの環境周りに駅はないので不便だと思う 駐車場もないと思うので車の送り迎えの際は道路に路駐なので駐車場あれびいいかも 塾内の環境誰が先生かをわからない。本人がわかってればいいのだと思うけど 入塾理由家から近いとこ はじめて通うので通いやすい所がいいと思って 他に特にありませ 定期テスト中学生はあるみたいだか、小学生はないのかも うちは中学受験をするわけではないので 宿題量は普通で難易度は難しいほうかと思う。学校の宿題もあって本人は大変そう 良いところや要望振り替えができないのが…3日前くらいに連絡すればいいらしいが直前でいけなくなっ場合の振り替えがないのがあんまり
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金日々コロコロ金額が変わる塾です。封書でわかりにくい明細やら申し込み用紙が季節ごと送られてきますが、読む気にもなりません。もっと簡潔にわかりやすくできないものでしょうか? 講師講師は、やはり気の合う合わないはありました。しかしその都度教室長が講師変更をしていただいて柔軟な対応をしてくださいます。楽しく勉強を教えてもらえたり、時には厳しくメリハリのある学習塾です。どうしても4対1なので、講師の先生が他の生徒さんに手がかかってしまっていると教室長が対応してくださっているそうです。ただ、教室長が2つの教室を管理しているらしくいない日があるそうです。 カリキュラム季節の教材については、難しすぎて都心の学校用のものを買わされてあるんじゃないかと思うほどです。郊外の学校にあった教材を検討すべきではないかと思います。 カリキュラムは、とてもしっかりやってくれています 都立推薦合格もかなりの人数合格できてました。作文の添削や面接の練習も教室長がやってくれていました。他の塾にも兄弟が行きましたがここまでやってくださる塾はなかったです。 塾の周りの環境駐車場が狭いし、人数も多いので、雨の日はお迎えの車が多くなります。止めるところを確保できません。 塾内の環境整理整頓はされていますが、あの狭い空間に人数が多すぎて、気分が悪くなることも。エアコンの効きが悪かったりと設備費も毎月支払っている割には、毎年エアコンが壊れたとか水漏れしてて汚いとか子供が言っています。 良いところや要望講師や、教室長がとても気さくで教えてもらいやすいそうですが、人見知りの子供には初めての先生だったりすると、緊張が先走りなかなか教えてくださいと声がかけづらくなるので、講師から声をかえていただけるかんきょうになるといいなとおもいます。うるさい子や、勉強の姿勢がなっていないとしっかり注意もしてくださり、とても信頼できます。なのでとても静かな環境で勉強に取り組めるそうです、小学生がいる時間はやはり多少はうるさくなるようですが。許容範囲ではないでしょうか。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は周りの塾と同じくらいの金額だと思います。 通常の授業料は高額に感じませんでした。 季節講習は少し割高に感じます。 講師2年間通っていました。 成績が上がりませんでした。 表向きは親身になってくれましたが、結果は出なかったです。 カリキュラム個別指導と言っても1対4なので、先生からの指導は少なかったようです。 分からない内容もじっくり教えて貰える環境ではなかったと思います。うちの子の場合、カリキュラムの進みも遅くなりがちでした。 塾の周りの環境駐車場は無いので車での送迎は毎回大変でした。 交通の便は悪いので自転車圏内の子供が多いと思います。 治安は特に問題ありませんでした。 塾内の環境自習室は広いです。周りの生徒のおしゃべりがうるさくて勉強に集中出来ない事もあったようです。 良いところや要望人数の多い塾だったので友達に会える事が楽しかったようです。 勉強は最後まで理解出来ず、勉強の仕方も分からなかったのかも知れません。補習塾だったので入塾しましたが、もう少し勉強が解るように指導して欲しかったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。特に使わなかった教材などもなく、負担や不満に思ったことはなかったと思います。 講師若い先生が多く、新しい考えのもと熱心に教えてもらえました。何かあるとすぐ電話で連絡してくださり、行動が早い印象を受けました。 カリキュラム無理なく、また手を抜かせることもなく、適度なカリキュラムで本人が嫌になって投げ出すことはありませんでした。ただ、もう少しこなした結果をわかりやすくチェックしてほしかった。 塾の周りの環境バス停はすぐ近くにありますが、とにかく立地が悪いです。我が家からは歩いて15分ほどですが、遠くから通うには不便です。 塾内の環境自習室はいつでも本人が希望すれば使用できるよう応じてくれます。仕切りが頑丈ではないので多少の雑音は仕方がないと思いますが、本人は問題なく集中できていたといっています。 良いところや要望連絡をこまめにとっていただけるのはうれしいのですが、時間をもう少し融通してほしかった。塾の担当は父親だったので、こちらの都合が悪くうまく連携が取れなかったこともありました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
武蔵学院 創育ゼミナールの保護者の口コミ
料金結果的に成績が上がったわけではないので、費用対効果は感じられなかった 講師本人の努力ではあるが、成績が上がったわけではない。夏季冬季講習でやたら入れたがるが高い、お金にならない話は放置 カリキュラム特にない。教材を配る。すごいわけでもない。分かりやすいものでもなく普通 塾の周りの環境自転車で通わせていたが、特に暗くなる道路ではなく明るい道路でもなかった。 塾内の環境自習室は自由に使えたようであるが、一部話しながら勉強していた人がいたらしい 良いところや要望特にありません。講師は熱心な人もいるようです。分からないところは聞けば教えてくれるそうです。塾からのそれ以上の熱意は特にないようです。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。自習室でおしゃべりしていた生徒がいて気になったとのこと。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気