TOP > 城北スクールの口コミ
ジョウホクスクール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
城北スクールの保護者の口コミ
料金多くの教科を取れるのに、その割にはやすかった。 なので安いと思いましたとても。すごく。 講師模試の結果を授業中に配られた時、それを息子がじっくり見ていたそうです。そしたら急に怒鳴られたそうです授業に集中しなさい!と。他の先生もそのような感じでとても嫌がっていました。 カリキュラム分かりにくく長くてしかもよくわかんないあんまり良くなさそう 塾内の環境近くで道路の工事していて少しうるさかったけどその他は気にならない 入塾理由同じ中学の子が多く行っていて、多く見た塾の中でいちばん近かったから。 総合評価控えめに言ってやめた方がいいかもしれない。安いけど中身があんまり良くないからほかの個別塾とか行きましょう。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
城北スクールの保護者の口コミ
料金個人規模の塾にしては最初高いなと思ったが納得した 講師アットホームな感じで、どの子にも寄り添ってくれる講師が多くいたため カリキュラム他校の生徒からも刺激を受ける場所があったため 塾の周りの環境駅前なので人通りが多く安心できた。また、少しでも遅くなる場合は先生から電話もあって安心できた 塾内の環境マンションの2階フロアをすべて賃貸しており、落ち着いた環境が用意されていた 良いところや要望レベル問わずに先生が生徒を尊重しながら、目標校に向かうスキームができている その他気づいたこと、感じたこと休んだ際にはしっかりとフォローする時間を確保してくれるところは良い
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
城北スクールの保護者の口コミ
料金料金は大手と比べると押さえられているようには感じられる。相応なのではないか。 講師厳しいと生徒には評判の講師がいるが、面談時にお会いすると非常に個々のことを考えてくれる情に厚い人だったりするところがよい点。 カリキュラム季節講習などでは、しっかりとカリキュラムを納得感ある進行で巣進めてくれる。遅れる点も気づかせてくれた。 塾の周りの環境交通量が多い道に面しているので心配な点はあるが、治安は非常にいい立地である。 塾内の環境自習室は5年生の時からどんどん参加してほしいとお誘いをいただけた。積極的に参加していた。 良いところや要望メール・手紙など塾とのコミュニケーションが親とある点は非常に良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
城北スクールの保護者の口コミ
料金中2の夏から通っていました。当初は比較的お安い?と思っていましたが、受験が迫る頃には冬季講習、直前対策講習、特訓コースなど、特別講習がいくつもあって、それに伴う教材費も請求され、どんどん出費がかさんでいく感じでした。本人も行きたいと言っていたし、結果第一志望の高校に合格できたので、必要な経費だったと納得しています。 講師割と厳しく叱咤激励するタイプの講師が多かったようで、それなりの緊張感を持って授業を受けられていたようでした。面談などでも親身になって相談に乗ってくれていた印象で、学校の担任よりも、具体的に踏み込んだ志望校の提案などもしてくれて、頼りになった感じでした。 カリキュラム細かいところまでチェクしていないので、よくわかりませんが、基礎固めのものから、学力にあったものまでバリエーションは色々とあったようです。受験が迫ってくると、教材費が嵩んで出費がきつかった心象です。 塾の周りの環境駅前で、人通りも多く、あまり心配がいらない立地だと思います。 塾内の環境古いビルで、あまり綺麗とは言い難い感じでしたが、自習室もあり、かなり自由に使えたので学習時間は確保できたと思います。 良いところや要望規模が大きすぎないので、生徒一人一人に対する目配せが十分に行き届いているという実感はありました。叱咤激励の多いタイプの講師の先生だったようですが、休みの日なども自習室に来るように熱心に声をかけてくださったり、学習習慣は身についたと思っています。うちの子には、結果的に合っていたようです。 その他気づいたこと、感じたこと不安な点などはいつでも聞いてください、と保護者にも声をかけてくださり、あまり不安なく受験を迎えることができたと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
城北スクールの保護者の口コミ
料金基本の受講料は、それほど高くないのだが、休みの講習や、合宿費(うちは参加しなかったが)、直前対策や正月特訓など、受験直前の追い込みの支払いがすごかった。 講師熱心に指導してくれていた印象。志望校の決め方など、きめ細やかに相談に乗ってくれて、心強かった。模試の結果などが芳しくなかったときは、かなり厳しく叱咤されたこともあったらしいが、それで発奮できるタイプの子にはよかったのだと思う。 カリキュラムレベルに合った指導で、夏休み、冬休みの講習も充実していたと思う。ただ、教材費や講習料など、その時々で納める費用が結構な額になり、痛い出費ではあった。 塾の周りの環境駅近で明るい賑やかな場所で、家からも近かったので、夜遅くなっても比較的心配はなかった。 塾内の環境建物、教室自体は新しくないので、キレイとは言えないが、掃除はそれなりに行き届いておりエアコンが効いて快適に過ごせたようだ。 良いところや要望比較的少人数なので、それぞれのレベルに合ったきめ細やかな指導を受けられたと思う。講師の先生も熱心だった。 直前特訓、正月特訓は、錦糸町など遠い教室まで行かなくてはいけないのが大変だったが、最後の追い込みで自信がついたというところもあった。ただ費用は高かった。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事などで休んだときは、振替で授業をしてくれたり、きめ細かく対応が良心的だった印象。叱咤激励的な声かけが多い熱血指導という感じだったが、合格報告の時などは一緒にとても喜んでくれたそうで、少人数の教室らしいアットホームな雰囲気だったようだ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
城北スクールの保護者の口コミ
料金そんなに高額だったという印象はありませんが成績が良くても割引などはありませんでした。 講師先生の名前は忘れましたが意欲を引き出す指導をしてくださり、いつも自習室に通って力が付きました。 カリキュラム細かいことが覚えていませんがわからない点を丁寧にわかりやすく説明してくれていたようです。 塾の周りの環境隣の駅でしたが自転車で通いやすかったようです。同じ小学校の友人もいて楽しく通っていました。 塾内の環境厳しい指導をされていたわけではないですがけじめのある教育環境だったようです。 良いところや要望結果を出してなんぼの業界ですからある程度成績が良かったり向上したら塾代にも表してもいいのかあと思っています。 その他気づいたこと、感じたことあまり大きな塾ではなかったので中高一貫校を受験する際に当時は十分な情報がなかったようで他の塾の講習に行かざるを得ませんでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
城北スクールの保護者の口コミ
料金基本の授業料は高くないが、施設費・教材費などがかかってくるので、結構負担に感じる額になる。また、長期休みの講習料などもそれなりにかかる。毎日自習室も使わせてもらったりしているので、納得はしている。 講師叱咤激励という感じで、結構声掛けなどは厳し目らしい。比較的熱心に見てくれているような実感はある。うちの子供には合っていたようで、前向きに勉強に取り組む姿勢は養われたように思う。 カリキュラム教材なども、割とベーシックなものが多いようだが、コツコツ取り組める子には向いていると思う。定期テストの対策もしっかりやってくれているようで、主要五教科以外の問題対策なども指導してくれているようだ。 塾の周りの環境駅前で交通の便利はよく、周囲もスーパーなどが遅くまでやっていて明るいので、安心。 塾内の環境教室内などはあまり見ていないが、建物自体は古く、お世辞にも綺麗という感じではないが、冷暖房はきちんと入れてくれているらしく、子供は特に不満も感じていないらしい。 良いところや要望結構お尻を叩いて頑張らせるタイプの講師が多いようである。そういう叱咤激励に凹まないタイプの子にはよいと思う。保護者への対応は、それほど細やかではない印象があり、面談なども頻繁にあるわけではない。こちらから声をかければ、相談には応じてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと定期テスト対策で、主要5教科以外の美術や音楽などについても、ある程度の傾向と対策を立ててくれることが助かっている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気