TOP > 東進こども英語塾の口コミ
トウシンコドモエイゴジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金イトマンスイミングスクールに併設されていて、そちらにも通っているため、値引きされるのがありがたい。教材の内容にも満足はしているので、お値ごろ感がある。 講師指導については、集中力の弱い子に対しても厳しすぎず甘やかしすぎず、適度な対応で、本当に大変だろうにありがたい。頭が下がる。ただ、講師都合の休みが多く、とはいえカリキュラムが毎週ガチガチに固まっているため、振替のスケジュールを組むのが毎度大変すぎる。代理の講師を立てるような対応はできないのだろうか…。 カリキュラム英語動画を毎日観せていたら、かなり内容を理解できるようになっていて驚いた。また、簡単な短文で構成されるストーリーもののミニ絵本を毎週もらえるのもよい。また、その短文を例にキーワードを使って英作文をする宿題などは、かなり本人の理解をチェックしやすく大変わかりやすい。 塾の周りの環境駅前の商業施設が多く建つエリアにあるので、送迎の合間に買い物などできて便利。駐車場も周辺と提携していて送迎の不便もそれほどない。 塾内の環境スイミングと併設だが、防音がしっかりしているのか、部屋の外の音がうるさいと感じたことはない。 設備も特に足りないことはないと思う。 入塾理由ネイティブの先生だと子供が緊張しすぎて固まってしまうため、日本人講師のところを探しており、近隣ではここだけだった。また、毎日観られる英語動画の配信が欲しくて、近隣でそうした教材があるのも、ここのみだった。 宿題宿題はワークの中から一部を先生が付箋で指定し、余裕があれば他のページもやるスタイル。 学校が始まるまでは全ページをやらせていたが、学校が始まってからは学校の宿題が大変なので、付箋のところしかやらせていない。全部やろうとするとウチの場合、毎日30分くらい取られた。でもその分チカラにはなる内容だと思う。 家庭でのサポート宿題は隣に着いて、読めない英文を読んであげて、耳で聴いて理解できていれば良しとしている。 良いところや要望振替がとにかく余裕なくて大変。 代理の先生に来てもらうシステムを導入していただくのはどうしてもできないか…。講師本人にコレを伝えるのは講師を責めるみたいになるし、塾に相談窓口のようなものがないので、どこに言えばいいか悩んで,こんなところに書いてしまっている。 総合評価カリキュラムの内容はとても良い。ただ、振替のシステムがキツい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金詳細は不明だがぼったくりではないだろう。 他のスクールと比較してもネイティブ・アメリカンではないので普通。 カリキュラム授業は普通に通っている。 スピーキングがもっとできるようなカリキュラムならいい。 塾の周りの環境住宅街で夜は人気がない。 毎回、送り迎えをしないとまだ不安。 もう少し大きくなれば送迎はなしでもいいかもしれない。 塾内の環境問題になるような事はないと思う。 雑音などはない静かなところ。 良いところや要望常識的な事をやってほしい。 イベントのゲームは結構だが、安全で安心で、ためになることをやってほしい。 その他気づいたこと、感じたこと特記事項はない。 安全で安心で日常的に話せるように少しでもなってもらえればいいと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金四谷大塚の授業とあわせるとお得です。平均くらいの相場だと思います。 講師ネイティブと日本の先生のペアで教えてくれます。基本全て英語で話してくれます。 カリキュラムホームレビューもあり繰り返し使用できるので楽しく覚えられます。セサミストリートやキャラクターが親しみやすいです。 塾の周りの環境ららぽーと内なので買い物にもとても便利です。駅近、バス、車でも便利です。 塾内の環境少人数部屋でイスはありません。とてもアットホームでリラックスして授業が受けられます。 良いところや要望ネイティブの先生とは親は話ができません。日本語は話せない方が多いようです。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金他と比較したことないのでわからないが、ちゃんと上達しているので高いとは思わない。 講師子供が楽しく勉強出来ている。少しずつ英会話が出来るようになってきているから。 カリキュラム子供が楽しく勉強出来ているから。少しずつ英会話が出来るようになってきているから。 塾の周りの環境明るいところが多いし、人通りも多く安心して通わせられている。 塾内の環境授業に集中出来ているから。少しずつ英会話も出来ているから問題ない。 良いところや要望今はまだ初歩だが、今後ちゃんと話せるようになればいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。子供が楽しく勉強出来ているので問題ない。このままちゃんと通ってくれればいい。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金高い。学習内容、コマ数などを考えると、もう少し安くてもいいかと思う。 講師英語に興味を持つことができた子供には、しっかりとステップアップできる指導であるが、そうでない子には、遊び場的な感じである。 カリキュラムいろいろと楽しめるイベントを混ぜながら興味を持たせようとしてくれる。ネイティブの先生を充ててくれるため、容易に英語への抵抗が解消される。 塾の周りの環境駅から近い点は良いが、周りに歓楽施設が多いため、一人で通わせるのは不安である。 塾内の環境校舎が古く、狭いが、綺麗にメンテされており、学習する上では問題ない。 良いところや要望英語への抵抗をなくし、英語を楽しむという点では十分であるが、しっかりマスターしようよする場合には、物足りないかもしれない。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金授業内容を考えると料金は適正だと考えている。難易度があがってくると料金もあがるのでそこは覚悟している 講師分かりやすい指導が定評で、理解できるまで教えてもらえる。またメール連絡も頻繁にしてもらい助かる カリキュラム学年ではなく経験年数によるクラス分けで、独自の教科書でキャラクターを使用した問題である 塾の周りの環境住宅街の中にあるので火曜には自転車、バスなどで通っている。近くに大きな通りがありバス停があります。 塾内の環境きれいな環境で学習できるがクラスによっては騒がしい子がいるため授業に支障がある場合がある。 良いところや要望先生の指導がきめ細やかで、親の質問にちゃんと回答してもらえる。年に何回か面談もあり状況把握も出来る。 その他気づいたこと、感じたこと先生が一人で指導しているのでどうしても目が行き届かないところがあり、問題あり。注意しても聞かない子への指導が課題。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金料金は、非常に高くて困りましたが、子供のためには良かったのではないかと思います。ただし割引なども利用できたので良かったのではないかと思います。 講師講師は重要ですかと従来のような気がしますが、確かに講師は重要だと思うのではないかと思います。 カリキュラムコースは非常に良く調整されていて、内容レベルが頑張れるようにできていると思います。 塾の周りの環境周りの環境はとても良かったのではないかと思います。治安も良いので安心して通わせるのが良かったのではないかとおもいます。 塾内の環境座席は十分にあるのではないかと思います。特に不満はなかったので、あまり気にしませんでした。 良いところや要望歴史がありますので安心して通わせるのが良かったのではないかと思います。自習室の机が少し古くて困りましたが、仕方ないです。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金家内からは不満は聞いていません。 講師子供が英語教室に通っているということだけで、どのような教室でどのような講師の方が教えているのかはよくわかっていません。 カリキュラム子供が英語教室に通っているというだけで、授業内容や教材等はよくわかっていません。 塾の周りの環境ごく普通の住宅街の中にあります。歩いて行ける距離なので、特に不便は感じていません。 塾内の環境子供が英語教室に通っているというだけで、教室内を見学したこともないのでよくわかりません。 良いところや要望通い始めた時点では続けていけるのか心配でしたが、最近では英語まじりの鼻歌を歌ったり、英語に興味がでできているよです。 その他気づいたこと、感じたこと年に1度、英語でのスピーチや寸劇の発表会があります。子供はそれも楽しみのようです。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金良心的な価格で教育サービスを提供されていると思います。こどもが多い家庭にはこれくらいがいいのではと思います。 講師小学生の早い段階から文章の構成などを学び、小学校卒業までに英語でのプレゼンを経験します。 カリキュラム語塾の一番のポイントは「セサミストリートイングリッシュ」です。アメリカの人気番組セサミストリートを使用しているのがよい 塾の周りの環境不便は感じたことは無いです。友達もいおおくかよっていますし、飲食店もあるので便利です。 塾内の環境先生がとても熱心でした。明るくよくお教えくださいました。加えて英語の教材が充実、視聴教材はとてもいいと思います。 良いところや要望授業は楽しく面白く、先生がとてもよく気遣いをされていると思います。熱心な先生にあたって大変感謝しておりました。 その他気づいたこと、感じたこと教材は毎日視聴できるようなもので、子供の教育にとても効果的だと思います。興味を持つように内容も工夫されていました。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金進学塾とあわせて利用を考えるなら、時間を無駄にしない点では、合理的な価格。安価なので、英語検定やスピーチ力等特定の成果目標がある場合は、もう少し高い料金設定が必必要なのではないか。 講師受講者の集中力を切らさないように、場面を細かく展開している。発音にはあまり正確性はないが、着実に知識レベルはあがる カリキュラム教材はシンプルで出来る受講者にはやや物足りないかもしれないが、進め方はゆったりしているので自信がつく気がする 塾の周りの環境駅から近く、進学塾の中にある。近くにも進学塾があるため、同じエリアで勉強しやすい。外食場所もたくさんあるので楽。 塾内の環境学習塾のなかにあるため、勉強する環境になっている。静かな環境ではあるが、秩序のなかにも子供らしい積極的な行動が見受けられる。 良いところや要望講師も気さくだが、公立の子供が多いわりに、落ち着いて社会性のある受講者が多いので、集団学習が成立する。 その他気づいたこと、感じたこと事務職は学習塾系列なので、英語塾系列と異なり、サービス精神はないが、質問や相談をすると、いろいろ教えてくれる上、講師との連携がきめ細かい。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金ほかと比べていないのでよくわかりませんが、教材と受講料で結構な負担があります。ただ、子供の発音がどんどんよくなってきているので、効果がわかりやすいです。 講師個人宅を使用した教室ではじめは心配でしたが、少人数かつアットホームで学習できたため、子供は毎週楽しく学習しているみたいです。 カリキュラム途中から入ったのですが、本人のレベルに合わせてカリキュラムを変更しつつ指導してくれています。特に発音に関しては、どんどんよくなってきているので効果が上がっているのがよくわかります。 塾の周りの環境静かな住宅街にあるので、交通の便もよく、人通りがそこそこあるので良いです。また、帰りの時間には迎えに行っても、ちゃんとみんなが帰るまで見送ってくれるので安心です。 塾内の環境静かな住宅街の個人宅が教室なので、集中できる環境です。また、少人数制なのでひとりひとりをよく見ていただけることも良い環境の一つです。 良いところや要望今後必要になってくる英語の勉強について、特に発音を覚えるにはいい機会だと思います。ただ、費用を考えるとそれなりに高価なため家計的には苦しいです。 その他気づいたこと、感じたこと英語を発音し話すことがメインなので、授業中はとても楽しい雰囲気で和気あいあいとしていて、どんどん発声するような環境をつくっているのがいいです。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気