学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 耕知塾の口コミ

コウチジュク

耕知塾の評判・口コミ

総合評価
0.000.00
講師:0.0カリキュラム:0.0周りの環境:0.0教室の設備・環境:0.0料金:0.0

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
耕知塾の詳細はこちら

※別サイトに移動します

耕知塾 金町教室の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

耕知塾の保護者の口コミ

料金中学受験専門の塾よりは安価で、料金は相応だと思います。夏休みの講習も内容を見ると相応だと思います。 講師子どもの理解度に応じて、授業内容を柔軟に変えたり、塾の先生目線からの将来の事など話してくれるので助かっています。 カリキュラムもう少し課題の量を増やしていただけるとありがたいです。あとは苦手な単元の教材を増やしてほしいです。 塾の周りの環境交通量の多い幹線道路近くと日没後は少しくらいエリアの立地のため、通塾には少し気をつけています。 塾内の環境学習のために特別なモノがあるわけでは無いですが、特に問題がある施設だとは感じていません。 入塾理由自宅近くにあり安価だったため。また、体験入塾での対応や雰囲気も良かったため、入塾しました。 定期テスト特に定期テストへの対策は無かったかと思います。 宿題課題はありますが、早く終わっているようなので、もっとたくさんの課題を課してほしい 家庭でのサポート選定にあたっては、周囲へのリサーチをしました。体験入塾のケアなど行いました。 良いところや要望今のところは少人数なので、割りと目が届いていると思います。特に不満はありません。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験対応ではない塾なので、のんびりしているところもありますが楽しそうに通塾しているので良いと考えでいます。 総合評価学習補助の目的では費用と対応ともに、ある程度満足しています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

耕知塾 日暮里教室の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

耕知塾の保護者の口コミ

料金月謝+教材費、これに各テスト毎に別料金が発生するが、明瞭に会計されておりリーズナブル。 講師小学3年生の3学期に入塾してから一貫して、絞った生徒数を同じ先生によって見てもらったことで、得意な科目、苦手な科目を見極めてもらった。上級生になるに従い、色々なことに興味をもつようになると勉強に身が入らなくなったことがあったが、そういったこともちゃんとウオッチしている印象。 カリキュラム四谷大塚のテキストを基本的に使用しているが、受験目的ではなく学校の授業の補習目的で来ている子供もいるため、その辺は統一されていないかも。受験対策では子供が引っかかりやすい応用問題などを繰り返しやることでハードルを上げていった印象。 塾の周りの環境日暮里駅の谷中口を出て子供の足でも5分圏内。主に男の子は自転車で、女の子は親が迎えに来る場合も。近くに「谷根千」で有名な谷中銀座があるが、塾の終わる頃には殆どの店が仕舞っているので寄り道の心配もない。(始業前に自習時間が設けられているが、それを利用して100円ショップに寄り道したことはあった) 塾内の環境横に広い平屋をパーティションで仕切っている構造のため、各学年の授業の終わりなどが重なると相応にうるさいが、生徒は割とマジメに勉強している。今は手狭になり、向かいのマンションの一室を勉強部屋として使用している。 良いところや要望先生によって厳しさが異なるので、やはり相性はあると思う。逆にいわゆる「御三家」のようなハイレベルの受験を目的にしていないため、生徒間に競争意識が芽生えにくいのが良くもあり、悪い点でもある。 その他気づいたこと、感じたこと集中出来ない、学校では禁止されている文具(シャープペンなど)を持ち寄ったり、生徒間で交換日記(?)的なモノが流行ったりと、それなりにフリーダムな雰囲気なのが、ウチの子供には合っていたのかもしれない。逆にハイレベルな学校を受験するために途中で退塾して、他の進学塾に進んだ子供もいました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

耕知塾 金町教室の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

耕知塾の保護者の口コミ

料金料金は安いんじゃないですか!この辺では一番安いと思いますが! 講師集団教室だったので、良くも悪くも無く、理解するのも、友達に教えてもらう感じでしたね。 カリキュラムカリキュラムなんて物はないです。教材も簡単な教材でったと思います。 塾の周りの環境立地は良いかもしれませんが、治安の面ではどうかなと思います。マンションの下で狭くて。 塾内の環境新しいマンションだったので、整理整頓はなぜか良かったと思います。雑音は国道に面してますので、うるさいと言えばうるさいです。 良いところや要望要望は、もっと部屋を大きくしてもらいたいですね。良い所は、今となっては思い出しません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

耕知塾 Grit本校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

耕知塾の生徒 の口コミ

料金非常にリーズナブルです。兄弟割引や、一ヶ月体験授業が無料など、魅力的なポイントが沢山あります。 ここ南千住近辺の塾の中で最もコストパフォーマンス(料金に対する学力の向上率)が良いと思われます。 講師(怒ると)非常に厳しいです。その厳しさのあまり、噂が噂を呼びあらぬ事さえ囁かれることも有りますが……。そもそも怒られる時は宿題サボり、真面目に授業を受けていない、など生徒自身に原因がある場合で、生徒のことを思って叱ってくれているという感じです。普段は非常に分かりやすく、ユーモアのある面白い授業です。 カリキュラム他の塾と変わらない普通のカリキュラムだと思います。科目によっては先生お手製のプリントを刷ってくれます。模試や豆テストの成績がランキング形式で掲示されるので、モチベーションがあがります。 塾の周りの環境周辺に大きなスーパーと交番がありますが、住宅街に位置していることもあり、夜になると多少薄暗いです。 向かいには図書館があり、自習にはうってつけです。 塾内の環境ここ2、3年は生徒が増え、教室が少し手狭に感じますが、裏を返せばそれ程人気の塾ということです。 毎週土曜日の午後には無料の自習教室が開かれており、分からない所は先生に自由に質問することが出来ます。私も中三の時は毎週通い、大変お世話になりました。 良いところや要望私は五年間この塾にお世話になり、入塾当初にくらべ中3時には、最大偏差値は20近く上げることが出来ました。個人差はありますが、学力は確実についてきます。また、先生は生徒一人一人をよく見ており、生徒のやる気には確実に答えてくれます。お世辞を言う事はなく、時には模試の結果などでシビアな言葉をかけられることもありますが、それも含めて、私はこの塾に通っていて良かったと心の底から思います。 その他気づいたこと、感じたこと単刀直入に言うと、御三家早慶国立受験には向いていません。しかし日比谷を公立高校(中高一貫校も然り)では確かな実績を残しています。 先生が少数精鋭なだけあってか、大学受験部が設けられていない(恐らく手が回らない)ことが残念です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.