TOP > 旺友ゼミナールの口コミ
オウユウゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
旺友ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は入塾料とテキスト代は最初にかかる以外は、毎月の御月謝と長期のお休みの講習費だけです。近所の塾はスタートはあまり変わりがないですが、上の学年になるにつれ御月謝の上がり方が大きいく、また、御月謝以外にかかるお金が多いようです。他の塾と比べてかなり安かったと思います。ほとんどの生徒が入塾すると途中でやめることなく、中学の卒業までお世話になります。また兄弟がいる人は下のお子さんも利用されます。 講師比較的少人数なので、子供をよく見てくださいました。子供の弱点もよくわかってくれ、高校受験前は塾のない日や塾が始まる前の時間も教室を開放して、自習でき、わからないところを教えてくれました。 カリキュラム先生が全員専任の先生なので、急に先生が変わることもなく、落ち着いて指導してもらえました。また、定期テスト対策もしていただき、時間外に指導していただいても、御月謝は通常通り、御月謝と長期の休みの講習費以外余分にお金がかかることもなく、周りの塾に比べてお安いわりに、熱心に指導していただけました。 塾の周りの環境駅から近いのですが、塾には駐輪場がないので、駅付近の駐輪場を利用しなければなりませんでした。食事が必要な時は近くにスーパーやコンビニがあり、また、親が時間にお弁当を届けることもできました。 塾内の環境設備はちょっと古いのですが、こじんまりとしていていつも整理整頓されていて清潔でした。 良いところや要望定期的に面談があり、子供の進学の相談がしやすいです。子供の成績を考えて、具体的に学校を進めてくださったり、親身に相談に乗ってくれます。 その他気づいたこと、感じたこと特にやる気のある子供は、先生に相談するといろいろ教えてもらい、こまやかに対応してもたっていました。普通に塾に通うだけども、他の塾より対応がよいと思います。子供は先生を慕っていたようで、卒業後も進路の報告に行きます。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気