TOP > 佐々木ゼミナールの口コミ
ササキゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金他と比較していない。友人の情報から無難かと感じる。費用対効果も納得している。 講師個別の相談にも対応してくれると本人は満足している様子なので、親としては評価している カリキュラム講師の選択が可能なので、本人はやりやすいとの評価です。バラツキも少なそう。 塾の周りの環境立地の環境は入学当初からわかっていたことなので、致しかたない。環境を除けば親としては、納得している。 塾内の環境子どもの年齢から、教室の雰囲気等は、自分達で作ることが一番で、教室側には特になし。 入塾理由本人の意思で決めた。知名度があり、評判も普通で本人の選択に委ねた。 宿題内容は細かく把握していない。成績の結果を重視している。普通の対応だと思う。 良いところや要望選択の幅を大きくしてほしい。例えば、開校時間も深夜でも受け入れる。 総合評価受講生は15歳過ぎで、本人の意識が大事。モチベーションを維持をいかに助けるかが、役割です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金比較が良くわかりませんので料金設定は個人的には普通だと思います。 講師若い先生が多いので相談しやすいのは良いとおもいました。友達同士で戯れ合って勉強に集中できなくなるのがたびたびあり心配に思います。 カリキュラム苦手科目と予習を中心にやっていただき、苦手科目の復習などもきっちりやっていただけるので苦手科目克服できてきました。 塾の周りの環境お迎えに行くのですが近くに駐車場がないので少し不便だなと感じています。コンビニなどもあれば良いなと思います。それ以外は特にありません。 塾内の環境教室は生徒同士の距離が違いのが少し気になります。おしゃべりなどが多いのもそれが理由だと思いました。 入塾理由受験をするにあたり目標を達成できるように入塾させました。指導も本人に合っているようで良かったです。 定期テストテスト対策は読みが当たっているのと苦手科目をしっかり指導していただけるのでよかったです。 宿題量は適度で、難易度も適度でした。学校の宿題と合わせてきちんとできるボリュームで焦らず復習もしっかりできました。 家庭でのサポート塾の送り迎えや講習説明会、面談に参加しました。苦手な科目のサポートもささました。 良いところや要望教室のエアコンが寒すぎたり、暖房が暑すぎたりするのが心配です。 その他気づいたこと、感じたこと連絡ノートやLINEやりとりなどができ、密に連絡を取り合えると良いと思います。 総合評価指導など適している塾だと思います。わからないことも親身に教えていただけるのと苦手科目を理解していただけているので安心しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金月謝はコンスタントにかかる上に、夏季冬季や定期テストなどで費用がかかる。 講師志望校別の受験対策・傾向も分析されており、頼もしい存在であった。 塾の周りの環境新宿の高田馬場なので交通アクセス、立地場所も最適なので、通いやすい。立地的に騒がしいエリアではあるが、教室内は静かである。 塾内の環境新宿の高田馬場という立地的に騒がしいエリアではあるが、教室内は静かである。 入塾理由志望校に合格する為に、模索していた所、総合的に判断して、入塾した。 良いところや要望受験校別の受験対策をされているので、志望校が決まっている人は講師陣を信用して頑張ればいいと思う。 総合評価講師陣が受験先別に対策を取ってくれているので、あとは勉強すれば結果がついてくるという安心感はあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金なかなか他のところが分からないので判断ができませんが安い方ではないかなと思います。 講師とても親身になって相談にのってくれたり、フレンドリーに対応してくれました。 カリキュラム個人にあったカリキュラムで構成されていてとても良かったです。 塾の周りの環境交通の便もよく、終わりに買い物などもしやすくてとても良かったです。 塾内の環境とても清潔感があり、全体の教室もきれいでとっても良かったです。 良いところや要望とても先生方も優しくて勉強に集中できる環境が揃っているので良いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金教材費カリキュラムが自由に取捨選択できるので費用が抑えられるところ 講師優しくもなく厳しくもなく子供の自主性を尊重する指導であるところ。 カリキュラム子供の希望に合わせてカリキュラムが自由に取捨選択できるというところ 塾の周りの環境高田馬場駅から徒歩数分なので交通アクセスがまあまあ良い方であるところ 塾内の環境校舎そのものはかなり古いもののそれなりにきれいにメンテナンスされているところ 良いところや要望早稲田大学が近いので大学受験に向けたマインドセットができる雰囲気が良い その他気づいたこと、感じたこと校舎が比較的古いので空調があまり良くコントロールされていないので改善してほしい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金可もなく不可もなく。 だいたいこのくらいだと思うので。 特にないです。 講師とてもいい環境で勉強ができて 成績も上がったのでよかった。 カリキュラム自分に合わせた苦手なところを 選んでくれるので とてもよかったです。 塾の周りの環境駅から近くて通いやすくてとても良かった。 交通の便もとてもいいです。 塾内の環境特に気になる点はなかったので よかったと思います。静かで良い。 良いところや要望特にありません。 全体的にとても良かったので 不便はないです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は、高くもなく、安くもなく。 講師授業の進度は正確で、時にはユーモアを織り混ぜメリハリがあり良かった。 カリキュラム良く考えられた教材で、カリキュラムとも非常にマッチしていた。 塾の周りの環境周りは、比較的、騒々しい環境だが、通塾において危なかったことはない。 塾内の環境教室は、広くもなく、狭くもなく、特に、これといって意見はない。 良いところや要望特にこれといって、良いところや要望は、ありません。悪いところもありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は妥当。ただ、家に近いからかよっている。特別講習も妥当な金額だとおもう 講師個人の相談にのってくれない。親身になってくれない カリキュラム教材は、いっぱいあって良いが、個人にあってるか、疑問である。 塾の周りの環境家から近いので安心ではある。閑静なところなので問題はないと思う。 塾内の環境狭いけどこの状況以外知らないので今はこのままでも良いとおもっている 良いところや要望子供とのコミュニケーションをもっと持って欲しい。悩みとか聞いてほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金有名な予備校で大手だから仕方ないが、料金は他の中小の予備校に比べて高いと思った、 講師年齢が近い講師、年下の生徒で挫折を味わうが、精神的に自しようと頑張った カリキュラム難易度が高くて、ついていくのにたいへんだった、ランク別講習があればなお良かった 塾の周りの環境立地が良かったのだが、環境的に気持ちがソワソワするような賑やかなところだったから、 塾内の環境教室、自習室とも、冷暖房、防音設備が整っていたが、押し込められたような空気感があり、リラックスして勉強できなかった 良いところや要望大手だから、受験対策の情報が多いと感じた、また、生徒数も多いので情報をもらえたからその点では良かった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金他塾と比較しても、授業内容等にに見合った料金だと感じている。 講師講師が丁寧に指導してくれ、疑問点を速やかに解決してくれることが有難い。 カリキュラム志望校に合わせた教材を使用するため、本人のやる気の維持に繋がっている。 塾の周りの環境交通の便は良いが自宅からの距離があり、通塾で疲れてしまうことがある。 塾内の環境教室は清潔で遮音性も備えているので、学習に集中できる点が良い。 良いところや要望本人のモチベーションが維持されれば、通塾していることが正解だと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金オプションの採り方により料金が変わるシステムであるため、高いとは感じない。 講師講師は熱心で良いが、掛け持ちの講師が多く、子供の成果に繋がるか不安である。 カリキュラムカリキュラムについては長年の経験則から作られていると思うので、問題ないと思う。 塾の周りの環境他の学習塾・予備校も存在しており、立地としては問題ないと思う。 塾内の環境教室は常に清潔さを保たれており、学習環境としては十分だと思う。 良いところや要望塾は自分自身に合うか否かがポイントであり、結果に繋がれば良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと他塾の方が人気が高かったので入塾当初は不安でしたが、本人のモチベーションも上がり安心しています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐々木ゼミナールの保護者の口コミ
料金普段自供と別に冬期や下記の講習代が別にかかるのでとても負担感が強い。 講師進路指導がとても丁寧でわかりやすかった。ただし、授業料が高いと思った。 カリキュラム夏期講習や冬期講習が、細かなコースに分かれていて効果があったようだ。 塾の周りの環境便利な駅前だったが、環境がよいとは言えない。ただし、飲食店が近くにあり便利。 塾内の環境自習室があり、しずんな環境で自習できるので、それが良かった。 良いところや要望強制的に勉強をさせるので、その環境が作れるのがとても良いと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気