TOP > ブルーベアースクールの口コミ
ブルーベアースクール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
ブルーベアースクールの保護者の口コミ
料金しょうがないことだと思いますが、やはり、教科を増やすと2人分で金額がかさむところ 講師わかりやすく、リラックスしてカリキュラムを受けているようです。 カリキュラムそんなに詳しく聞いてないので、その辺りはよくわかりませんが、通い続けているので気に入ってるんだと思います。 塾の周りの環境もともと、交通の便がいい所ではないので、土地柄上どうしようもないです。 塾内の環境自分は行かないので、その辺りはよくわかりませんが、マイナスなイメージはないと思います。 良いところや要望特にこれと言って要望はないですが、うまく活用してもらって、自分の目標の高校に行ければいいなとは思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ブルーベアースクールの保護者の口コミ
料金中2までは普通か、安いと思っていたが、やはり中3になるとそこそこ?かなり?かかっていると思うが、その分指導はちゃんとしている。 講師いつも褒めてくれて、子供のやる気を引き出してくれる先生。部活、他の習い事などで遅れたりやすんだりしても、その分別枠でしっかりやってくれる。それぞれの子供のレベルにあった指導をしてくれている。 カリキュラム子供のスピードに合わせて進めてくれている。周りの子についていけない時は個別で進めてくれる。テスト対策やGW対策もしっかり指導してくれて助かる。 塾の周りの環境武蔵村山市自体が駅がない市なので地元の子が自転車や親の車の送迎で来ている。大きい通りに面していて、22時まで営業さているイオンモールが近くにあるので、人通りは遅くまであり、夜自転車で帰ってくるのも安心。 塾内の環境建物は以前お店だったのが不思議な外観、内装も壁紙は綺麗なものの、古い建物だと思うが、昔のそろばん塾のような、安心して落ち着ける環境。大きい通りに面しているが静か。 良いところや要望英検、漢検、数検などの指導もしっかりしている。学力や進学相談もきちんと時間をとって(こちらが申し訳ないと思うぐらい夜遅くまで)話をしてくれて、本当に親身になって話をしてくださる。 その他気づいたこと、感じたことここの塾のおかげで、英語がすごくできるようになった。他教科も、現在中3になり、しっかり勉強中。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ブルーベアースクールの生徒 の口コミ
料金予定を変更してくれてすごく良心的に対応してくれるけどでもお金は高い 講師自分の予定に合わせて色々配慮してくれた。でもお金が高い。お金がある家は通うのをお勧めする カリキュラム自分の予定に合わさせて予定を変更してくれて色々対応してくれたが値段が高い 塾の周りの環境交通の弁はいいとは言えないが送迎をやってくれるから交通の便はなんとも思わないし自分は車や自転車で通える範囲ないだった 塾内の環境武蔵村山市は治安が悪いからめちゃめちゃするからそれだけはうるさい1日に1人はめちゃめちゃうるさい子がいる 良いところや要望お金が高い。けどなんだかんだで本当に良心的になって色々配慮してくれているおかげかみんな結果は出てると思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ブルーベアースクールの生徒 の口コミ
料金教材費が別にかかり、結構高かったらしい。 講師良い先生もいるが、微妙な先生も多い。 ずっといる先生は少なかった。 カリキュラム特にカリキュラムなどなかった。その日の内容はその日の担当の先生が考えてきめていた。 塾の周りの環境家から通いやすい場所にある。駐車場もあって送り迎えしてもらうのも便利だった。駐車場の入口が狭かった。 塾内の環境散らかっている。2階建てで部屋の数は多い。個別指導でも人数が多いので全体的にうるさかった。 良いところや要望何を教えればよいかわかっていない先生もいて、不安になることもあった。先生により教える内容が違って混乱した。理科のはずなのに突然国語と言われたり、適当な部分もあった。 その他気づいたこと、感じたことちゃんと高校に受かればいいが、受からなかった。 体験の先生に教えてもらえることは少ないので、どんな先生に教わることになるのか、入塾のときに確認したほうがいい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気