TOP > 個別指導キャンパスプラスの口コミ
コベツシドウキャンパスプラス
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導キャンパスプラスの保護者の口コミ
料金家計が苦しいのであまりい高い料金は出せないので室の方は妥協している 講師良くしてもらっているので指摘するところは思い浮ばないすみません カリキュラムカリキュラムが本人の実力を理解されておりとてもその実力に沿うように組まれていていい 塾の周りの環境家からとても近い位置ににたっているので忙しい中迎えに行くのに便利だ 塾内の環境駅から近いこともあり電車がたくさん通っているのでうるさいが防音対策ができているので問題はない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導キャンパスプラスの保護者の口コミ
講師穏やかな優しい先生で、子どもの得意苦手をわかってくれて得意なところから授業に入っていきやすいようにカリキュラムを作ってくれている。 日本史が得意なので歴史検定を受けるのを目標に設定してくれたり、 英語が苦手でどの学校でも必要な科目なので子どものレベル(1学年下の教材)に合わせて授業してくれている。 子どもの感想は特に良くも悪くもない。 カリキュラム子どものレベルに合わせてくれている。 英語が苦手で、中3のとき中1の、高1で中3のテキストを使っている。 塾の周りの環境家の近くで便利はいいけれど、車の交通量が多く裏道は暗いので遅い時間帯は心配。でもほかの塾より交通は便利がいいと思う。 塾内の環境衝立で一人分のスペースになっているけど、狭くて隣の声も聞こえそう。 振替をしたときに人数が多かったので、個別指導だけど、二人で授業を受けた様子。 子どもは気にしていなかったので、いいか、と思った。 その他気づいたこと、感じたこと狭くて、設備も古いけど 家から近いこと、振替が自由に取れること、 一番は子どもの得意教科(日本史)をほめながら 苦手教科(英語)を子どもの学力に合わせて(1学年下)授業してくれること
投稿:2013年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気