TOP > エディナの口コミ
エディナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10081)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
エディナの保護者の口コミ
料金夏期講習が安い。 普段の料金もあまり高額でなく続けやすいと思う 講師入る時にちょっと会っただけなので評価ができないので。子どもは授業は楽しいといっている カリキュラム夏期講習に通っていたがテキストが全て終わらなかった。内容は特に問題ないとおもう 塾の周りの環境家から近いので子ども一人で行かせても安心。町中なので常に人の目がある 塾内の環境コロナ対策できちんと間隔はとってある。 自習室の席が少ないのでもう少し増やして欲しい 良いところや要望子どもが楽しく勉強できているのはいいと思う。 しかし、宿題の提出などちょっと緩いのかなぁ
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
エディナの保護者の口コミ
料金フルで授業を選択するのは料金的に厳しかったので、ポイントで授業は参加させてもらいました。というように融通を聞かせてくれるのは少人数ならではでした。ありがたいことに 講師受験についてのデータや傾向などさすがでした。少人数なので指導もいきとどくような思ったほど、、でした。生徒が、少ない分ライバル意識があまり出なくて、でした カリキュラムカリキュラムについて保護者がもう少しわかるようにしてもらえたら家でフォローできたのに、と思いました。任せっきりにするにはちょっと本人の意識がたりませんでした。 塾の周りの環境今どき車での送迎が普通になってしまっていますし、早寝早起きのリズムの家では22時終わりはなかなか調整が厳しいと思いました。立地は問題なくいい場所でしたが。 塾内の環境環境についてはスペース的にもう少しあれば、ですが、長時間いるには、換気や音の問題はないのかなーと思いました。 良いところや要望受験間際だけでも、やり方とか指導というほどでもなく、わからないとこがすぐ聞ける学生さんでもいてくれたらな、とおもいます その他気づいたこと、感じたことプリントなど、追加で補強してくれたりしてもらいたら助かります。教材追加でも。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
エディナの保護者の口コミ
料金料金は安いわけではありませんが、しかたないとおもってかよわせています。 カリキュラムカリキュラムや教材は、子どもの知らないことを教えてくれています。 塾の周りの環境交通麺では家から遠いため、交通機関を乗り継いで行かねばならないため苦労しています。 良いところや要望こどもが無事に到着したらメールでおしらせしてくれるところは助かります。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときも、授業内容を調節してくれたりするのでよいとおもいます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気