TOP > 茗渓予備校の口コミ
メイケイヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
茗渓予備校の保護者の口コミ
料金決して安くはないですが、経験のあるプロの先生が見てくださるということで、妥当な料金なのではないでしょうか。ただ、我が家の場合行っても授業時間がほとんど自習と変わらない状態だったので、それに月謝を払ってもらっていることに子供が申し訳なく思っているようでした。 講師個人メールでいつでも質問を受けつけてくれるなど親切に対応してくださったのですが、うちの子は成績も悪く、やる気も理解力もないせいか、先生に質問すればするほど余計に混乱すると言っていました。難関校を目指す優秀な生徒さんには良いかもしれませんが、相性が悪かったようです。また、電話をしてもその先生が直接出られることが多いので、先生を変更してほしいという相談はできませんでした。 カリキュラム「これをやります」というカリキュラムがあるわけではなく、「今日は何をやりますか?」と逆に聞かれる感じだったそうです。生徒の自主性に任せ、柔軟に対応するということなのでしょう。うちの子は完全に成績が落ち込んで何をしたら良いか悩んでいたので、「今月はこの問題集やります」とか「これをこのくらいやれば力が付くよ」とか、先生にリードしていただきたかったです。 塾の周りの環境府中駅から歩いてすぐです。暗い路地など通らないで行けるのであまり心配はありませんでした。自転車置き場はないので駅前地下駐輪場などを利用していました。雨の日はバスでしたが、ちゅうバスは最終が19:30というのが不便でした。 塾内の環境うるさくて集中できないという話はあまり聞いたことがないです。(予備校の場所が学校の帰り道になかったため、積極的に自習室を利用していなかったかもしれません) 良いところや要望自習室にはいつでも来てください、遠慮なく質問もしてくださいというような良心的な感じは良かったと思います。高校生だからと本人に任せていましたが、カリキュラムの説明や指導方針など一度もお話しする機会がなかったので、一回くらいは面談等あった方が良かったかな、と思います。一度も校舎にいったことがなかったので。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気