TOP > 北九州予備校の口コミ
キタキュウシュウヨビコウ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(603)
九大進学ゼミ(641)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10082)
毎日個別塾 5-Days(836)
対話式進学塾 1対1ネッツ(655)
※別サイトに移動します
北九州予備校の生徒 の口コミ
講師成績の低い生徒は見捨てる。 一人一人の生徒の性格に合わせれない カリキュラムテキストのレベルが三つあるのだか、一番上が捨て問を集めたようなテキスト、真ん中が応用問題ばかりを集めたようなテキスト、一番下が上位校の問題を集めたようなテキストで基礎力をつけるのはなかなか難しい。 覚える勉強で応用力がつかない 塾の周りの環境食べるところは多い。 寮生は走って帰らないと門限に間に合わない。 塾内の環境センター直前に教室が使えなくなるなど生徒ファーストでない。 良いところや要望いいところは厳しいを履き違えているところ。 要望はどんな生徒にも寄り添って欲しい。 講師も1人1人の名前ぐらいは覚えて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと元から学力がある人には合っていると思う。 元々学力がなく浪人して巻き返してやる!という人にはあまりお勧めできません。 学力さえあれば大切に扱われ値引きもあるので気持ちよく学習できるとおもいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北九州予備校の生徒 の口コミ
料金他の予備校に比べると安く、またその人の学力に応じてかなりの学費免除もある。しかし、講習会などは別途料金がかかる。 講師生徒の興味関心のある切り口から授業を進めていくなど、皆が参加した授業になるような工夫がされていたと思う。 カリキュラムカリキュラムや教材は基礎力重視で全体的に医学科受験向きという印象があった。東大京大を目指すとなると自力で頑張らなくてはならない部分も多いと思う。 塾の周りの環境駅の近くで寮もあるので移動範囲も狭くその分勉強に集中できる環境が整っていると思う。 塾内の環境教室は空調もしっかり効いていて皆が集中して勉強しているので、勉強するには良い環境だと思う。 良いところや要望難関大学の対策を充実させてほしい。また希望の授業がとれない、またはいらない授業を取らなくてはいけないという状況は改善してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと予備校だけでなく直営寮で学習習慣を身につけるのできるのがとても良いところだと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
北九州予備校の生徒 の口コミ
料金非常に高かった。特待生制度を利用出来たとはいえ、寮と授業代、お弁当代、模試代などをすべて含めると高かった。夏期講習や冬期講習などが別料金なのも不満だった。 講師真面目に頑張ることが恥ずかしくなく、褒められるべきことだという環境がよかった。寮がついているところもよかった。いい物理の先生がいた。チューター制度がよかった。 カリキュラム予備校の模試の問題は講師が作るせいか癖が強く、入試を想定しているとは言いにくかった 塾の周りの環境寮生にとっては不便な点は全くなかった。 塾内の環境校舎はチューター方が綺麗に掃除してくださっていたおかげで綺麗だったし、寮も綺麗だった。 良いところや要望いいチューターに当たるか当たらないかで大きく左右されるところが少し残念だとおもう。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気