TOP > 筑紫修学館の口コミ
チクシシュウガッカン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
全教研(604)
九大進学ゼミ(642)
英進館(2163)
個別教室のトライ(10089)
毎日個別塾 5-Days(837)
対話式進学塾 1対1ネッツ(656)
※別サイトに移動します
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金長期休暇のコマ数がある程度決まっているので高くなる。部活とコマ数消費で夏休みなのに忙しかった。 講師講師が足りていないような気がします。 固定の曜日で受講できないことがよくあった。 カリキュラムテスト前にテスト範囲まで終わらなかったと補講を入れられていた。 塾の周りの環境自宅から近いし、駅から近い。 駐車場1、2台しか止めれないし止めにくそう。塾前の通りは車通りが多い。 塾内の環境校舎だけでは教室が足りずに、すぐ近くの建物で教室を増やしていました。 入塾理由自宅から近いし、本人がやりたいと言ったので通わせました。勉強する習慣がつけばいいなと思った。 良いところや要望生徒数に対して講師が足りていないし、教室も足りていないような気がします。 総合評価行っている本人が嫌がりはじめたし、どんど やる気がなくなってきた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
筑紫修学館の保護者の口コミ
料金他教室と比べたことがないのでよくわからないというのが本音です。 講師子供が、学校の先生の説明では理解できないけど、塾の先生の説明なら理解できたと言っていたから。 カリキュラム基本的には曜日、時間を決めていますが、個人的な用事などで振替したいときも自由な時間を選べる。 塾の周りの環境駅前なこともあり駐車場も狭く、雨の日などは道が渋滞している上に塾への送迎の車が多くて送り迎えが億劫になる。 塾内の環境一人ひとり孤立した机で一方方向を向いて、各自に合った教材をしているので、隣同士で答えを共有することもないし、わからなければ先生にすぐ教えてもらえる。 良いところや要望子供の成績によって色々とアドバイスをくださったり、保護者会なるもので子供の教育についた親にも教えてもらえるところは為になるなと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気