TOP > ベスト自修館の口コミ
ベストジシュウカン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金細々と代金の支払いがあり、キリがなかった(その割に成績上がらず。テスト前に試験範囲がおわらないこともあった)。 ベスト自修館ではそのようなこともなく、代金の請求も月一度だったのでありがたかった。指導も適切だったようで、本人もしっかり勉強に取り組んでいた 講師苦手科目のみの受講だったが、入試直前までしっかり教えていただけたので本番も自信を持って臨めたようだった(結果は合格) カリキュラム過剰な教材の購入もなく、年末年始も講習があり入試に向けて落ち着いて準備ができたように思う 塾の周りの環境家から自転車で10分ほどで行けるので負担が少なかった。駅からも近く人通りも多かったので安心して通わせられた 塾内の環境塾長はじめ、管理がきちんとしていて勉強以外も安心できるある環境だった。 不明点などの問い合わせにもいつも丁寧な対応をしてもらえた。 入塾理由苦手科目のみ指導を受けるために入塾。家庭学習より効率良く勉強に取り組めそうであると判断 定期テスト入試に焦点を絞っての受講だったのでよくわからないが、本人も入試対策と定期テストの勉強は両立できていたと思う 宿題宿題の量は無理のないものだったと思う。難易度も本人の実力に見合ったものだったと思う 良いところや要望苦手科目の克服のため通ったが、入試までにしっかり指導していただけたおかげで合格できた。 入塾に際しての塾長の面談はやや圧が強めで緊張した 総合評価家から通いやすいこと、指導も適切であったことで安心して行かせることができた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。予めコースがある程度決まっており、週に3回、または4回と決まっているので高くなっていると思います。また、季節ごとや定期テスト前などの講習で追加料金になるものもあります。 講師学力、志望校別のクラスでレベルを合わせた授業をしてくれます。どの先生方も親身に悩みに寄り添ってくれ、分からない問題があった時や推薦で困った時も力になってくれました。 カリキュラム季節講習は全員必修で特に中三の年末特訓お正月特訓はかなり大変でした。ですがその分力になったと思います。12時間や9時間の時などの時間が長い講習の時は先生方が少し優しく授業をしてくれます。 塾の周りの環境駅からも近く、近くにコンビニや飲食店もありとても便利です。近くに駐輪場があり自転車でもバスでも電車でも通塾できます。 塾内の環境駅前なので工事が少し多いのと救急車や酔っぱらいの声などが少し気になります。あと強い風が吹くと揺れます。教室内や塾内は整理整頓されています。 良いところや要望先生がとても親身になって寄り添ってくれるため、色々相談しやすかったです。ですが自習室の席が少ないかなとも思いました。オンライン授業やLINEでの連絡ができるのはとても良いところだと思います。私もとても重宝していました。 その他気づいたこと、感じたこと万が一集団授業を休んでしまっても補習で一体一で教えてくれるのでとてもわかりやすいです。また部活などで遅れそうな時もオンラインで受けられるのはとても良いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金兄弟で、入塾すると割引などがあったり、利用しやすかった。受ける教科も選べて複数教科を選択すると割引があった 講師子どもに合っていた。親身になって接してくれた。親に分かりやすく受験を教えてくれた。 カリキュラム子どもの理解度によって、授業のほかに必要なことを教えてくれた。授業の内容がわかりやすそうだった。 塾の周りの環境駅前で、子供は、自転車で通っていたが、自転車置き場もきちんと完備されていて、ほかの人が停められないようになっていた。 塾内の環境ビルの3階にあるので、騒音などあまりしない感じだった。受付回りもきちんと整理整頓されていて、資料がすぐに出てくる感じだった。 良いところや要望受付の電話対応が良く、先生と話が通じている感じがした。折り返しの電話などもきちんと暮れて、対応が良かった。 その他気づいたこと、感じたこと小さい塾なので、子供の個性をよく見ていてくれて、子供ごとにきちんと対応してくれる感じがしてとても良い。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習の申し込み方が違うので毎回、問い合わせするようでめんどくさい 講師個別指導なので年齢の近い先生に教えてもらえて、分かりやすそうです。 カリキュラムクラブチームでスポーツをしているので子どものペースにあった進め方をしてくれる 塾の周りの環境駅前で駐輪場も専用なので、安心して、自転車で通塾できる。 塾内の環境個別指導の部屋は、別館なので、クラス指導の声など聞こえなくて集中できる環境だと思う 良いところや要望受け付けの対応がよく、名前を言えば直ぐに通じて話が早い。子供に、何が足りないか教えてほしい その他気づいたこと、感じたこと授業のデータが、メールで来るので前みたいに紙ベースに戻して子供を経由して欲しい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金料金は、その前の塾と同様に決して安くなく、どこの塾もさほど大差はないのだろう。 講師よくわからないが、その前に通っていた塾に比べると本人としては、先生に聞きやすいし、合っているようだ。 カリキュラム教材もその前に通っていた個人指導で使っていた教材やカリキュラムが自分自身に合っているようだ。 塾の周りの環境駅にも比較的近く、小学生の時にずっと通っていたスイミングスクールのとなりなので、親近感がある。 塾内の環境塾内は、その前に通っていた塾よりは狭い感じだが、特に不満はないようだ。 良いところや要望その前に通っていた塾は、個別指で、本人も合わなかったようだったが、いまは少人数制なので、先生も含めて合っているようだ。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、それなりの授業料金を支払っているので、それなりの結果を期待したい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金全体的に高いと思った。塾の一般的な金額を知らないが、結構高額と感じた。 講師教科によって差があるみたいなので。良い先生の場合は本人のやる気も出ていた。 塾の周りの環境自宅からも近く、駅も近かったので良かった。そのぶん、時間に余裕を持って行動出来なくなっていた。 塾内の環境仲よくなりすぎてしまい、勉強に集中できなくなっていたと思う。 良いところや要望出席した時に、個人個人のタイムカードのようなものがあるのはいいと思った。入室、退室の都度メールがくるのも良いと思った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金個別だはないので、比較的安いのではないかと思います。夏季・冬季講習も他と比べたら安いと思います 講師どんな勉強をしているか、把握できなかった。塾での様子など、講師からの連絡などもなかったので カリキュラム集団塾でしたので、一人ひとりに合わせたカリキュラムという感じではなかったが、受験に向けての教材で頑張っていました 塾の周りの環境場所は、駅から近く人通りも少なくないので、心配はありませんでしたが、駐輪スペース死角でで、ライトが壊されたり盗まれたり多々あった 塾内の環境塾自体は広くはありませんが、自習室などがあり、家で集中できない時は使用していました。 良いところや要望受験に向けての個別面談などがあってもいいのではないかと思いました。相談できる日程などもあると助かります。そ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ベスト自修館の保護者の口コミ
料金大手塾に比べて、とても安い。教科割引や兄弟割引もあり、助かる。 講師わからない問題をそのままにしておかないのでわかるまでとかせます。 カリキュラム季節講習は、国語をとっていなくても強制的に参加で、テストの結果で今の子供の学習状況がわかり良い。 塾の周りの環境狭い道なので、自転車で行かせるのを躊躇します。駅そばなので、どの道も危険です。 塾内の環境靴を脱いで教室に入るスタイルです。塾はスリッパを持参してもよいと言っていますが、毎回持っていくのも面倒で塾に置いておくこともできないので、ほとんどの生徒は、靴下だそうです。 良いところや要望グループ指導、個別があり、まずグループで入塾して、どうしてもついていけないようなら個別に、という感じでした。開始時刻が早く、部活をやっているとすこし無理がある時間なのであと20分遅くしてもらいたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気