TOP > 東京医進学院の口コミ
トウキョウイシンガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
東京医進学院の保護者の口コミ
料金予備校の料金はたかめだとかんじておりました。なかなかかけいのやりくりが大変でしたがなんとかつうがくできました。 講師ここの先生方が親身になって対応してくださりこちらに通学してよかったとかんじております。 カリキュラムクラスごとにカリキュラムが分かれており自身の状況を把握しながら授業を受ける事ができてとても良かったのではないかとおもっております。 塾の周りの環境こうつうのべんは駅から少し離れている住宅地なのですこしふべんなてんもありました。治安は変なこともなく良かったと思います。 塾内の環境塾の環境は比較的おちついておりよかったなとおもってお。ます。雑音などもあまりなく良い環境だったとおもいます。 入塾理由過去の実績を踏まえてここがいちばんさいてきなのではと思い決めました。 良いところや要望カリキュラムごとにクラスが分かれておりじぶんじしんのレベルや周りの状況を把握する事ができるので自身の向上に繋げれる 総合評価いろいろと大変なこともありましたが、結果的に良い方向にむかうことができましたので、総合的には良かったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東京医進学院の保護者の口コミ
料金この手の予備校としては平均的だが、一般的な予備校に比べればかなりの高額である。その額に見合った指導であったかは合否の結果論となってしまうが疑問 講師個別の能力把握のうえ、その子の学力アップに向けた取り組みが今一つ カリキュラム内容は悪くないと思うが、学ぶ側が消化不良を起こしており、その際のフォローが不十分と感じた 塾の周りの環境JR駅から少々歩かなければならず、毎日のこととなると時間的ロスと思われる。校舎自体は静かな住宅街に存在し、環境的には良い 塾内の環境講義教室や自習室等は不満のない設備であったと考える。食堂が整備されており、夕食が摂れるようになっていたのは良かった 良いところや要望本人の学力的短所を見極め、段階的に引き上げていく指導ができるかどうかが良いところとなるかの分かれ目。画一的に授業を行なうだけの所が多すぎる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気