TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金体制は他の所と大体同じくらいだと思いますが、あれもこれもと授業をとれば、かなりのお金が必要になると思います。特に夏休みなどの集中勉強と言って場所を湖の近くで一週間ほどの日程で合宿みたいなものもあって、そう言うのに参加すれば又お金がかかります。うちの子は参加しませんでしたが。 カリキュラム大学進学の為、うちの子の専門に色々相談に乗ってくれる人がいて、どうすれば良いのか、色々アドバイスをしてくれてたみたいです。 塾の周りの環境駅に近くて、たまに車で行っても、駐車する場所も沢山あって良かったし、色々な高校からも沢山の方々が来ていたみたいです。 塾内の環境他の学習塾を観た事がないのでわかりませんが、教室は静かで、勉強に集中出来そうでした。 良いところや要望まあ、何だかんだ言っても、うちの子は受験した3校全て合格したので良かったですが。その中には国立も含まれます。 その他気づいたこと、感じたことうちの子は高校3年の3月ころから入塾したのですが、もっと早く、高校2年位から入ってたらもう少し余裕があったかもしれません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金突然に高額の支払い要求が来たりするので、ちょっとタイヘンでした。 講師とくに不満は聞いていなかったので、問題もなかったと思います。 カリキュラムカリキュラムや教材にも不満を聞かないので、問題ないと思います。 塾の周りの環境通いやすいところに変更することができたのでよかったみたいです。 塾内の環境塾内の環境について不満は聞いていないので、問題なかったんだと思います。 良いところや要望通うことを嫌がっていないので、良いところなのだろうと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金妥当という意味で3の評価。決して安くはないが他社と比較して高すぎるということもない。最初はわからず子どもの意見と塾の提案のまま契約したが予定期間で消化しきれないことがあり、それ以降は割引にならなくても必要最小限のコマ数を契約、不足を追加購入するパターンに変更した。子どもにとってもまだこんなに残っているというプレッシャーもなくなった。結果として追加購入した場合は割引してもらっているのでその点は良心的だと思う。 講師映像授業のため、教室にかかわらず講師のレベルが高い授業を選択できる。大井町校の校長が相談しやすい カリキュラム通常コマは20コマと多いのでなかなか多講座取るのは難しいが、苦手科目の補完に5コマ程度の口座が使えるのが便利。高速マスターも役に立っている。 塾の周りの環境駅前で自宅から5分の距離。学校までの通学に時間がかかるためせめて塾は自宅から近いところで負担を減らすことができていると思います。自分の部屋へ行って机に向かうのと塾の自習室へ行くのが大差ないことがありがたい。自室より誘惑がない分やはり塾の方が集中しますので。 塾内の環境自習室の数が限られているので混雑しているよう。狭い教室のため休憩や食事を摂る空間がほとんどないのがやや不便 良いところや要望保護者会で情報共有がされることがありがたい。学校とは違った視点で受験についての情報を示唆してくれること、数字で明確な目標設定されていること。グループミーティングの参加や登校率など偏差値以外の点でもがんばった成果が数値化され評価されるのは良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと東進POSというWEBシステムが使いづらい。現在自宅受講になっているため過去問演習のDLをしているがデータが重いなど、IT化はやや遅れている気がします。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金的には、他の学習塾と比べても納得できるものと考えています。 講師オンラインの講義ですが、生徒の注意をそらさず、楽しいと思わせる内容と聞いています。 カリキュラム講義の受講状況のフィードバックをもう少し密にお願いできるとありがたいと思っています。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩1分、大通りに面していて、安心できる環境と考えています。 塾内の環境保護者会などで訪問する際、受付の雰囲気が明るく、教室の割り振りも適していると思いました。 良いところや要望オンラインの講義は、生徒のニーズに合わせて多彩ですし、講師の方も魅力があります。家庭との連携が密であれば、問題はないと考えています。 その他気づいたこと、感じたこと保護者からの要望に迅速に対応していただける点など、ありがたく思っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金の設定の仕方はたいへん分かりやすかったが、とても値段が高かった。 講師動画にて授業を進めるので、有名講師が映像に出ていて、良かった。 カリキュラム志望する大学に合わせて、カリキュラムや教材動画選ぶことができた。 塾の周りの環境駅前に塾があり、毎日通うことができた。こどもが学習する環境がしっかりと確保できた。 塾内の環境個別のブースがしっかりとできていて、周りを気にすることなく学習に集中することができた。 良いところや要望毎日しっかりと通えて学習のリズムをとることができた。志望校に受かることができた
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師担任教師が親身になって色々と相談にのってくれた。しっかりと本人の希望を聞いてくれていた。 カリキュラム映像授業でしたが、高得点を取らないと次の映像に進めないところと、子供が言っていたのは映像授業の説明がわかりやすく2倍速で見れるのがいいと言っていた。 塾の周りの環境駅から近くコンビニが近いところ。勉強に飽きたら、近くにカフェもあるのが良かったと言っていた。 塾内の環境とても集中しやすい環境で、周りの勉強の様子が多少見えるので競争心が煽られたらしい。 良いところや要望うちの子は映像授業が自分にあってたらしく、2倍速で見れるし自分の好きなように勉強出来たのが良かったらしい。何か進学について悩みがあれば担任に相談出来た点も良かったと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金一般的にはそれほど高い料金設定ではなかったと思うが、webで繰り返し見られる授業があったりするのに通う意味があったのかと。結果に納得がいってないので、割高だったと今にして思います。下の子は予備校でなくアプリでのみ勉強させました。 講師優しくて子供に寄り添ってくれるのはいいが、厳しさがあまりなかった。自分に甘い子供は、今のままでいいと思ってしまっていたと思う。 カリキュラムその都度申込みに行かなければならず、面倒だった。金額も高いし。 塾の周りの環境自宅から少し離れていて、雨の日に送り迎えが面倒だった。治安は悪くなかったと思う。 塾内の環境声出しして英単語などを覚えるカリキュラムがあったかと思う。他の子は気にならないのか?と思った。 良いところや要望子供をほめたり励ましてくれたりするのは良かったと思う。高校生の男子は女親とあまり密にコミニュケーションを取りたがらないので、不在がちな男親は子供の教育にあまり関わっててくれなかったし、どこか学校以外で教育の相談をするという点では意味があった。 その他気づいたこと、感じたこと代表の先生といつも面談してたのでその他の講師の方はよく分からなかった。授業を見る機会があったりするといいかも。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金理系を選択していた為でもあるが、科目も多く高額になってしまった。 講師直接講師から受講していた訳ではないが、必要な科目、項目をしっかり履修できるようにアドバイスされていたから。 カリキュラム通常の講義、合宿等も自習スタイルであるが、うちの子供にマッチしていたと思う。 塾の周りの環境最寄り駅から近く、高校からも帰り道の為に無駄な移動時間を省けた。 塾内の環境基本的には、自習スタイルであり自らスケジュールを組んで取り組める。 良いところや要望目的と目標があったので、自主的に勉強に取り組めた。東進ハイスクールが合っていたと思うから。 その他気づいたこと、感じたこと特にはないが、もう少し価格の面で相談できるようにして欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高い。私立高校の授業料くらいかかる。季節の講座をとったらもっとかかる。予備校ってこんなに高いんだと思った。 講師ちょっと頼りない感じがした。講座をとるときにせつめいしてくれた人は営業的な感じ。 カリキュラム家でも受講できるのはよかったし、親もその進捗具合を見れるのはよかった。 塾の周りの環境駅近なので、夜でも安心。学校帰りにも寄れる。雨の日はバスも使える。 塾内の環境自習室があったようで、そこを利用する人は多かったと聞いています。息子は自宅でも自習室でも変わらないといい、あまり利用することはなかったようです。 良いところや要望予備校なので、あまり親の出番はなかった。たまに面談はあったが、当たり障りのないもので特にになくてもよかった。この予備校にいくなら、個人のモチベーションが高い子、あと、お金に余裕がある家庭では無理じゃないかと思う。スマホでも勉強できていたのは、隙間時間にできるのでいいと思った。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金衛星なのに、非常に高かった気がします。 講師結局通っていたが、先生にもあえず、衛星はよくないです。 カリキュラム衛星なので、教科書などもあったのかわからなかったです。 塾の周りの環境衛星なのでしっかり通えたか不明です。 塾内の環境通えたかなども不明である。 良いところや要望最初にきがつかなかったのが痛いです その他気づいたこと、感じたことコマーシャルは非常に優秀だったが、東京の郊外になると対面がすくないのが良くない
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金選ぶ科目によってですが、高いと感じました。また様々な授業が増えるたびにその分料金がかさむのでたいへんでした 講師講師の先生は、若くて相談しやすい雰囲気だったと思います。授業の取り方などはまめにアドバイスをして下さっていたと思います。 カリキュラム夏期講習の時など、成績や進みたい学校の特徴に合わせた授業の取り方を一緒に考えて下さいました 塾の周りの環境駅から近くて便利だったと思います。またたくさんの交通機関があるところでしたので、お友達の幅も広がったと思います 塾内の環境施設は机の配置など集中出来ると本人は言っておりました。ただ早くいかないと気に行った席に座れないと言っていました。 良いところや要望本人の希望を優先してくれるところが良いと思いました。「この成績でそこは無理だからあきらめなさい」などとは言わず、目標に向かってがんばれとアドバイスしてくれるところが良いと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金費用対効果を考えると、正直、個人的には高いとおもいます。便利さを考えると駅近い立地にあることは仕方ないとおもいますが、一つのフロア(教室)内に数十名の生徒がいて、動画にによる授業が行われており、教材に費用がかかっている訳でもなく…講師が直接講義をするでもなく…。 講師一応、希望した大学へ合格できたので、結果的に良かったとおもいます カリキュラム本人も決められたカリキュラム通りに予定を組み、取り組みをしていた。ただ、予備校にかかる費用が追加が多く(模擬等)、出費が大きい。 塾の周りの環境交通手段は自転車を使い、自宅から15分程であったため、比較的通うには良かったとおもいます。ただ、駅の周辺に予備校があったため、自転車置き場がなく、不便を感じた。 塾内の環境教室内は個別で使用できる机とモニターが設置されていて、本人のやる気さえあれば、良い環境だとおもいます。教室には複数名の講師の方がいるようですが、学習している生徒と接している様子もないようにみえ、基本的に自分で学習をする場所だと認識しました。 良いところや要望予備校に求めるものは、本人の希望、意欲、実力、を見極めた中で本人の希望する、本人に見合う進学先を提案して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと勉強も大切なことだとおもいますが、それと同時にコミュニケーション能力も非常に大事なことだとおもいますので、コミュニケーション能力の講義があっても良いとおもいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金親身になっていることは理解できるもの提案数が多く料金が高くなること。 講師チューターや職員が寄り添って親身に接して動機づけを図っていた。 カリキュラム本人の意向を尊重して学ぶべきカリキュラムや教材を提案してくれた。 塾の周りの環境通学定期内の場所にあるだけでなく、自宅から15分の距離にあり通いやすかった。 塾内の環境チューターが観察しており、私語などを行なっている生徒にはタイムリーに指導を行い環境維持を図っていた。 良いところや要望土日も自習ができることと学生同士のグループを設けて互助関係を作ったこと。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金金額はやはり、高い気がしますが、実は良いので、仕方ないかなとも思います。 講師先生の真剣さが伝わる。情報の量が多くてわかりやすいと思った。 カリキュラム講座が、わかりやすく、何回でも見られるところがよいと思った。 塾の周りの環境立地は、明るい道の近くの場所にあるのが安心であると思います。 塾内の環境自習室が静かに勉強ができる環境であるのですごくよいと思います。 良いところや要望先生が手厚い。授業の質がよい。わかりやすい講座の内容である。 その他気づいたこと、感じたこと塾長が変わりすぎるような気がする。せめて3年から5年は同じ塾長がよいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金とにかく料金が高いというのが正直な感想。広告宣伝費がそのまま料金に上乗せされている。 カリキュラムカリキュラム、教材は大手だけあって充実していたように感じた。 塾の周りの環境駅前であるが、家から徒歩数分で行ける好立地であったので不満はなかった。 塾内の環境学生の人数に比べて自習するスペースがやや少なかったように感じた。 良いところや要望自主的に強い意志を持って勉強できる子供には良い環境だが、料金の割高感はどうにかならないか
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は成果・結果により高いか安いか感じ方は変わると思いました。 講師家から近く通いやすい。個人に合った多様なカリキュラムが選択できる。 カリキュラム個人に合った多様なカリキュラム。志望校対策として過去問解説が受けられる。 塾の周りの環境家から近く、最寄り駅の付近に所在。治安は比較的よいと言える。 塾内の環境教室、自習室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。もう少し空間が確保されればいいと思った。 良いところや要望月末時点の学習進捗状況が父兄に郵送され、フィールドバックされる。 その他気づいたこと、感じたこと中期の学習計画について適宜見直しが行われる。受験動向や家庭での過ごし方についてセミナーが開催される。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金やはり授業料はそれなりに高かったと思います。特に私立の授業料との両方だったため カリキュラム本人にとって特に学校の授業との関係で負荷になっておらず取組みやすい内容だった 塾の周りの環境最寄り駅前の立地だったため高校からの帰宅時に利用できる点が便利だった 塾内の環境自習室が用意されており、定期テストや土日に利用することができた 良いところや要望学校の授業とは違い、それなりに興味を持って授業を受けていたようです その他気づいたこと、感じたこと料金が積み上げ方式なので、受講する科目が増えると料金が高くなる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、高いです。その分いい授業が受けられます。しかし、講師の方に言われるまま授業を取ると自分で学習する時間が少なくなってしまいます。自分でバランスを考えて授業を取るように気をつけた方が良いと思いました。 講師若い講師の方が勉強の方法や参考書についてアドバイスしてくれました。また、目標設定についても聞かれて、うちの子にはよかったです。的確な指示でとても参考になったようです。 カリキュラムスマートフォンにアプリをインストールし利用する英単語のものがとてもよかったそうです。サテライト授業なので、わからないところを何度も聞いたり、講師の方に質問したりできてよかったと言っていました。 塾の周りの環境場所は駅前なので、安全でした。ただ、自転車で通学していたのですが、駐輪場はないため公共の有料の塾の裏手の方の薄暗い駐輪場に止めていました。 塾内の環境自習室は、静かでブースに区切られていて、いい環境だったそうです。ただ、冷房が強い場所があるので、その場所は避けていたようです。 良いところや要望他の受講生とディスカッションする機会などもあったり、講師の先生方にこちらから積極的に話しかければ、熱心に応えてくれました。親と講師の方との連絡は、夜9時半過ぎに電話連絡が来ることが多く、下の子が小さいのでもう少し早い時間に連絡が欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたことどこの塾でも同じかもしれませんが、沢山授業を取るよう勧められます。親子で話し合いどこまで自分で頑張るか、どんなサポートを塾に求めているのかをはっきりさせておいた方がいいと感じました。受験は自分自身のやる気次第なので、塾に通うことでモチベーションが上がるのであればそれでいいと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金先進的な在宅教育システムや、熱心にフォローいただく講師など価格相応だと思います。林先生の授業も毒舌で面白いと楽しんでいるようです。 講師映像授業中心なので一定レベルはあるが予備校常駐講師はレベルがまちまち。担当が個別についたようだが該当者がおらず塾長が勤める事もあった。 カリキュラム映像授業中心なので、このコロナ期間も授業は通常通り続けられた。ノウハウもあり混乱なく授業できていたのはさすがだと思った。 塾の周りの環境駅前で、学校からの帰りにも直接寄ってこれるのは良いと思う。ただ、自宅受講もあり、時間の効率的な使い方には便利。 塾内の環境半個室なので集中できるかは本人の性格によると思う。子供には合ったようでしっかりとやっているようだ。 良いところや要望校舎ごとに講師のレベルの平均化をしていただきたい。なかなか、質問をする機会が少ないようです。 その他気づいたこと、感じたこと動画授業は良い点・悪い点があるがさすがにうまく使いこなしている感じです。子供の向き不向きが大きく分かれると思いますが子供の感覚をいかに正しく捉えるか難しいのが難点だと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金高い。 この料金分の努力が必要です。授業全部吸収する気持ちで。 講師数学と英語の受講をしたが、授業自体はわかりやすい。 理解できない部分はなかなかできない。 カリキュラム授業と復習の比率がおかしい。 1つの授業の量が多いため、復習が必須なのだが、チューターはそのことを把握していない。そのため自分で時間を見つけ、復習を行うことで学習内容が成立する。否、これをできてない人が多い。 そして、授業のテキストしか東進では配られないため、授業でやった内容を定着させたかったら、学校の参考書とチャートと併用して量をこなすことをお勧めする。このようなことをチューターは提案しないため自分から提案をするしかない。 自分で復習ができるような人は大丈夫だが、私のように授業後の復習定着を行わない人は成績が上がらない。 塾の周りの環境駅から徒歩10分弱でアクセスが良い。 また、コンビニが近く便利。 塾内の環境チューターがいつも何人かいるが、面談を高確率で行なっているため、チューターに質問しに行けるような環境ではない。 塾なのに質問しにくいという環境はいい塾なのだろうか。 映像授業なため、講師の先生に授業後質問ができないこと、チューターへの質問はハードルが高いことを考えた上でこの塾に入るか考えてほしい。 良いところや要望映像なため通塾しなくても授業を進められる。 通学中でも家でも受講できるため自由度が高くて良い。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します