TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金受験したい学校や学部によっても違うし、自分のレベルにあった講座がとれるので、無駄な授業料はかからない感じです。 講師映像授業なので、よく分からないです。ただ、分かりやすく飽きさせない感じではあったみたいです。 カリキュラム映像授業なので、内容はよく分からないです。ただ、一つの講座が終わるたびに確認テストがあって合格しないと次に進めないのは良かったと思います。 塾の周りの環境塾は駅から5分もかからない場所にあるので、通塾はしやすいです。 塾内の環境ビルの中の1フロアが塾になっています。ビルも古くはないですし、塾自体も新しい感じです。 良いところや要望毎週1回受講者が5、6人集まってミーティングがあります。それがある事で、他の通塾生からも刺激を受けるのでいいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金はっきり言って、安くはない。講師陣によるビデオ授業なのだから、どこに費用をかけているのか。自習室も足りないくらい塾生を入れて、儲け主義だとよくわかる 講師進路選択のアドバイスが不足していた。受験する大学の選択に関して、アドバイスが足りなかった カリキュラム授業は特に問題なしアドバイザーの受験に対する知識が不足しているため、選択を誤ってしまった 塾の周りの環境駅から近く、ビルのセキュリティーもしっかりしてあり、ビルから出たら、人通りも多く、安心できた 塾内の環境受験前の12月から、受験生を優先させて自習室を使わせて欲しかった。いつも、自習室がいっぱいで近くのタリーズで勉強してると言っていた 良いところや要望授業内容は段階的になっていて、選択しやすい。内容も講師陣が面白おかしく展開していくため、興味を持って受講できる その他気づいたこと、感じたこと一人一人の受講方法は違うと思う。どの大学の学部をどのように選択すふのかは、現役学生にには難しい。それを適切にアドバイスするべき。過去の実績があるのではないのか。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、はっきりいって高い部類だと思います。支払いに関しても基本現金にしてもカードにしても一括払いを勧めてきます 講師よくは解らないが、本人が英語教師の教え方が良いと言ってる本人が良いと言うのだから良いのでしょう カリキュラム学習要領が個人に合わせているため自由度が高そうだ 塾の周りの環境新百合ヶ丘の駅近くで交通の便も良く、治安の面でも比較的安全な街なので安心してます 塾内の環境何回か伺ったが整理整頓されていて特に気になったところはなかったです 良いところや要望とにかく英語に関してはうちの子供にあってるみたいです 東進に行くのが楽しいみたいです その他気づいたこと、感じたこと特に悪い感じもしませんし、しっかりお金を掛けて運営しているイメージがあります
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金相場であるとは思うが、商売っ気も強く様々なオプションを提案される。」 講師自由度が高いため自分でできる生徒でないとむつかしいと感じる。 カリキュラム自由度が高いため自分で考えてやれない生徒だとむつかしいと感じる。 塾の周りの環境繁華街立地のため中食等空いた時間の利用には適しているが誘惑も多いと感じる。 塾内の環境あまり見学に行っていないためよく理解していないが、普通に整備されていると聞いている。 良いところや要望特に要望はないが、我が子の選択には適していなかったと感じる。自立心のある生徒。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、正直、高いと思います。ローンもありますが、毎月の月謝ではなく、受講講座が決まったら、一括が基本なので、キツイ時もあります。 講師頑張ったことは褒めてくれてるようで、更に上を目指そうと思っていると子供の口から出たので、効果は出ているんだと思います カリキュラム出来る科目をどんどん延ばしてくれる感じがいいのではないかという感じですね 塾の周りの環境家の近くよりバス便が豊富だったので、新百合ヶ丘に本人が決めてきた 塾内の環境基本は1人で集中して、ビデオ講習を受けてるようで、予約をネットでしないと受講できないようです。予約制なので、塾もそれを利用して、履修状況をしっかり管理しているようです。 良いところや要望面談もちょこちょこ実施して、本人、親ともに確認しながら先に進んで行く感じで、勝手に行って、適当にやっていては駄目な感じです その他気づいたこと、感じたこと本人のやる気が出てきているので、これがこの塾のお蔭なのか、担当の指導教員のお蔭なのかわかりませんが、いい方向には向かっていると感じています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金とにかく高いのが東進の特徴だと思います。合宿などはとても利益を重視している気がして行く気になりませんでしたね。 講師講師に関しては、塾業界では大変有名な方が、教えてくださるのでとてもわかりやすかった。 カリキュラムカリキュラムだと、夏休みまでにセンター試験の過去問を10年分終わらせることになっていますが、これはとても大切で、二次対策に時間を回せて本当に良かった。添削付きのカリキュラムもとてもためになった 塾の周りの環境新百合ヶ丘はなんでもあるのでとても便利です。夜も比較的明るいし治安もいいです! 塾内の環境自習室はとても静かで集中して勉強することが出来た。ただ、ご飯を食べるスペースが狭くかなりうるさかった。外で食べることをお勧めする。 良いところや要望担任助手の方がとても親身に相談に乗ってくれたのが、大変助かりました。東進には、かなりの数の講師がいるのですが、急に社員が作った計画を渡され勝手に講師を決められてしまったのが残念でした。生徒の何を基準にして講師を選んでいるのでしょうか。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します