学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.423.42
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 成増校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金やはり夏期講習などは費用が高いと思うけど、他の塾でも結局同じくらいでした。 講師良い塾だったとおもいます。 色々相談にも乗っていただき感謝しております。 カリキュラム受験対策がバッチリ出来たと思う。 細かなカリキュラムのおかげです。 塾の周りの環境コンビニも近くにあったので、便利でした。他には飲食店がもう少し有れば。 塾内の環境個人的にはなかなか集中するのに時間が掛かりましたが慣れれば良い環境だと思います。 良いところや要望エアコンが暖かいのは良いけど、少し眠くなってしまう時もあったので、ほどほどても。

投稿:2023年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 成増校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師教科、レベル、進学先に応じて、たくさんの受講を選択することができる。また、レベルに応じて必要な内容をきっちり教えてくれる。 カリキュラム進学レベル、現在レベルによって多種多様なカリキュラムを組むことができる 塾の周りの環境地下鉄駅からすぐの立地である。また、自転車でも通うことができる 塾内の環境自習室の区分けがされているものの、机などの消毒が行き届いていない。また、換気は良いが、窓を開放しているために空調が効いていない 良いところや要望冷房を効かせてほしい。また、もう少し、進捗状況について保護者に連絡してほしい その他気づいたこと、感じたこと模擬テスト受験の意義や必要性、いつまでに何を進めるべきか、短期間の目標を本人に示して欲しい

投稿:2022年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 成増校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金相場よりは多少安いのかな…という印象ですが、大事なのは中身の方なので。 講師「この先生の授業には必ず出席したい」というほどの方は残念ながらいらっしゃらなかったようです。 カリキュラムもう少し本人の苦手な部分を集中的に学習させていただければと思います。 塾の周りの環境最寄り駅周辺はそれほど治安が良いイメージは無かったので、夜帰って来る時は心配でした。 良いところや要望夏はコロナ対策のため冷房の効きが十分では無かったようで、大変そうでした。

投稿:2021年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 成増校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は普通か少し高いのかなと思いました。でも目標の学校に行けたので良かったと思う。 講師学校とは違い講師の話しや、授業がおもしろくおぼえやすかった。 カリキュラム成績のレベルに合わせた授業内容でプレシッシャーを感じなく学習できた。 塾の周りの環境交通手段は電車、またはバスの生徒がおおっかたです。安全性も良かった。 塾内の環境教室は広さや狭さはまったく気になりませんでした。冷暖房快適でした。 良いところや要望良いところは交通のアクセスがしやすいことです。ようぼうは特になし。

投稿:2020年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 成増校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

東進ハイスクールの生徒 の口コミ

講師当たり前のことだが、受験校は10校からになってくるが、高1の頃には夢・志作文などと書かせて夢を実現するために最適な大学を目指せという。部活も厳しく時間がない時にそういうものを書かせて、高3ではそれをガン無視。 また、グループミーティングと銘打って3人~5人1グループで、1週間につき1度30分から1時間かけて話す。これも無意味。計画を立てるためとの建前だが、実際は30分雑談して終わり。これに出ないと家に電話がかかってくる。頭が固く、融通が通じない人ばっかり。 質問しても、しっかりとした回答が得られるのも稀で、金が高い割に合わなすぎる。 部活には入っている人には厳しいと思う。 カリキュラム映像授業であるため、撮り溜めが激しすぎる。 今年受講した講座の中に2005年に撮られた講座があり受験制度が変わっている以上、もって参考にならない。 また、授業も年間で100コマ以上を取らされる場合もあり、そういう人たちは無理矢理終わらせるため学力向上は見込まれない。 塾の周りの環境高校生になって自分で考えようとして勉強する人たちは帰宅時になんでこれやらないのあれやらないのと、問い詰められているのをよく見る。東進のやっていることが全て間違えているとは言わないが、その中で取捨選択をしなければ合格を勝ち取れるわけがないだろう。 しかし、自分たちのやっていることは正しいと言わんばかりに押し付けてくる。それに従っている人たちが成績上位に名前が上がっていることはあまり見たことがないがそういう人たちが次年度の担任助手になる。 昨年の合格者も東大2名、東工大1名がいたが3名とも担任助手になることなく校舎を去っている。 なによりも現状がそれを示しているように思う。 塾内の環境パソコンがあり、授業を受ける部屋(ホームクラス)と自習室に分かれている。ホームクラスではマウスで何をやっているかは不明だが、マウスのカチカチという音が響き渡ることがあり、音が高いので仕方ないことではあるがすごく響いて授業の邪魔になる。 それをある担任助手に伝えたが、その後も毎日その音は聴こえくる。それすらできない担任助手に存在価値はない。 また、自習室は受付の真横にあり壁も薄いのにも関わらず受付ではよく担任助手と生徒が話しているため、その声がずっと聞こえてきて集中できるわけがない。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.