TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金いいんじゃないかと思います。授業内容と比較しても別に言うことない。 講師いいんじゃないかとおもいます。 カリキュラムとても分かりやすく、ひとつひとつしっかりと教えてくれている印象です。 塾の周りの環境立地はとてもいいとおもう。治安は心配だが、交通の便等はいいので仕方がない。 塾内の環境建物に入ってしまえばとくに気にすることなく授業に集中することができる 入塾理由評判が良かったから。いいんじゃないかと思って入ってみたら良かった 総合評価授業内容自体は特に言うことがない。行ってよかったと思っています。
投稿:2025年7月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金少し高かったが、成長に満足できる結果となり妥当な値段と最後は思った。 講師講師の態度が少し気になった。宿題などをしっかりやってちるはずなのに不合格にされていた時もあった。 カリキュラム子供は授業が楽しいと言っていた。分からない所がしっかり分かっていて安心した。 塾の周りの環境それなりに駅近だったからそこまで気にならなかった。治安もそこまで悪くなかったと思う。 塾内の環境内装は努力してると思う。床は一部弱っていて赤テープで×印がつけられていた。 入塾理由評判が良く、中学校の学友も多くいた為。子供の教育に合っていると思ったため。 良いところや要望講師の対応は良好だった。サービス精神はかなり旺盛なほう。大抵の事はなんでもしてくれる。 総合評価全体的に惜しいところがあった。もう少し講師の対応を良くしてくれればいいと思う。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金多分に感覚的なものがあるが 、通常時に加え、季節毎の講習費も負担。自習室の使用料とも思えた。 講師講師陣の評価は可もなく不可もなし。 講義より自習室の利用に意味があった。 カリキュラム教材は必要十分なものであった。 繰り返しだが、自習室利用の意義が大きかづた。 塾の周りの環境自習室はじめ、勉強する環境が良い。場所立地が通塾しやすい。治安は普通。 通塾時間、費用が比較的少なく助かった。 塾内の環境騒音)回りの環境がやや劣後していることがあった。換気、空調はまずまずの評価、本人が集中する環境をととかたので問題はなかった。 入塾理由体験して本人が選択。講師陣、カリキュラムが本人のかんせいに合致、母親も説明会に参加し相性を確認した。 定期テスト定期テストは回数、ボリューム、難易度とも求める水準であり、満足している。 宿題ボリューム難易度とも標準的、後半はやや簡単な印象を受けたが、難解すぎより適切。 家庭でのサポートチューターによる勉強だけにとどまらない、こころやコンディションのケアがあった。 良いところや要望結果的に学力が向上し志望校合格へ導いてくれたのが第一。勉強の習慣を付けてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと最終的には本人のやる気と努力に収れんするが、勉強の習慣づけや相談への対応が大切である。 総合評価習慣づけ、やる気を引き出してくれる指導法に感謝している。相性の良いとかんじた体験が正しかったと実感。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金気に入って通っているが、最終的に目的を達することが出来るかは不明なため。 講師具体的な講師や指導内容は把握していない、また、結果が伴っているかを判定できていない。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習が結果に反映されるかどうかは、現時点で不明。 塾の周りの環境自宅から近く、土地勘のある場所に立地している。 通学にも便利な立地で高校からの帰宅途中や自宅からの通学にも利便性が高い。 塾内の環境塾内の環境や施設、騒音の有無に関して、具体的な状況は把握していない。 入塾理由カリキュラムが本人に合っているようで、本人が自分でが決めた。 定期テスト定期テスト対策は特に行われていない。 講義内容が、結果的に定期テストの結果に反映されているかどうかは判定できない。 宿題自宅で学習するための宿題等が出されているかどうかを把握していない。 良いところや要望最終的な目的に合致する効果を出すことが必要。 現時点で判定は出来ない。 総合評価採取的な結果が出ていない時点で、総合評価は出来ない。 自発的に通っている点では、本人を引き付ける魅力はあると感じている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金国立大学の理系学部を志望していたため、多くのコマ数を受講する必要があったため、やむを得ないものの高いと感じた。 講師毎週親身になってモチベーションを引き出すためのミーティングなどをしてもらったのは良かったと思います。 カリキュラム大学合格に向けて必要十分な事柄を効率よく学べるように工夫されているように思いました。 塾の周りの環境高田馬場という場所なのでやむを得ないが、繁華街が近いのでやや不安を感じることもありました。ただし、交通の便は良いです。 塾内の環境卒業生の合格実績の貼り出しや模擬試験の結果の貼り出しなどがあり、競争心を持つ生徒には刺激になると思います。 入塾理由自宅から近かったことと学習システムが子供にあっていると思ったため。 定期テスト大学受験のための通塾でしたので、特に定期テスト対策は求めておりませんでした。 宿題学習そのものは特に宿題は無かったと思いますが、作文などがたまにありました。 良いところや要望本人の進捗に合わせたカリキュラムを組むところと精神的なサポートは充実していると思います。 総合評価しっかりと子供の実力を上げて、当初はやや難しいと思っていた志望校に合格できた点は良かったと思う。一方で、実力をあげるためには多数のコマを受講する必要があり、費用が高価になった。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金多くのコースがあり、一つだけでなく複数選択することになるので、結果高い授業料になってしまう。 講師わかりやすく、自分の理解力に合ったことから、学力が伸びたと思う カリキュラム教材やカリキュラムは、問題ないと思うが、やはり、複数の受講をするような形に誘導され、結果高くなると思う 塾の周りの環境駅から地下通路で直結なので、天候が悪くても、何も問題なくアクセルでき、便利で、治安の心配もなかった。 塾内の環境可もなく不可もなく、ただ、スペースが限られている点は課題だと思う 入塾理由個別のカリキュラムで個人の都合や予定に合わせた勉強時間を設定出来たから 定期テスト受講と学校の進度が違うこともあり、定期対策に関しては特に対応はありませんでした。 宿題宿題は特に出されなかった。学校の宿題が多かったので、それでよかったと思う 家庭でのサポート三者面談があったので、適宜対応、子どもの学習進度を確認することができた 良いところや要望マイペースで勉強できるのは良い面も悪い面もあるかもしれないと思います 総合評価結果的に第一志望の大学に合格できたので、本人には合っている塾だったと思う
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金自身の時代とは違うがリモート通信講座受講での料金だと思うと安価ではない。 講師講師についてはメディアでも認識していたが親しみやすく優秀な講師の方々だった カリキュラム教材・カリキュラム等はリモート通信講座受講だったのでオーソドックスでマニュアル通りだった 塾の周りの環境リモート通信講座受講のため頻繁に通塾していた訳ではないので詳細な環境などはそれほど分からないが立地条件は良好だった。 塾内の環境リモート通信講座受講だったためデイタイムに通塾したりしておらず気になる事はなかった 入塾理由エスカレーター式に推薦で大学に入れる私立高校に通っていたが本人が外部受験を決意したため 定期テストリモート通信講座受講用のDVD教材内で定期テストが開講されていた 宿題リモート通信講座受講だったためDVD教材内での出題だったがタイムマネジメントが自分でできるのがよかった 良いところや要望自分で選択したリモート通信講座受講が性に合っていたせいか学習意欲がわき良い結果となった 総合評価リモート通信講座受講だったことも幸いし、外部受験した第二志望の大学に合格できて感謝している
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金については、高いと思っても安いと感じることはありませんでしたが、費用対効果で言うと目標達成出来たので、満足しています。 講師授業以外でも親身になって質問に応えて頂きました。先生方や事務員さんとも顔馴染みとなり、学校帰りは授業が無くても自習室を利用させて頂きました。 カリキュラム今は東進ハイスクールの評価が高い様です。カリキュラムもですが、休み時間の質問に先生方には親身に対応頂きました。 塾の周りの環境新宿駅西口駅からも近く、同じビル内に書店もあり利便性ではとても長けていた立地条件でした。通学路の途中にあったことも好都合でした。 塾内の環境学校の自習室と東進ハイスクールの自習室を使い分けしていましたので、放課後は自習室を多用してきました。 入塾理由こだわりはありませんでしたので子供が希望したので、この予備校にしました。 定期テスト傾向と対策を徹底して、指導いただきました。最初は希望校C判定でしたが、徐々に成績も上がりました。 宿題特に宿題は無かったと思います。宿題よりは予習に重点を置いていました。 家庭でのサポート授業料の支援だけです。子供は自由に学校と東進ハイスクールの自習室を使い分けしていましたし、快適な学習環境には感謝しています。 良いところや要望夏季冬季講習時も、好きな先生の教科を履修してきました。本人の希望で高校入学から3年間通いましたが、自主的に学習に励みました。 その他気づいたこと、感じたこと家でも講師の先生の話や、事務員さんの話をよく聞きました。授業以外の時間でも、質問には親身に応えて頂きました。 総合評価先ずは本人のやる気があるかないかを見極めるのが先決です。やる気があるのなら、東進ハイスクールはお勧めします。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金安いか高いかは結果が出てみないとわからないんです。結果が出たら安い 講師塾講師は映像で見るのでどう言うふうかは判断できない一方通行なので カリキュラム教材は洗練されてて、とても使い心地いい。とにかく時間の縛りが少ない 塾の周りの環境交通の便利な所、、また通学している学校から近いのでかよいやすい。ちょうど中間くらいの位置にあるので、無駄がない 塾内の環境設備も新しく、特に不満があるところはないように感じる。本人次第です 入塾理由交通の便利さと時間に縛られないフレキシブルさに惹かれて、あっていた 定期テスト受験対策塾ですので、定期テストとは、切り離してます。受験の対策のみです 宿題宿題という宿題は存在しないように思います。 やった事を復習するかどうかなので 家庭でのサポートスケジュールの管理だけで特にサポートらしいサポートは何もしてません 良いところや要望時間に融通が効くこと。塾以外に用事があり忙しいので、いいです。 その他気づいたこと、感じたこと本人次第な所があり、面倒見がいいわけでもないですが、やる気次第だと思います 総合評価通いやすく、通塾が苦にならないので、あとは本人にやる気次第です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他の予備校とあまり比較はしなかったので よくわからないが、無難な金額だと感じたため通学させた。 講師生徒の精神面のサポートがきめ細やかで、 加えて保護者に対するアドバイスも安心できるものであった。 カリキュラム子供の希望や能力、志望校に合わせ、最適な教材を選びどのように進めていくか、進み方のチェックもしてくれたようで良かったと思う。 塾の周りの環境アクセスの良い駅で、駅からも近く便利だった。 また、夜も比較的安心して歩ける立地にあったこともポイント高かった。 塾内の環境静かな環境で勉強に集中できる雰囲気だった。 相談したいと思えば、経験豊富なスタッフや 先輩方が常に居て安心できる環境だった。 入塾理由集団授業は苦手のため、東進ではマイペースで学習できる点が良かった。 相談できる環境も整っており、先生のアドバイスなど指導も良かった。 定期テスト特に定期テスト向けに対策はなかったように思う。 自主的にやっていたようだ。 宿題宿題は自分の勉強進捗情況に合わせ、 自分で考え行っていたようだ。 家庭でのサポート通学時間の把握と、先生との連絡取り合いなど 最低限のできることのみ行った。 良いところや要望自主性を尊重し、やる気を起こさせる点が良かったと思う。押し付けがましくないところも気に入っていた。 総合評価先生や先輩スタッフの方々のアドバイスやご指導がとても温かみがあり良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金りょうきんはたかいですが、本人が受ける授業コースは基本的に選べますので、値段を抑えることも可能です 講師林先生の現代文がとてもタメになったそうです。どの先生の授業を受けるかによって大きく差があるかと。 カリキュラム進度は担任が見てくれはいますが、基本オンデマンド授業なので本人のやる気次第です 塾の周りの環境新宿西口から徒歩5分、立地とアクセスもいいです。近くにコンビニもあるし、夜怖くないですね。西口なので治安もそこまで悪くありません。帰り道はサラリーマンが多かったと思います 塾内の環境基本的には綺麗ですが、イヤホンの音漏れしてる学生が隣に座ってたり、友人同士で座って話し声がうるさかったりと、席ガチャです 入塾理由友人が多く通っていたのと、家から近かった。対応してくれたスタッフの対応がとても良かった。 良いところや要望基本的に自由で融通の利く授業形式をとった塾だと思います。ですので、主体性のある学生には良い塾です。しかし、誰かに引っ張ってもらいたい、誰かとならより頑張れるといった子供には別の塾がいいでしょう。 総合評価本人のやる気次第で進捗に大きく差が出るオンデマンド形式の授業やテストですので、自立性のある子供なら通わせて正解だとは思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金については支払者ではない立場なのでなんともいえないが、結果次第だと思う。合格すれば投資した甲斐があり不合格ならば投資した意味がない。 講師自分の好みにあう授業が選べると本人が言っていた。 そういう点を踏まえると選択肢が多くて良いのだと思う。 カリキュラム本人任せなので詳しくはわからないが、満足してかよっている様子なので問題ないのだと思う。 あとは結果次第。 塾の周りの環境自宅からのアクセス、通っている学校からのアクセスが良いところに立地している点がよい。 塾探しにおいて1番は通いやすさ。次に指導内容になってくる親は多いはず。 塾内の環境特に塾の様子を話す機会はないが、概ね満足している様子です。問題なく通えている時点で満足しているのではないか。 入塾理由周りの優秀層が通っていることがきっかけみたいです。 大学進学を意識し始めたらしく通いたいとなったようです。 良いところや要望とにかく志望校に合格させてもらえたらなんでも良いし親はいくらでも投資すると思う。 ひとりひとりたくさんの生徒がいる中でしっかりみてもらえたらと思う。 総合評価本人が満足して通っているかどうかが重要になってくるので、そこを加味して評価しておきます。 高校生は自分本位なのでそのあたりはもう本人任せです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金指導方針が合わなかったのかもしれないと思っています 学力は上がりませんでした 講師人柄は良かったのですが、結果が伴わなかったのが残念でなりません カリキュラム結果が全てです 前評判とは違いました 塾の周りの環境特に何も思いません 良くも悪くもありません 駐輪場が有ったので自転車で通いました 塾内の環境元気がある先生方や事務員さんが多かった印象です 教室は狭かったです 入塾理由本人の希望を受けて決めました 結果が出なかったので塾には満足していません 定期テスト受験中心だったと記憶しています ビデオを見る勉強法でしたが、それで受かる筈ないと思いました 宿題特別宿題は無かったような記憶です とにかく結果が出なかったのが残念です 家庭でのサポート何度も面談に行き大丈夫だと言われ安心していましが散々な結果でした 良いところや要望滑り止めに引っ掛かり浪人は回避しました 2番目の子供の塾としては考えられません その他気づいたこと、感じたこととにかく結果が出なかった事が全てです もちろん本人の努力不足が最大の理由です
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金始める時に担任がいれば色々面倒を見てもらえるだろうと思って料金を払って担任制にしたが、今になってみると担任はいつも子供に必要な授業を次々に紹介し、子供がねだるので、高いお金を払って申込だ後、子供が約束した期限内に出来なかったことをストレスに思うのに、また違う授業を勧めたりした。科目の中の段落を細かくして授業の数を増やしたようにしか見えなかった。 講師Youtubeの塾チャンネルなどと比べてそれほど変わりはないと思った。オンライン授業だったので、講師に直接質問することはできず、モヤモヤがあった。 カリキュラムうちの子供に合わせたカリキュラムを作ってもらいましたが、やる気に合わせて対応して貰えなかったので、分からないことは結局学校の先生に聞いていました。 塾の周りの環境電車降りてから駅の外に出なくても塾の校舎まで行けるし、距離も近いので、便利でした。メンテナンスの良いビルだったので環境は良かったと思います。 塾内の環境自習室は狭くはなかったが、人数が多いせいか窮屈に思えました。電気コードの上にホコリが溜まっていたようで、怖かったと言っていました。机によってはバソコンが付かない所もあったそうです。 入塾理由子供から塾に通いたいと行ったので、どこがいいか探してみなしいと言ったら、すでに東進ハイスクールを体験していたみたいで、通いたいと言われ、高校から近い新宿にあるエルタワー2決めた。 定期テスト高2から塾に通いましたが、学校の定期テストの対策はして貰えなかったです。 宿題オンライン授業なので、その場で出された問題を自分で解いて答え合わせをするような感じに見えました。記述の宿題はあったみたいですが、他にはよくわかりません。 家庭でのサポート保護者説明会に参加したり、塾の担任と子供と三者面談をしたりしました。たまにエルタワーまで行ってお昼ご飯を一緒に食べたりしました。 良いところや要望塾や予備校の良いイメージはありません。講師先生とは会うこともできず、営業マンのような先生立ちにしかあっていません。 その他気づいたこと、感じたこと大学を卒業したばかりの方々が先生と呼ばれながら子供たちを指導していますが、まず自分たちが教育者では無いことを認めた上でまだ公教育を受けている子供たちに対して悪い影響を与えないように越えてはならない一線をはっきりすべきです。 総合評価コロナ以前の塾を知らないですが、規模が大きい塾だからか知らないですが、こんな価値観の人たちの中にうちの子供をいさせたくなかった感じです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高いです。あきらかに高いです。授業料を下げてほしいです。 講師授業自体はとてもわかりやすく、成績は伸びました。 カリキュラムカリキュラムは各講座に存在すると言う形で、塾として体系的なプログラムがあるわけではありません。 そのため、不必要に講座をすすめてきたり、必要以上の授業料を請求してくる場合があります。 塾の周りの環境交通環境はよかったです。新宿駅からビルまでが直結だったと言うことが大きいです。雨の日とかは助かりました。 塾内の環境窓が閉め切られ、カーテンで外と遮断されているため全体的に空気は澱んでいました。 入塾理由授業が良いと言うことで友人の勧めで入塾しました。 たしかに授業はいいです。授業は。 定期テスト定期テスト対策はありますが、ほとんどないようなものです。なのに高額な上、内容も普段と大して変わらない。 良いところや要望良いところは担任がいて、その下に担任助手がいて、さまざまなことをサポートしてくれます。もちろんいい側面もあれば悪い側面もあります。 総合評価基本的にノリは昭和です。合宿なるものに参加すると教室で担任からの怒号が飛び交います。睡眠時間はあってないようなもので、元々が25時就寝予定だったものが朝の5時まで帰ることができないということがありました。当然眠いため効率は悪いです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金授業を繰り返し見れるので子供も復習がしやすかったと思う。授業も子どものレベルに合わせた授業だからついていけないなどの心配がない。 講師質問に対してよく対応をしてもらっていたそうだ。大学生活の話をしてもらうなど勉強へのモチベーションをもらえたみたいだ。 カリキュラム英語の先生や古典の先生の授業がとてもわかりやすく、成績がしっかりと上がっていた。 塾の周りの環境通いやすい場所に校舎があるので学校の帰りに塾に行って帰宅するというルーティンが確立されていた。校舎数が多いのでどこに住んでいても通いやすいところに予備校があると思う。 塾内の環境自習室は静かに過ごせたそうだ。集中できる環境に身を置くことができたようなのでとても良かったと思う。 入塾理由大学受験の予備校として東進ハイスクールは有名だったから。家から通いやすい距離にあったから。 良いところや要望授業の数や勉強環境が整っていると思う。受講料は夏期講習などでかなりかかるが、大学は受かったもの勝ちなので気にせず将来投資できる予備校だと思う。 総合評価授業の数や勉強環境が整っている。受講料が夏期講習でプラスアルファかかるが、未来投資としてかけるには申し分ないと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金1教科はそれほどでなくても、必要な教科の授業を受ける時高くなってしまう。 講師意欲のある生徒には、質問に答えるなど効果があるが、消極的な生徒に積極的に声をかけてくれるわけでもなく、成績がなかなか上がらない。 カリキュラム授業料が高い。本人のやる気まかせなところがあり、あまり効果が見られなかった。 塾の周りの環境駅から直結していて通いやすい。また、電車、地下鉄、バスも通っていてアクセスもいい。人通りもあり遅くなっても心配が少ない。 塾内の環境ちょっと狭い。アクセスが良いこともあり利用生徒数が多く、学習室が混んでいる。 入塾理由体験授業を受けて学習の進め方が我が子に合っていると思ったから。 定期テスト定期テスト対策はなかった。ゴールはあくまでも大学受験のため、学校の進度とは関係なく学習を進めている 良いところや要望偏差値の高い学校の生徒には手厚い気がする。生徒の意欲を引き出すような指導をお願いしたい。 総合評価意欲のある生徒にとっては、とても効果のある塾かもしれないが、なかなかやる気の出ない生徒には高いだけ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金安くないです。 講師本人が最後まで通ったことはよかったです。 塾の周りの環境自転車でも電車でも通うことができるので、まずまずだと思います。それぐらいしか知らないですが、まぁ良かったと思います。 塾内の環境何度かしか行っていませんが、明るい教室でよかったと思います。 入塾理由本人が行きたいと言っていたので、本人の自主性を重んじて通いました。 良いところや要望本人が最後まで通ったことはよかったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他社と比べたことは少ないが、通いの日数も少なく、そのなかでは安く済んでいると思う。 講師若い講師の方が多く、やる気が感じられます。指導も熱心で丁寧でもあります。 カリキュラム事前の説明会で示されたとおりのもので、きちんと時間も管理されて進められています。 塾の周りの環境遅い時間まで学生や会社員も多くて安全に行きかえりができ、しっかりした建物のなかの静かな空間でしっかり勉強できます。 塾内の環境季節を問わず快適な室温のなかで静かな環境で勉強できています。 入塾理由父親が通っていた予備校であり、説明会をとおしてカリキュラムやフォローの体制に納得がいったから。 定期テスト時期時期に模試は多く対策されており、参加する意義は大きいと感じています。 宿題それほどではないですが、復習と少し予習をかねた問題が出ます。 家庭でのサポート予備校への理解と、ある程度、大学受験の知識があるのでバックアップはできます。 良いところや要望大学受験の専門性が高いのと、事務をふくめて面倒見がいいのがいいです。 その他気づいたこと、感じたこと若い講師の方が熱心なのと、ベテラン講師の方が脇をしめる、いいバランスがあると思います。 総合評価ほかの予備校とくわしくまでは比較できないのですが、成績はあがっているので満足しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思った。 個人のやる気があればむしろ安くなるかも知れない思う。 何日でも自学研鑽の機会が持てるから。 講師個人の好みによるところだが、明確にピッタリ相性の良い講師がいたわけではなかったから。 カリキュラム個人的にはそれほどあっているわけでは無かったように感じているから。 塾の周りの環境駅からも近く治安も問題ないのでかなり環境は良いと思う。問題なし。 コンビニ、店も多く交通状況も大変良いと思う。 塾内の環境教室の中は整然としていて勉強に集中できる環境であったと感じた。 入塾理由個人の特性に応じたカリキュラムを組んでくれるということで、選択した。 定期テスト科目によっては相談に乗ってもらった事があったので、概ね妥当ではないかと思う。 宿題適切な分量であったと思うが、子供にとってはちょっと多いものだったように感じる。 家庭でのサポートいつどのようなテストや講座があるかチェックしながら、子供とどのようにしたいか話し合った。 良いところや要望自分のやる気があればその能力を伸ばしてくれるような気がした。向き合ってもらえたところが良かった。 その他気づいたこと、感じたこと自分の不得意分野に対するやる気がないと結構辛い部分もあったように感じた。 総合評価自分から進んでやる子供にとってはすごく良い環境にあるのではないかと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します