TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
3.51点教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)

栄光ゼミナール(3745)

市進学院(2067)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4797)

個別教室のトライ(10573)

個別指導の明光義塾(9825)

※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
3.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師挨拶がハキハキしていて、説明がわかりやすい。講師のやる気が感じられた。子供もいい先生だと言っているの期待したい。 カリキュラム大手なのでカリキュラムがしっかりしていると思う。塾内テストでクラス分けがあるので、ライバル意識が生まれそう。 塾内の環境良かった点は、駅チカで安全に通えること。悪い点は、飲み屋さんが多いので、少々治安が悪いかもしれないこと。 その他気づいたこと、感じたことやる気のある講師陣だというコメントがあったので、まだ通い始めだが、たしかに子供もそう感じるようなので、受験まで引っ張ってもらう事を期待したい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
0.00点早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金料金は高い高いと思われがちだが、普通に安いのでよい。その点はまだよいところだ。 カリキュラムカリキュラムの内容はいいが、手を抜いている。ちなみにまだ春期講習の予定は完全には決まってないそうだ。 塾の周りの環境塾の回りは駅もあるしコンビニもあるが、信号を渡らなくてはならない。 塾内の環境環境は普通の塾より低いくらい。いちいち授業開始、終了のときは学校のチャイムがなる。全部屋に聞こえるのでテスト受けたときも集中力切れる 良いところや要望新たに入会するので教科書を頼んだのだが、3~5日で届くといわれても今約一週間またされている。そういうところがいい加減、 その他気づいたこと、感じたこと上記のことがいい加減だったり、教師がいい加減でも、内容事態はいいので我慢できる人は通学してもいいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
3.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師カリキュラムなどをわかりやすく説明して下さった点が良かったです。 カリキュラム合格に向けて考えられているカリキュラムではないかと思います。 塾内の環境自習室が、外から見える様、ガラス張りに なっている点が良かったです。 ただ、自習室の椅子が木で硬く、 長時間の学習には、おしりが痛くなってくるみたいなので、子どもには、クッションを持参させますが、プラスチックの素材でできた椅子の導入などを 今後できれば検討して、いただきたいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと入塾に際し、わからないことを丁寧に説明して くださって、良かったです。 今後、子どもが、塾の先生にわからない問題を 気軽に質問できるような信頼関係を気付いて いただけることを希望します。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
2.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師初回から担当講師が休みで代理の方になり、こういう事がよくあるのか気になりました。 カリキュラム宿題が多いです。テキストが何冊もあり、どれがどれだか慣れるまで分かりづらいです。 塾内の環境受付スペースは活気があると思います。教室内は静かだそうです。 その他気づいたこと、感じたこと希望が叶ったら、良かったと思うと思います。まだ何とも言えません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
3.50点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師授業内容やスピードに付いていけるか不安だった子供に丁寧に説明をしてくれました。 カリキュラム予習、復習、両方においてしっかりしているカリキュラムだと思います。 塾内の環境大通りにあるので夜遅くなっても安心して通わせられる所は良かったです。 自転車置き場がないので駐輪場を探さなくてはいけないのは少し苦労しました。 その他気づいたこと、感じたこと熱心な先生が多いのと、子供のやる気を引き出す授業をしてくれると思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
2.50点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師塾長の話はとても分かりやすく説得力がありましたが、実際子供が通い始めると、教科書をコピーしてもらえなかったり、宿題のやり方について説明していただけなかったりして子供が少し疎外感を感じてしまったのが残念です。 カリキュラム宿題をするところまで塾でしっかりみていただけると聞いたので期待しています。 塾内の環境自習部屋があるそうなので良かったと思いました。 教室の椅子が長椅子で固くて座りにくいと思います。 その他気づいたこと、感じたことかなり検討して塾を変えたので今度の先生の熱意と対応をおおいに期待しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
4.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師わかりやすく説明してくれる。しかし、講師によっては眠くなることもある。ただ、部活帰りということもあり、疲れている。 カリキュラム定期テスト時期は、定期テスト対策をしてくれる。このシステムは非常によいと思う。 塾内の環境夜遅い時間帯なので、自転車で行けるとありがたい。駐輪場があると助かります。塾内の環境はよいです。 その他気づいたこと、感じたこと全体的には講師、環境、カリキュラム等よいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
4.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師良かった点 熱意をもってみんなに分かりやすい説明、指導であたってくれています カリキュラムその週の総復習の土曜日講座があったり、その日の間違いは次回必ずやり直し提出と身につく段取りが出来ている 塾内の環境体育会系で言葉使いや挨拶を重んじているようです。息子は気が引き締まると感じています その他気づいたこと、感じたこと息子は、授業中おしゃべりする子がいなくて集中できるようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
4.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金合宿は高いです。結局、トータルでいくらかかるのか、もう少し説明していただけると良かったです。 講師3年間おせわになりました。英語はずっと同じ先生でしたが、教え方、ユーモア、生徒へのアドバイスや親身になっていただける対応など、どれをとっても満足の行くものでした。他の科目の先生も頑張っていましたが、ベテランの先生にはかないませんでした。 カリキュラム夏期・冬期講習にもう少し休みがあるといいなと思いました。また中学校は特訓選抜テストなどの大事なテストが学校のテストと重なることがあり、もう少し柔軟に対応していただけると嬉しいです。 塾の周りの環境駐輪場がない、特に雨の日は塾の前が混むのが難点です。 塾内の環境自習室があるのがありがたかったですが、受験シーズンは満員になることもあり、部屋の数を増やしてほしかったと子供が言っていました。 良いところや要望先生は入れ替わってしまうので、難しいですが、良いベテランの先生は長く校舎にとどまって欲しいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
2.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾としては普通だがここまで放置されるなら個別に入れておけばよかったととにかく後悔。もっと早く気がつけばよかった。 講師言うことを聞かない生徒には駄目出しをしてやる気を無くさせる。成績上がらないとほったらかし。 カリキュラム融通が効かず押し付けられたものをやらされた。結局パッケージになるのは集団塾であればしょうがないのでしょうが。とことん一方的に選ぶコースも決められた。 塾の周りの環境特に環境の問題は無いと思う。ただし学校の前に親が車で待つために行列ができて子供がその車から飛び出して怪我したりとちょっと問題はあったよう 塾内の環境成績の上がらない生徒を放置している印象あり。とてもよい英語の先生はいたのにほかの学校に取られてしまった。 良い先生はここにはいないと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
5.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いです。 でも、時間数やキメの細かさを考えると申し訳ないくらいの金額だと思います。 講師とにかくみなさん親身になって教えて頂きました。勉強嫌いで分からない問題をすぐ放置する娘を何度授業後捕まえて補習していただいた事か… 先生達の連携も素晴らしく、情報共有も完璧でした。 個性の強い先生もいて、娘はみんな大好きでした。 カリキュラム宿題もたくさん出ますし、高校受験の講習期間は4時間同じ教科をぶっ続けで勉強したりしていました。 しかし、いつのまにか慣れていて当たり前になるので、他の塾の子からはびっくりされていました。 塾の周りの環境静かでいいと思います。 駐輪場がないのが辛いです。 駅から近いので、電車でも通いやすいです。 一階にコンビニがありますが、塾の生き帰りは寄り道禁止です。 塾内の環境まさに教室の貼り紙にある 緊張感のある授業がなされていたようです。 椅子に背もたれがないので、居眠りもしづらいし 3人がけの椅子なので1人がふざけると他の人に迷惑がかかるので みんな真面目に授業を受けていたようです。 良いところや要望受験当日、学校の前に塾長先生が応援に来てくれました。 来ていたのは早稲田アカデミーだけでした。 正直、推薦だし難関校でないので来てくれないと思っていたので 帰り道、娘と2人で6年間の塾通いの事 先生への感謝…色々話しながら2人で泣きました。 高校に入ってもなお、早稲アカのときわ台校に戻りたいと言います。 それくらい素敵な先生がたくさんいる塾でした。 絶対におすすめします。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気