TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3775)
市進学院(2059)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4732)
個別教室のトライ(10474)
個別指導の明光義塾(9708)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手なので、価格が高いのはしょうがないが、下のクラスも面倒をもっと見て欲しい 講師熱心に教えてくれる先生もいるし、家庭に任せない姿勢は評価できるが、ばらつきが多い カリキュラム四谷大塚のテキストを使っているので網羅性は高いが、細かく要領が書いていないので、分かりにくい部分あり 塾の周りの環境駅近いのはいいが、自転車とかのスペースが不足しており、夜は電灯が少ない 塾内の環境物はあまりないが、少し古い感じがするので、リフォームとかはした方がいいかなと 良いところや要望トータルバランスには優れているが、高いお金を払っているので、もう少し面倒をみてほしい その他気づいたこと、感じたこと熱心な先生もいるが、聞いても余り教えてくれないとか、的外れだったり、ブレが大きい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金キャンペーンで入塾費用がかからなかったが、教材費がかかった気がした 講師やる気が出るように、声がけや楽しそうに、話をしてくれていた。だから、子どもも楽しそうに通っていた。ほかの習い事の兼ね合いで辞めたが、また通わせたい。 カリキュラムカリキュラムは豊富だったから良かった。しかし、宿題の量が、かなり多いかった。 塾の周りの環境バス一本で行けるし、他の習い事のあとに自転車で行けてよかった 塾内の環境教室に対して、生徒が多すぎると思った。ビルが古いから仕方ないが、エレベーターが乗れない 良いところや要望また通いたいと思いますが、夜の渋谷はあまり環境が良くないので、夜ご飯一人で通えるとこにしたい その他気づいたこと、感じたこと親の説明会が凄く多かったです。あと、送り迎えの時に、階段を使うのが、凄く疲れました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金コストパフォーマンスとしてはやはり少しお高めです。 個別ではないので効果の感覚が遅いのかもしれませんが、此方から積極的に塾を使うことを考えないといけません 講師休んだ後の補習なども積極的に先生から提案してくださることもありました カリキュラムカリキュラムは独自ですが、難しい問題も多く、そこに乗っていれば良いと思いました 塾の周りの環境周りは飲み屋なども多く環境は良くないです。電車の駅も遠いので安心できません 塾内の環境自習室もあり、、補修などは個室で対応もしてくださり雑音もなく良い環境です 良いところや要望とにかく事務や先生の態度がきちんとしています。勉強をしに行くという雰囲気があります その他気づいたこと、感じたこと友達感覚よりも厳しい環境の方が勉強する体制になるようなきがします
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金何につけてもいちいち料金を取るのは良いとして、高い。しかも中3になって、塾を変更できないところで 色々なコースに料金を取られる。 講師良かった先生方が転勤で別の塾になり、子どももそれでやる気がうせた感じがする。 先生方は押しなべて忙しいのか、あまり親身に相談に乗ってくれない カリキュラム塾の目標を掲げているのは理解できるが、良い生徒にだけ手厚いのはちょっとと思う 塾の周りの環境駅にも近いし、まあまあ良い。歩いて通っているが、もし電車でも駅近で便利だと思う。 塾内の環境教室の机が会議用のようなもので、とても簡易的であり、しかも生徒3人ですわるので、中3ともなると 体がおおきくなり、とても狭苦しい思いをしているとおもう。 良いところや要望中3での面談の回数が低すぎる。もっと生徒と先生を親が面談し、子どものやる気を引き出させることが大事のように思う。 その他気づいたこと、感じたこと子どもは塾に行っていることだけで安心して、家ではまったく勉強をしていないので、もっと積極的に 自習室へ行くことを促してもらい、勉強する環境を作ってほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いますが、同じレベルの塾の中では、授業の内容・量その他面倒見の良さから考えると、良い方かと思いました。 講師算数の先生が厳しく、おかげさまで算数の力はついたようでした。 カリキュラム受験の直前では学校に合わせた授業をしていただいたようで、本人も自信がついたようでした。 塾の周りの環境駅からも近く、友達も一緒に通っていたことから、安心して通わせられました。 塾内の環境教室が1つ1つ区切られており、雑音もなく、衛生面も良く、清潔に保たれていると感じました。 良いところや要望子どもにやる気を引き出すことや、面談、面倒見の良さが良いところかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと宿題も多く大変ではありましたが、先生の面倒見の良さが良いところかと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金少し高いと思うが、補修も充実していて、講師の教え方も満足いくものであるので料金には、見合っていると思う。 講師初めての塾で、最初は緊張していたようだが、講師の包容力により直ぐに馴染めたと思う カリキュラム授業スピードは 早く、着いていくのは大変だったが、講師のフォローも厚く何とかなった 塾の周りの環境駅前の人通りの多い場所なので、遅くなっても安心感はある。家からも比較的ちかい 塾内の環境シーンとしていて、勉強しやすい環境ではあるが、少し緊迫し過ぎているように感じる 良いところや要望生徒の苦手なところをもっと徹底的に教えて欲しい。例えば、夏期講座で、苦手な教科を好きになるとまでば言わないが、苦手意識がなくなるまでにはして欲しい その他気づいたこと、感じたこと多くの生徒の志望校は高く、刺激を受けることは多々あるが、レベルが違い過ぎて、引く場面も少なくない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 個別指導よりは遥かに良心的です。模試などのに別途費用はかかります。 講師私立高校を目標に塾に通い始めましたが、受験学年ではない為、本人の勉強の意識が低く何となく塾に行っている感じでした。先生からのお声掛けもあり、小テストで高得点を上げたのをきっかけに、先ずはそれだけでも頑張ってくれるようになりました。個人の性格を見ながらやる気を出させてくれる塾だと思います。 カリキュラム目標高に合わせたカリキュラムが組まれていると思いますが、まだそこまで到達していません 塾の周りの環境繁華街が周りにあるのですが、駅出口から近いので治安は悪くないと思います。 塾内の環境教室内はよくわかりません。 自習室もあると思いますが、本人が使っていないのでわかりません 良いところや要望お休みをした日など、宿題の内容などを電話連絡や郵便届けてくれ、次回の授業にスムーズに取り組めるよう手厚くフォローしてくれています その他気づいたこと、感じたこと兄弟が他の校舎に通っていたのですが、そこに比べると先生の熱意が低いような気もします。 家からの近さと本人の希望もあり通っていますが、伸び悩んだ時は相談したいと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週一回1科目という形で受講しているので、適正でわかりやすい料金だと思う。 講師個人面談にて、生徒の特性を理解した上で指導してくれていると感じた。 カリキュラム私学の生徒向けの塾なので、高校受験対策ではなく、長期的な視点で指導するカリキュラムがいい。 塾の周りの環境渋谷の駅の前にあるが、やはり繁華街なので飲み屋が林立して雑然とした感がある。 塾内の環境個人面談の際に訪問したが、少人数で授業ができる教室が完備されていて、いい環境だと思った。 良いところや要望学習状況について、連絡ノートのようなもので塾と親とがコミュニケーションをとれるといい。 その他気づいたこと、感じたことせっかくいろいろな学校から子供達が集まっているので、お互いに切磋琢磨しながらかつ仲良くできるような環境があるともっといいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金目的に対して支払う対価としては悪くないと思います。未だ結果が不明なため早計なことは言えませんね。 講師直接は会っていないのですが、子供や妻から聞いた率直な感想としたら、非常に効率よく論理的に教えてくださる実直な講師だと思います。子供の程度に合わせて頂いておられる印象です。 カリキュラム目指すべき高校に向けて時期を明確に捉えつつ、無理なく確実にカリキュラムを組んで頂いていると聞いています。 塾の周りの環境自宅から、あるいは学校から電車で比較的に近い場所に塾があるので交通の便は良いと思います。治安や立地については可もなく不可もなしです。 塾内の環境実際に行って見たわけじゃないので、具体的なエピソードを語る資格はないのですが、学習する雰囲気は悪くない印象です。 良いところや要望目標の学校に入れることができればベスト。要望は特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、大枚をはたいて手塩にかけて育てた子供を預けているわけですから、こちらの期待に添える結果を求めます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もちろん大きな出費ではあったが、本人のやる気を引き出していただいたので対価は得た 講師子供との相性が良かったのか、嫌がることなく通っていた。コミュニケーション能力の良い先生だった カリキュラム正直、早稲田アカデミーしか知らないので、良い悪いが判断出来ない 塾の周りの環境駅前と言って良いほどの立地だったので、親としてはとても安心できた 塾内の環境駅前なので授業中も少し賑やかだったそうだが、立地的に仕方ない程度だと思う 良いところや要望現在を知らないが、もっと多彩なコースがあると良いのではないかと思った その他気づいたこと、感じたことやる気のある先生であったこと、駅前という立地で満足してます。もう少し広かったらな…
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金全体的に拘束時間が長い分、料金も高いと思う。教材も1年を通すと結構高い 講師先生が辞めてしまい、代わりの先生が決まらず、毎回違い先生がくることがあった カリキュラムテキストはとてもわかりやすいので良いと思う季節講習は期間が長い 塾の周りの環境駅から近く、周りにお店も多く、人通りがあるのであまり心配をしなくて大丈夫 塾内の環境授業風景を見ることはないので、雑音などはわからない。教室などは普通だと思う 良いところや要望子供がもっと先生にいつでも気軽に質問しやすい環境を作ってもらいたい。わざわざ電話で確認してからでないといけないのは良くない その他気づいたこと、感じたこと成績があまり伸びでいないので、もう少し勉強法のアドバイスがもらえたらいいと思います。先生の当たり外れがある。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料以外にテスト費用や教材費などかかり、夏期講習や冬季講習は必須なので年間で考えるとやや高い。また学年が上がるとかなり高くなる。 講師毎回授業が楽しかったと帰宅するから、子供が興味の持てるような授業をしてくれていると思う。 カリキュラムまだ通いはじめて1年たっていないので、よく分からないが、ちゃんと考えられていると思う。宿題は多いと感じる。 塾の周りの環境駅から近く、信号、歩道もある道なので安全だと思う。近くにコンビニもあるので夕食のお弁当を購入してから来る子供もいる。 塾内の環境建物はあまり新しくはないが、定期的に改装したりトイレを直したりしているよう。子供がハウスダストアレルギーで目がかゆかったりくしゃみが止まらなかったりしたこともあるが、エアコンかなとも思う。 良いところや要望宿題などは多いが、無料のテスト対策講座があったり面倒見がよいと感じる。保護者会での話を聞いても熱さがある。 その他気づいたこと、感じたこと競争心があり、前向きな性格の子であれば楽しく学べると思う。宿題は多いので少し大変。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他と同じぐらいですので、特にはないって感じです。他と同じかと思う。 講師慣れた頃にすぐに変わったので子どもが戸惑っていたと思います。 カリキュラム週ごとに違う単元になるので、子どもがついていけないのではないかと思います。 塾の周りの環境可もなく不可もなしという感じではないかと思います。駅から近いですが。 塾内の環境たてものが古いですので耐震とかに不安あると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団指導塾にしては平均的な料金ではないかと思う。特に不満はない。 講師熱心に指導してくれた。個別に面接があり細かく指導してくれた。 カリキュラム反復学習ができるように毎日同じような問題が反復出題されるような教材だった。 塾の周りの環境交通の便がよいが繁華街が近いので公衆衛生的にやや心配な面もあった。 塾内の環境静かで勉強に集中できる環境だった。もう少し広ければなおよい。 良いところや要望宿題の量が非常に多く自宅学習にかなりの時間を費やしてしまう。 その他気づいたこと、感じたこと勉強量が多いので大変だがそれについていければ成績はかなり伸びるのではないかと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金早稲田アカデミーの料金は、とても高くて、平凡な家庭は苦しいです。 講師早稲田アカデミーの、先生方は、とても熱心です。子供にあった、指導をしてくれていると思います。 カリキュラム早稲田アカデミーの休みの講習は、金額は高いですが、いいと思います。 塾の周りの環境早稲田アカデミーは、駅前にあり、治安のいい場所にあることが多いとおもいます 塾内の環境早稲田アカデミーの環境は、とてもいいと思います。設備も充実してます。 良いところや要望早稲田アカデミーは、先生がとてもいいのです。保護者会もあります。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーの先生は、電話をしてくれたり、気づかいがある。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高いと感じていました。ただ、それだけの質のよい先生であれば仕方がないと思います。 講師厳しいので、ついていくのに一生懸命で実力がついたかは疑問ですが、高校入学後少しくらい厳しい状況でも何とも思わないようになった。 カリキュラム教材はたくさんあったと思う 塾の周りの環境駅から近いが繁華街なのでよるは酔った人がいるので心配だった。 塾内の環境教室が狭いので、空調があまり快適ではなかったと聞いています。 良いところや要望受験する学校の選択は受かる学校より受けたい学校を受けるように指導してほしかった。 その他気づいたこと、感じたこと短い時間で問題をたくさん解くので、問題を解くのが早くなった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手の料金はこんなものだと思う。逆に個人塾のほうが高くなる。 講師一年のころの英語力の先生が悪く、全国の特進クラスの中でも英語だけがクラス全体像として咲いていランクだった。2年でいい先生と代わってもらえてなんとか受験に間に合った感じ。良くも悪くも大手の塾では先生の入れ代わりがある。 カリキュラム早稲田合格数NO1は塾として譲れないはずなので早稲田対策は十分できる教材となっている。 塾の周りの環境ビルはふるくなってきているが、駅5分で立地に問題ない。車地が止めにくいので車送迎は少し離れたところになる。 塾内の環境自習室のニオイがうちの子は気になると言って使わなかったのが残念。ごはんを食べる部屋を別に設けているのかわからない。 良いところや要望自習室とゴハンを食べる部屋をわけてほしい。ニオイのなかでは集中できない その他気づいたこと、感じたこと講師の良し悪しはしょうがないが、クラス全体のその教科だけが落ち込んでいる場合年度途中でも先生を変えてほしかった。一年はもったいない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金の適正価格はわかりかねますが、子供のやる気を学校とは異なる水準で引き出してくれることを考えれば高くはないという印象です。 講師学校と異なり、中学受験を目標としたやる気を引き出す授業運営がされること。 カリキュラムきちんとこなすことで、志望校に合格できる実力が養えること。また重要なことを少しずつ形式を変えて反復できるようになっている点。 塾の周りの環境駅に近く交通の便が良いこと。、人通りも多いので、治安的な不安が少ないこと。 塾内の環境線路に近いので電車の騒音が心配でしたが、子供が授業に集中出来る程度の環境は整備されている。 良いところや要望子供の性格などにより、合う合わないがあると思いますし、塾の選択肢自体は多いので、子供に合った塾を選べばいいので要望は特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと学校とは違った観点で知識の修得や問題へのアプローチが学べるので、学校に通う以外に余力があれば塾は有効だと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めかもしれないが、子供も不安なく通っており、特に問題はない。 講師受験に関するプロの先生なので、いろいろと伝授してくれて、参考になる。まだ始めたばかりなので、今からです。 カリキュラム経験に基づいた指導で、指導は塾に任せるしかないので、信頼している。 塾の周りの環境バス1本でいける立地条件なので、駅前は混雑しているが、人の目が多く安心している。 塾内の環境教室内は狭いものの、生徒もあまり多くはないので十分である。特に不満はない。 良いところや要望経験に基づいた指導なので、特にこちらからの要望もなく、通学させている。 その他気づいたこと、感じたこと時間通り終了することと、クラスは人数が多くはなく、指導としてはマンツーマンに近い感じはする。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月ごとの料金であり、月によっては受講回数に差がある場合もあって、ちょっと高いと思う時もあった。 また、夏期講習とかは別料金で支払うのでかなりの出費でした。 講師高校受験での担当教師のアドバイスはとても良かった。 当日の受験校前での応援もとても勇気づけられたと思う。 カリキュラム中学生の時に受講していたが、中学の授業よりもかなり先の内容を教えていたので、塾で習う内容は非常にためになるものだった。 塾の周りの環境駅から2~3分の距離で近い位置にありました。また、商店街の通りに面しているので夜間でも安全な場所だったと思います。 塾内の環境教室内は少数のこじんまりした広さなので勉強に集中しやすい環境であると思いました。 良いところや要望少人数の教室で集中できる環境なので良かったと思います。また、定期的に面談があり、弱点克服するためには有効だったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと定期的にテストがあって、その時々での成績のランクがわかって、勉強するための目標が確認できて良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気