TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3775)
市進学院(2059)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4732)
個別教室のトライ(10474)
個別指導の明光義塾(9708)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用は高くはないですが、安くもなく、相応のものだったかと思います。 講師厳しくも優しく対応頂き、成績も延びることができました。質問によく答えてくれました。 カリキュラム無理ないカリキュラムで対応がよく、とても力がついたと思います。 塾の周りの環境駅から近く、さほど難しい場所にあるわけではなかったので良かったです。 塾内の環境街道からは離れており、騒音、雑音はあまりしなかったと思います。 良いところや要望駅から近いので助かりました。また講師陣もよく、成績伸ばすには良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金定期的に宿題が出たり、テストもあり、それに向けて一生懸命頑張っているので、本人も満足している。 講師今まで聞いたことのテクニックを教えてくれた。父兄の面接や定期的な電話による指導状況説明もあり良い。 カリキュラム英語など、今まで勉強したことのないことでしたが、問題なく新しいことに取り組むことができた。 塾の周りの環境王子駅前で人目が多いので一人で通学するのもあまり心配はない。 塾内の環境少人数制での指導であり、特に気になるようなことはないし、聞いていない。 良いところや要望特に要望はないが、受験のテクニックなど、経験からの指導をお願いする。 その他気づいたこと、感じたこと特に気づいたことはないし、感じたこともないので、今までと同様の指導を希望する。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普通の塾よりは高いと思う。同じことをしてくれるが料金はもっと安いという塾はたくさんある。 講師たくさんの先生がいるので熱心に面倒を見てくれる先生と適当な先生との差が激しかった。当たり外れが大きいと思う。 カリキュラム教材は四谷大塚のものと早稲田アカデミーオリジナルの教材があるので範囲は網羅していると思いますが、小学生には多すぎると思う。 塾の周りの環境渋谷といっても繁華街からは離れているのでそれほど悪くない。駅も新南口口からはすぐで便利。 塾内の環境塾内は綺麗にされているとは思うが、勉強には向かない机などがあった。 良いところや要望自習室がありいつでも利用できるのが魅力的ですが自習室をキチンと管理している先生はおらず野放しであまり勉強が進まないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと大手なので人数も多く、担当になった先生次第で評価が変わると思う。熱心の先生に当たれば成績も上がるが無責任な先生にあたると成績は下がる一方合格は出来ないと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金かんろひなど、よぶんにとられておるてんがふまん。ぱんふれっとにかいてあるねだんよりたかいきんがくが・・・ 講師こどもに、とてもあっているかんじで、このまましばらくつづけようとおもっている。 カリキュラムこどものしんちょくにあったかりきゅらむでまんぞくしています。 塾の周りの環境えきまえであるが、むかえのときのくるまの、ちゅうしゃすぺーすがなく苦労している。 塾内の環境ふるいたてものなので、かいてきかはよくわからない、えきまえんなのででんしゃのそうおんがしんぱい 良いところや要望こどもがやるきのでるように、じゅぎょうをすすめてもらっているのでまんぞく
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高めです。夏期講習などでは、いくら支払ったのか確認したくないくらい、知らない間に飛んでいってしまう感じです。 講師とにかく親身になって一人一人と向き合ってくれます。親の方がイライラが溜まってしまって、急に電話をしても本当に忙しい中、対応いただき救われました。 カリキュラム早慶中心のカリキュラム構成が気になりました。我が子は都立が第一希望だったので、最後まで不安でしたが、最終的には早慶含め都立第一希望校にも合格させていただきました。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐなので安心して通わせていました。ただ本館以外にも校舎があるため、教科によって移動することがあり、どの校舎で勉強しているのか分からない時がありました。 良いところや要望最終的に第一志望の学校に合格された生徒さんが多かった印象です。先生を信じて付いていって良かったと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は内容を考えると、決して高くは感じません。 ただ、授業料の他に教材費がかかり、それはともかく、教材を頼むと自宅に送られてくるため送料がかかるのが、教室で渡してくれたらいいのに…と、小さな事ですが、少し勿体ないなと感じます。 講師先生方は皆、とても熱心に指導して下さいます。 通常の面談とは別日程でも、快く相談に乗って下さり、大変ありがたいです。 カリキュラムさすがカリキュラムはとてもしっかりしています。 志望校別に宿題も分けて出して下さり、また通常授業とは別に、テスト前対策や、その他の無料講習会もあります。 塾の周りの環境駅前なので、交通の便はよいです。 自転車で通う場合、塾の駐輪場はありませんが、近隣にコイン式の駐輪場があるので困りません。 塾内の環境授業で使っていない教室は、自習室として解放されており、よく利用させています。 全体的に明るい雰囲気なので、自習の際もわからないところは先生に聞きやすいと思います。 良いところや要望さすが大手ということもあり、カリキュラムはとてもしっかりしていて、安心して預けています。 最終的には本人次第と思いますが、もっと早くからお世話になっていたら良かったなと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いです。平日分と土日の特別授業、模試代、交通費。 しかし、結果が出るので、後悔してません。他塾の某S塾と同じくらいになります。 教材費は、四谷大塚のテキストとプラスアルファになります。 講師おっとりとした男の子タイプで、受験はしたいけど勉強はしたくないという困った子でした。子供のタイプに合った指導により塾の授業に集中させてくださり、偏差値も徐々に上がっていきました。秋になっても希望校までは偏差値が足りずそれでも本人はスイッチが入らず、私は焦りましたが、逆に不安になることもなく、本番には、実力以上を出して合格。先生方には感謝しております。 カリキュラム六年生になり、テストを重ねてテストに慣らすカリキュラムでした。競争競争と先生たちはしつこくいってきますが、親が思うほどギスギスせず、本人たちは、ゲーム感覚で一喜一憂しているようでした。週末にある、特別授業の送り迎えは大変でした。 塾の周りの環境駐輪もあり、通いやすかったです。 また、駅もバスもありますので それを利用して遠くから通われてる方もいました。 塾内の環境教室は、せまく、隣の授業の音も聞こえてきますが、ある意味集中力を鍛えてくれます。また、挨拶は必ずするとか、声が小さければ、顔色をみたり、体調が悪いのかとか子供の態度にも気を配ってくださいます。 良いところや要望大森校の先生方はみなさん非常に熱心でした。また、親の意見だけでなく、子供自身をみて指導してくださるので、反抗期の子供たちには適切な関わりをしてくださってました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の授業以外にも、自習の面倒や、学校の過ごし方から、ゲームの時間まで、相談すればどこまでもお付き合いくださって、親が言えば角がたつところも、うまく男の子心に沿った指導をしてくださいました。また、私自身が不安に思うことや、どうやって受験シーズン過ごしたらよいのかも相談にのってくださって、大変感謝しています。受験日当日も会場にて勇気づけてくださって、テレビで見たことあるなーと思いつつ、本人には大変嬉しい、頼もしい気持ちになったそうです。 楽しい受験を体験できたのは、大森校との出会いがあったからと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
塾の周りの環境交通便はバスもJRも使えるし、駅からの道のりも近いし明るいし人通りも良いので、通いやすい。大通りからは少し入った立地なので、車での送り迎えもしやすい。駐輪場が一階に充分あるので、自力で自転車でも通いやすい。 塾内の環境受付は挨拶も徹底しているし、特に受付係は、全生徒を(覚えているはずがないのに)覚えているかのように対応が感じ良い。電話応対もスムーズにできます。自習室もあるので、部屋数は足りていふように思われる。 良いところや要望難関私立や都立に向けて勉強するには良い内容であったと思いますが、進路相談が合格率を意識した型通りの上位の学校しか提案されず、それ以外の学校の相談など、個人本位の相談にはのってもらえなかったのが残念です。塾選びは失敗したと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金時間的なものと合わせると、高くはないと思います。 自宅でやれということらしいのですが、信じられないほどの宿題が出るので、そこまで手が回らず、卒塾した時には山のような未使用教材が残りました。 講師先生方は熱いです。指導も熱心です。が、拘束力が強く、不要なものまで詰め込まれる感があります。 また、受験校を選ぶ際に、どうしても塾の成果主義が出るような気がします カリキュラム上のクラスになると、進度は恐ろしく早いです。 振り返りもあるにはあるのですが、基礎が抜けるとなかなか取り返すのは難しく、教科別のクラスではないので、特定の科目ができないと、できる科目も下のクラスで受けなくてはならないということが起きます。 塾の周りの環境駅近で、色々な交通機関が選べますし、車で迎えに行くときも、少しなら停車できる場所もあって、便利です。 危ないところも通らないし、遅くなってもそこまで心配な場所ではありません。 塾内の環境自習室が狭くて少ない 小学生と一緒にされることもあり、うるさい。 個別の学習机があるといいなと思います。 良いところや要望先生方は生徒に対してとても熱心に指導してくれます 個別のフォローもあります ただ、時間にルーズなところがあり、夜は心配ですし、次の日も学校があるので、早く帰して欲しかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手にしては高くはない方だと思います。 合宿等もあるので、全部受講すると私立中学校に通わせているのと、あまり変わらないかもしれません。 講師良いと思っていた先生がすぐに変わり、3年間見てもらえないのはすごく残念です。 やはり中にはう~んと思ってしまう先生もいます。 雰囲気は良く熱心な先生もいました。 カリキュラム集団なので回りとの競争心も芽生え、毎回のテストでどのぐらい出来たかもわかるので子供にはすごくあっていたと思います。 塾の周りの環境道幅が狭く交通量も多いので、自転車で通うのは少し心配もありますが落ち着いてる環境だと思います。 交番が近くにあるので安心です。 塾内の環境やや教室内は古く椅子が固くて座りにくそうでした。 近隣の子供が多いので、知り合いがいたり友達が出来て楽しそうでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は、高いとは思いませんでした。 定期テスト対策も、その他単発の講座など、無料のものも多かったですし、夏休みの合宿も料金は妥当だと思いました。 講師うちの子は、英語の先生の影響で、英語が好きになり高校生になった現在も、英語を得意教科としています。 受験期には、精神面でも親子共にサポートして頂けたりして、とても信頼していました。 カリキュラムクラスごとに使う教材を工夫して指導して下さいました。毎回の宿題の確認や、出し忘れたときなど、子供に必ず声掛けをしてくれていました。 授業前の確認テストは、基礎固めになっていると思います。 塾の周りの環境駅から徒歩1分もかからないので、とても通いやすかったです。自転車通学は認められていません。商店街が近くにあり、駅近なので夜遅くなっても比較的明るいので、安心でした。 塾内の環境授業中は私語は全くないというのは本当のようです。 先生方の授業が楽しいので、私語はないけれど、楽しい授業のようです。 都内なので、校舎自体は小さいけど、整理整頓されていて十分な環境だと思います。 良いところや要望面倒見が良いと感じています。 熱心な先生が多かったので、反抗期の子供に困っている時も、親と子の間に入って下さり、ほんとに助かりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金値段は高いかなと思います。特に夏の合宿など、行く必要があるのか少し疑問ですが、みんなが行くならいかないと。。。。と思い行かせてしまいます。でも高いです。 講師どの先生も体育会系で熱心で、親切な気がします。休日に特別授業をしてくれたりもします。 カリキュラムテキストがうまく作られていて、重要な内容がみっしり詰まっています。とても内容が濃いと思います。 塾の周りの環境駅からとても近いので便利です。あまりいかがわしいお店も周囲にないのでまあ安全です。 塾内の環境塾の設備は古くてあまりきれいではないです。空いている教室を自習用に開放してくれていて使いやすいです。 良いところや要望全体的にとても信頼しています。先生方が丁寧で親切なところがいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと息子は塾が大好きです。なんとなく子供を引き付ける魅力のある塾だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めに感じましたが、時間延長をしてご指導くださったり、補助プリントを作製してくださるので妥当だと思います。 また、受験学年で模試の成績が良いと授業料割り引きがあり、たいへん助かりました。 講師非常に熱心に指導くださいました。 特に模試で子供の伸び悩んでいる科目の先生が、単元ごとの弱点を徹底的に追求してくださり、その後、成績が上がってきました。 塾の周りの環境繁華街を通って通塾しなければならないので、最初は心配でしたが、友達どうしで一緒に駅まで帰してもらえるので何も問題ありませんでした。華やかな通りに面していますが、騒音等もなく、学習に集中できる環境だと思います。 良いところや要望先生と生徒の距離が近く、何でも質問できる雰囲気が子供も気に入っていました。 面談も随時してくださり、親の不安もすぐに解消できました。受験校選びも親身にかんがえてくださり大満足でした。マンモス校なのにアットホームなところが最もよかった点です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり、大手塾はどこも高いですよね。 他のS塾、Y塾とも比べたことありますがほとんど同じ値段はかかってるので、高いは高いのですが、早稲田アカデミーの場合は夏休み冬休みなど、復習なため受けて受けなくても自由なので減らす事はできるかなと思います。 講師こちらの塾長は昔からの方らしく、国語を担当してた方なのですが、娘は特に本を読む方ではなかったのに、最後の最後には長文読解も解けるほどまで持って行ってくれました。 4~6年生までしっかり同じ先生で見てくれたので本人のことをよくわかってくれており、安心しました。 カリキュラムカリキュラムは1つ1つその陽にコピーした紙をもらい、それを説いてと何度も繰り返されました。 四谷の教材が果たして丸々使われてたかと言うと全く使わないのもありましたのでそのへんはもったいないかなと思いました。 塾の周りの環境駅近で、ちょっとしたものもコンビニが近くにあり、子供も安心して通わせておりました。 飲み屋さんが近くにありますが、特に気になりませんでした。 塾内の環境ビルは古そうです。 ただ、中に入ると綺麗な方かと思いました。 唯一、8階は冷房も新しくして綺麗にしてくれた為、高学年の子はラッキーと言ってたので、上に上がるに連れて嬉しいポイントです。 良いところや要望この塾の特徴は、先生が心配して連絡くださったり、こちらから先生に相談したらしっかり応えてくれる先生方達がたくさんいるかと思いました。 補習室も大きい為、授業が終わればその流れで勉強も出来るからとても便利だと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金経済的負担は大きいです。しかし解決できる課題も多く我慢しています。 講師粘り強く指導している講師が担当した場合は子供も応じて伸びていくようです。 カリキュラム学校とは違う環境で気分転換も可能な面もある。ただし何にしても費用が高いのはつらい。 塾の周りの環境駅から近いのでメリットが多い。駅近で生徒を集めれられない教室は一つの評価だと思います。 塾内の環境シンプルな設備なので、それはいいと思います。知っている塾は何れも同じようです。 良いところや要望これだけ塾が乱立している中、価格競争が目立たないのが残念です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の授業料は想像していたより高額に思える。恐らく実家の周辺と比較するからにも思うが。 講師講師の方の教え方が上手く、苦手な科目にもやる気を見せてくれてる。また親身に補習まで対応頂けてる カリキュラム子供のレベルにあった内容、進行している。特に基礎からしっかりと勉強させてくれている 塾の周りの環境通り沿いだが、ビル内は静か。テストの実施時など、待っている方も本屋等で時間を使える 塾内の環境通り沿いにあるが、ビル内は静か。また学校も近いため、通学にも便利。 良いところや要望友達も多く、一緒に励まし合いながら、楽しく学力向上に励んでいる その他気づいたこと、感じたこと少々夜遅いことが気になること。また食事がどうしても簡単なものになります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手なのでそれなりの料金がかかります。教材や講師たちの質を考えれば妥当かもしれませんがお財布の優しい価格だと嬉しいです。 講師個々の成績に合わせ、自宅での指導方法を丁寧に教えてくれたこと。 カリキュラム教材のレベルは高いけど、丁寧な解説方法が記載されていたことがよかったです 塾の周りの環境お酒のお店やピンク街が多いので通塾に心配がつきなかったことです 塾内の環境小さな教室なので仕方が無いのですが生徒の声や他の教室の声が聞こえてしまうから 良いところや要望個別に見てくれているところがあるので良いと思いました。生徒のやる気を作ることもしてくれるのでうれしいです。 その他気づいたこと、感じたことレベル別のクラスがもう少し多いと良いと思いました。できるこはできますが、できないこはできません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師大手は仕方ないことだとは思いますが、かなり先生によってバラツキがあります。 ただテキストを読むだけなら学校とかわらない。 熱意を持って親身にという人だけではありません。 カリキュラム大手なので、一人一人に合わせてくれたりはしていないと思います。 もう少し大きい学年になれば良い実感も出てくるのかなと思うのですが、今のところ本人の学力が塾の授業の上をいっており、通わせている意味はあまり感じません。 塾の周りの環境自宅から近いので便利です。繁華街なので住宅街に比べて安全ではない面もありますが、いつも道が明るいなど良い面もあります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業時間が長めなので相応かとも思いますが、中堅校狙いの塾と比べると、やはり高めです。毎月のテスト代は含まれていますが、6年生になると本科以外の講座を受講する方が多く、さらに受講料が必要になります。 講師みなさん熱心です。各教科の先生からお電話をいただき、塾での様子やアドバイス等も聞くことができました。 カリキュラム私立中学受験向けたカリキュラムなので、公立中高一貫校を目指す方には合わないと思います。内容は結構ハイレベル。 塾の周りの環境駅からは近いですが、月島のもんじゃ焼きで有名な通りにあるので、夜の環境はあまり良くないです。帰り時間が遅いので送り迎えする方が多いです。 塾内の環境広くはないし新しくもないですが、きちんと整理された印象です。自習室は受講日以外でも自由に使えました。 良いところや要望あまりやる気のない生徒でしたが、先生方のフォローは素晴らしかったです。諦めず熱心に指導してくださいました。親に責任を押し付けるような言動が無く、プロ意識を感じました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師クラスによって先生の質と言いますか、熱心さが違っていたように感じました。たまたまその講師の熱意の違いだったのかもしれませんが。 塾の周りの環境交通の便は駅から近いので便利です。車で送迎されている方が多かったようです。塾前の駐停車は厳しくなりましたが。 塾内の環境我が子の在籍していたクラスはとても良い環境だったようですが、少し賑やかなクラスもあったようです。自習室があり、質問対応してもらえたのはとてもよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気