TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
3.51点教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)

栄光ゼミナール(3745)

市進学院(2067)

東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4797)

個別教室のトライ(10573)

個別指導の明光義塾(9825)

※別サイトに移動します
2.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかくたかい。 講師ムラの多い教師が多い。 成績が落ちたときのフォローが甘い いい講師は都心に多く都下にはいない 自習室は、聞きやすかったらしい。 受験記はとにかく親身になってくれた。その時は良かったかもと3点 カリキュラム教材がおおく高い いらないものも買わされる 中身はわかりやすかった戸思う 塾内の環境雑音はないが、トイレなどが汚かった記憶がある!自習室もまぁまぁ汚い 良いところや要望難関校に合格はさせてもらいましたが、料金には見合ってないと思う その他気づいたこと、感じたこと気がついたことなどはとくにない。要望も。高くてやめた人もいる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり大手塾とあって料金が高い。月謝と季節講習を含めるとかなりの学になる 講師低学年にわかりやすく、かつ勉強のおもしろさを教えてくれるような姿勢がよい カリキュラムカリキュラムがきちんと組まれているので安心して任せられている 塾の周りの環境駅から歩いてすぐなので通いやすい。また閑静な地域なので夜道も危なくない 塾内の環境明るくいつも清潔に保たれていると思う。密になりすぎず適度な人数なのもよい 良いところや要望先生やジムの方の対応がとても丁寧。子どもをよく見てくれるところも安心
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
4.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾より高くないと思います。塾で気分を変えて、しっかり勉強できればもとが取れるでしょう。 講師各人の理解度に合わせて課題の量や授業のスピードを調整し、皆が理解できるようにしてくれます。 カリキュラム必要のない教材は購入しなくてもしっかり教えてくれるのでいいです。 塾の周りの環境駅から近いので、学校帰りに通えるのがいいところです。自転車でもいけます。 塾内の環境自習室も教室も静かで、机も新しくて、気持ちよく勉強できます。 良いところや要望何かあると、直ぐ親に連絡してくれるので、状況把握ができます。 その他気づいたこと、感じたこと見学のときは、分かりやすくて細かく説明してくれて、良かったです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏合宿、冬合宿などでそれなりの金額が必要になり、負担が大きい。 講師個別面談において進路相談を何度もしてもらい、納得いくまで出来たこと カリキュラムカリキュラムが志望校にマッチした内容になっており、納得できた。 塾の周りの環境駅から徒歩3分くらいなので通いやすい。 駅に続く道路に面した場所のため、交通量が多い。 塾内の環境ヨドバシカメラの隣なので、少し雑音が気になった。 教室は人数の割に狭い印象。 良いところや要望希望する面談時間が合わないことが多い。 また、前の面談が長引いたりして予定時間に出来ない点。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、zoomでの受講の場合が多いため、その分少し割安にしてもらえればもっといいのにと思います 講師本人もわかりやすいと言っています。定期的に電話で様子を教えていただけるのも良いです カリキュラムテキストがたくさんあり、本人がついていけているのかはわかりません 塾の周りの環境駅近nanoは良いのですが、居酒屋も多く立地はあまりよくありません。 塾内の環境狭いです。自習室などもう少し広ければともっと利用しやすいのにと思います 良いところや要望部活やほかの行事などと被ったときには、別枠で講義をやってもらえればと思います その他気づいたこと、感じたこと本人のやる気をいかに引き出し、持続させることができるかを、塾の先生方にサポートしていただきたいと思っています
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金どこの予備校でも同じような料金で安くはない。入学金授業料は高いと思った。そのぶん夏季の講習は控えた 講師授業後も他の先生よりも遅くまで生徒の質問に答える等熱心だったらしい点。 カリキュラム生徒の成績のレベルに応じた教科書なので授業を嫌がることなく通えた 塾の周りの環境人通りが多い通りを通って通えるから治安的には全く不安も無かった。 塾内の環境授業終了とともに各教室の整理整頓と清掃が始まりいつもきれいに整っている自習室は誓ったことは無い 良いところや要望冷暖房完備で冬季は加湿器もありとても良い環境で授業を受けられたと聞いている。不満はない。 その他気づいたこと、感じたこと生徒が休んだ場合料金が必要だが個別に授業を受けさせてくれたので助かった。他の生徒に遅れないように授業についていけた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ちょっと高すぎた。こどもの成績があがらないのに、ださなければいけない金額がつらかった。 講師こどもに親身になってくれて、信頼関係がなりたっていた。こどもにとっては、とてもよかった カリキュラムこどものやる気になるように設定されており、夏合宿などイベントで、成長できた。 塾の周りの環境飲み屋さんなどがあり、夜帰宅時にからまれたりすることはなかったものの、わりと繁華街だった 塾内の環境教室の人数は適度な人数であり、自習室の利用するものの、なかなか空きがなかった。 良いところや要望こどもとの信頼関係ができていて、とても先生を信頼していた。それがいちばんよかったし、感謝している。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
2.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
カリキュラム試験をする度に料金もかかり、結局は希望校に合格できなかった。講師が指導能力がなかった。 塾の周りの環境駅近ではあったが、駐輪場がついていなかったため、毎回駐輪代がかかったため 塾内の環境施設が古く、生徒が増えると違うビルに案内され不便に感じた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の料金はいたって相場並みだと思うので、平均的を付けました。 講師良い先生もいるが、中にはやる気のない先生もいるから カリキュラム様々な質の良いテキストがあって充実しているから。基本部分が少ない 塾の周りの環境御茶ノ水は、治安が良くて人通りも多いから安心して通えるから。 塾内の環境設備環境自体は、まあまあだと思うが、子ども同士が邪魔し合うから。 良いところや要望子どもたちを一人一人ケアして欲しい。子供同士のトラブルにもケアして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方々の対応は素晴らしいと思います。他には無いくらいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.00点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は基本は安くないです。学年よりドンドン増えている カリキュラム四谷通信の教科書を使って自分の得意教科書がない。カリキュラムテストも多すぎ 塾の周りの環境バス駅と地下鉄に近いから通勤は特に問題ありません。遅く帰りも安心です 塾内の環境教室狭いですが、zoom授業がやっているから、天気良くないもコロナ大変な日もオンラインできるようになったので、とても助かます。ただ、先生がzoomも教室授業と同じくやってほしい(zoomの人無視させないように) 良いところや要望組分けテストの後に新しいクラスが出て、授業前に名前リストと授業方式を確認してほしい。塾の料金高いから、オンラインの場合、zoomが教室に繋がらないときもお金支払いになるから、学生もお客様ですので、大切にしてほしい! その他気づいたこと、感じたこと責任感が持ってない先生がいれば、とても困ります。先生の授業能力はちゃんと確認してほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高く、効果と比べてコスパが、いいとはいえないと感じています。 講師若い先生が多く、熱心でたよりがいがあって有難いです。お兄さんのようです。 カリキュラムよく練られたテキストとカリキュラムで安心して通わせられてよかったです。 塾の周りの環境渋谷駅にとても近く、飲み屋の脇を通って行くので安心とはいえないです。 塾内の環境もっとゆったり座れると有難いです。 良いところや要望環境は立地と教室の狭さのため、良いとはいえないと感じています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏季講習等は別料金で、しかもそれなりに高いが、これは他の塾でも同じ。 講師子供からは特に良いとも悪いとも聞いていない。 カリキュラムあまり出来がよくない子供なので、彼がついていけた教材なので、彼には会っていたと思う。 塾の周りの環境小田急線、成城学園前から徒歩数分で、自宅からも近かったの立地は良かった。 塾内の環境教室の数、人数とも特段の問題は感じなかった。普通の塾といった感じ。 良いところや要望普通の出来の子供なので、対応レベルの幅が広い点は、子供に合っていた。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーに限ったことではないが、塾の費用は高いと思う。我が家は子供が一人で、かつ自分が高収入だったため問題はなかったが、普通の収入で子供が複数なら大変だった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.50点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはなかったけれど、相場なのかなと思う。他の塾と比べて、飛び抜けて高いとは思わない。 講師大手なので転勤があるため、担当が変わることがある。いろいろなタイプの先生がいて、もちろん子供との相性もいろいろ。うちは、相性がいい先生に教わりたいためクラスを下げていた。でも概ね熱心な先生揃いで、受験本番中でも最後まで質問に付き合ってくれたりした。とても親身になって考えてくれる。 カリキュラム教材は多すぎる。もっとシンプルになったらいいかなと思う。ほぼ使わなかった教材も多数。 塾の周りの環境駅からは離れているが、逆に駅前ではないので人通りが多すぎての治安や騒音などの心配は無い。駐輪場はとても込み合うが、小学生のうちは先生達が自転車を出すのを手伝ってくれるので、安心。 塾内の環境受付や教室は、常に明るく整頓されてて、環境は良い。環八に面しているが、騒音は気にならなかったと子供は言っていた。 良いところや要望最後まで寄り添って指導してくれた。チャレンジ校には合格出来なかったけれど、直前まで質問に応じてくれて、子供もあきらめずに頑張る大切さを学んだよう。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
4.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師NN開成コースの先生に習いたいです。成績が良ければ可能かと思い期待しています。 カリキュラム予習シリーズはいいが早稲田アカデミー独自の教材は重箱の隅をつつくような問題もあり少し気になります。 塾の周りの環境便利だが都会すぎて不安。自宅近くの校舎は小さく、不安を覚えている。校舎の選択は難しい。 塾内の環境自習室がコロナで使えず、メリットが少し減ったと思います。先生との話も減ってもったいないと思います。 良いところや要望元気がいいので、暗くならなくていいです。 その他気づいたこと、感じたことクラス別の教材をクラスアップの際も送料なしで購入したいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.50点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高い。基本料金だけでは上位校を狙えなく、オプションの講座を選択せざるを得ない。 講師こちらの要望に沿って、課題を課すなどの対応をしてもらえている。 カリキュラム上位クラスの使用教材はやり込めば必ず力がつく内容のものとなっている。 塾の周りの環境幹線道路沿いで、家から通いやすい場所である。駅及び繁華街に近い。 塾内の環境いつ行ってもカウンター回りや面談室内はゴミもなく、キチンと整理されている。 良いところや要望塾のカリキュラムをこなして、教材をしっかり行うことで上位校受験が可能になる。 その他気づいたこと、感じたこと結局は本人の合格しようという意欲が高く、モチベーションを持ち続けられるかが合否につながる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金量の割には安いと思う。宿題の量、授業の量、どちらも多い。満足。 講師すごく熱心な先生たち。上位クラスにいたからなのかもしれないが。 カリキュラム下のクラスにも合わせているので、上のクラスとしては物足りない 塾の周りの環境新宿駅からすぐなので交通の便はわりと良い。ただ、人通りが少ない。 塾内の環境新宿でも人が少ないエリアなので、比較的静か。ただし、全然うるさくないかと言ったらそうでもない。 良いところや要望昔ながらの受験予備校という感じで、信頼できる。ただ、試験の場所が変なところになることが多々あり困った。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.75点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い。授業料のほかにもテストごとにかかる料金、教科書代、特別講習代とけっこうかかる。 講師熱心な先生であると感じている。保護者会でもしっかり説明し、子どもたちのこと考えてくれていることがわかる。 カリキュラムテキスト、問題集、宿題、とたくさんある。終えられないものも多いが、整備されていることは感じる。 塾の周りの環境自宅から徒歩でも通える距離であり、周りは明るいので夜でも少し安心。 塾内の環境教室内の人数は多いようだが、間隔をあけて座るよう言われているようだ。 良いところや要望熱心に取り組んでいる先生がいるので子供のやる気を伸ばしてくれていることが感じられる。 その他気づいたこと、感じたことコロナが第6波になったころ、早い段階でZOOM授業を取り入れ、テストの解説授業はオンラインになったりと対策が行われている。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.50点早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金高いです。早稲田アカデミーのマイページで請求料金を確認することができますがびっくりします。通常授業代の他、季節講習代や特別講座代(YT講座、NN、日曜特訓など)も掛かります。 カリキュラム早稲田アカデミー独自の教材があります。授業の範囲をまとめたプリント教材を作る講師もいます。 塾の周りの環境駅近です。でも近くの自動車教習所のアナウンスが聞こえることがあります。また、自転車をとめるところがないので駐輪場を借りる必要があります。 塾内の環境比較的綺麗な校舎だと思います。 他学年との休憩時間がずれるので授業中にうるさい時があります。特に自分のクラスが騒がしくなっても講師と生徒の距離感が近いので注意してもあまり効果はありません。あまりにもうるさい時は校長先生が注意に来ます。 良いところや要望いろいろな方が言うように、面倒見がいい塾だと思います。しかし宿題も多いです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
4.25点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと言えば高いのでしょうが、その分手厚くて、個別に過去問の記述問題の添削などもしていただけたので、不満はありません。 講師明るくポジティブで、子供のやる気を自然に引き出してくださいます。子供にとっては塾に行きたい気持ちが、受験勉強を続けるモティベーションの一つになっていました。 カリキュラム教材や季節講習など全部やると詰め込みすぎかなと思うところもありましたが、先生の方から「今の段階ではこれは必要ない」「これは最優先で」等、取捨選択の基準をアドバイスしてくださるので、子供にとって無理なく力を伸ばしていくことができました。 塾の周りの環境駅の目の前。登下校時には先生が道路まで降りてきてくださるし、交番にも近く、大きなスーパーの横なので、とても安心です。 塾内の環境ベンチが固いとか子供は言ってましたが、勉強に支障が出るほどではなかったようです。 良いところや要望早稲田アカデミーつくし野校の場合、情報面で優位な大手の塾でありつつも、校舎としては小さいので生徒一人ひとりを大切にしていただけるので、大規模塾と中小塾の両方のメリットをもっていると思います。我が家は、こちらに子供を通わせて本当によかったと思っています。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
4.50点早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本大手塾にある、高額料金でした。テキストも使ってないものもあるので、テキスト代に少し不満があるかなと言うところです 講師講師が受け持つクラスの成績を上げてやろうと言う意欲と熱心さを感じてましたし、授業中もビシッとしていて、楽しい授業になるよう努力されてるのがとても感じられた塾でした、悪い面は子ども自身のやる気の問題でしたので、特にありません、欲を言えばもう少し居残りを強く勧めてくれて、やらせようという強制感がほしかったです カリキュラム子供が自然とやる気になるような勉強の進め方をしていたように思います。講師にムラが無く誰もが良い講師陣でしたので、悪いところは特にないです 塾の周りの環境駅から歩いて一分弱で、人通りも多く夜でも駅前なので明るいので、帰りも安心でした。周りには本屋さんや文房具など売っていて飲み屋街も無く学生の街だったので環境も良かったです 塾内の環境教室は人数の割に席が狭く、圧迫感を感じます。自習室は沢山あったので、やる気さえあれば、やれる環境です。 良いところや要望分からない時に電話に出られた方に伝えると必ず、折り返し講師の方からご連絡頂けてました。早稲アカはきちんとしておりましたので、今後ともこのままで満足してます その他気づいたこと、感じたこと中学受験の第一志望校に入りたければ、こうするためにこうして下さい!のストレートな意見が欲しかったです、悩み相談はしておりましたが、指し示す方向性に常に迷いがあったので、はっきりしたお答え希望でしたので、そのへんの指南を希望します
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気