TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に通ったことは無いが大手集団塾としては平均的な金額だと思う。 だがやはり負担は大きい。 講師こちらから質問すればきちんと答えてくれる。 終了後1時間程度教えてくださることもしばしばある。 先生の対応により子どもがやる気を持って取り組めている。 合わなかったり教え方や人間性に疑問を感じる先生も存在するが多くは無い。 カリキュラム生徒数の母数が大きいのでテストごとの偏差値の信頼度が高いと感じている。 下位クラスは意識の低い子が多く授業も雑多な様子。 上がっていくと授業のレベルも上がるので上がりたいというモチベーションがある子には合うと思う。 塾の周りの環境自転車で(多少距離はあるが徒歩でも)通える。 駅も近いので雨の日は電車も利用しやすい。 良くも悪くも繁華街なので風気的には良い環境とは言えないが終わる時間が遅いので人目があるのは良い。 塾内の環境わたしはガヤガヤごちゃごちゃしてるように感じるが子ども的には大丈夫そう。 入塾理由家が近く自転車で通える。 集団塾であること。 塾全体の母数が多いこと。 良いところや要望順位付けするところはやる気につながり良い。 クラス分けの際、全科目同じクラスで分けられる。 単科ごとにクラス分けして欲しいと思う。 総合評価大手塾なので校舎によっても差があるのだろうが質問すると熱心に答えてくれる先生が多い印象で助かっている。 大人数の校舎だと先生も多いのでクラスに合わない先生がいる場合でも合う先生に質問して先生が変わるまで凌ぐなどの対策が取れてよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特にエピソードはないが、もう少し安くなっていれば、高校も引き継ぎ行っていた。 講師親身になって相談に乗ってくれたおかげで子供の希望校を絞ることができた。 カリキュラム子供も満足していたし、わかりやすいので良かったが、もう少し安いとなお良かった。 塾の周りの環境少しごちゃごちゃしていて夜は治安が悪いと感じたが、自家用車で、毎回送り迎えをしたので問題はなかった。 入塾理由自宅からも近く、多くの合格実績があったから、成績が良くなると考えた。 定期テスト定期テスト対策についてはよくわからないが、成績があがったのでちゃんとやってくれていたと思う。 宿題適切な量であったと思う。難易度についても問題はないと感じた。 家庭でのサポート毎日、リビングで勉強させて、それを見てあげるようにいていた。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休んだ際にリモートとなったが、その資料をもらいに行くのが面倒だった 総合評価通わせたことに後悔はなく、とても満足しているので、総じて良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高い印象があったが、質が良かったのであまり気にならなかった。 講師娘や私が質問をした時に丁寧に答えてくださる姿が印象的だった。 カリキュラム宿題が多く、進度も早かったため、大変そうだった。教材や授業内容は良かったと思う。 塾の周りの環境池袋にあるため治安はやや心配だったが、大きな駅の近くで、家から近かったので迎えに行くことができたので、良かったと思う。 塾内の環境教室が綺麗で整理整頓されていて、自習室もしっかりした設備だった。 入塾理由周りで、この塾に通って娘の行きたい学校に受かったという人がいて、信頼できると思ったから。 良いところや要望クラス分けがあるため、自分のレベルに合った授業を受けることができ、テストにもしっかり取り組める。 総合評価有名なだけあって、授業や教材、先生方の質が高く、通って良かったと感じた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は相場並みでありコスパは悪くないです。 夏期講習費用は少し高め。 講師講師は経験豊かな方で自身の学力と志望校合格に合わせて指導して頂いた。 カリキュラム授業内容は志望校合格に合わせて適切な内容や構成となっていました。 塾の周りの環境駅から近く商業施設もあるため夜間も明るく安心して通塾することができます。雨が降る日もあまり濡れることはなさそう。 塾内の環境施設は最新装備ではないが綺麗に整理整頓されており 問題なく学習できます 入塾理由志望校へ無事に合格でき目的を達成出来たため 通塾して大変良かった。 定期テスト定期テストは四半期毎に実施されテスト結果に合わせて フォローしていただける 宿題宿題は毎日出されるが自宅学習の邪魔にはならず良い復習として役に立ちました 家庭でのサポート体調や食事などの自宅でできるならではの内容を日々フォローしていました。 良いところや要望自宅から通塾しやすく費用も高くないところと結果を出せる指導をして頂ける その他気づいたこと、感じたことその他は特に気になる点はなく、何も問題はありません。評判良いです。 総合評価志望校合格でき通塾した目的を達成出来た点が非常に評判できるところです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。シンプルに家計への負担がものすごい。オンラインならもう少し安く済めばいいのに 講師真摯に対応してくださった。教え方はまあ普通といった形だったと思う。 カリキュラムこれも至って普通。いろんな生徒がいるからこそみんなに合うようにやっているのかと。 塾の周りの環境治安はものすごく良い。明るいし駅前だしとても良いと感じた。ただ車で行けないのが難点。 塾内の環境綺麗だった。ビルにあるのでエレベーターも完備で綺麗で清潔感もあって良いと感じた。 入塾理由近いから。また、対応が真摯だったから。それから昔からある有名な塾のため。 良いところや要望要望は特にない。駐車場があればもっと良かったとはおもうがそのくらいだった。 総合評価良かったと思う。息子の頑張りがほとんどだが、結果的に志望校にも行くことができたし対応も真摯だった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金1科目しか申し込みしていないですが、まあ平均的かと思いました。 講師大人数のクラスなので、引っ込み思案なうちの子供には向いていませんでした。 カリキュラム英語を基礎から学べる、とのことでしたが、最初にもらったレジュメが、これは中学生のレジュメか?と思うほど難しいものでした。 塾の周りの環境塾は駅から近いので便利ですが、夜に子供を送迎する車が大量に路駐してて、正直大迷惑になっていると思います。 塾内の環境生徒が多いわりに、入り口が狭かったように思います。それ以外はあまり気になりませんでした。 入塾理由家から近かったことや、英語を基礎からやりたいため入塾しました。 宿題まったくレジュメに興味を持てず、子供が家で見ようとしなくて苦労した 家庭でのサポート塾の送り迎え、塾で何をやっているかの確認などやっていました。 良いところや要望うちの子供にはまるで合っていませんでしたが、本人が積極的に質問したりする子供なら向いていると思います。 総合評価大人数の授業が向いていない子供には苦痛の授業になってしまうので、塾選びは重要かと思いました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、高い方だと思いました。夏季講習も高い方だと思います。 講師教科にもよりましたが、子どもが怖がっていました。結局やめてしまいました 塾の周りの環境駅前であったことや、家からも近く通いやすかったてす。駅前であったことから駐車スベースは、ありません。 塾内の環境教室は、人数のわりに狭く、もう少し個々のスベースが確保されていればよかったてす。 入塾理由周りの評判も良く子どもも通いたい希望があったことから決めました。 宿題量は、多く、難易度は高い方だと思います。次の授業までに終わらせてました。 良いところや要望良いところは、特段ありません
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他と比べる根拠がないのですが、高くも安くもないのだろうなって思ってます。 講師講師は研修を受けてのプロと信じておりますが、人それぞれ個性があるみたいです カリキュラム学校の成績もそんなに変動がなく、塾内の成績もそんなに変動なく。 塾の周りの環境電車駅近であるため飲食店も多く、夜の治安はいいところではないかもしれません。時間内の外出と行き帰りに寄り道することは禁止にはされています。 塾内の環境人数の割に狭い感じはしたかもしれません。ウェブ環境はできていました。 入塾理由そこそこ近くにあり、実績もあり体験した中で本人も行く気になった。 定期テスト基本的にはテストのための対策は、塾生サイトの掲示板に数学、英語の対策問題例が載るぐらい。 宿題ほどほどだと思います。部活やりながら、学校の宿題もこなせることはできるみたいです 良いところや要望実績があるところと体調不良時はウェブでの参加も可能なところ。 総合評価まだゴール、結果が出ていないので明言はできませんが、どこにいても基本的には本人のやる気次第かな?
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が高いか安いかを考えた事がない。基準がわからないので、非常に答えにくい。 塾内の環境特に大きなエピソードはないが、自習室を作るように努力をしていたと感じている。 入塾理由家から近かったから選択をした。それ以外には特に大きな理由がない。 宿題特に記載するような具体的な情報がない。宿題の量は、気にしていない。 家庭でのサポート受験に対してサポートはしていたが、塾に対しては、サポートをしていなかった。 その他気づいたこと、感じたこと何らかの変化、塾として気になる事が発生した婆には、すぐに親に電話が来る。 総合評価最終的に、子供が希望する結果が出たので、それが全てかと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別進学塾と比べても、集団授業を行う塾なので月謝は安いと思います 講師講師は親身になって相談にのってくれたが結局目的は果たせなかったためなんとも言えない カリキュラムクラス分けテストの頻度が多くそこに一喜一憂してしまう体制は子供にとっても良くない 塾の周りの環境西日暮里駅すぐ近くで電車で通う子供にも便利で安全な場所と思います。車での送り迎えには不向きな立地だと思います。 塾内の環境授業を行う部屋はそんなに広くはないが、自習室もあり、勉強を行う環境は揃っている 入塾理由自宅からの通学がしやすく、進学実績もあり、入塾テストにも受かったから 定期テスト定期テスト対策はありません。受験に特化した授業のみとなります。 宿題宿題の量はかなり多く、難易度も高めのものが出されます。きちんと計画を立ててやらないと終わりません。 良いところや要望駅からも近く明るい立地にあるので、子供を安心して通わせられるところ。 総合評価講師が良かれと思いやってくれたことが子供の反感を買ったことがあり、受験を前にして塾を辞めたこと
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妥当だと思います。長期休みの夏期講習や冬期講習など他校舎でやるなどの講座は値段が高くなるかと思います。もっと安いところもあるとはおもいますが。 講師親身になってくれる方がおおいです。受験前は生徒の心を揺さぶる声を多くかけて下さり、自分のことのように全力で応援してくださいました。 カリキュラム学力別にクラス分けされていて一人一人にある程度あった進度ですすむのがよいです 塾の周りの環境うちの場合は家から近く行きやすかったです。治安は悪くないです。雪が谷大塚駅も近いのでそちらから来る場合はかなり便利だと思います。 塾内の環境少し外の音は聞こえますがそれほどでもないです。階段は狭く対極から人が来ると少し危ないです。教室は十分に広く、自習室もあり綺麗です。 入塾理由同じ学校の人が複数在籍していていたためです。家からも近く、クチコミもよかったという点で体験入塾をしに行き、気に入ったので入塾を決めました。 宿題比較的宿題は量多いとおもいますが出来ないほどではありません。難易度はクラスによって異なると思います。 良いところや要望先生方の熱心さがよいです。生徒に親身になって下さっている方がおおいので安心して相談等することができます。 総合評価非常に良い塾だと思います。 最後までサポートしてくれるのでありがたいです。受験直前はいわずもがな受験後まで面倒みてくれます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材を買ったが、あまり使ってない。一人の生徒の質問に時間が掛かり他の生徒の質問が時間が来て出来ない。 講師とても丁寧に教えくれるがゆえに、時間が来て予定より進み具合が悪く感じる カリキュラムカリキュラム通り教えていただいて良かった。丁寧過ぎて時間が来てしまった事もしばしば。 塾の周りの環境雨の日には車で、送り迎えしたが同じ親御さんたちも同じく車でしたが、道が狭くて周りの車に迷惑かかかった。 塾内の環境夏場など、生徒が多くなる時などはもう少し教室内を涼しくして欲しかった 入塾理由仲の良い友達の誘いで得意分野も同じで通うようになった。迷っていたが誘われて決めた。 良いところや要望分からない事、納得出来ない事など時間をかけて親切に分かりやすく教えてくれる 総合評価他の塾の悪いところが無くて良かった。子供にも問題が有ったが、成績が良くなったらもっと通わせたかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特に問題にいていませんが、大体、平均くらいかと感じています。テキストが多すぎる感じはありました。 講師個人個人向けの別カリキュラムで、塾の定時授業がない時も積極的にサポートしていただけました カリキュラム教材は、かなり多すぎる印象があります。レベルに合わせて使わないところが多くあるので、考えようによっては、もったいない感じもしました。 塾の周りの環境自宅から、さほど距離もなく。歩いて20分くらいでいける距離ですが、自転車でもいけるのが良かったです。 塾内の環境ある程度のスペースはありましたが、大型の説明会や模試などでは、人が多くて混雑します。 入塾理由いくつかの塾に行き、子どもが定着して勉強できる環境が見つかり、講師陣もベテランから若手までしっかりサポートいただけるため 定期テストテスト対策は、定時の授業で特別なプリントなどで対応していたかと思います。 宿題量はさほど多くなく、別途の個別の個人向け課題が設定されており、そちらが良かったと感じます。 家庭でのサポートわからない問題を教えてあげたり、過去問題のテストを本番と同じ時間でやってみることのサポートなどしました。 良いところや要望ベテラン講師から若手講師までが上手く役割分担して、本人のやる気を引き上げてくれました。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習、冬季講習ですと、場所が遠方だったりしますので、参加の際、何かと大変なことが多かったです 総合評価個人にあったサポートをしていただけたので、結果的に第一志望校合格になりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については高くも安くもなく妥当であると思います。4教科であることもあり、このくらいは払っても仕方がないと思っている。 講師子どもの授業に対する姿勢やテストに関することでたびたび講師から電話などで連絡をもらえることで子どもの課題や今後の勉強方法を一緒に考えることができた。 カリキュラム教材は四谷大塚の教科書を使用していることで中学受験に必要な勉強をまんべんなく学習できること。 塾の周りの環境最寄りの駅からも歩いて行っても子供の足で5分かからない場所にあり、近くに繁華街がないことや、交通量もさほど多くないことから親の送り迎えについても問題ない 塾内の環境教室の人数は子供の話を聞く限り、狭いということはなく、自習室も静かで家で勉強するよりは子どもも学習がはかどっているとおもった。 入塾理由中学受験を主に行なっている学習塾で家からいちばん近くにある学習塾であったから。 定期テスト定期テストについては、テスト前に対策を授業や宿題で行い、しっかりと対策してくれていたと思う。 宿題塾の宿題は非常に多いように思うが、中学受験に向け、気持ちがきれない学習につながっていると思う。 家庭でのサポート塾の送り迎えや、塾から出された宿題を子供と一緒に解いたり、家族いちがんとなって受験に向けて努力している。 総合評価子どもが楽しんで塾に通えていること、宿題は多いが、子どもがサボることなく目先の目的ができることも通わせて良かったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成果に対する金額としては安いと思いますが、 一般的な普通の塾代としては家庭の負担は多いと思います。 講師プロフェッショナルな講師が揃っており、 また教え方や子どもたちのモチベーションを高める雰囲気は素晴らしい。 カリキュラム四谷大塚の教材を使用しています。 各講師の独自のプリントが素晴らしく、そちらを勉強に使うことの方が多い。 塾の周りの環境駅からも近く、路線も多い。 人が多く、大きな交差点を渡るので注意が必要。 車での送迎は駐車スペースがなく、難しい。 塾内の環境教室は狭く、古い建物なのでキレイとは言えない。 基本的にエレベーターは使用不可。 入塾理由自宅に近く、行きたい中学校への進学率が良かったため。 また塾の雰囲気や指導方針が良かったため。 定期テスト定期テスト対策はあります。 定期テストの解説授業もあります。 宿題量はさほど多くはありませんが、 学校の宿題もあり、高学年になると下校の時間も遅くなるので宿題をやる時間を確保するのが難しかった。 家庭でのサポート塾の送り迎えや説明会、保護者会に参加。 一緒に勉強するときもあったり、声がけを常にしていました。 良いところや要望事務の方の塾全体の把握について素晴らしい。 また公私とも相談しても真剣に向き合って話してくださる講師が多く、向き合い寄り添って真剣に子どもたちのことを考えてくれる方たちばかりです。 その他気づいたこと、感じたこと休みの連絡もスマホで出来ますし、Zoomでの受講も出来ます。 総合評価公私とも向き合い寄り添って真剣に考えてくださる講師と プロフェッショナルな授業、高みを目指せる授業で子供が頑張れる塾だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾よりも高いと思うが、月当たりの授業時間を考慮すると、他の塾よりも時間が多いので妥当だと思う。 講師塾の先生は非常に熱意があり、とても熱心に教えてくれる。また生徒とのとても仲良く信頼関係が結べている。保護者への連絡も時々あり、その熱意が伝わってきたので、安心して任せることができた。 カリキュラム教材は公立中学の進め方に合っている。ただし特別な定期テストの対策はしない。基本的に私立の上位校を目指す塾なので、学校の成績を重視するようではない。 塾の周りの環境JRの駅から徒歩5分ほど。人通りの多いところに塾がある。周囲にコンビニがあり非常に便利である。目の前の道路は夜に車を止めることができるので、迎えに行くのには便利だった。 塾内の環境建物の中は、換気があまり良くないので、設備が良いとは言えない。机も小さく狭く、使い勝手が悪いと子供が言っていた。 入塾理由高校入試の実績が高く、子供が中学受験に失敗し、もう一度やり直したいと言う気持ちからこちらの塾に行きたいと言い出したため、通わせた。 定期テスト定期テストの対策はない。私立の上位校を目指す塾なので、学校の成績はあまり気にしないが、ここの塾の授業にしっかりとついていけば、普通に良い成績は取れるはずである。 宿題非常に量の多い宿題が出される。本当にこんなにこなせるのか不安になるが、自習室に頻繁に通うことで何とかこなしていたが、時々できていない時もあった。 家庭でのサポート遅くまで授業があったので、毎日迎えに行っていた。英語と数学に関しては私が教えることができたので時々教えていた。 良いところや要望先生が毎日やるべきことをしっかりと示してくれたので、それをこなしていけば確実に成績は上がると思った。ただ勉強以外の他のことができないのは少しかわいそうな気がした。 その他気づいたこと、感じたことあまりにも厳しいので、やめていく人も多数いたが、残っている人は確実に成績は上がっていたと思う。 総合評価先生はとても熱意がある方々なので、勉強面では任せて大丈夫だと思ったが、あまりにも厳しいので、勉強以外のことができなかったのは、少しかわいそうな気もする。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師親身に教えてくれはしたが、中堅校の受験対策としてはいまひとつ カリキュラムとにかく量が多くてこなすのが大変でした。個人に合ったレベルだったか 塾の周りの環境駅からすぐのところにあったので夜遅くてもまあ安心だったと思いました。やはり小学生なのでその点は重要です 入塾理由校長の講演を聞いてみて良かったことがいちばんの理由だと思います。 宿題量はとにかくたくさんで内容も難しくてこなすのにたいへんでした 良いところや要望まあ志望校に合格できたのでよかったけど中堅校の受験対策はイマイチかな 総合評価合格できたのはよかったけれどもほんとうにうちの子に向いていたかはよくわからない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師子どもの伸度に応じて丁寧に声掛けをしてくれているようでした。 カリキュラム冬期講習のみの参加でしたが、通塾生と変わらぬ対応をしてくれたんだと思います。 塾の周りの環境月島駅の出口近くのビルで、自宅からも近いので楽に通える。交通量はそこそこあるが、歩道が広いので事故に会う頻度は低そう。 塾内の環境通路は入り組んでいるが、教室は割と広く、狭さを感じることはない。 入塾理由競争心を持ってもらいたかったのとテストの回答要領を理解してほしかったから。あと、近所だったから。 家庭でのサポート冬期講習のみで参加しましたが、送り迎えはしました。復習はともにやりました。疑問点を解消してから翌日の授業に臨みました。 良いところや要望特にありませんでした。問い合わせのときの対応は丁寧でございました。 総合評価近所にある大手予備校だったので利用しましたが、割と良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高くも安くもない印象です。他の受験塾と比較したかんじです。 講師教科によって、先生の良し悪しがありました。親身になって教えてもらえるかがポイントです。 カリキュラム四谷大塚の教材を使っていて、何度も適当で、ちょうど良かったと思います。 塾の周りの環境駅からも自宅からも近くて大変便利でした。また、幹線道路沿いに立地していますが、特に交通量が多くもなく、安全だと思います。 塾内の環境校舎が大きいわけでもないため、自習室がもっと広ければ良かったと思います。 入塾理由中学受験をするにあたり、まず家から近く、通いやすいことが理由になりました。 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。受験対策に通っていたので不要でした。 宿題量も難易度も適切だったと思います。予習中心のため、易し目だったかもしれません。 家庭でのサポート通いは電車でしたが、お迎えは毎回していました。また、保護者会には毎回出席していました。 良いところや要望先生も生徒も少数で、アットホームな感じは本人には良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと校長先生が通塾期間の途中で変わりましたが、熱心で好感が持てました。 総合評価塾の規模が本人には適していたと思います。少人数の方が、指導が行き届くと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
カリキュラム何のために塾に来ているかというのを把握して、割り切った内容であれば良いと思います。 塾の周りの環境自転車で通えるのと、学校以外で友だちと触れ合える良い機会だと思います。 塾内の環境いわゆる学習塾で目的に沿った内容で進めていただけると良いと思いました。 入塾理由自宅から近く自転車で行けるというところ。周りに友達もいて楽しそうである。 定期テスト自分の学力を再認識するのにテストというものは一つのきっかけになって良いと思います。 宿題宿題はあったような気がします。 良いところや要望とにかく通うことに意味ある内容であれば。 総合評価地域性なのか受験する子供が多いように思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気