TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いが実績や評判が素晴らしくそれにみあた内容でしたので安心 カリキュラムテックウインドな教材は素晴らしく熱心な指導に合致 塾の周りの環境治安はよろしく 安心 仲間にもすすめています 塾内の環境個別の指導は素晴らしく熱心な先生に恵まれた 入塾理由評判や実績が素晴らしいことやいえから通うのですが近いのが決め手 宿題ボリュームは多かったけど内容は素晴らしく熱心な先生に恵まれた 良いところや要望コミュニケーションは多岐にわたり大変便利でした 熱心な先生に恵まれた 総合評価進学には最高 熱心な先生に恵まれた 仲間にもすすめています
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とても高いです。しかし、その分の価値はあると思っております。教材は使わないものを買う時もあったので、そこは改善して頂きたいです。 講師毎日先生方がいらっしゃり、声掛けをしてくださっていたのが印象的です。とても良い塾でした。 カリキュラム進行度合いは、学校よりかなり早かったです。そのお陰でか、定期テストで苦労しているところは見たことがありませんでした。 塾の周りの環境駅から近く、誘惑になるようなものも特になかったので、すごく良い環境であったと思っております。 塾内の環境電車の音が聞こえることはたまにあった気がしますが、とても集中出来る環境でした。近くにコンビニがあったので、そこで夜ご飯を買っていた生徒が多かったです。 入塾理由厳しい環境であり、先生達が一生懸命なところ。 単発の講座をとったときに、自習室にきていいと仰っていただいたところ。 良いところや要望先生達がほんとに熱心で、面倒見が良いです。 子の塾より一生懸命にやってくれるところは無いと思っております。 総合評価早稲田アカデミーに通ったおかげで、志望校に合格でき、学習に対する態度も変わり、本当に感謝しかないです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金全体的に見て、他の塾とも比較すると妥当な料金だと感じています。 講師子供の質問に対して熱心に答えて指導してくれるので子供のやる気がアップする。 カリキュラムレベルに合わせて作られていると思うので安心しておまかせできています。 塾の周りの環境駅近で、人通りも多くて、明るさもあって安心です。また、道幅も広々としており、とても利用しやすい立地。 塾内の環境きれいに管理されていて、照明も明るさがあり、気持ちが前向きになるような環境。 入塾理由面談での塾長の人柄の良さと先生の質の良さと、受付のお姉さんの感じが良くとても、好印象だったので入塾を決めました。 定期テスト解説と勉強方法に対するアドバイスを的確にしてくれるので今後が見えてくる。 宿題宿題自体の量は妥当な量であると考えています。難易度は普通から上。 家庭でのサポート塾の迎えと、宿題の丸つけと回答解説を子供と共に擦る。 良いところや要望自習室があり、受付のお姉さんが、よく子供達を見てくれてとても、安心です。 その他気づいたこと、感じたこと全体的にきちんとした印象の為、子供を安心して預けることが出来る。 総合評価塾全体の雰囲気がとても良い印象を受けます。このまま通塾させたいと考えています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先生方の指導は満足できるものだったので、費用については安いと思いました。 講師講師の先生方の授業はわかりやすく、質が高く満足できるものでした。 カリキュラム個人個人に合わせた内容のカリキュラムであり、安心して勉強させられた。 塾の周りの環境駅からは歩いて通えたため、安心して一人で通わせることができました。ただ、パチンコ屋さんなどが気になりました。 塾内の環境教室内は人数の割に広く、自習室も使いやすかったので、満足しています。 入塾理由入塾するにあたり、見学を行い、先生方の雰囲気なども良かったから。 定期テスト定期テスト対策についてはあまりありませんでした。満足でませんでした。 宿題宿題については、親がみる必要があったため、時間がないことが多かったです。 家庭でのサポート毎日の塾の送迎や、説明会、入試対策などの情報収集をおこないました。 良いところや要望講師の先生方の質が素晴しいと思います。費用もそんなに高くなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと急なスケジュールの変更などが多く、対応に苦慮しましたが、そんなに問題ではなかったです。 総合評価総合的には満足しています。講師の先生方が素晴らしかったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の費用としては妥当な金額かと思いますが、春期、夏期、冬期などの講習も含めるとかなり高額になります。テキストはたくさん購入しているが、全てをフル活用している訳ではないので高く感じます。 講師実際の授業を見ていないので分からないですが、子供からの話だと先生によっては一人一人をきちんと見ていない事があるかなと思う事があります。子供にやる気があれば親身になって教えてくれる印象はあります。 カリキュラムカリキュラムは学校よりは先取りして学習していると思うが、英単語、漢字などは1週間の中で覚える量が多く大変そうな印象はあります。本人がしっかり覚えないといけないのですが。。。 塾の周りの環境駅から徒歩2.3分と近く、人通りが多い道なので比較的安心。自宅からは自転車で通っても駐輪場もあり通いやすい。バスで通うのも遠過ぎず通いやすいと思う。 塾内の環境教室がたくさんあるので、大人数になり過ぎないのは良いと思う。隣の教室がうるさいと少し気になるかもしれないとは思った事があります。 入塾理由中学受験に向けて別の塾に通っていたが、受験をやめることにして、高校受験に向けてカリキュラムがしっかりしており、大手で進学実績がある当塾を選ぶことにしました。頭痛になる事が多いのですが、オンライン授業で受講しやすいのも決め手の一つです。 定期テストテスト前の対策として授業とは別の日に時間を設けてくれるのですが、部活も入っている事があるのでなかなか活用できていません。また、学校の定期試験前に塾のテストがいくつか入る事があるのでその対策はほぼ出来ないのが大変そうです。 宿題宿題の量は多そうです。部活をして、学校の宿題が多い日は全てをこなすのが大変そうですが、本人が頑張るしかないと思っています。 家庭でのサポート保護者会は頻繁にあるのでなるべく出るようにしている。zoomで開催する事が多いので自宅にいても話が聞けるのは便利。面談も年に2、3回あるので話を聞いてもらいやすいのは良いと思う。塾主催で高校の先生方のお話が聞ける説明会があるの参加した事があります。 良いところや要望体調が悪くなる事が時々あるので急にオンライン授業に振替られるのはとても便利です。ほぼ毎月テストがあるので、部活をやっている子にはスケジュール調整が大変かなと思います。大手で実績があるので情報は豊富。良くも悪くも成績によりクラスが分かれるので子供にはやる気を起こさせるのではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾独自のアプリがあり、テストの点数、テストの申し込み、支払金額の確認…等等、慣れるまでは使いこなすのが大変です。講座は紙で申し込むが、このテストはアプリから、という事もあるのでわからなくなって電話することは多々あります。事務の方々は親切な方が多いです。 総合評価やる気がある子には良い塾です。大人数なので切磋琢磨して成績を上げられると思います。自分の子はやる気はあるもののなかなか成績が上がらないので、個別の方が良いかと考えることもあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやや高めかと思います。他の塾の料金はあまり知りませんが…。 講師授業後の質問などにも丁寧に対応してくれているようなので、満足しています。 カリキュラム教材は分かりやすくできているように感じます。 過去の実績もあり、傾向を練って作成されている印象です。 塾の周りの環境駅からも近くて、なおかつ自宅からも通いやすいので、満足しています。迎えに行く際も自宅から近いので助かります。 塾内の環境子供からは特に不満も聞いていないので、環境はそれほど悪くないと思います。 入塾理由高校受験をするにあたり、実績のある塾が信頼できると思い決めました。友達も通っていて、家からも通いやすいのも理由になります。 定期テスト特別な授業としては行なっていないようですが、個別に質問などに答えてくれているようです。 宿題宿題などの量はそれほど多くないようです。予習と復習で適切な量だと思います。 家庭でのサポート帰りが遅くなる時は塾まで迎えに行っています。入塾の際には一緒に説明会にも参加しました。 良いところや要望結構、丁寧に対応してくれているようなので、その点には満足しています。 その他気づいたこと、感じたことベテランの講師から、若い講師まで幅広くいらっしゃるようなので、安心して通わせられています。 総合評価少しずつですが、成績もアップしているようですし、高校受験に向けても、あと1年なので今の調子で頑張ってもらいたいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はまあまあのレベルかと思いますが、先生のレベルがひとによって違うため、本人が不満に思っていた。 講師年齢の高い講師が多く、経験はあり、熱心には教えてくれた カリキュラムカリキュラムや教材は特徴的で、受験にはためになったと思います。過去問題もやって欲しかった。 入塾理由中学校受験にあたり、多くの周囲の子供や先輩たちが通っていた影響と知名度。 定期テスト定期テスト対策は問題集の予習、復習をしっかりとやり続けることですが、うちの子供は多少サボリグセがあったのは残念。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については安くはないとおもますが著しく高いとも思いません。ただ当初の口頭説明時よりテキスト代、模試代、長期休暇講習を総じると予算が高くなっているのでその点はしっかり説明して欲しかったです。 講師年齢が近い講師の方も多く、勉強のアドバイスなどとても参考になっているようでした。 カリキュラム教材は志望校と本人の不得意な分野に合わせて講師の先生からアドバイスをもらい本人が購入しました。無理のないペースで進めていただいたと思いますが学校行事が続くと学習ペースが乱れてしまうのが気になりました。 塾の周りの環境駅から近い位置にあり交通の不便さは感じませんでしたが周囲に居酒屋が多かったため、帰宅時間が遅くなる場合は少し心配をしました。 塾内の環境塾の施設はビルの中にテナントのように入っている予備校だったので広くはないです。自習室が狭いので席がないということもあったようでした。ただ空き教室を活用していたようなので実情問題はないようでした。 入塾理由高校、大学受験を見越して入塾しました。春季講習を体験して、塾の雰囲気や先生方とも相性が良さほうなので決めました。 定期テスト定期テスト対策はしっかりしていただきました。ただ定期テストは本人が暗記をすることで点数を取れるものもあるので数学や古文など対策していただく強化を絞っていただきました。 宿題課題の量は多くもなく少なくもないです。学校行事に合わせて減らしてくださったりして調整してくれてました。仮に終わらなくても特に指摘はなく、授業内で解説するようなので遅れるとかはなかったです。 家庭でのサポートすでに高校生なのであまりスケジュール管理等はしていないですが模試のスケジュールや面談などのスケジュール管理はしておりました。 良いところや要望学校ではないのでこちらから能動的にアプローチしなければ情報は入ってこないです。アプリ等もありますがあまり活用されてはないように感じました。 その他気づいたこと、感じたこと塾をお休みする場合、振替授業もあり、講師の方が変わらないようにご配慮をしてくださりありがたかったです。 総合評価学校とは異なり、きめ細かい個人への対応はあまり求められないですが本人ももう大人になってきているのでその点は気になりませんでした。ただ授業料は決して安くはないので本人のやる気によってお金をかけても無駄になってしまうのかなと感じました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の授業料は何とか払える額に設定されているが、夏季、春季、冬季とそれぞれ講習会が別料金となり、年間に換算さると相応の金額になる。 講師生徒数がそこそこ多いようで、面倒見が良いようで、そうでもない。知識の習得を中心にした指導で、勉強方法などは教えてくれない。 カリキュラム授業時間の多さ、テストの頻度あたりは問題ない。ただ、テキストの量は多く、子供が消化できているのかは疑問が残った。 塾の周りの環境駅やバス停からはそこまで遠くないが、繁華街がそばにあるので、酔っ払いも多く、雨の日などは送り迎えをしたこともあった。 塾内の環境教室に入る人数は相応に多く、冬などは荷物置き場が少ないことも考慮して、比較的薄着で通ったりしていたようだ。 入塾理由学校説明会にて、熱心な教育を行っており、授業のコマ数も多いため、志望校合格に近づけると判断した。 定期テスト定期テスト対策はない。あくまで受験専用の塾である。定期テスト対策は塾以外に自分で対応する必要がある。 宿題量も内容も適切。そもそもレベルでクラス分けされているので難しすぎるということもない。 家庭でのサポート塾の送り迎え。学校説明会への参加。コロナ禍においてはインターネット環境の整備とタブレット等の用意。 良いところや要望授業や講習の日数が多く、息抜きが出来ない状況はあったのかもしれない。予定もそこそこ直前にならないと分からないので、もう少し先の予定を教えて欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと特に大きな点は感じなかったが、複数の子供を通学させる前提だと、通常の毎月の授業料以外にも、休み毎の講習会があり、トータルの年間コストは相応になる。 総合評価第一志望には合格できていない子が多く、うちの子供も含め、全員が満足している感じではなかった。知識の習得に専念しており、勉強の仕方を教える塾ではなかったように感じる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金スーパーキッズは安いのだが、学年が上がるにつれどんどん高くなる。わかっていたことだが、正直高い 講師授業内容はしっかりしていると思う。説明も流石に上手で、話に引き込まれる。 カリキュラムこの進度で進むしかないのだろうが、うちの子がついていけるかというと、正直厳しい。理解しきれないまま次に進む感じ 塾の周りの環境場所が渋谷だが、新南口なのでそこまで人が多くない。駅からも近く安心できる。ただ女の子は一人で歩かせたくない 塾内の環境引っ越しして建物や設備は見違えるようによくなった。前とは雲泥の差 入塾理由入塾試験でここしか受からなかったため。他に理由はない。 定期テストカリキュラムテストと組み分けテストが繰り返される。組み分けテスト前は対策授業が行われる。 宿題たくさん出ると言われているが、うちの子は下の方のクラスのせいか、そこまで多いとは思わない 家庭でのサポート帰りは遅くなるので迎えに行っている。少しでも睡眠時間を確保してあげたい 良いところや要望比較的良い塾だと思う。ただ、上に上がれる子はいいのだが、なかなか上がれないわが子には、他の塾の方がよかったかも、というジレンマもある。 総合評価良い先生、熱心な先生は沢山いる。あとは子どものやる気次第。いかにやる気を出させるか。そういったことも先生にも相談できる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は適切であって特に問題はないと考えます。合格実績から適度。 講師経験豊富な講師が多いイメージで、大変親身に教えてくれる講師が多い。 カリキュラム教材の分量は適度であり、多すぎるわけでもなく、少なすぎるわけでもない。 塾の周りの環境大変よいです。電車一本でいけますし、遠くもなく、かといって近いわけでもない。雨が降っても、近いので困らない。 塾内の環境最新設備が整っていて、空気環境はよいため、学習に適した環境です 入塾理由合格実績が多数あり、見学をした際の講師の人との相性が良さそうだった 定期テスト定期テストは集中的に出るところを想定して授業してくれている。 宿題適度であり、多いわけでもなく、少ないわけでもなく、大変よいバランスです 良いところや要望いつも、何でも、相談に乗ってくれる環境で、適度な距離感があります 総合評価子供のやる気を引き出してくれる、大変良い塾だと思いますのでおすすめ。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると、ちょっと高いかな?って思いました。 以前通わせていた塾の方が安かったです。 講師塾に入って勉強するようになって成績はアップしました。 特に英語の成績が上がって良かったです。 カリキュラム娘にあった授業内容だと思います。 先生との相性も良かったと思います。 塾の周りの環境環八通りに面しているので人通りも多く、たまに車で迎えに行くのにも便利です。 駐輪場のスペースもたっぷりあり自転車で通うのに便利です。 塾内の環境塾内は整理整頓されていて良いと思います。 比較的、綺麗な教室で環境的にも良い? 入塾理由家から近くて学校の知り合いに勧められたから。 通うのに便利だと思ったから。 良いところや要望先生方も優しく丁寧に教えてくれるので良いと思います。 受付の方も優しくて親切でとても良いです? 総合評価実際に娘の成績が上がって満足してます。 英検にも合格して娘のやる気スイッチも入り とても良かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習などの度に追加でテキスト代を含めて追加料金が発生する カリキュラムテキストにはそれほど不満はない 塾の周りの環境飲み屋街が近くにあり、夜8時過ぎまでの授業の為迎えが必須、とても一人で通わせられない環境下にある 塾内の環境余計なものはないので整理はされている。斜め前に消防署があり音に関しては集中力を乱される環境 入塾理由ママ友からの口コミと、同じ小学校で通っている子供がおおいこと 定期テスト対策はあったが、苦手なところを伸ばしてくれる形ではなかった。 宿題量は比較的多かったので、毎日頑張らないと終わらない。他の習い事もあるため終わらないこともある 家庭でのサポート母親が毎日のように付き合って勉強を見ている、送り迎えも負担になっていた 良いところや要望周辺環境が良いところにしてほしい。盗撮などの対策として教室内に防犯カメラを着けてくれたが、予防措置にはたりない 総合評価子供の資質にもよるが、結局、家でも勉強を教えておりわからないところを確認する以外ではあまり役に立たなかった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他に通ったことがないので比べるすべがありません。毎回安くはないなあと思ってはいました 講師やはり相性がまず大事だと思った。好きなタイプの教え方の講師でないとうちの娘に関しては続かないと思っていた カリキュラム正直良かったのかどうかよくわかりません。ただ、嫌がらず通ったので良かったと思ってます 塾の周りの環境駅から近いのはやはりとても便利。車で送り迎えだとちょっと待つところがないのですすめない。一斉にでてくるのである意味危なくないと思う 塾内の環境こんなものかな、という程度だと思う。不可は特には感じなかった 入塾理由駅から近い、友達がいた、進学実績、あとは体験で好印象だったのでスムーズに通うと娘が言い出したので。 良いところや要望うちは特に問題なかったが、あまりにシビアにしすぎるとやはりついていけない子が出てくるのでそこは気になった 総合評価私的には特には思い入れはなかった。やはり本人が前向きに通えるかどうかが大きい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当。中学3年次は、特訓講習など月額プラスになるため負担が増えるが追い込みの時期なのでやむなし。 講師各教科とも、相談に対し本人の状況を踏まえた具体的なアドバイスを貰えていた。 カリキュラム教材の内容は良かったと思うが、本人が教材を使いこなせていない時があった。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩3分。自転車で15分。車で送迎も可能で良かった。ただ駐車場がないため、近くで待つ事が出来ない事が不便でした。 塾内の環境人数と教室の大きさのバランスが良い。空調設備も夏冬とも特に問題はなかった。 入塾理由習い事の曜日と両立できる 受験ノウハウがある 通いやすい立地 定期テストセクションごとに、重要ポイントを解説、説明。 復習の声かけ。 家庭でのサポート送迎、学期ごとの説明会や個人懇談への参加、各模擬試験等の申込手続き。 良いところや要望各年度ごとに各教科の方針、進め方など保護者説明会かあることが良かった。試験申込や結果、予定確認等がHPでできるのも良かった。中学1、2年生のカリキュラムの一対一の英会話がとても良かった。 総合評価高校受験に適している塾だと思います。レベルや志望校に合わせたカリキュラムがあり、ノウハウもあるからです。中学1、2年の英会話が、英検取得に役立った。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金前回通っていた個別の塾から集団塾に移ったため安く感じた。そしてサポートも手厚いため十分に安いと思う。 講師だいたいの講師が丁寧に教えてくれる。 休んだ時の授業も個別でしてくれる。 カリキュラム中間のクラスでも進度が上のクラスと一緒だったりと少し早かったがその分余裕があった。 塾の周りの環境駅から近い。駅近で買い物出来る場所もあるためお弁当なども買うことが出来る。区の中でひとつの校舎なので色々な学校の子が集まっている印象。 塾内の環境少し電車が通る音が聞こえる。場所によっては教室が狭い。帰りも駅がすぐなので暗くても心配ない。 入塾理由家、駅からの距離が近かったから。 もうひとつの校舎との比較の結果進学率が良かったから。 良いところや要望先生によってのあたりはずれがある。 3教科の場合1人は悪い先生にあたる。 総合評価良い先生が多い。事務の方がしっかりしている。 一方であたりはずれがある。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手塾は、どこも同じような料金設定に感じるので、こんなもんだろうと思ってました。 講師個々にしっかりと面談してくれて、その子に合った学校選びができたようにおもいます。 カリキュラム季節講習の場合、通っている会場ではなく、遠くの会場になるため、親の送迎が必要になり、負担がかかった。 塾の周りの環境錦糸町駅から、徒歩2~3分で、教室までも大通り沿いなので、安心です。駐車場がないので、車を停めて待機していると、塾に近所からクレームが入ると聞いです。 塾内の環境教室は、人数の割に狭かったです。コロナ禍での通塾でしちので、心配はありました。 入塾理由別の少人数制の塾に通っていたが、レベル分けされてないので、上の子に合わせた内容でついて行けず、細かくレベル分けされていた大手に転塾しました。 定期テスト中学受験でお世話になっていたので、定期テスト対策はなしです。そもそも、小学生に定期テストはないですから。 宿題量は多かったと思います。我が子は、毎回終わらずに行っていたようです。大変そうでした。 良いところや要望何かあれば、担当講師から電話が来るので、安心です。 オンラインにも、対応してくれたので、良かったです。 総合評価受験に適している塾だと思います。 取り扱った問題が、本番のテストに出たので、まるまる点数が取れました。そのおかげで合格したのだと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金姉が通っていた塾よりも高かったが、その塾よりも手厚かったため、妥当な金額かもしれない。 講師熱意があった。相談によく乗ってくれ、成績向上にむけて尽力してくれた。過去問添削など、一人ひとり丁寧にしてくれた。手厚いと思う。 カリキュラム予習シリーズをあまりよい教材だと思っていなかったので(私が)、予習シリーズを使うこと自体がマイナス立った。予習シリーズ+早稲アカ独自の教材があり、あっちもこっちもやったりやらなかったり…で使いにくかった。予習シリーズでは理科がかなり不足している感じがしていたのだが、早稲アカオリジナルの教材があり、それがとても良かった。 塾の周りの環境塾がいくつもあるエリアではあるが、周りが飲み屋街であるため治安は悪い。呼び込みなども見かけた。なので、ずっとお迎えはした。 塾内の環境本人はなにも言ってなかったが、踏切横でうるさいのではないかと思う。 入塾理由近隣の塾に不満があり、このままではだめだと思い転塾したが、カリキュラムが同じところでないとむりだったので。 良いところや要望やはり、熱意があるところと面倒見がよいところだと思う。今は変わっているかもしれないが、いくつものテキストのあっちをやり、こっちをやり…はわけがわからなくなるし復習しにくいので考えてほしい。 総合評価姉のときから、大手3校の塾に通ったが、その中での比較でいうと…面倒見がよい、熱意がある、指導力がある、点が良く、悪い点としては、予習シリーズが好きではなかったのと予習シリーズとオリジナル教材でごちゃごちゃしていたこと。 致命的に1番よくなかったことは、1番上のクラスだったがNNの学校が志望校ではなかったため、難関プログレスに最初通ったが(ズームだったこともあるだろうが)レベルが幅広すぎて難易度が合わなかったことと、普段の授業意外にこれに参加することの必要性がなかったため、やめたが、そうなると通塾日数が少なくなりすぎ、勉強時間もへり、何をしてよいかわからない感じになってしまった。 本人のモチベも低下してしまった。これが一番のデメリットだった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾としては普通なのかなって感じました。高くもなく安くもない感じで。 講師校長先生が親身になって相談に乗ってくれました。その点は好感が持てました。 カリキュラム講師によってわかりやすさが違うと言っていました。「実を言うとね」が口癖の講師はわかりにくかったらしいです。 塾の周りの環境駅も近いですし、駐輪場も完備しているので通いやすそうでした。ただ、車での送迎は渋滞が起こるため遠慮してくださいと忠告されました。 塾内の環境雑音などは特には感じなかったと思います。ただ、大きな道路が目の前にあるので、救急車などの音はたまに聞こえてきます。また、生徒たちはエレベーターを使えないそうなので、階段で教室を行き来しています。 入塾理由近所であったからです。家から自転車で10分ほどで着きました。 良いところや要望学力ごとにクラスが分かれているので、みんな同じぐらいの学力で切磋琢磨していけます。 総合評価可もなく不可もなく。普通の塾です。特質した点は特にありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師ひじょうに教え方もうまく、こどももたのしく授業を受講していたから カリキュラム子どもの興味関心を引くような内容になっており、また都合により在宅で受講する場合でも対応できるようになっていたため。 塾の周りの環境最寄り駅からも近く、安心して通塾させることができました。交通量も少ないところでしたので危険度も低かったと思います。 塾内の環境教室が新しくなり、環境としては非常によい環境であったと思います。 入塾理由いくつか見学をした塾のなかでもっとも教え方がうまく、信頼できそうな方が教室をみてくださったから 良いところや要望最難関の中学校を受験するためのクラスが用意されており、また担当される先生も経験豊富で安心できます。 総合評価立地、担当頂いた先生の授業の質、校舎長の経験豊富さ、相談に乗ってくださる際の適切なアドバイスをくださるので非常によかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気