学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学1,2年の時は一般的な料金であったが、中学3年の時はどこも大体同じであるが、約3倍の料金に驚いたが、成績はあまり上がらなかった。 講師基礎学習は一般的ではあったが、受験用のカリキュラムは良い実績を多く残しているだけあって、よかったが英語・国語・数学の進度が早すぎているところがある。 カリキュラム英語・国語は一般的なレベルと思うが、数学の教材は文系の私からでもわかりやすく、難問でも解答が導けるように工夫されていた。 塾の周りの環境駐輪場がないこと以外は特に不満はない。以前は塾の前の道はバス通りでバスの往来が結構あり、それなりに騒音があったが、現在バス通りではなくなったので、現在は騒音がなくなった。 塾内の環境建物外は騒音はなく、快適な環境になりました。建物内の部屋は全体的に狭いですが、きちんと分けられていて、機能的です。 入塾理由中学1,2年は基礎固め、中学3年は難関私立大学付属高校合格のための専門的な勉強ができるため。 良いところや要望よいところは実績のあるテキスト、暗記の方法、難問の解くテクニックなど講師の方々がレベルが高いと思います。 総合評価わかる、わからないをはっきりと認識させ、わからないところは何がわからなくて、解くことができないのかをあぶり出し、本人にわからないところを認識させて、わからないところを少しずつ減らしていくことを習慣化させているところはよい点と思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他と比べても同じくらいの価格帯だと認識しています。 講師講師の方の指導の質については子供から聞いたことがないので問題ないと思ってます。 塾の周りの環境自宅からの距離が近いところがいいと思っていますので、自宅からの距離が近かったのはとても良かったと思ってます。治安も問題ない立地でした。 塾内の環境教室も綺麗で清潔感があり、良かったと思います。セキュリティー面でも安心できました。 入塾理由家からの距離が近いところを第一優先に探しており、とても近いところにあったので決めました。 良いところや要望教室も清潔感があり、良かったと思います。 総合評価自宅からの距離がとても近くて通いやすかったところが1番だと思ってます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金についてはいろいろ調べてまあまあだと思います。高くもなく安くもない 講師講師の質はまあまあだと思います。そんなに悪くはなく良い感じだと思います カリキュラムカリキュラムや教材などは使いやすくてよいと思います。季節講習もよい 塾の周りの環境今通っている塾の周りの環境は、悪くはないとのでそんなに気にならないと思います。またあかるいかんじなのでよい 塾内の環境この塾の環境はなかなか良いと思います。設備も比較的あたらしい漢字で問題ないと思います 入塾理由周りからの評判が良かったので、いろいろ考えて入塾を選びました 定期テスト定期テスト対策は特には問題ないと思いますのであまり気にしていない 宿題塾の宿題については、多くもなく少なくもなくそんなに悪い感じではない 家庭でのサポート塾から帰ってきて、家でのサポートなどは特にしていない感じです。 良いところや要望良いところや悪いところはとくに良い感じで満足しております。 総合評価総合的考えて、悪くもない感じで特に不満などないと考えております。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 立川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金について他の学校と詳細に比較してはいないが、コストは良いと思います 講師わかっていない所について素早く把握して指導してくれたので良かった カリキュラム学校の授業に則した内容だったので、復習メインでわかりやすかった 塾の周りの環境交通機関が発達しているので、少し遅くなっても安心して通うことができた。夜間でも人通りが多くて安心だった 塾内の環境建物も新しく、回りの音も気になるレベルではなく、環境は良かった 入塾理由高校受験のため。学力が足りなかったので、少しでも足しになればと考えた 定期テスト予想問題を独自に準備してくれて、良い効果があったので良かった 宿題日々の勉強に負担となるような量ではなかったので、ちょうど良かった 家庭でのサポート遅くなりそうな時や間に合いそうもないときにはお切り迎えしていた 良いところや要望講師以外のスタッフも様子を良く見てくれているので安心だった。 その他気づいたこと、感じたこと気づいたことは他には特にありません。感じたこともありません。 総合評価講師も面倒見が良く、スタッフも親切。立地も良かったので安心だった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV新宿校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月謝の他に、季節講習、オプション講座、テキスト代などが多い。 講師わかりやすい、 カリキュラム進捗スピードが早い 塾の周りの環境オンラインで参加、周囲の状況はわからない。夜遅くまで授業がありので心配 塾内の環境自習室が限られた時間しかつかえない 入塾理由首都圏の受験を考えていて、首都圏の状況賀わかる塾に入塾、オンラインで学習ができる 定期テスト学校は自力で対策 宿題ある程度宿題があるが、自学自習で自分で計画して取組む必要がある。 家庭でのサポートプリントコピーやわからないところのサポート、保護者会で情報の共有 良いところや要望先生がとても熱心に指導している。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の挽回が難しい。 総合評価志望校に合格するには、必要。レベル別の授業で自分の立ち位置がみえる

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸越公園校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はまあアベレージというか、相場なのかなとは思いますが、トータルで考えると少し高いかなという印象です。 講師慣れているというか、最低限のつぼはおさえているような印象です。 カリキュラム成績が順調に上がっているので、教材の選択は悪くないのかなと思われます。 塾の周りの環境駅からまあ近いかと思われます。商店街を通るので夜でもまあ何とかなると思われます。夜は過度に心配するほどではないかと思われます。 塾内の環境教室等環境的には相場というか一般的かと感じました。まあそんなものでしょう。 入塾理由大学受験を目指すにあたり、丁寧でゆきとどいた指導をおねがいしたく、こちらにしました。 定期テスト本塾の過去の経験から、相応に定期テスト対策がなされたようです。 宿題宿題はそれなりに出ていたようです。量と難易度はそのときによります。 家庭でのサポート家庭では主に迎えに行くことがメインでした。 何か聞かれたらわかる範囲で答えました。 その他気づいたこと、感じたこと難関校までカバーできるかどうかは、よくわかりませんでした。  総合評価うちの子には良いと思いました。多くを望むご家庭には不明です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金これ以外に夏期講習や冬期講習など色々なオプションがあって、トータルすると高額になってしまう 講師授業は子供が受けているから、内容は分からないけれど、実績から考えれば良いのだと思う カリキュラム段階別で、基礎から、中級や上級も対応できるような色々なテキストがある 塾の周りの環境駅が近く、交通の便が良い。バスでも行けるし、駐輪場もあるので、自転車通学も可能。治安は、近所には居酒屋なども有る 塾内の環境おおきいエレベーターがあったり、教室も綺麗で清潔な感じがする。 入塾理由友達がかよっていて本人が興味を持ったから。通いやすい立地が決めて 定期テスト定期テスト対策は、言えばやってくれるかもしれないけれど、定期テスト対策は独学していた。 宿題能力別に宿題はでているとおもう。授業の初めに小テストがあって、こまめに定着を測ろうち努力している 家庭でのサポート美味しいご飯を作って待っている。 良いところや要望実績があるところ。立地がよくて、交通の便が良いので、通いやすい。自転車置き場もあるから自転車通学もできる その他気づいたこと、感じたこと通常の授業以外に、夏期講習や冬期講習、特訓など、色々なオプションを受けられるが、値段は高い 総合評価値段が高けど、実績はあるので信頼している。授業も面談などもオンラインでうけることができる

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金だいたいこんなものだとはおもっていたが期間の講習会は多少割高に感じた 講師あまり生徒に関心が高くないように感じられた。成績の問題かもしれないが カリキュラムクラス分けがいまいちはっきりとしない部分があるかもしれない。 塾の周りの環境東京都内なので仕方ないとは思うが夜は酔っ払いも歩いている。駅からは近いのでそこはいいとかんじている。 塾内の環境やや狭いとは感じた。生徒は多い。自習室はあるのでよく通っていた 入塾理由家から近いのと本人が決めたのと実績のある塾であったこととか。 定期テスト定期テストよりは最終的な目標には向かっていてそこはいいと思う 宿題最初は難しくて大変そうな印象もあったが慣れてくるとそんな感じも無かった 良いところや要望テストなどの予定が非常にわかりにくい。授業の予定は予定あり。 その他気づいたこと、感じたことテストと授業がたまにダブるようなスケジュールもありたまに考慮されていない 総合評価やる気のある人ならばちゃんとやっていける環境にはあると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習などすると、一気にかかり、とても高いなと思っている。 講師こどもが、授業がわかりやすいと言っており、いろいろなコツを教えてくれるみたいだ。 カリキュラム夏期講習などでは、復習をずっとやってくれるので、思い出しやすい。 塾の周りの環境電車からもバスの駅からも近いし、自転車置き場もたくさんある。晴れている日は自転車で行けるし、雨の日でもバス停が近いからバスで行ける。 塾内の環境授業を受けているところをみたことがないので、良いのかどうかわからない。 入塾理由体験したときに子供がここの雰囲気がいいと言った。いくつか体験したが早稲アカが合っていた。 定期テスト定期テスト対策は一日だけ、その中学校ごとに範囲に合わせてやってくれた。 宿題宿題の量はとても多いので、学校のテスト勉強をしなければいけない前はけっこうたいへん。 家庭でのサポート必修テストが月に一度あるが、それの間違えたところを解いてあげて、一緒に復習している。 良いところや要望個人面談の時に、家で何かやることはありますか?と聞いたら、何もしなくていい、私たちにお任せくださいと言われて、とても頼りになった。 その他気づいたこと、感じたこと毎月ある必修テストの別日受験の日にちも都合が悪い場合は、一人一人に時間を合わせてくれる。 総合評価受験勉強に適している。子供のやる気を刺激してくれていると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ごくごく普通の料金だったと思う。どの塾でもこんなものだと思う 講師英語の文法を学校よりもわかりやすく教えてもらえ、今までグレーだった部分が明快になった カリキュラムよくわからないが、高校受験に特化した内容になっているんだと思う 塾の周りの環境塾前の道がせまく、駐輪場がないので通塾が徒歩になってしまい疲れた。安全な駐輪場をよういしてほしいい。 塾内の環境きれいと言えないが、自習室ではうるさくすると置いた出されたらしい 入塾理由受験に強くて近い塾はここしかなかったからだとおもう。 定期テスト定期テスト退散はなかった・学校の進度と塾の進度が違うものだったので仕方ない 宿題宿題はわりとでていたような。毎回小テストがあるらしく塾前にがんばっていた 家庭でのサポート夜遅くなって危ないので、特に冬はクルマで送迎した。必要な内申点の調査など協力した 良いところや要望学習の定着がしていなくて電話したところ、これとこれをやるようにと的確にアドバイスをすぐにくれた その他気づいたこと、感じたこと受験校の決定など、面談をお願いするとわりと早めにスケジュールを組んでくれて助かった 総合評価高校受験の仕組みについて無知だった我が家にはぴったりの塾だった。何が必要で、こういう流れがよいなど、的確なアドバイスをもらえた

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 蒲田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については考えたこともない。要は成績が上がればよいのであって、料金の肯定は問題ではない。 講師成績があがっているので、教え方に問題はないと考えている。本人も不満持たず授業を受けている。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習などについて、親が見てもわかるものではないし、本人が対応できるものであればそれでよい 塾の周りの環境環境ついては、塾の選抜を行うときにチェックしていたし、質問にも答えていたのではないかと考えている。自宅から通えること、安全性に問題はないこと。 塾内の環境塾内の環境は問題なかったのではないか、本人から不満などは聞いたことがない。 入塾理由塾の内容、環境、安全性、通塾可能か否か等を「十分考慮したうえで決定した。また、本人の希望もあったため決定した。 定期テスト定期テスト対策は、出題される問題を予想し、その問題対策を細かく授業でおしえていた 宿題宿題は本人が自発的にやっているので、親には内容もわからないし、難易度もわからない 家庭でのサポート特別扱いを行うと、それがプレッシャーになるので、特別なサポートなどはおこなっていない 良いところや要望要は成績があがるかどうか、それがすべてであると考えている。そのために授業料を支払っている その他気づいたこと、感じたこととくに問題になったことはないし、継続的に塾に通っていくことになる 総合評価塾の存在意義は成績が上がるか否かそれがすべてであると考えている

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当なのかはわかりませんが、集中して勉強ができたと思います。 しかし、金銭的な負担は大きかったです。 講師子供に任せていたため、講師の質はわかりませんでした。子供が通い続けたのなら良かったのだと思います。 カリキュラム子供にすべて任せていました。 カリキュラム、教材、季節講習など必要ならば取り、不必要なら取りませんでした。 塾の周りの環境中央線国立駅から徒歩1分ほど。 エレベーターがあるが子供は階段を使用。 自転車置き場はありません。 1階にコンビニがあります。 塾内の環境教室はビルの4階だったかな? 狭いですが、集中できる子ならできると思います。 入塾理由自習も含め子供が休まず通える事が良かったことです。 継続できる事を第一に考えました。 定期テスト子供にすべて任せていたためわかりません。 子どもが継続してできていたのなら出来ていたのだと思います。 宿題宿題は子供にすべて任せていたため内容などはわかりません。 出来ていたと思います。 良いところや要望個別ではないため向上心のある子供には良いと思います。成績は上がると思います。 総合評価受験で上を目指しているならいいところだと思います。勉強が苦手な子は無理です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ちょうどいいかもしれませんが、学習力を身につけるために通うしかないと思っています。 講師優しく接してくれる講師が多いため、勉強も楽しくなったみたい。 カリキュラムカリキュラムは合理的で、自分の進歩をちゃんと感じると言っていました。 塾の周りの環境とにかく便利です。徒歩距離で行けます。周囲の環境も悪くありません、治安が結構安心できるエリアなので、あんまり心配することはありません。 塾内の環境塾内環境は集中しやすいと思います。設備もちゃんと整えています。 入塾理由調べたところ、アクセスが便利でプラス口コミが非常に良いため選びました。 定期テスト定期テスト対策は特にありません。普段の積み重ねで対応できるので。 宿題難易度はちょうどいいかもしれません。たまに挑戦的な問題がありますが、それも良い。 家庭でのサポート塾の送り迎えは参加しました。ほかはお主に子供任せてです、心配することはあまりございません。 良いところや要望いい環境を提供してくれてとても感謝しています。要望は特にございません。 その他気づいたこと、感じたこと子供が勉強を好きになった以外特に感じたことございませんでした。 総合評価集中できるいい環境で、勉強しやすい塾だと感じます。他の人におすすめできる塾だと思っています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テキストを一度に買わされるのはちょっとどうかと思いますが、本人がよく使っているようなので、現時点では良いのかなと思っています。 講師年の近い先生やエネルギッシュな先生がいるようで、本人も前向きに取り組んでいます。 親に対しても礼儀正しいことも好印象です。 カリキュラム年間のスケジュールにスキマを作りすぎず、しかし程よい間隔でカリキュラムが入っている。本人も追いつめられる感じはなさそうなので良いのかなと思っています。 塾の周りの環境駅から近く、大通りに面しているので、一人で通わせるのは少し安心しています。悪天候のときは電車やバスも利用できるのが良いですね。 塾内の環境高い壁がなく先生とオフィスが見えることの安心感。 どの先生も気軽に声がかけられる人柄の印象です。 入塾理由無料テストがあったので力試しとして応募しました。 親向けにセミナーを同時開催していたことも良かったです。 定期テスト親に対してはテスト対策の重要性を事前セミナーでお話ししてくれています。 良いところや要望いい意味で情報量の多さ。生徒のやる気を引き出してくれる姿勢がある。 立地環境も良さそうです。 総合評価少しずつ自信を与えてくれているようで、本人がやる気になっています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まだ通塾し始めたばかりで、はっきりした料金はわかりませんが、入塾時に記載のあった料金より高くなっています。志望校によってプラスαで受ける講習が出てきています。 講師とてもわかりやすいそうです。やる気を引き出してくれるところが良いです。また、教室へ行く事が難しい日にはオンラインで授業が受けられるところは有り難い。 カリキュラム受験を逆算して、復習も含めてカリキュラムが組まれている。教材については、まだ始めたばかりなのでわかりません。 塾の周りの環境駅から近い所は良いが、車での送迎はしづらい環境です。周辺の環境は良くないので、そこがマイナスポイントです。 塾内の環境整理整頓されており、教室もたくさんあります。自習室も完備されています。 入塾理由高校受験をするにあたり、志望校の合格実績があったため。また、本人がここに通塾したいと希望したため。 定期テスト定期テスト対策はありません。定期テスト期間中も高校受験にむけたカリキュラムを進めて行きます。 良いところや要望一般的に塾は夕方からしか連絡がつかないと思うのですが、こちらはお昼前から電話が繋がるので、そこは有り難い。 その他気づいたこと、感じたこと早稲アカオンラインというアプリで欠席連絡、オンライン授業参加連絡、試験結果確認、申込みなどができるところが便利です。 総合評価難関高校を目指すなら、こちらの塾がむいていると思います。やる気も引き出してくれると思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金長期休暇中の特訓や特別講習などでの追加料金、受験直前の特別講習などでの追加料金が高いから。 講師面倒見が良く、細かい点もフォローしてくれたので、非常に満足している。 カリキュラムカリキュラム自体は問題ないし、良かったとは思うが、定期テスト対策や公立受験対策では他の塾の方が良い場合もあるかもしれない。 塾の周りの環境駅から近く、バスや電車での公共交通機関が使えて便利なうえ、自宅から近く、気候が良ければ自転車で行けるし、親の迎えも苦ではない。 塾内の環境教室は若干狭く見えるが、それほど問題ではなく、清潔で綺麗な印象。 入塾理由自宅から通いやすく、進学実績が十分で、かつ面倒見の良い塾だったので。 定期テストあるにはあったが、いろいろな学校の定期テスト対策なので若干具体性に欠けるのは仕方ないところ。 宿題出されていたようだが、中学生なので親は干渉しておらず、わからない。 家庭でのサポート中学生なので勉強に対するサポートは一切していない。やる気を出して頑張れる環境づくりのみ。 良いところや要望早慶などの難関私立を目指すのであれば1番良いのではないかと思う その他気づいたこと、感じたこと特に不満もなく、目的達成できたので満足している。本人も楽しく通えた。 総合評価早慶などの難関私立受験する場合は最適な塾だと思う。公立は公立用の塾が良いかもしれない

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金それほど気にすることなく通えたので、高からず安からずというところ。 講師親身になって話を聞いてくれる先生が多い印象。テキストはさすが大手という質であった。 カリキュラムさすが大手という納得できるテキスト。 短期講習のテキストも良いものだった。 塾の周りの環境都心部にあり、周辺環境は良い。商店街も近く夜も明るい。 駅も近いので通いやすいと思う。騒がしくもない。 塾内の環境いい環境だと思う。自習室もあり、騒がしくもない。周りは明るい。 入塾理由自宅から遠くなく、子の知り合いも多く通っており通いやすかったので 定期テスト複数の学校の生徒がいるので対応は難しいのではないかという印象。 宿題適度な量の宿題があった。復習するのには、いい量かと思った。 家庭でのサポート送り迎えは不要な距離であったが、進路相談には適宜応じていただき助かった 良いところや要望立地が良い。複数路線で通えるのもよい。 大手なので安心感もある。 その他気づいたこと、感じたこと特にないがコロナ禍ではリモート授業への切り替え対応も早く、安心できた。 総合評価大勢を対象にしたスタイルなので、やはり合うこともあれば、難しいところもあると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 錦糸町校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他塾と比べて同じ程度だと思います。集団指導なのできめ細やかさは期待出来ないけれど、きちんとした指導を受けることが出来るので、高すぎだとは感じません。 講師授業中に分からない問題は補習など別途の時間で教えてくれ、かつ分かるまでしっかり説明してくれます。 カリキュラムカリキュラムは学校の授業より早く進むように組まれており、塾の学習を学校で復習することができます。その反復により理解度が深まっています。 塾の周りの環境最寄り駅からやや遠く繁華街を通るので、夜遅い授業の時は心配です。 先生が駅の近くまで送ってくれます。 塾内の環境人数に合わせた教室の大きさです。隣の教室の声も聞こえるようですが、特に気になるほどではないレベルです。 入塾理由高校受験をするにあたり、十分な情報を持っている塾を探していたから。 定期テスト定期テスト対策としての授業はありませんが、教科書準拠のテキストを自習用として購入します。 宿題宿題の量はクラスのレベルや学年によって違うようです。毎日やるほどの量ではありません。 家庭でのサポート特に何もしておりません。年2-3回実施される面談に伺う程度です。 良いところや要望先生方は熱心で、しっかり教えてくれる方だと思います。受験に向けての取り組み方などもアドバイスしてくれありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことオンライン英会話など、受験に必要な取り組みがあることは良いと思います。 総合評価受験対策のためにはよい塾です。子供本人が真面目に取り組めば、成績にも結びつくと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金特別高いと思ったこともないが模試やテストがあるたびに追加でお金がかかるのでそこら辺には苦労した。 講師実績のある先生が丁寧に一から教えてくれるのでとてもわかりやすかった。質問することもできた。(授業後に聞くことが多かった) カリキュラム過去問対策などもしっかりしており、また毎日の単語テストや漢字テストも行われて、基礎を疎かにすることなどがなかったためとても助かった。 塾の周りの環境家からちかかったからこの塾に通おうとおもった。実際駅からも近かったのでたまに電車で通ったりもした。バスでも通った。 塾内の環境話し声などが聞こえる場合は先生が直々に注意をしにくるし、自習室などは本当に集中できるスペースだった。授業も隣のクラスの声が聞こえるなどはほとんどなかった。 入塾理由実績があったし、友達からも勧められていた。私立高校を受験しようとしていたため、私立高校に多くの生徒を輩出している塾にした。 定期テスト定期テスト前は塾の宿題の量を減らしても良いなどの対応があった。テスト勉強は各々がこなすという感じだったのでそれに対するサポートはとくになかった。 良いところや要望強いて言うところがあるとすれば椅子が硬くて自習室などでは長時間勉強するにあたってあまり適した環境ではないと言うこと。だがそこまで気にはならない。 総合評価結果的に受験に成功することができたので塾にはとても感謝している。少しばかり宿題が多すぎると思ったりもしたがそれも含めて自己責任だと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵境校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の授業料に関しては一般的な大手塾はこんなものかなという印象でした。 また、夏期講習など長期休みの講習は高額で負担になりましたが、他塾に通う友だちでもっと高い人もいたので、こちらも仕方ないと思いました。 他塾に比べてテキストの数が多いです。我が子は活用しきれておらず、新品同様で残ったものも多く勿体無いと感じました。 講師当たり前のことかもしれませんが、自分から質問したりコミュニケーションを取れる子は先生方も目をかけるので伸びていきますが、自学自習の部分で少しつまづいていたり自己主張が弱い子への積極的な指導はあまりない印象です。 カリキュラム教材自体や配布されるプリント類は良いものでした。 ただ、進度チェックや先生方の指導通りに進んでいない場合の対応が弱く、もう少しガンガン言って欲しかったです。 塾の周りの環境駅近で大通りに面した明るい場所なので、通わせるのに安心でした。周りにコンビニやスーパーなどもあり、アクセスもいいです。 駐輪場はなく、近くに停めても駐輪代がかかるので結局バスで通塾していました。 塾内の環境教室は狭くて窓がないので、集中できるかもしれませんが少し閉塞感がありました。常設の自習室がなく、当日空いている教室を自習室に充てるシステムだったので、安定的に利用できず行きませんでした。習慣的に利用できる自習環境があると良いと思います。 入塾理由高校受験に向けて勉強をする中で、子どもが強く希望したため入塾を決めました。難関高合格数などに魅力を感じたようです 定期テスト定期テスト対策用のテキストは購入します。それを授業で扱うことはないので、個人に委ねられていました。 宿題量も難易度も適度だったと思います。宿題をやることで自学につながっていました。 良いところや要望受付の対応が丁寧で早かったり、オリジナルアプリ上で欠席連絡やオンライン授業への変更ができたり、手続き関連でのストレスがないです。また、保護者会などを通しての受験に関しての情報提供が充実していたり、各学期に設けられた面談は英数国の各担当の先生が同席してくださるので、子どもの様子を聞きやすくて良いと思います。 総合評価高校受験には適している塾で間違いないと思います。やる気があればどんどん応えてくれる先生方が揃っているので、積極的な子どもには最適な塾です。消極的な子どもには向いていない一面も否定できませんが、総合的な評価としては絶対的な安心感のある塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万2千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.