TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾との比較をしていなので何とも言えないが、それなりの金額であるとは思う。 講師比較的大規模な塾であるが、講師がこまめに保護者に連絡を取ってくれ、入塾直後の学習進度についてアドバイスをくれた。 カリキュラムまだ通い始めたばかりなので評価は難しいが、中一→中二の春休みに中一のカリキュラムをほぼ復讐できたようである。コンパクト且つ内容的に十分なカリキュラム及び教材と思料する。 塾の周りの環境大通りに面した比較的大きなビルに入居している。ビル1Fに警備員が常駐している点は評価できるが、入り口は小道に入って所に面しており、周囲は「夜の街」なので送迎は(通い始めたばかりで、保護者の考えにもよるが)ある程度必要と考える。 良いところや要望生徒の学力に合わせてカリキュラムを組んでおり、優秀な生徒にはそれなりの課題を与え鍛えるところは評価できると思う その他気づいたこと、感じたこと講師が授業後に生徒に声をかけたり、欠席した生徒や保護者に電話連絡をしてフォローしているのを見て、しっかり面倒見ていると感じた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くとも成果が出なければ無意味。志望校に合格できたのだから高くはないだろう。 講師相性含めて当たりハズレ、良し悪しがあるのは否定できない。 カリキュラム特筆すべきものはない。2学期以降の志望校別特訓が担当講師と合わずあまり意味がなかった。 塾の周りの環境月島駅からすぐ。もんじゃストリートから一本入った場所だが夜も人通りがあって明るい。 塾内の環境生徒数が増えて増床、自習室が増えた。階が離れていて行き来に不便。 良いところや要望成績を見たり模試に申し込んだりするためのネットのidが2系統あってよくわからない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通の金額と思います。子供は主要3科目で受講していますが、理社をプラスしたり、季節講習の代金は別に徴収されるので、負担増はやむなしです。 講師教材をフルに使いこなし、学力の進捗をしっかり管理してくれています。 カリキュラム季節講習は学校の休みに合わせて設定され、普段の授業同様に密度の濃い授業がなされます。難関高クラスは、通常クラスに比べ先取り学習させますが、講習授業中でもその方針は変わりません。 塾の周りの環境東村山駅東口ロータリーに位置し、電車通学には最適です。しかし中学生の授業終了が21時台であることから、自家用車を利用する送迎も多いです。 良いところや要望成績を常に客観視できること、他のクラスメートと切磋琢磨できることが通塾のメリットではないでしょうか。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師各教科ベテランから新人の講師の先生が多くいらっしゃいました。 カリキュラムカリキュラムや各教科のテキストは、レベル別に分かりやすかったみたいです。 塾の周りの環境駅の近くにありますが騒がしさは、なく町全体が落ち着いた雰囲気です。 塾内の環境教室内は、テキストや過去問、辞書、学校情報の本など沢山ありますが整理されているので見やすいです。 良いところや要望各教科の先生方がとても熱心で授業以外の時間でも質問にも答えてくれます
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は決して安くはありませんが、個別教室に比べると格段に安いので悪くはありませんでした。ただ、特別講習などには別途料金がかかるので思った以上にかかってしまうこともありました。 講師講師数が多かったため、あまり親身になって考えてくれるという先生がいませんでした。ただ、その代わり様々な視点から授業が受けられるので学べたものは大きかったように思えます。 カリキュラム教材はすべての生徒が同じものを買い選定するということがないので、あまり好みではなかったようです。ただしその教材をとても使ったので買って損したということでは全くありませんでした。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ほどで、通学手段は家から徒歩だったので不便に感じることは全くありませんでした。その道のりも人通りは多く心配はありませんでした。 塾内の環境印象としては少し人数に対して教室が狭いという感じでしたが、実際はそうでもなかったようです。しかし自習室も区切りなどのパーソナルスペースをとれる場所はなかったので、そのようなところは少し不満でした。 良いところや要望同級生たちとしのぎを削りあえる場所としていいと思います。電話をかけてもつながらないときが多いので、もう少しオペレーターを増やしてもらえると助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと環境も悪くなく、学習する場所としてはいい場所なのではないかと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学習塾の料金設定はどこも同じ。だいたい本科だけではすまない。 カリキュラムまぁ、学校の教科書よりは進んだ教科書と認識できる教材である。 塾の周りの環境基本的には、住宅、オフィスの街であり、高級感があるので治安はよい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思う。 講師や教材より、勉強熱心な子達の刺激を受けられる場所が他には無いので。 講師厳しい姿勢が良い。受験は常に戦いという姿勢を子供に示してくれる。 学校では学べない。 カリキュラム教材は良いと思う。基本から応用へステップアップできる点を大変評価。息子もこれで成績が伸びた。 塾の周りの環境環境的に駅に近いので明るく、人通りも多く、安心して通わせれる点は良い 塾内の環境生徒数が多く、席が狭い。しつけが出来て、ちゃんと出来る子ならば問題ないが、自由に育てられた子は窮屈と感じるだろう。要は子供次第 良いところや要望私立を受験する上で、学校や家庭では学べない「厳しさ」を教えてくれる場所。現実に自分を律して勉強している子達が近くにいる事を、実感させられた事は親子共々大きい。この気付きで真剣に勉強する様になり、成績が伸びた。親も甘かった事に気付かせられた。 その他気づいたこと、感じたこと初めから勉強が苦手。勉強する習慣がない子達には苦痛かも。 上記に書いた様に、勉強できる子や先生の厳しさに影響を受けて「自分も変わらなきゃ」と思える場所。そこはお金以上に大きい。 それが無い親子には苦痛でしょう。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金あまり値段は気にしたことありませんでしたが、個別なんかよりは絶対良いと言いきれます。合宿とかは高いですが。 講師やろうとすればいくらでも先生は対応してくれます。当たり前ですが出された課題をやらなければ叱ってくれます。それでも見放さず、最後まで教え抜いてくださいました。他にも沢山良い点はあります。胸を張って良い先生方だと皆さんに紹介出来ます。 カリキュラム早慶以上に対応するための勉強を主にずっとやっていましたが、抑えの日東駒専レベルの高校(それでも偏差値60後半)は、過去問を1度流すようにやったっきりで、当日風邪でも受かりました。早慶だけじゃなく、総合的に賢くなったんだと実感しました。 塾内の環境色んな年齢の人が同時に自習室を使ったりして、たまにうるさくなる時もあります。黙々と勉強に向かえる人は多分大丈夫です。 良いところや要望悪いとこも含めて良い思い出でした。第二の家みたいです。住めば都ってことですね。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業時間の前にも補習をするなど、料金に現れない点がありますので、安い、と私は感じました。 講師まあ、いいんじゃないですかね。平均的な子を平均以上の学力にまで持ち上げてくれます。 カリキュラム良くねられていると思いますが、(どこの塾でもそうですが)漫然としていて、学問(科目)としての面白さは失われます。勉強だから仕方がないと割り切ればそれまで 塾の周りの環境少しにぎやかなところから距離があるので、寄り道せずに帰るのでよいかと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高すぎず安すぎず普通といったところですね・こちらとしては安いに越したことはありません 講師駅からも近いし通いやすかったのが良かったようですね、 カリキュラム特に多くもなく少なくもなくちょうどよかったのではないでしょうか 塾の周りの環境駅からも近く家からも通いやすかった 塾内の環境特に問題もなく集中して学習できるかんきょうだったようですね。 その他気づいたこと、感じたことしいて言えばもっと授業料が安くなってほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べると若干高い印象です。特に合宿、長期休みの講習はなかなかのお値段でした 講師進学に関しては力を入れてくれてますが、テスト対策がされてない カリキュラム本人に聞いてみたところ、わかりやすい教材で勉強しやすいとのことでした 塾の周りの環境駅から近く、通いやすい場所なのがよいです。大通りに近いので人通りもあり安心できます 塾内の環境教室が何部屋もあるので、テスト前などは自習もでき、勉強に集中できる環境だったようです 良いところや要望テスト対策をしてほしいです。良いところは先を見越して、受験校を選んでいただけたことです。どこを受験していいのかわからなかったので助かりました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金中学受験の際に比べると、比較的、リーズナブルな料金体系になっていますため、負担感は比較的小さいです。 講師非常に熱心に、講師の先生が、面倒を見て下さり、本人のやる気を振作してくださいます。 カリキュラムレベル感について、なかなか評価しにくいのですが、本人の能力を進展させるうえで、必要十分な水準にあると感じているからです。 塾の周りの環境駅から近く、夜間においても周囲は明るいため、治安面での不安はほとんどありません。 塾内の環境やや自習室が狭い感じはありますが、自宅で勉強するよりも、集中できる環境が確保されています。 良いところや要望全般的に、講師の先生方が熱心に教育に当たってくださっており、かつ、施設面でも特段の問題を感じないため、費用対効果の面も含め、満足感は高いと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妥当かと思うが、教科数が複数になることを考えるともう少し安いと助かる。 講師熱心に教えてくださり、こどもも嫌がらず通っていた。生徒数も多いのでやや質問しにくいところはあったようです カリキュラムカリキュラムに関しては、事細かにチェックしてくれていたと思う 塾の周りの環境自宅から近いので交通機関は使用していない。治安当も悪くないところだが、暗くなった時は迎えに行っていた 塾内の環境少し狭い、我が子は特に気にならなかったよう。整理整頓もされている 良いところや要望質問に対する返答が遅い時もあり少し困ったことはあったが、生徒一人一人のケアを行なってくれる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金かなりお高いですが本人の希望で入塾しましたので後悔してません。 講師教科の先生によりけりなようです。 カリキュラム夏期講習プラス合宿とお値段も高かったですが、受験生という自覚とモチベーションにつながったと思います。 塾の周りの環境駅前でしたので問題ありませんが、お迎えの車で路上駐車が多かったです。 塾内の環境緊張感のある雰囲気で静かに授業や自習室は集中できるようでした。 良いところや要望先生方はとても熱心でした。難関校合格実績も多いので当然かと思いました。 その他気づいたこと、感じたことその日の気分でキツイ先生いたようです。本人の気持ちが滅入った日もありました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通だたら思いますが、オプションがたくさんあり、色々つけると結果高額に。。夏合宿や冬休みの特訓などは、やはらとても高いです。 講師とても熱意のある先生なので、安心してお任せできた。子供にやる気を起こさせてくれた。 カリキュラム本人のやる気がないととてもきついですが、たくさんの課題をこなしていけば、結果はついてくるとおもいます 塾の周りの環境駅前でとてもいいのですが、駐輪場がないのがとても不便でした。 塾内の環境周りの生徒さんも、とても勉強しているので、相乗効果があると思います。 良いところや要望やる気がある子ならとてもいいと思います。先生もとても親身になって相談にもなってくれます
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はこの指導内容からすれば普通なのではないでしょうか。集団指導なのでそれほど高額でない印象です。 講師実際授業の様子を見ていないので授業風景は分からないのですが、子供の成績が伸びたのと、特に子供も苦手意識なく接することができていたようなので、よい講師と思いました。 カリキュラム宿題が多くて大変そうでしたが、塾でよく宿題の実施状況などを確認していたので、宿題をしっかりやるクセが身につきました。 塾の周りの環境場所が遠いので送り迎えが必要で、また、車を止めておく場所もなかったのですが、交通は至便なので、よいとおもいました。 塾内の環境大小の教室の他、自習室もあり、学習環境としてはよいと思いました。 良いところや要望保護者会がまめにあり、最新の受験動向を教えてもらえることが役に立ちました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は予想以上に高く,夏期講習や合宿もあるので予算はかかります。 カリキュラムカリキュラムは多くて,夜も帰りが遅く,夏期合宿もあるので忙しいです。 塾の周りの環境交通手段ではバスも電車もありますので,とても良好と思います。 塾内の環境自習室もあり,授業がないときは,勉強ができるので,よいとのことでした。 良いところや要望わからないところは,先生が親身になって教えてくれるので,よいです。 その他気づいたこと、感じたことみんなで励まし合って勉強できる環境なので,良い雰囲気で勉強できます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べて、高いという印象はありません。しかし、欲を出してコマ数を増やすと当然のことながら料金も跳ね上がります。 講師熱心な講師の先生方で、質問にも丁寧に説明していただける塾です。授業も分かりやすかったようです。 カリキュラムカリキュラムは子どもの勉強の進度に合わせてくれるので、いいと思います。 塾の周りの環境新宿というと治安が心配でしたが、むしろ人が多いので帰り道一人になることもなく良かったです。 塾内の環境新宿という立地上、騒音は避けられないと思っていましたが、教室の中は静かで勉強に集中できるようです。 良いところや要望熱心な講師の先生方がいらっしゃいます。欲を言えば、部活などの個人の予定に合わせるシステムを作ってくれるとありがたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については、他の学習指導教室に通ったことがないので詳細を比較できません 講師若手からベテランまでいろいろな年齢の先生方がいますがみな熱心に指導してくださいます カリキュラム講習は、各教科個人のレベルに合わせて受講できるのが良いと思う 塾の周りの環境駅近く閑静な住宅街に立地しており、夜でも治安も良いと思います。 塾内の環境教室内は、常にキレイに清掃されており辞書や各学校ごとのパンフレットなどが整理されています 良いところや要望各教科の先生が授業以外の時間でもいろいろと質問できたり出来るのが良い
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金概ね満足していますが、どうしても季節講習の値段が高いのは点数を引く理由になってしまうと思います。でも教材には満足しているのでいいと思います。 講師講師の方々は優しい人が多いそうで、子どもも喜んでます。また、進路相談にもよく乗ってくれて親身になってくれる人は信頼できるなと思います。 カリキュラムカリキュラムについては、教科書通りに進んでいるようで、学校で習ったことを復習、また授業の予習もできるのていいと思います。また教材についてはレベル別であるので自分に合ったものを選択できて良いです。 塾の周りの環境最寄り駅からそんなに遠くなく、行きやすいように感じます。徒歩でも車でもそんなに不便な場所ではないため、送り迎えでも心配ないです。 塾内の環境教室についての不満はないです。勉強に集中する環境であるとおもいます。自習で使う時も整備されている環境で勉強できて良いです。 良いところや要望予定が組みにくい、ということはありませんが、予定の変更の時の連絡が少し遅いかな、と思うことがあります。ただし、講習や講師の方々はとても満足のいくものなので文句なしてます。 その他気づいたこと、感じたこと近くにあまりスーパーなどの間食を買うところがないことが少し不安かな、と思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気