学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べてみましたが高くも安くもない、平均のラインだと思います。 講師熱血な先生が多く、子供達に親身になって相談も受けてくれます。授業は活気に満ちていて子供達のやる気に繋がっていると思います。 カリキュラム早稲田アカデミーは四谷大塚の予習シリーズを使用して授業を行っています。組み分けテストでレベル分けされ、またクラスを細かく分けているので自分に合ったレベルで授業に励むことができる点がよいです。 塾の周りの環境月島駅から徒歩1分という好立地です。 バスもあるので便利な場所です。 自転車や車の送迎は禁止なため、駅近なのが助かります。 塾内の環境教室は綺麗で整頓されていますが、ビル内ないくつも教室を作っているため、窓のない教室があります。 騒音問題はとくにありませんが、換気ができないと感染症の流行る時期が心配です。 入塾理由体験授業へ参加した際、とても楽しくわかりやすい授業だったと本人が言っていたので。 定期テスト2回分の授業が行われた週末にテストがあり、4回分の授業の翌週は定期テスト対策のまとめの週になります。弱点を知り、直しを徹底させる対策が成績の伸びに繋がっています。 宿題宿題は決まった量が出されますが、宿題よりもまずは復習と直しを徹底させることが大事とされているので、宿題が終わらなくても大丈夫なようで、子供も重荷にならずはげめています。 家庭でのサポート普段から一緒に教科書を読んだり、わからない問題は一緒に直しをするようにしています。 良いところや要望先生方が相談ごとに対してすぐに対応してくださります。面談も必要に応じて組んでくださるので安心です。 その他気づいたこと、感じたこと風邪や学校行事で帰宅が遅くなった際はzoomで授業を受講しています。 家で受講できるのはとても便利で助かります。 総合評価競争心を持って取り組む活力のある子に向いている塾だと思います。成績順も出ますし、成績が良ければ賞状をもらえ、ますますやる気が出てきます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テキスト代も含められており、またテストなども受けられるので、適正価格だと思います。 講師子どもが入塾して間もなくの頃、学習の進め方が分からなくて悩んでいた時に、担当の先生がお電話を下さり、丁寧に説明して下さり、安心して学習を進めることが出来ました。 カリキュラム塾で学習した後に復習で自宅で問題を解くことで、理解を深めることが出来るシステムで分かりやすいです。 塾の周りの環境電車の駅から、徒歩3分くらいで近く、また明るい道路横を通って行けるので安心です。近くにはコンビニや飲食店もあり便利です。 塾内の環境教室は20人位で学習しており、自習室もあるので、何かの時には便利だと思います。 入塾理由子ども本人が楽しく勉強出来ており、また先生の指導も丁寧で安心して通えると思い決めました。 定期テストマンスリーテストの前日に対策授業をしてくださり、さらに理解することが出来たようで、子どもが喜んでいました。 宿題宿題量は、さほど多くないです。反復するために、追加のドリルを購入しました。 家庭でのサポート塾の送り迎え、テストの際に開催される保護者会に参加しています。 良いところや要望事前に学習内容を知らせてくれるので、分かりやすいです。土曜のテストの際に保護者会も開催してくれ、安心します。 その他気づいたこと、感じたこと風邪などで塾にいけない場合、ズーム学習にて参加出来るのが助かります。 総合評価先生が明るくてきぱきしているので、子どもに適している塾だと思っています。指導も丁寧で、安心して通わせられます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 立川校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いとは思うが、どこの塾もだいたいこれくらいなので、仕方ない 講師校長などに指導してもらいたいが、クラス数もあるので、無理かなと カリキュラムここしか通ったことがないので、よくわからない。だいたいこれくらいのものかと思っている 塾の周りの環境駅前なので人通りは多く、心配していない。送り迎えの路駐が多いので周囲には迷惑かと思っている。注意しても近くで待機している人がいる 塾内の環境クラスによってはうるさい男子がいると聞いている。 入塾理由まだ中学受験をするか決めていないが、もししたいとなった場合にそこからでは間に合わないから 宿題とにかく宿題が多いので、毎日終わらせるだけで大変。1人ではできない 家庭でのサポート宿題の日々の割り振りをしている。ほんとは自分でやってほしい。一緒に宿題をやらないとできない 良いところや要望校長は話が面白く、ていねい。子供をひきつけるちからがあると思う その他気づいたこと、感じたこと個人面談の日程調整がなかなかこず、流れた。これは良くないと思った 総合評価総合的には満足している。まだ結果は出ていないので、よくわからない

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習、などの追加講習代が次から次へと請求に追加されるので高いと思います。 講師わからないところは先生に聞いていける環境があり、またわからない生徒には補講が土曜日に開催してもらえるので大変助かっている。 カリキュラムカリキュラムについては問題なし。ただ、クラスのレベルがあがると追加でテキストが渡されるが、クラスが下の場合は、ない。 塾の周りの環境駅からかなり近く、塾が終わる時間はまだまわりのスーパー、などが営業しているため、治安はよいとおもいます。 塾内の環境自習室が空いていない場合があり、自由に使えないところが、不便。 入塾理由一番家から近く、通いやすい場所を最優先に考えた時、この塾になりました。送り迎え、進学実績、先生との相性も含め、選択して良かったと思います。 宿題量は多いが、毎日少しずつやれば、問題ないと思われます。またひとりひとりにあった量に変えてくれるため、よい。 良いところや要望先生のフォローがあり、助かります。 ただ、自習室の確保をもっと増やしてほしいです。 総合評価宿題は多く、体育会系と良くいわれますが、 宿題の量は、調整してもらえるし、言うほど体育会系ではないです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵境校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金物理的に金額が高く、通い続ければ年間の負担額はそれ相応に高くならざるを得ないから。 講師それなりにみなさん熱意があり教え方も上手で生徒のやる気を引き出すのに長けているから。 カリキュラム基本的にはテキストを使用して授業がす進められており、それなりに信用できるから。 塾の周りの環境中央線の武蔵境駅に近く、現在住んでいる家の所在地も近いので、通うにはとても便利な場所にあると感じられる。 塾内の環境多くの時間帯で自習室が開放されており利用する気になればとてもべんりである。 入塾理由家や学校のの近くにあって、近所で通うのにとても便利な立地だったから 定期テスト予想される模擬テストの教材を使用して新設に解説をしてくれたのでよかった。 宿題毎回だされる宿題は質量ともにとても多くそれなりに負担か大きいが、こなしていけば相応に力になる。 良いところや要望宿題の負担がもう少し軽くなりフレキシブルな使い方ができるとより良いように思う。 総合評価楽しそうに毎回通うことができており、それなりに力もついていると感じられるから。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 府中校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金金額的にはえ高いと感じるが、授業やサポート内容を考慮すると仕方がないと思える。 講師指導に長けた方が講師をしているので良いと思う。 塾の周りの環境塾への道中は交通量も多いため環境は良くないが、毎回保護者が送り迎えをしているので問題ないと感じている。 塾内の環境外の喧騒から守られていて、勉強に集中できる環境だったため。他の生徒も真面目な子が多く、そこも良かったと思う。 入塾理由先輩の父兄からの評判が良く、本人とも相性が良さそうだと感じたため。 定期テスト小学生なので定期テストはなかったので、そのてんに関しては不明です 宿題宿題の量は多かった印象がある。学校も宿題の多い先生だったため、本人は辛そうだった。 良いところや要望総合的に見て、良い塾だと思う。授業内容も講師の質も、他に比べて高い方だと感じている。 総合評価授業内容、講師の質、環境ともにかなり良いと思う。生徒一人一人を気にかけてくれるのであんしんして任せられた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池上校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金学力が上がっていないわけではないが復習やテストの為だけになっている気がする。 講師熱心に指導してくれているようだが、本人に熱量ご伝わっていない。 カリキュラム本人があまり理解出来ていないようなので、良かった点がない為。 塾の周りの環境自宅から徒歩20分以内なので、歩いても行けるところがよい。道は広めで見晴らしも良く、街灯も有るので安心。 塾内の環境塾の中があまり広くない印象がある。ひとつひとつのスペースをもう少し確保して欲しい。 入塾理由なかなか偏差値が上がらず、色々アドバイスは頂くがあまり進歩はない。 定期テストテストの対策はしてくれており、復習として、細かく教えてくれていて助かる。 宿題りょうは多くもなく少なくもなく出来る量だと思う。難易度は高い。 家庭でのサポート家で、学校や塾の振り返りや、どういうことをしたのか、聞くことで本人の理解が高まるようにした。 良いところや要望一人一人の学力に寄り添うことは難しいのかもしれないが根気強くお願いしたい。 総合評価現状が学力には上がっていると思うので良い所だと思う。コストが下がると嬉しい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金隔週でカリキュラムテスト、5週に一回組み分けテストが行われ、受験必須のテストのため欠席の場合も引き落とされます。 月によって引き落とし額にバラつきはありますが、高いなぁという印象。 講師面倒見のよい先生など素敵な先生はたくさんいらっしゃいますが、中にはやはりあまり教え方などが上手ではない先生もいらっしゃるようで、先生によってかなりの差があると思います。 カリキュラム教材はとてもいいです。 ただ、カリキュラムのスピードは早くて大変そう。 塾の周りの環境バス停がすぐ目の前にあり、電車の駅からも徒歩で問題ない距離です。 ただ、駐車場がないため親が車で送迎する際は注意が必要です。※塾からも注意喚起あり 塾内の環境私語厳禁との決まりがありますが、クラスによっては人数が30人近くおりザワザワしている授業もあるようです。 入塾理由そのまま地元の中学に入学するという選択の他に、中学受験をするという選択を選べる環境の方が子どもの可能性や今後の環境を考えてもいいのではないかと思い入塾しました。 また、少しでも勉強の面白さなど感じてほしいと思ったのも理由の一つです。 定期テスト時々、テスト対策としてテストの前日にレベルアップ講習が開かれています。 宿題きちんと毎日コツコツこなしていけばさほど多すぎるという印象はありませんが、逆に毎日コツコツやっていかないと終わりません。 家庭でのサポート一緒に問題を解いたり、説明会、保護者会などで得た情報をもとにしたりしています。 良いところや要望アプリから遅刻欠席の連絡が出来るのはすごく助かります。 また、zoomで授業に参加することも出来るため臨機応変に変えています。 総合評価先生の方から「何かあったらどんなことでもお電話ください」と言ってくださるほど面倒見は本当にいい塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学受験にかかる年間の費用については、かなりの金額だと認識しているので、妥当なところだと思う。 講師こちらが、疑問に思う事については、丁寧な指導して下さるし、それはいつでもお伺いできて満足している。 カリキュラム目的に的確なテキストや授業内容だと思う。個々に丁寧な対応もあり、その都度連絡も塾のほうからあるので、安心している。 難関校を目指すなら、こちらで良いと思う。 塾の周りの環境南口の改札を出て、すぐ目の前なので子供1人でも安心して通塾できる。が、たいていは送り迎えしている。コンビニや、カフェも周りに沢山あるので、出待ちしやすい。 塾内の環境建物そのものは、あまり綺麗とは言えないが、塾側が使い勝手を考慮して工夫しているのがわかる。渋谷駅にほぼ直結の立地ならこのレベルなら概ね満足である。 入塾理由中学受験のために、実際に通っていた人からの情報と通塾の利便性や過去の実績からこちらを選んだ。 定期テストこちらは、中学受験に特価している塾なので、待機テストといった、学校の内容はやっていないし、そもそもそれをこちらも望んではいない。 宿題宿題はその都度出される。しっかりとこなして行かなければ、すぐに落ちこぼれてしまう。毎日塾のテキストなどで、かなり勉強しなくてはならない。 家庭でのサポート塾の送り迎えはもちろんのこと、テキストやプリントなどなどをコピーしたり、ファイルを作成したりと本人のサポートをしている。 良いところや要望中学受験塾は、これくらいのレベルなら、難関校対策に充分だと思うので、それほどの不満はない。今のままでよいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾内での順位はやはり気になるところなので、個人名が張り出されると、出来ていなかった時には、やはり気持ちいいものではない。しかし受験とはそういうものだと思っている。 総合評価平均的で無難な塾だと思う。通塾の利便性や治安を考えると、こちらは充分にニーズを満たしている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中高一貫校の為、高校進学の勉強は不要なので、夏期講習などは利用しなかったので、通常の月謝と教材費のみだったので割と安買ったと思います。 講師指導が丁寧で分かりやすかったようで、不明点や不得意な部分はその都度解消して頂きました。 カリキュラム教科書に沿った内容の予習復習の教材を繰り返し行う事で、学習内容が定着していったと思います。 塾の周りの環境駅から近く、大通り沿いに面しているので夜でも人通りが多く、子供が一人でも安心して通わせる事ができました。 塾内の環境自習室が広いので、試験前などは自宅で勉強するより集中できるそうで、授業が終わった後も自習室で勉強してから帰宅したりしていました。 入塾理由学校の定期テスト対策と、授業の予習復習に力を入れて学習力アップの為に通いました。 定期テスト教科書の試験範囲に沿った予想問題を実践的に繰り返し行いました。 良いところや要望先生の指導が丁寧で上手に教えて頂けるので、苦手だった理数系も成績を伸ばすことができました。 総合評価先生が丁寧で優しいので楽しく通うことが出来て感謝しています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 品川校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師講師が親切で丁寧に教えてくれた。わかるまで付き合ってくれるので安心できた カリキュラム講師自身が作成しており、独特でしたが、学校のテストで高得点取れた 塾の周りの環境交通の便が良く通いやすかったので、安心安全な環境だったとおもう。周りは比較的繁華街で交番も近く安心できた。 塾内の環境静かな繁華街で勉強するには最適な場所だったと思うし、子どもに悪影響なし 入塾理由知り合いがいたので、非常に通いやすかった。講師が親切だった。 良いところや要望特にありませんが、電話対応が親切なので、安心して子供を任せられる その他気づいたこと、感じたこと特段ありませんが、非常に良い学校だったと思うし、他の人にすすめられる

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 瑞江校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやや高いと思います。夏期講習ではかなり負担が高くなった。 講師若い講師がいるので、友達みたいな関係になってしまいました。経験豊富な教師は欲しい カリキュラム教材の難易度に合わせて配りました。しかし、授業のカリキュラムに少し合っていないことを感じました。 塾の周りの環境周りの環境は良いと思います。悪い天気の時も、塾の安全対策も安心した。ただし、自転車駐車スペースが不十分でした。 塾内の環境生徒たちが多いので、教室の空きスペースが不十分でした。また、受験質問の応対は回らない。 入塾理由進学をするにあたり、親切な指導をお願いしたく、娘が本人にも合っていると思い決めました。 定期テスト教師の指導は配っていた教材を中心に解説し、その際は受験を基に対策をしてくれた。 宿題宿題の量は多くなっている、難易度に応じる講師解説も不十分でした。 家庭でのサポート教師から解説していない宿題のサポをしていました。また、受験情報も収集しました。 良いところや要望塾からの連絡はスムーズに行ってきました。 事務担当の対応も良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムに特化していない部分は講師から説明が不十分でした。 総合評価通塾の費用は少し高くなっているので、環境整備や講師のレベルが良くなりますと、安心させる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習に冬季講習、特別特訓、組み分けテストに実力診断テスト、教科書代等々、非常にお金がかかります。 講師画一的な授業と宿題のみ。拘束時間は非常に長く、子供は通うだけで精一杯。 個人の状況に寄り添った指導は行ってくれないようです。 カリキュラム非常に進度が早く、かつ高度な内容をいとも簡単な内容でるかのようにあっさりと教えていくため、ついていけるはずもありません 塾の周りの環境よくあるエキチカの学習塾ですので、特に良いとも悪いとも言えないと思います。 周囲には同様の学習塾がひしめき合っていますので。 塾内の環境特に良いとも悪いとも感じませんでしたが、 整理されていないところはもっとひどいのだろうと想像すれば、良い方なのかもしれません。 入塾理由中学受験をするにあたり、丁寧で個人に寄り添った指導をお願いしたく、ライバルがいた方がよいかもと思い、決めました。 定期テスト特に個人に寄り添ったかたちでの対策のようなものはしていただけていません。 宿題宿題はまあまあ出されています。 というか、授業での拘束時間ぎ長すぎて子供は通うだけで精一杯になっているため、宿題まで手が回りません。 家庭でのサポート宿題の確認や、日々のスケジュール計画立案、予定と実績の管理、テスト結果の可視化・ぶんせきなど。 良いところや要望子供一人一人に対して状況や理解度が異なるので、もっと寄り添ってほしい 総合評価中学受験で偏差値50後半からそれ以上の学校を目指すご家庭であればよいのだろうと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 羽村校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏休みや冬休みなど講習のほかに合宿もあったりするため高いと感じる 講師テキストの答え合わせで終わり、解説が少ないと聞いているため。 カリキュラム量が多すぎる上に、子供の理解が追いついていない。また、毎月テストが多すぎる 塾の周りの環境駅前であるから、電車で一人で通うこともできている。そこは安心するか、駐車場がないところは不満点である。 塾内の環境子供からは特に不満等は聞いていない。こちらも見ていないため判断が難しい。 入塾理由本人にやる気が起きていない中で膨大な量の課題が課されているため 定期テスト小学生のため、定期テストはない。 宿題量も多く、質も難しくてついていけてない状況である。 家庭でのサポートつきっきりで見ないとついていけない状況であることから、辞めることも検討中 良いところや要望もう少し進度をゆっくりに、また、課題の量も少なくしてもらわないと無理 その他気づいたこと、感じたこと中堅程度の子供に合った内容にしてもらわないと難しいかもしれない 総合評価親の手助けは必要だと思うが、少し負担が多すぎる。子供もやる気を失っている

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月額は妥当な価格だと思いますが、各季節の講習を全て受講すると大きな負担。 講師自習室での指導もしっかり行ってくれるので、風邪などで休んでも安心してきける。 カリキュラム教材は色々なパターン、種類ごとたくさんあり、充実した内容。 塾の周りの環境駅から近いので通いやすい。車でのおくりむかえはなかなか難しい。コンビニや飲食店も多く、賑やかではあるが、治安は良い。 塾内の環境レベルごとにクラスが別れているので、生徒数が多すぎないのでよい。 入塾理由中学生受験のため。駅近で評判も悪くなく、お友達も通っていたため 定期テストカリキュラムテストが隔週であり、組み分けテスト対策が毎月ある。 宿題宿題は出ますが、自分しだいで多くも少なくもできるので、難しいとこ。 家庭でのサポート宿題は言わないとやらないので、管理していました。テストの後の復習もやらせてました。 良いところや要望組み分けテストと、キリキュラムテストの日程が、別のアプリなのでわかりにくい。 総合評価受験に関しては、プロの集団で歴史も長いので、安心しておまかせできる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵境校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金しっかりと見て貰えるので金額的には高くても納得出来る。個々の課題に沿ったアドバイスを保護者と共有できるから。 講師個々の課題を見てアドバイスをしてくれる。授業だけの関わりでなく見てくれる。 カリキュラム子供には負担も大きいかもしれないが、正月休み講習等、試験に向けてやる気をあげてくれる。 塾の周りの環境自宅にちかく、駅やバス停も近く周辺環境もよい場所にあり、子供だけの通学でも安心して送り出せる環境だった。 塾内の環境教室に入ったことがないのでわからないが、卒業生が事務をしているなど、信頼できる。 入塾理由教師が個別の課題や個性を見てくれるから。また定期的にクラス替えがありモチベーションを高くもてる。 定期テスト母親まかせだったこともあり、あまりわからないが、全国模試の結果に対する、今後の課題など的確にアドバイスをくれた。 宿題宿題はだされていた。特に予習復習に力をいれていたと思う。知識の定着には大事。 家庭でのサポート模擬テストの送り迎え、自宅での学習を見ること。自宅学習がしやすい環境作り。 良いところや要望特にはないのですが、しいて言うなら授業料をもう少し安くしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと特にはない。スケジュール変更にも応じてもらえるので、助かった。 総合評価目標達成に向けて、様々な努力やあとバイスをくれたことにより目標達成できた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手進学塾の中では割高だと思ったし、以前より値上がりもしている。 講師詰め込み授業かつ厳しめの指導なこともあり、先生と生徒の相性の良し悪しがハッキリ出る。 カリキュラム時短なぶん詰め込み授業なので、ついていくにはもともとの素質のほかに親子の自助努力が不可欠である。 塾の周りの環境駅近で公共交通機関も恵まれており、通塾には便利である。 教室が飛び地になっており、移動が面倒なのが弱点である。 塾内の環境生徒数が多く教室が1つの建物ではおさまらず、近隣のビル内に飛び地で教室が存在する。 そのため移動とトイレに時間を要し、デメリットを感じる。 入塾理由近所で通いやすいから。 友人知人が多く通っていたから。 弁当持参不要だったから。 定期テストテスト前のzoom連絡で対策はしてくれるが、普段の授業でどれだけ消化吸収しているかがキモである。 宿題量は適量だと思う。 クラスのレベル別に内容も変わっているため、特に問題は感じない。 家庭でのサポート弁当不要で時短なぶん詰め込み授業のため、予習が欠かせない。 よほど資質が良く真面目な生徒以外は親のサポートが不可欠であり、これが想像以上にしんどい。 良いところや要望弁当不要で時短であるため、共働き世帯にはありがたいシステムである。 アプリとデータの使い勝手が悪く、大手の中ではまだ成熟されていない印象である。 総合評価生徒数の多さが最大のデメリットであるように感じた。 事務局と講師陣の連携もあまり取れていないように見受け、総合的には高評価ではない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まだ結果が出ていないので何とも言えないのですが、先生方は熱心に授業をしてくださるので子どもは様々な知識を吸収させて頂いていると思います。 このお値段で希望の学校に入れた際は、結果的には「安かった!」と感じるのだと思います。 講師先生が非常に熱心に授業をしてくださる。子どもも何とか先生の期待に応えようと難しい中でも徐々にやる気が出て来ている気がします。 カリキュラムどこの塾でも同じなのかもしれませんが、進度は速いです。宿題も沢山出るので、ついていくのがやっとです。でも受験したい場合には、必要な量なのだと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩1分ほどで、明るい大通り沿いにあります。子どもは付き添い無しで1人で通っていますが、これまで特に危険なことはありません。 塾内の環境基本的に私語は厳禁と言う厳し目のルールがあるので、そこまでうるさいことは無いかと思います。 入塾理由実績があり信頼できる塾で、通いたい曜日に授業もあり、自宅から通いやすかった為です。 定期テスト定期テストは、塾のクラス分けテストに向けての対策授業はあります。土曜日に、プリントに沿って4科目5時間程授業がありました。 宿題量は4教科合わせて1週間で40ページ程はあると思うので、毎日の学校の宿題に加えてやらなければ(覚えなければ)いけない為かなり多く感じます。 我が子は他の習い事もやっており、お友達と遊ぶ時間も必要なので宿題の全てではなく先生とご相談をさせて頂き少し少ない量にさせて頂いています。 良いところや要望定期的にテストがあり、点数が分かりやすく表示されるので子どもが意欲的に取り組めている様です。保護者への対応も、いつも丁寧で安心感があります。 総合評価我が子は楽しく通わせて頂いている様で感謝ばかりです。体調がいまいちな時に、欠席ではなくオンライン授業を選択できるので、授業についていかれないことが無いのはとても有り難いです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金だいたいこんなものだとはおもっていたが期間の講習会は多少割高に感じた 講師あまり生徒に関心が高くないように感じられた。成績の問題かもしれないが カリキュラムクラス分けがいまいちはっきりとしない部分があるかもしれない。 塾の周りの環境東京都内なので仕方ないとは思うが夜は酔っ払いも歩いている。駅からは近いのでそこはいいとかんじている。 塾内の環境やや狭いとは感じた。生徒は多い。自習室はあるのでよく通っていた 入塾理由家から近いのと本人が決めたのと実績のある塾であったこととか。 定期テスト定期テストよりは最終的な目標には向かっていてそこはいいと思う 宿題最初は難しくて大変そうな印象もあったが慣れてくるとそんな感じも無かった 良いところや要望テストなどの予定が非常にわかりにくい。授業の予定は予定あり。 その他気づいたこと、感じたことテストと授業がたまにダブるようなスケジュールもありたまに考慮されていない 総合評価やる気のある人ならばちゃんとやっていける環境にはあると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 赤羽校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はどちらかというと安いと思います。通塾に加え、モノグサや英会話レッスンなど、自宅で活用できる教材やプログラムがあるためです。 講師年齢の高い講師と若い講師がおり、なかなか授業の成果が見えてこないです。振り返りをすぐにフィードバックしてもらえないので、つまづき等が可視化されにくいためです。 カリキュラム進度はそこまで早くなく、一つの単元を毎回行っていくというのでわかりやすいです。ただ、宿題が少なかったり個別の課題が出されなかったりするので、個々の課題が見えにくい形になっています。 塾の周りの環境駅から近いですが、繁華街にも近く夜の治安は必ずしも安心とは言えません。ただ、駐輪場があるため、通塾はしやすいと言えます。 塾内の環境教室は人数比でいうと少し狭い印象を受けます。隣でも授業が行われているため、完全に防音にはなっていませんが、気になるほどではありません。 入塾理由当初中学受験を希望するにあたり、テキストも充実しており本人に合っていると思い入塾を決めました。 定期テスト学校での定期テストはありませんが、塾での単元テストに向けての対策は少しありました。具体的には家庭学習が中心でした。 宿題量はやや少ないです。毎日コツコツやっても余裕ができてしまうので、自主的に課題を見つけ設定していく必要があります。 良いところや要望気になったことなど連絡をするとすぐに対応していただけるところが良いです。ただ、塾側からのアプローチがあまりないので、子供の様子が家庭に伝わりづらいです。 総合評価高校受験を小学校から意識させるために、英語も含めて学習を定着させていくには適しています。家庭で取り組めるアプリや双方向型の授業も選択できるので、柔軟性がある塾だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.