学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金いっかいいっかいの授業でみっちりと学ばせてくれてるのに、この料金は安いと思いました 講師親切に最後まで諦めずに応援して下ったり紳士な対応をしてくださいました 塾の周りの環境すぐ近くに治安は悪くなく近くに駅があったためすぐ帰宅していました。非常に良い環境だと思います。近くに飲食店などがあります 塾内の環境雑音はなくほぼ無音の状態で授業を受けていたため特にはないと思います 入塾理由評判が良く、私の友人の息子さんもこの早稲田アカデミーを使っていたからです。 定期テスト最後までもんだいを解き間違えているところを徹底的に指導してくれました。 宿題宿題はみっちりと学年にあったいい程度で出されていましたスムーズに進めていました 家庭でのサポートお弁当を作って応援したり先生とコミュニケーションを取ったりしていました 良いところや要望ここのいいところは誰にでもいい教え方をしていました楽しく授業を受けれるところです その他気づいたこと、感じたこと子供が楽しく授業を受けれるところだと言うことを改めて知ることができた 総合評価楽しく授業を受けれるところでまた行きたいと思うところなんだと思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ときわ台校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料は妥当ですが、管理費や定期的に持ち帰る進学雑誌が高いと感じます。 また、2週に一度と5週に一度の定期テストが高いと感じます。 講師定期テストがしっかりしているので、子供の習熟度が分かりやすく、やる気につながる。先生のフォローもあると感じる。 カリキュラムクラスによって、宿題の量が違うので、クラスが上がった直後は大変そうです。中間クラスの上位層の子供に背伸びした宿題も出してくれると、要望を出したところ、対応してくれました。 塾の周りの環境駅チカで夜9時前でも人通りが多く交番も近くにあるが、車や自転車も多く、踏切がいつも混んでいるので、危ない気もする。 塾内の環境駅前ロータリーでイベントや選挙の演説があると煩い。駅前商店街の騒音は感じません。 入塾理由進学実績と通える距離だった。個別の塾よりクラスがあって、ライバルがいる集団塾が良かったからです。 定期テスト塾の組分けテスト対策はありますが、点数が伸び悩んでいるので、他に何が出来るか子供に指示出しがあったかどうか、個人的に対応してくれているか分からない。 問い合わせないと分からない事が多いが集団塾でどこまで聞いて良いのか分からない。 宿題日々の勉強が習慣になっていれば、終われる量ですが、小学校に比べて遥かに多い。 無駄な漢字の書き取りがないので、身になる勉強だと思います。 良いところや要望いつ何をしているのか、カリキュラムは事前に貰えますが、テスト場所や振り替え希望、新講座や教材の申込みなどの配布物をきちんと親に出す子供ではないので、締切があるものを配布した際は塾アプリでお知らせがあると嬉しいです。 総合評価先生方がきちんと見てくれていると感じます。早稲アカのカリキュラムもしっかりしているので、頑張ってついていけば、成績はあがる塾です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金オプション講座や季節講習の選択でだいぶ変わりますが時間考えると妥当だと思う。 講師ベテランの先生の授業は厳しい分メリハリがあり教え方もわかりやすい。素直に聞いて実行すれば伸びると思う。ただ講師によっては言葉がきついこともあるのでマイペースな子には合わないかもしれない。 カリキュラム解説が丁寧なため子どもだけでも勉強しやすかった。又、塾独自のプリント類や講習のテキストがよくできている。 進度が早く課題が多いので下手をすると理解が手薄なまま終わらせることが目的になりがちなので子どもの様子をみて講師に相談した。予習ナビも視聴できるが進度が早いので使えなかった。 塾の周りの環境目の前が小学校で駅から近く商店街にあるので人通りも多く明るいので治安はいいと思う。電車通塾だったので行きは1人で帰りは最寄駅まで迎えにいけばよかった。 塾内の環境クラスによっては私語が気になり講師の解説が中断されるので授業が入らないことがある。クラス次第なので一概に言えない。 入塾理由通塾の立地と子ども自身が複数の塾の体験授業に参加して決めた。 良いところや要望親はある程度塾にまかせることができる、又相談すればいつでも対応してくれる環境はある。 小規模で講師が忙しく子どもが質問できる時間がないのでそこは改善してほしい。 総合評価総合的には満足している。ただ早稲アカに限らず講師の異動や校舎長によって校舎の雰囲気や対応はかなり変わると思うので、入塾を検討するなら自分の目で体験することが一番。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金お金以上に先生方の教えが良く息子も満足してるから将来のことを考えると安い 講師授業時間はもちろん自習室でも時間があれば一人一人に教えてくれそのような方はなかなかいないと思ったから カリキュラム学校の教材だけでは分からないところもあったのだがここの教材はどれもわかりやすい 塾の周りの環境駅から近く、治安がいいため夜が遅くても安心して帰らせられる ただ周りが栄えているため道に迷いやすい 塾内の環境真夏・真冬ではエアコンや暖房の設備がしっかりしており不満がなく集中して授業を受けられる 入塾理由息子の中学受験を妻と小3辺りから考えていて将来良い生活を過ごして欲しいから 良いところや要望設備がよく先生の教えも大変わかりやすいため素晴らしい

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他塾と比べ平均的な金額かと思いました。 最終学年の志望校別のカリキュラムが良かったですが 本人が消化しきれなくて勿体ないかと思いました。 講師昔ほど熱血の雰囲気でなく、ある程度自主性とやる気アップの雰囲気で息子は特に算数や理科の授業を楽しそうに参加していました。 面倒見が良い先生方が多かったです。 コロナ禍にもzoom授業と対面とフレキシブルに選べて、安心して中学受験に臨むことが出来ました。 塾の周りの環境駅前で賑やかです。人通りが多いし交番が近いので何かあった時に安心でした。お弁当を忘れてもマックやコンビニが目の前にあるので楽でした。バス停も駅の改札口もすぐそこで交通の便が良いのが良いです。 塾内の環境特に問題ないと思います。 長机を使うので、1人一つでなく何人かでというのが、少しスペース的に狭い気がしました。 入塾理由兄の影響と学校の友達の勧めで4年から中学受験を意識して別な塾に行きましたが、本人に合わずこちらの塾の雰囲気が良くて転塾しました。 良いところや要望良いところは、先生や教材の質、適切な価格かと思います。環境面では1人一つ机があるといいかと。夏は子どもは水筒持参してましたが、ウォーターサーバーがあればと言ってました。 総合評価総合的には、第一志望校は残念でしたが併願校は全て合格を頂いたし、本人も現在楽しく中学生活を送っているので 良かったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東村山校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金先生が熱心に教えてくれる。本人が楽しいと言っている。そのため高すぎるとは思わない。学年が上がるにつれてさらに高くなるのでそれは怖い。 講師わりと頻繁に本人の様子のフィードバックも教えてくれる。本人が小学校より塾の方が楽しいと言っている。本人が学ぶのが楽しいと言っている。 カリキュラムいつでも分からないところを聞いて良いというところがとても良いと思います。 塾の周りの環境駅から遠くないところ。自分の駅からも近いところ。交通量が少ないところ。駅前ですぐなので人通りも多く安心なところ。 塾内の環境整理整頓されている。雑音は特に感じなかった。強いていえば、事務員さんの知識が少し足りないかなとは感じた。 入塾理由友人が良いと言っていたので。交通の便が良いので。先生の雰囲気が良かったので。本人も楽しいと言っていたので。 良いところや要望立地が良い。先生たちが熱心で良い。今後進学先選びもぜひ色々と相談に乗ってほしい。今後も本人をサポートしてほしい。 総合評価総合的に良いです。土曜日にテストが多い点はめんどくさいですが。あとテストが別の場所という点もめんどくさいですが。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 下高井戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常料金は妥当だが、季節講習は高め。特に6年生の金額が高めに設定されている。 講師きめ細かい指導が行われた。特に志望校の過去問対策では、一人一人に熱心に指導していただいた。 カリキュラム分量は多め。進度は早い。ついていくのが大変なので、保護者のフォローが必要になる可能性が高い。 塾の周りの環境駅前で明るく治安は良い。小学校も近くにあるので、子供が安心して通える環境。自転車て通うのも駐輪場があるので、問題ない。 塾内の環境校舎はきれい。騒音対策も行われているので、外からの音も気にならない。 入塾理由通学時間が短いこと。費用が妥当なこと。カリキュラムに魅力があること。 良いところや要望改善して欲しい点としては、使わないテキストも買わされること。 総合評価相性があるが、総合的には良かった。生徒の数が増えすぎないかが今後の懸念点。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金早稲田アカデミーの株主優待が使用できるので、講習費の足しにでした。 講師面談は話が長く、熱心だが、成績が落ちた時の対応はなく、辞めるとなると、電話がかかってくる。 カリキュラムクラスによって、購入追加しなければいけないテキストがあり、微妙。落ちたら不用、キープできる子ならよし。 塾の周りの環境保護者の質は悪いのか、交差点あたりに路駐したり、道の真ん中でしゃべっていたり。 邪魔でしかない。塾から注意は手紙のみ。 塾内の環境塾に入ったから、カードをかざせば、登録メールに来るのが良かった。 ただ、子供によっては、かざし忘れ。 入塾理由家から近かったので。 駅からも近く、交通の便は良い。 歩道が狭いのは残念。 良いところや要望先生は熱心かと思いきや、成績が落ちた時のテストにはノンタッチ。 辞めるとなったら、連絡バンバンくる。 総合評価クラスの変動が少ないので、子供がだれる。 次頑張ればいいやと適当になる。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業時間の割には、高いと感じています。しかし、子供の自習スペースを確保できたと考えると妥当な値段なのかもしれません。 講師個性的な先生が多いようで、先生の話をよく聞きます。おもしろく学べて良いと思います カリキュラム授業で理解してから、課題で習得するという勉強方法なので、子供が課題をサボると、意味がなくなります 塾の周りの環境池袋駅の、地下通路を出て直ぐなので立地は良いですが、入り口が暗くて狭い道に面しているので少し心配でした。また居酒屋も近くにあるので、そこも悪いところだとは思います 塾内の環境校舎が立て直されて、綺麗です。狭い教室もあるみたいですが、苦はないようです。 入塾理由自宅から通いやすく、大手の塾だったため。体験した際に、子供も通えそうだと判断したため。 良いところや要望先生がひとりひとりのことをしっかり見てくれている感じがします。 総合評価子供は、楽しそうに通えていたので、良かったなと思います。結局は自分の頑張り次第ではあります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 久我山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金二教科(国語算数)で受講できて、比較的手頃な料金だった。季節講習もリーズナブルだった。 講師長く勤めていらっしゃる先生が多く、親しみやすかった。また、面談やそれ以外でも対応が親切で、相談しやすい雰囲気だった。 カリキュラムカリキュラムがしっかりしていて、リードしてもらえたのはよかった 塾の周りの環境駅から近いので、通塾がとても楽だった。 しかし、塾を出たらすぐに大きな通りがあり、車もよく通るので危ないと思った。別館が道を挟むのも危ないと思った。 塾内の環境自習室が個別ブースだったらよかった。 少しうるさい時もあった 入塾理由自宅から近かったのと、テキストが予習シリーズだったから。また、先生方が熱心で、信頼できた。 良いところや要望カリキュラムがしっかりしている。テキストが予習シリーズを使用していてわかりやすかったのですが、副教材が多すぎて宿題がこなせなかった。先生方の面倒見がいい。スタッフも対応がいい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料とは別に、教材費、設備費等、ちょこちょこと請求される。 6年生になると、志望校別の講座があり、その費用がそれなりにかかる。 講師休んだ場合は担任から電話があり、宿題範囲等を教えてくれる。その際、普段の授業の様子等も共有してくれるため、安心感がある。 また、相談すれば親身になって相談に応じてくれる。 カリキュラム5年生から授業時間が激増し、一コマ100分となる。休暇無しで実施するため、子供は慣れるまで非常に苦労していた。 間に休憩を入れるなど、もう少し臨機応変な対応があっても良かったと思う。 教材の量がとにかく多いため、消化しきれない。 もう少し減らしても良いのではないかと思う。 塾の周りの環境駅から1分なのでアクセスは良い。ただ、周りに飲み屋が多いため、治安はあまり良くない。 駐輪場が無いため、自転車の場合は少し離れた区の駐輪場を利用する必要がある。 塾内の環境建物が古く、教室はあまり広くない印象。 子供曰く、トイレがあまり綺麗ではないとの事。 入塾理由自宅から近い塾の中で、一番規模が大きく、成績別に細かくクラス分けされていたため。 良いところや要望休憩無しで100分は、集中力の面からも改善の余地はあると思う。 総合評価先生方は総じて熱心であり、勉強面においては学校の先生よりもキチンと指導している印象。 ただ、授業時間、宿題共に、かなり多いため、自分のペースでコツコツと取り組みたい子には向かないと思う。体力、気力共に、タフな子に向いている。 また、基本的にこちらからコミュニケーションを取るようにしないと、先生方と話をする機会は限られるので、悩みがある場合はこまめにコミュニケーションを取る方が良いと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 瑞江校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師特に、志望校別の授業では、これまでの経験やノウハウに基づき、どう取組むかを効果的に教えて頂けた事は、 保護者向けの説明会からも感じられました。 行きたい学校が志望校別クラスに設定されている場合は、 講師陣に対する安心感は持てると感じました。 塾の周りの環境駅から1分程度の立地で周囲にはスーパーや飲食店も立ち並び、夜でも帰宅する人など人通りもあり、駅前は割と明るい印象です。 塾内の環境他の塾と比較しておらず何とも言えない部分がありますが、際立って綺麗とは感じませんが、受付や教室の雰囲気は相応に整理整頓されていると思います。 入塾理由志望校向けに特化したクラス編成があり、 切磋琢磨できる環境が整っていた為。 宿題通常授業の宿題の量は比較的膨大だと思いますが、 それを確実にこなすことで学力向上には少なからず繋がると思います。 良いところや要望志望校別クラスの講師陣が高いレベルにあり、志望法対策の教材や合格メソッドが優れていると感じました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高島平校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金個人的には高いと感じます。他の模試やテキストまでもおすすめしてくることがあり、授業以外にも必要以上にお金がかかる気がした。 講師やる気がある子はとても伸びるし合っていると思うがやる気がない子は向いていないと思う。やる気がない人たちは成績が下がる一方でサポートはするが先生も諦めという感じ。 カリキュラムおもしろく覚えやすくしてくれたり工夫がなされていた。ただ進度が早いので最初はなれるのが少し大変だった。テキストはすごい見やすく知識も整理しやすいテスト付きだったので良かった。 塾の周りの環境駅も近く治安もいいところにあった。夜は少しくらいかも。 塾内の環境冷暖房もよく効くし整理整頓されていて外の雑音もあまり聞こえない。 入塾理由一番近い塾の中で有名で信用できると思った。昔から実績も残していてやる気の見られる塾だと思った。 定期テストあった。定期テストの過去問や範囲の復習のプリントを用意してくれた。 宿題その日の授業の内容の復習なので難しくない。クラスに合わせた難易度なのでついていけると思う。自分のクラスは不真面目な人が集まってしまっていたので提出するが答えを写す人もいた。 良いところや要望教科書や模試、特訓のおすすめをやめていただきたい。でも幅広く対応してくれたり塾の前で待っていてくれたりするのでそこはいい 総合評価嫌味を面談などで言ってくる。やる気を出すためなのかもしれないがそれは失礼すぎるのでは?とひっかかる発言も見られた。模試、入試への対策はよくされていたし宿題のレベルも良かったがそこだけ直して欲しい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手の塾なので、料金は高すぎず安すぎずと言った感じです。あとは高くしようと思えばいくらでも高くなります。 講師塾というより、先生と合うか合わないかの問題だとおもうので、個人によるのではないかと思います。 塾の周りの環境上のクラスに行けば行くほど真面目な子が多い。下のクラスも一部やんちゃな子はいますが、収集がつかないやつや子はいないので良い。 塾内の環境自主室はほとんど使っていなかったのでわからないが問題ないと感じているようでした。講習期間は空き教室を開けてくれたりします。 入塾理由家からいきやすく、迎えも必要なので遠すぎないところが小学生にはおすすめだと思います。アクセスが良いので行きやすかったです。 良いところや要望やはり熱血系の先生が多いイメージです。ノリについていけない先生もいるかもしれないのでそれは生徒個人が授業を受けてみて考えれば良いと思います。 総合評価総合的には良い塾だと思います。ただ生徒さんが好き嫌いの分かれる先生もいらっしゃいます。一度体験をしてみるのもいいとおもいます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習や冬季講習は良かったものの gw特訓は割高に感じた 講師校長の無能っぷりはすごいものだったが 職員の方は優しい方や確かな腕を持った方がいて良かった カリキュラムテキストが多すぎて息子は悩んでいた 宿題をもう少し見直した方がいいとは思った 塾の周りの環境特に悪い点はなかった 近くにパチンコ屋があったくらいで整った環境だった あとタバコ屋もあったが大学なども近くにあり 将来の目標などとして建てられるものになるのでは?と思う 塾内の環境部屋の防音設備もしっかりとしていて良かった 部屋の配置番号が少しわかりづらかった 入塾理由友達が入っていたのと 兄が通っていた塾に入れようとしたがこの子の同級生で嫌な子がそこにいたためこちらにした 良いところや要望職員の対応が丁寧で先生の変更などにも対応してくれた 確かな実績もあり友人とも今でも仲良くできている 総合評価息子はかなり満足していたが好きだった先生が途中で違う校舎に行ってしまったことには落胆していた

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月々の料金は妥当だと思いますが、季節ごとの料金が少し高い気がします。春期講習と冬期講習の月は、月謝と両方支払うので、余裕がない世帯は厳しいと思います。 講師先生によって、温度差はありますが、熱い先生が多いです。調子が悪い時は、連絡をくださり、家庭での学習の様子など聞いて、アドバイスをしてくれたりします。また、授業中に、ふざけたり、喋ったりすると、部屋を出されたりします。 カリキュラムレベル別でクラスが分かれていて、クラスによって使うテキストが違うのが良いと思います。レベルの高いクラスは皆、真剣に授業を受けるので、私語もなく、個々の意識ぐ高いと聞きました。 塾の周りの環境池袋の繁華街にあるので、やや治安は不安でしたが、夜帰る時に、人がまったくいない夜道を、歩くよりは、まだ良いかなと思っていました。池袋なので、交通の便は良かったです。 塾内の環境雑音はなかったと思います。教室内は、簡素で、いつも綺麗で清潔に保たれていて、勉強に集中できる環境だったと思います。 入塾理由高校受験では、首都圏で1番実績がよく、有名で、規模も大きく、志望校合格に1番近いと思ったから。 定期テスト定期テスト対策は無かったです。難関校を目指すクラスに在籍していたので、塾の勉強をしていれば、定期テストは具体的に対策しなくても大丈夫、ということみたいです。 宿題宿題を出してくれないと、自宅学習をしないので、たくさん出してくれてよかったです。予習ではなく復習の宿題が出るので、難易度は問題なかったです。 良いところや要望先生一人一人の意識が、高いと思います。受験学年になってからは、個人面談で具体的な受験パターンを詳しく相談してくれ、とても心強かったです。 総合評価難関高校、特に早慶を目指すなら、絶対にオススメです。早慶受験のスペシャリストの先生方がいらして、対策もとても細かく、熱心に指導していただきました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手の進学塾なのでこの値段は妥当だと思います。 講師わかりやすく面白く説明してくれる先生と、教科書をただ読み上げて終わる先生がいる。 カリキュラム教科書がわかりやすく使いやすいです。わからない授業があると、ホームページで振り返り授業が受けられ納得がいくまで学べ直せるのがとても良いです。 塾の周りの環境家から駅からも近くまた交番もそばにあるため安心して通える。小学校仲間も多いため、夜遅くなってもみんなで帰って来てくれるので送り迎えは家の近所で待っていれば良いので助かっています。 塾内の環境生徒の質が悪い。授業中に騒ぐ子が数名おり、先生が注意と怒っている時間で授業が中断する。真面目に受けている子からしたら集中力が途切れてしまいだらけてしまう。塾側から保護者に連絡をして改善をしてもらいたい。 入塾理由大手の進学塾なので情報の多さがとても役立ちます。 組分けテストで外部の学校などで試験を受けるため、受験する時にあまり緊張せず挑めるとも聞きました。 家庭でのサポートわからない問題があると親と一緒に考えときなおしをしています。組分けテストは大人でも難しい問題があり苦戦しております。 良いところや要望まずはよりよい授業環境を第一優先にしてもらいたいです。賑やかで私語が聞こえふざけている生徒がいるのは言語道断です。 総合評価ふざけている生徒を除けば満足のいく環境となるので、塾側の対応に期待しております。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金近所に複数塾があり、その中で格段に高い料金設定でした。ただ、通いやすさやオンライン対応などの柔軟性などから選びました。 講師苗字を呼び捨てにしたり、全体的に体育会系の元気な先生が多いです。雰囲気が合う子はいいですが、気後れしてしまう子もいるかもしれないなと思いました。 カリキュラム宿題が多くスピードははやいです。その日やった単元が翌日のテストに出ることがざらにあります。親のサポートなしだと低学年中学年はキツいイメージです。 塾の周りの環境夜間でも人通りが多く、住宅街のそばにあるので、治安はいいです。お友達と通えるので助かりますが、自転車の駐輪場が近くにないため保護者が塾に用事があるときは若干不便を感じます。 塾内の環境建物自体が新しいので塾内の設備も綺麗ですがエレベーターは一つしかないため、2-4階は階段を使わせられます。 入塾理由自宅が近く、周囲のお友達が多数通っていたため通うことにしました。 定期テストオンライン上で対策プリントがアップされているので本人次第で対策はできます。 宿題基本的な宿題の範囲は毎回決まっていますが、大体全部終わりません。 良いところや要望先生が元気で明るく生徒も多いので、活気がありますが、やはり子どもの性格との相性は大きいかなと思います。早熟で勝気な子には向いてる塾だと思います。 総合評価体育会系のガンガンやる塾です。勝気な子には向いていると思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安いわけではありませんが、回数も多く時間も長いので、こんなもんかという感想です。学年が上がるにつれて通塾回数、講習会などが増えるのでさらに高くなると思います。 講師丁寧にフォローしてくださる先生が多いです。中にはわかりづらい先生もいるようで、よくもなく悪くもなくという感じです。 カリキュラムペースは程よいですが、宿題がたくさん出るため、ついていくのが大変です。またプリントは多少出るのでファイル作業も大変です。 塾の周りの環境駅近で人が多いので一人での通塾もとても安心です。生徒用の自転車置き場もあります。周りに飲食店が多いので待ち時間も困りません。 塾内の環境外部者が入れないようにしっかり管理されています。教室は清潔感があり、勉強しやすい環境です。トイレの数が少ないので帰宅に時間がかかることがあります。 入塾理由家の近くで、雨の日も公共交通手段があり、通いやすかったため。また学習スケジュール、教材、宿題の量もとても良かったので選びました。 定期テスト事前に前年度の問題や対策プリントをいただけます。テストへの心構えも講師がアドバイスしてくれるので、テスト準備はしやすいです。 良いところや要望先生がとても熱心で、しっかりフォローしてくださる印象です。成績が下がれば対応に違いが出てきそうな印象で、学力主義だと思います。 総合評価授業の内容、フォロー対応、宿題の質と量、とても良いです。病気や学校行事で遅れると一気についていけなくなるので、気をつけてます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾通いにはお金がかかると承知しているので、高いとも安いとも思わない 講師早稲田アカデミーは教え方が上手い先生が多い印象がある。ぜひ維持してほしい。 カリキュラム高校受験に向けて、無駄なく準備ができるカリキュラムだと思う。進度もちょうどいいと思う。 塾の周りの環境駅チカなので通いやすい。早稲田アカデミーはどの校舎も駅チカに位置していると思うので、いいと思う。治安も良いところが多いのでは? 塾内の環境電車が近くを通っているので、駅チカというのも良し悪しだなと思った 入塾理由父親自身が通っていたので信頼がありました。高校受験向きの塾かなと言う印象です。 良いところや要望徹底して志望校へ合格させるような一人ひとりへの気配りがされているので信頼できる 総合評価自身の経験としても、とても信頼できる塾だと思っているので、ぜひクオリティを維持してほしい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.